JPH0421151Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421151Y2
JPH0421151Y2 JP12553786U JP12553786U JPH0421151Y2 JP H0421151 Y2 JPH0421151 Y2 JP H0421151Y2 JP 12553786 U JP12553786 U JP 12553786U JP 12553786 U JP12553786 U JP 12553786U JP H0421151 Y2 JPH0421151 Y2 JP H0421151Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
data
display
numeric
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12553786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6331462U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12553786U priority Critical patent/JPH0421151Y2/ja
Publication of JPS6331462U publication Critical patent/JPS6331462U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0421151Y2 publication Critical patent/JPH0421151Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案は電卓等の小型電子式計算機に関するも
のである。
[従来技術とその問題点] 従来、小型電子式計算機では、数式を入力して
演算を行い答を出した後に、この数式の値だけを
変えて演算を行うには、もう一度最初から数式を
入力するようにしていた。
これに対し、一部の関数電卓やポケツトコンピ
ユータにおいては、一度演算を行つた数式を再び
呼び出すようにして、この数式の各数値を変更し
再び演算を行うようにしたものも実現されてい
る。
しかしながら、この変更にあたつては、変更し
たい数値までカーソルを順次移動させ、新たな数
値を打ち込み、変更前の数値の桁と変更後の数値
の桁とが一致しない場合には一致するように調整
したり、新たな数値を挿入した場合には、変更前
の数値を消したりしなくてはならず、操作がたい
へん面倒であつた。
[考案の目的] この考案は上述した事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、簡単な操作で一度
入力した数式をどんどん変更していくことのでき
る小型電子式計算機を提供することにある。
[考案の要点] この考案は上述した目的を達成するために、入
力した数式の数値のみ又は非数値のみを順次指定
していくようにして、数値又は非数値の変更を簡
単に行うことができるようにしたことを要点とす
るものである。
[実施例の構成] 以下本考案の一実施例につき図面を参照して詳
述する。
本実施例ではキー入力部2が入力手段に、数式
記憶部13が記憶手段に、表示部1が表示手段
に、数値データポインタ21又は非数値データポ
インタ22が順位記憶手段に、FIGキー3、OP
キー4及びステツプS6、S7が指定手段、キー入
力部2及びステツプS11、S12が変更手段に夫々
対応する。
第1図は小型電子式計算機の平面を示すもの
で、この小型電子式計算機左上方には表示部1が
設けられ、入力した数式等が表示され、この表示
部1の下方から右下方にかけてはキー入力部2が
設けられている。キー入力部2には、FIGキー
3、OPキー4、カーソルキー5,6、シフトキ
ー7のほかテンキー8、フアンクシヨンキー9、
関数キー10等が設けられている。FIGキー3は
数式の数値情報のみを順次指定するものであり、
OPキー4は数式の+や÷等の非数値情報のみを
順次指定していくものである。カーソルキー5,
6はFIGキー3又はOPキー4で指定されている
情報のうち各桁を夫々右から左に、左から右に順
次カーソルで指定していくためのものである。シ
フトキー7は他のキーとの同時押によりそのキー
の別の機能を働かせるものである。テンキー8は
0〜9の数値データを入力するものであり、フア
ンクシヨンキー9、関数キー10は+や÷等の四
則演算コマンドやlog、sin等の関数コマンド等の
非数値データを入力するものである。
第2図は小型電子式計算機の全体回路を示すも
ので、キー入力部2より入力された数式は、制御
部11によつて入力バツフア19を通じデータ記
憶部12の数式記憶部13に書き込まれるととも
に、演算部14で演算処理されてその結果データ
もデータ記憶部12に書き込まれる。入力バツフ
ア19又はデータ記憶12内の数式や演算結果デ
ータは表示データ記憶部15に送出されて記憶さ
れ、キヤラクタジエネレータ16でキヤラクタデ
ータに変換されて表示バツフア17にセツトさ
れ、表示制御部18を通じて上記表示部1に表示
される。
上記データ記憶部12の数式記憶部13に入力
される数式が書き込まれる時には、この数式の各
データがデータ判断部20にも送り込まれ、1文
字ずつ0〜9の数値データか+やsin等の演算記
号からなる非数値データかの判断が行われ、数式
の先頭からの文字順位アドレスが数値データであ
れば数値データポインタ21に、非数値データで
あれば非数値データポインタ22に夫々順番に書
き込まれる。この場合アドレス制御部23によつ
て書込アドレスの指定が行われる。この文字順位
アドレスは、第6図に示すように1つの数値デー
タ又は非数値データの先頭の桁の文字順位アドレ
スと最後の桁の文字順位アドレスとが1つの番地
に記憶され、1桁のときは先頭の桁の文字順位ア
ドレスと最後の桁の文字順位アドレスとが同じ値
となる。この数値データ又は非数値データの各文
字順位アドレスは、各データの数式の先頭からの
記憶順位に沿つて記憶されており、数値データポ
インタ21、非数値データポインタ22の記憶番
地は数式の先頭からの記憶順位を示している。
この数値データポインタ21又は非数値データ
ポインタ22の読出アドレスは、上記FIGキー3
又はOPキー4の操作検出信号によつて1つずつ
インクリメントされ、読み出された各データの文
字順位アドレスはアドレス制御部23に与えら
れ、表示データ記憶部15に対する読出アドレス
として転送されてFIGキー3又はOPキー4で指
定された数値データ又は非数値データの表示が行
われる。上記数値データポインタ21又は非数値
データポインタ22より読み出された文字順位ア
ドレスは表示制御部18にも与えられて、該当す
る数値データ又は非数値データが後述する点滅駆
動命令信号に基づいて点滅駆動される。
この点滅されているデータに対し、テンキー8
又はフアンクシヨンキー9、関数キー10で変更
データが入力されると、この変更データは、制御
部11から入力バツフア19を通じて数式記憶部
13及び表示データ記憶部15に点滅表示データ
と入れ換えが行われて変更される。この場合変更
前のデータと変更後のデータの桁数が一致しなけ
れば、数値データポインタ21及び非数値データ
ポインタ22の変更データ以降のデータの文字順
位アドレスがデータ判断部20によつて順次書き
換えられていく。この場合も、制御部11からの
テンキー8、フアンクシヨンキー9、関数キー1
0のキー操作検出信号に基づいて、アドレス制御
部23により数値データポインタ21、非数値デ
ータポインタ22に対する書込アドレスの指定が
行われる。
上述のFIGキー3、OPキー4の操作前は、RS
型のフリツプフロツプ24のQ出力は、lowレベ
ルの「0」であり、この「0」信号はインバータ
Iで反転されてアンドゲートAに開成信号として
与えられる。FIGキー3、OPキー4の操作検出
信号は、制御部11よりオアゲートO1を介して
上記開成済のアンドゲートAを介して制御部11
に記憶されている数式の呼び出し命令信号として
与えられるとともに、フリツプフロツプ24のセ
ツト端子に入力され、このフリツプフロツプ24
のQ出力は表示制御部18に上記点滅駆動命令信
号として与えられ、アドレス制御部23に読み出
し駆動制御信号として与えられる。フリツプフロ
ツプ24は、カーソルキー5,6又はフアンクシ
ヨンキー9の「=」キーの操作検出信号によつて
リセツトされ、点滅状態が解除される。
また、カーソルキー5,6の操作検出信号はア
ドレス制御部23に与えられて、表示データ記憶
部15に記憶された数式のうちカーソル表示する
数式部分の表示データの読み出し制御が行われる
とともに、オアゲートO2を介してカーソル表示
制御部25に与えられる。カーソル表示制御部2
5は上記アドレス制御部23からのカーソル表示
部分のアドレスデータに基づいた表示バツフア1
7内の表示位置にカーソルの表示パターンデータ
を書き込んでカーソル表示を行わせる。
[実施例の動作] 次に本実施例の動作について述べる。
いま第4図1に示すような「12.3+22×2+
3.7」の数式が入力されて記憶されているものと
する。ここでフアンクシヨンキー9の「=」キー
を押すと、制御部11はこの「=」キーの操作を
判別して(ステツプS1、S2)、入力された数式の
演算処理を演算部14で行い、その結果データ
「60」をデータ記憶部12及び表示データ記憶部
15にセツトして第4図2に示すように表示部1
に表示させる(ステツプS3)。
次いで、この数式の第2項目の「22」の数値デ
ータを変更するため、まずFIGキー3を押したも
のとする。すると、制御部11はこのFIGキー3
の操作を判別して(ステツプS1、S2)、表示部1
に数式が表示されているか否かを判断する(ステ
ツプS4)。いま表示部1には第4図2に示すよう
に演算結果データが表示されて数式は表示されて
いないから、数式記憶部13から数式を読み出し
て表示データ記憶部15にセツトし表示部1に表
示させ(ステツプS5)、数値データポインタ21
の読出アドレスを「0」とし、第1項目「12.3」
の文字順位アドレスを読み出して表示制御部18
に与え(ステツプS6)、オアゲートO1を介して
フリツプフロツプ24にFIGキー3の操作検出信
号をセツト信号として与えて、このフリツプフロ
ツプ24のQ出力を表示制御部18に点滅駆動命
令信号として与える(ステツプS8)。
これにより、第4図3に示すように、数式の第
1項目の「12.3」が点滅表示されることになる。
これに対して、FIGキー3をさらにもう一度押
すと、制御部11は上記ステツプS1、S2、S
4のFIGキー3の操作検出処理と数式表示確認処
理の後、数値データポインタ21の読出アドレス
を+1して「1」として、第2項目の「22」の文
字順位アドレスを読み出して表示制御部18に与
え(ステツプS7)、上記ステツプS8の点滅駆動
処理を行つて、第4図4に示すように「22」の点
滅表示を行う。
こうして、変更したい数値を簡単に指定するこ
とができる。
そして、この「22」を「10」に変えるには、キ
ー入力部2のテンキー8で「1」「0」を入力す
ればよい。すると、制御部11は、このキーの操
作を判別し(ステツプS1、S2)、さらに点滅表示
中のデータがあり、FIGキー3の操作後であるこ
とを判別して(ステツプS9、S10)、点滅表示中
の「22」を削除して、入力された最初の「1」の
データを数式記憶部13及び表示データ記憶部1
5に書き込んで第4図5に示すように表示させる
(ステツプS11、S12)。次いで数値データポイン
タ21に記憶されている変更前の「22」以降の文
字順位アドレスを変更後の「1」に応じた文字順
位アドレスに変更し(ステツプS13)、この「1」
を点滅駆動させる(ステツプS14)。次に「0」
が入力されると、上述と同じく、ステツプS1、
S2、S3の操作キー検出処理、点滅表示処理の後、
FIGキー3又はOPキー4の操作後か否か判別す
るが、今度は「1」のテンキー8の操作後である
からステツプS11の変更前のデータ削除処理を行
わず、ステツプS12の「0」のデータの挿入処理
と、ステツプS13の「0」の分だけの数値データ
ポインタ21の文字順位アドレスの修正処理と、
ステツプS14のこの「0」の点滅駆動処理を行
う。
こうして、変更したい数値を一括して入れ換え
ることができ、変更前と変更後の表示桁のちがい
による面倒な桁あわせの必要もなくなる。
これにより、第4図6に示すように変更後の
「10」が点滅表示される。
ここで、フアンクシヨンキー9の「=」キーを
押せば、上述のステツプS1、S2、S3の処理が行
われて、変更後の新たな数式の演算処理結果デー
タ「36」が表示される。
この後、OPキー4を操作すれば、上述のステ
ツプS1、S2、S4〜S6、S8の処理が行われて、第
4図8に示すように、上述の数値「12.3」や
「22」と同じく、数式の演算記号の先頭の「+」
が点滅表示され、これに対しフアンクシヨンキー
9の「−」キーを操作すれば、上述のステツプ
S1、S2、S9〜S14の処理が行われて、第4図9に
示すように、上述の「22」から「10」への変更と
同じく、「+」が「−」に変更される。
また、第5図1に示すような「10×1234567+
100」の数式が入力されて記憶され、第2項目の
「1234567」が点滅表示されているものとする。こ
の時数値データポインタ21及び非数値データポ
インタ22には第6図に示すような文字順位アド
レスが記憶されており、例えば数値の第2項目
「1234567」の文字順位アドレスは「0003」から
「0009」となる。
ここで、第2項目の「1234567」の最後の桁を
「7」から「0」に変更するものとする。それに
は、左シフト()のカーソルキー5を操作すれ
ばよい。すると、制御部11は点滅表示中のデー
タがあることを判別して(ステツプS15)、カー
ソル表示制御部25を通じて表示バツフア17に
カーソル表示データを書き込むことにより第5図
2に示すように、この点滅表示データの右端の文
字の下にカーソルを表示し(ステツプS16)、
「1234567」のデータの点滅表示駆動を停止させる
(ステツプS17)。
そして、テンキー8の「0」のキーを操作すれ
ばよい。すると、制御部11は上記ステツプS1、
S2の処理の後、点滅表示処理中でないことを判
別して、通常のキー入力処理を行つて「7」を削
除して「0」をセツトする(ステツプS18)。こ
れにより第5図3に示すように「1234567」が
「1234560」に変更されることになる。
こうして、数式の数値データ又は非数値データ
の一部だけの変更も簡単に行うことができる。
なお、点滅表示中のデータを先頭方向に順次シ
フトさせるには、シフトキー7を押しながらFIG
キー3又はOPキー4を押すようにすればよい。
また、順位記憶手段は、各数値情報又は非数値
情報そのものを、先頭から順番に1番地ずつ割り
当てて記憶していくものでもよく、上記実施例に
何ら限定されるものではなく、このようなことは
他の手段、名称についても同様である。
[考案の効果] 以上詳細に説明したように、本考案によれば、
入力した数式の数値のみ又は非数値のみ順次指定
していくようにしたから、変更したい情報を指定
したい情報を指定するのが非常に簡単となり、簡
単な操作で一度入力した数式をどんどん変更して
いくことができるほか、1文字単位ではなく情報
単位で指定するから情報の変更にあたつても、変
更前の情報と変更後の情報とをそつくり入れ換え
ることができて、変更前と変更後の桁数のちがい
による面倒な桁あわせの必要もなくなる等の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は小型電子式計算機の平面図、第2図は小型電子
式計算機の全体回路図、第3図はキー入力処理の
フローチヤートの図、第4図及び第5図は数値デ
ータ及び非数値データの変更処理の例を示す図、
第6図は数値データポインタ21及び非数値デー
タポインタ22の文字順位アドレスの記憶例を示
す図である。 1……表示部、2……キー入力部、3……FIG
キー、4……OPキー、8……テンキー、9……
フアンクシヨンキー、10……関数キー、11…
…制御部、12……データ記憶部、13……数式
記憶部、18……表示制御部、20……データ判
断部、21……数値データポインタ、22……非
数値データポインタ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 数式を入力する入力手段と、この入力手段で入
    力された数式を記憶する記憶手段と、この記憶手
    段に記憶された数式を表示する表示手段とを有す
    る小型電子式計算機において、 上記表示手段により表示されている数式の数値
    情報のみ又は非数値情報のみを各情報毎に順次指
    定する指定手段と、 この指定手段で指定された数値情報又は非数値
    情報を変更する変更手段とを有することを特徴と
    する小型電子式計算機。
JP12553786U 1986-08-19 1986-08-19 Expired JPH0421151Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12553786U JPH0421151Y2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12553786U JPH0421151Y2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6331462U JPS6331462U (ja) 1988-03-01
JPH0421151Y2 true JPH0421151Y2 (ja) 1992-05-14

Family

ID=31018518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12553786U Expired JPH0421151Y2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0421151Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999008199A1 (fr) * 1997-08-11 1999-02-18 Estate Planning Kenkyusyo Co., Ltd. Calculatrice de bureau permettant une verification facile et produisant un calcul fiable

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999008199A1 (fr) * 1997-08-11 1999-02-18 Estate Planning Kenkyusyo Co., Ltd. Calculatrice de bureau permettant une verification facile et produisant un calcul fiable

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6331462U (ja) 1988-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0158539B2 (ja)
JPH0421151Y2 (ja)
JPS5929892B2 (ja) デ−タ入力装置の表示方式
JPS6019538B2 (ja) プログラム書込み方式
JPH0124660Y2 (ja)
JPH0610433Y2 (ja) 小型電子式計算機
JPH0615318Y2 (ja) 電子スケジュ−ラ
JPS601662B2 (ja) レジスタの制御方式
JPS621237B2 (ja)
JPS6028982Y2 (ja) 表示制御装置
JPS6145550Y2 (ja)
JPH0122658B2 (ja)
JPS6239466Y2 (ja)
JPS5824818B2 (ja) ヒヨウジセイギヨホウシキ
JPS6028034B2 (ja) 電子辞書
JPS6290744A (ja) データ記憶装置
JPH0731659B2 (ja) データ記憶装置
JPH11134304A (ja) グラフ表示装置、グラフ表示方法、及びグラフ表示プログラムを記録した記録媒体
JPS63138391A (ja) 文字処理装置
JPS62187957A (ja) フアイル管理機能を有する小型電子式計算機
JPH03246711A (ja) 簡易データ入力方式
JPS6376953U (ja)
JPS62123550A (ja) 電子メモリ装置
JPS61230075A (ja) 時間デ−タ記憶機能を備えた小型電子機器
JPS6217782B2 (ja)