JPH04210902A - スキンケア組成物 - Google Patents

スキンケア組成物

Info

Publication number
JPH04210902A
JPH04210902A JP3022677A JP2267791A JPH04210902A JP H04210902 A JPH04210902 A JP H04210902A JP 3022677 A JP3022677 A JP 3022677A JP 2267791 A JP2267791 A JP 2267791A JP H04210902 A JPH04210902 A JP H04210902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
composition
skin care
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3022677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3014780B2 (ja
Inventor
Charles E Clum
チヤールズ・イー・クラム
Jonas C T Wang
ジヨナス・シー・テイ・ワング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Consumer Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Consumer Products Inc
Johnson and Johnson Consumer Companies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Consumer Products Inc, Johnson and Johnson Consumer Companies LLC filed Critical Johnson and Johnson Consumer Products Inc
Publication of JPH04210902A publication Critical patent/JPH04210902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014780B2 publication Critical patent/JP3014780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/11Aldehydes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • A61K8/355Quinones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/671Vitamin A; Derivatives thereof, e.g. ester of vitamin A acid, ester of retinol, retinol, retinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/51Chelating agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、皮膚の、特に人間の顔面皮膚
の、性質を一般的に改良するレチノイド類を含有してい
るスキンケア組成物に関するものである。 [0002]
【発明の背景】レチノイド類を含有しているスキンケア
組成物は、最近の数年間で非常に興味をもたれる対象に
なってきている。光老化および日光で損傷を受けた皮膚
に対する治療適用を申し立てている多数の製品が市場に
現れてきている。 [0003]子供時代に日光にたくさん当たってきた白
人はその後の成人時代に下記の著しい皮膚の変化を示す
であろう:皺、皮質化、蒸化、たるみ、ざらざら、乾燥
、まだら(色素沈着過度)および種々の前癌性成長(し
ばしば準臨床的)。これらの変化は、容易に日焼けしそ
してあまり褐色にならない薄い皮膚の人種において最も
顕著である。日光のこれらの累積的影響はしばしば「光
老化」と称されている。皮膚の解剖学的変性は初老で最
も進行するのであるが、過度の日光露呈の有害な影響は
すでに20代から明らかである。表皮および真皮の重大
な顕微鏡的変化はこれらが臨床的に見え始める前に数十
年にわたり起こっている。 [0004]  r人間の皮膚の性質を改良するための
組成物および方法並びに皮膚老化遅延剤」という名称の
米国特許番号4,603,146は、日光で損傷を受け
た人間の皮膚を本質的に刺激しないような量の軟化剤賦
形葉中に含まれているレチノイドであるビタミンA酸で
局部的に治療する方法を開示している。この治療は、膠
質線維の皮膚損失、弾性繊維中の異常な変化、小血管の
変性、表皮萎縮および異常な上皮成長の発生を遅延させ
且つ逆転させることにより、皮膚を、特に人間の顔面皮
膚を、実質的に回復させそしてそれの引き締まり、緊張
性および弾性を保たせる。 [0005]  rレチノイドを用いる日光で損傷され
た人間の皮膚の治療方法」という名称の米国特許番号4
,877、805は、維持治療プログラムにおいて軟化
剤賦形葉中にレチノイドを含有している組成物を局部的
に適用することからなる日光で損傷を受けた人間の皮膚
における膠質線維の損失、弾性繊維中の異常な変化、小
血管の変性および異常な上皮成長の発生を遅延させ且つ
逆転させる方法を包括している。多数のレチノイド類が
この発明で有用であると開示されている。 [0006]皺になったおよび/または光老化したちし
くは日光で損傷を受けた皮膚の回復に関する用途を有す
る多数のスキンケア製品が市場に出現してきておりそし
てそれらは例えばレチノール、パルミチン酸しチニルお
よび酢酸レチニルの如きレチノイド類を含有していると
申し立てられている。これらの製品の全ては水中の油乳
化液系、すなわち水相中に分散されている油相により特
徴づけられている系、のようである。そのような系中で
はレチノイド類が不安定でありそして化学的に変性しそ
の結果としてそれらの申し立てている用途に関して長期
間にわたり利用できなくなるため、該系におけるレチノ
イド類の利用においては問題が起きている。 [0007]
【発明の要旨】本発明の一目的は、改良されたスキンケ
ア組成物を提供することである。 [00081本発明の他の目的は、日光で損傷を受けた
皮膚の治療用の改良されたスキンケア組成物を提供する
ことである。 [00091本発明の別の目的は、レチノイド類を含有
しておりそして良好な物理的および化学的安定性を有す
る改良されたスキンケア組成物を提供することである。 [00101本発明の他の目的は、下記の発明の詳細な
記載中に示されているかまたはそれから明らかになるで
あろう。 [0011]本発明の前記の目的並びに他の特徴および
利点は、乳化液系中に少なくとも1種の活性成分を含ん
でいるスキンケア組成物により得られる。より特に、本
発明は特定の乳化液系中に活性成分としてレチノイドを
含んでいるスキンケア組成物に関するものである。 [0012]
【発明の詳細な記載】一般的には、本発明は酸化防止剤
系、キレート化剤、および少なくとも1種のレチノイド
を含んでいる安定な水の油中乳化液からなっているスキ
ンケア組成物に関するものである。 [0013]乳化液は普通、室温付近において許容可能
な貯蔵寿命を示す2種の非混和性液体の密な混合物と思
われている。2種の非混和性液体を機械的に撹拌する時
には、両相が最初に小滴を生成する傾向がある。撹拌が
停止した時に、小滴は急速に合体し、そして2種の液体
が分離する。乳化剤と称されている化合物が非混和性液
体に加えられている場合には、小滴の貯蔵寿命は著しく
増大する。普通、−相だけが小滴状で長時間にわたり残
存しそしてこれが内部相と称されており、それは外部相
により囲まれている。 [0014] レチノイド類を含有している多くの市販
のスキンケア組成物は油の水中乳化液系であり、そして
そのような系ではレチノイド化合物、特にレチノールお
よびレチニルエステル類、が不安定である傾向があり、
すなわちそれらが変性し、その結果、それらの希望する
ように作用できなくなる。この変性は、酸素の溶解およ
び外部水相を通ってレチノイドを含有している内部油相
へのそれの拡散の結果として起き、そして次にレチノイ
ドの変性が起きる。酸素の溶解および拡散は油相中より
水相中の方が大きいため、油の水中系の方がそのような
変性を受けやすい。 [0015]一方、水の油中乳化液は、連続相すなわち
外部相が油でありそして分離相を生成するという安定性
の問題がそのような系中では油の水中乳化液系よりしば
しば起きるため、処理が困難である。今までは、水の油
中乳化液は連続相が油相であるため化粧品的に魅力が少
なくしかも油っぽいと認識されていた。 [0016]本発明はこれらの欠点を克服しそして乳化
液および活性成分の安定性が優れている少なくとも1種
のレチノイド化合物を含有している水の油中乳化液を提
供することである。 [0017]本発明のスキンケア組成物は、水の油中乳
化液並びに酸化防止剤系、キレート化剤および少なくと
も1種のレチノイド化合物を含んでいる。 [0018]本発明で使用される酸化防止剤系は、少な
くとも1種の水溶性酸化防止剤および少なくとも1種の
油溶性酸化防止剤からなっている。水溶性酸化防止剤は
レチノイド化合物を内因性酸化から保護し、そして油溶
性酸化防止剤はレチノイド化合物を外因性酸化から保護
する。両方の酸化防止剤が本発明の組成物中で必要であ
る。 [0019]本発明の組成物中で使用される水溶性酸化
防止剤には、アスコルビン酸、亜硫酸ナトリウム、メタ
亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、チオ亜
硫酸ナトリウム、ホルムアルデヒドスルホン酸ナトリウ
ム、イソアスコルビン酸、チオグリセロール、チオソル
ビトール、チオ尿素、チオグリコール酸、システィン塩
酸塩、1,4−ジアゾビシクロ−(2,2,2)−オク
タンおよびそれらの混合物、並びに組成物の他の成分類
と相容性である他の公知の水溶性酸化防止剤が包含され
る。 (00201本発明の組成物中で使用される油溶性酸化
防止剤には、ブチル化されたヒドロキシトルエン(BH
T)、パルミチン酸アルコルピル、ブチル化されたヒド
ロキシアニソール、α−トコフェロール、フェニル−α
ナフチルアミン、およびそれらの混合物、並びに組成物
の他の成分類と相容性である他の公知の油溶性酸化防止
剤が包含される。 [00211ある種の酸化防止剤は水溶性および油溶性
酸化防止剤の両者として作用し、そしてそのような酸化
防止剤を含有している調合物も本発明の範囲内である。 ヒドロキノン、没食子酸プロピル、ノルジヒドロギアレ
チン酸およびそれらの混合物がそのような酸化防止剤の
例である。 [0022]酸化防止剤は有効量で使用すべきであり、
そしてそれは合計で全組成物を基にして約0.0001
5.0%、好適には約0.01−1.0%、の範囲であ
る。本発明の組成物中で使用される酸化防止剤の量は、
選択される特定の酸化防止剤、保護しようとする特定の
レチノイドの量および処理条件に一部依存している。 [0023]レチノイド化合物は金属イオン、特に二価
および三価カチオン、に対して非常に敏感でありそして
それらの存在下では急速に変性することが知られている
。その理由のために、本発明の組成物にキレート化剤を
加える必要がある。キレート化剤は金属イオンと共に錯
体を生成し、それによりそれらを不活性化させそしてそ
れらをレチノイド化合物の影響から予防する。本発明の
組成物の成分類と相容性である適当なキレート化剤、例
えばエチレンジアミン四酢酸(EDTA)並びにそれら
の誘導体類および塩類、ジヒドロキシエチルグリシン、
クエン酸、酒石酸、並びにそれらの混合物、を使用する
ことができる。キレート化剤は有効量で使用すべきであ
り、そしてそれは全組成物を基にして約0.01−2.
0%、好適には約0.05−1.0%、の範囲である。 [0024]本発明の組成物中で使用されるレチノイド
化合物は、ビタミンAアルコール(レチノール)並びに
それの誘導体類、例えばビタミンAアルデヒド(レチナ
ール)、ビタミンA酸(レチノン酸)およびビタミンA
エステル類(酢酸レチニルおよびパルミチン酸しチニル
)、からなっている。 「レチノン酸」という語には、
13−シスレチノン酸および全一トランスレチノン酸が
包含される。 [00251本発明の組成物中で使用されるレチノイド
類は治療的に有効な景で存在しており、それは全組成物
の重量の約0.0001−5.0%、好適には約0.0
01−1.0%、の範囲である。13−シスレチノン酸
または全一トランスレチノン酸が使用されるレチノイド
でありそしてそれが全組成物の約0.01重量%以上の
量で使用される時には、変性は起きるがそれはかなりな
ものではなくそして組成物は依然として有効である。し
かしながら、これらの化合物を全組成物の約0.01重
量%以下の景で使用する時には、変性がさらに重要な問
題となる。 [0026]水の油中乳化液を含んでいる本発明のスキ
ンケア組成物は、乳化液の油相および水相を変化させる
ことにより、希望に応じてクリームまたはローション調
合物の形状にすることができる。 [0027]鉱油類、動物性油類、植物性油類およびシ
リコーン類は全て乳化液型の化粧クリームおよびローシ
ョン中で使用されている。そのような油類の他に、ステ
アレート類、例えばステアリン酸ナトリウム、ステアリ
ン酸ポリエチレングリコール(40)およびステアリン
酸グリセリール;ラウレート類、例えばラウリン酸ナト
リウムおよびラウリン酸カリウム;アルコール類、例え
ばセチルアルコールおよびラノリンアルコール;トリエ
タノールアミン;ミリステート類、例えばミリスチン酸
イソプロピル、ミリスチン酸ナトリウムおよびミリスチ
ン酸カリウム;パルミチン酸セチル、コレステロール;
ステアリン酸;ソルビタンセスキオレエート;プロピレ
ングリコール;グリセリン、ソルビトールなどの別の軟
化剤および表面活性剤が乳化液中に加えられている。濃
化剤、例えば天然ゴムおよび合成重合体、並びに防腐剤
、例えばメチルパラベンおよびプロピルパラベン、着色
剤、並びに芳香剤も一般的には該組成物中に含まれてい
る。他の活性成分類、例えば日焼は止め物質および抗微
生物物質を、それらが本発明の他の成分類と物理的およ
び化学的に相容性である限り、本発明の組成物中で使用
することができる。 [0028]本発明の本質はクリームまたはローション
調合物自体の特定組成物にあるものではなく、そしてそ
れが適当な酸化防止剤系およびキレート化剤と共に水の
油中乳化液となりそしてレチノイド化合物と化学的に相
容性である限りスキンケア調合物中で最近使用されてい
るクリームまたはローション型の多くの調合物または組
成物のいずれでも使用することができる。乳化液の油相
対水相の比は約5:95−99:1であることができる
。二相の実際の比は希望する最終製品に依存している。 [0029]本発明の組成物は、公知の混合または配合
工程により製造することができる。普通はレチノイド化
合物を省略することが好ましいこと以外は全ての成分類
が適当な相中に含まれているように、乳化液の各相を好
適には別個に製造する。次に油相に水相を撹拌しながら
加えることにより一般的に乳化液を製造し、そしてしば
しばレチノイド化合物を加えた時に乳化液を冷却する。
【0030】本発明に従い製造されるスキンケア組成物
の特定態様を下記の代表的実施例により説明する。しか
しながら、本発明は個々の実施例に示されている特定の
限定例に制限されるものではなく、むしろ特許請求の範
囲によって制限されるものであることを理解すべてきで
ある。 [0031]
【実施例】実施例1 下記の工程に従い水の油中クリーム組成物を製造した。 適当な寸法のガラスビーカー中で、250gの鉱油、2
gのプロピルパラベン、60gのエルファコスC26,
50gのエルファコスE200.30gのエルファコス
5T−9,10gのステアロキシトリメチルシラン、L
ogのジメチコーン(50cstk)、および0.5g
のブチル化されたヒドロキシトルエン(BHT)を80
℃に加熱しそして混合した。別個のガラス容器中で、約
520gの脱イオン水、50gの70%ソルビトール溶
液、3gのメチルパラベン、1gのニブチン酸二ナトリ
ウムおよび1gのアスコルビン酸を混合し、充分量の希
水酸化ナトリウムを用いてpHを4.7に調節し、80
℃に加熱し、そして次に撹拌しながら第一の混合物に加
えて、水の油中乳化液を生成した。乳化液を均質化し、
そして混合しながら約50℃に冷却した。1gのダライ
シル200防腐剤および2.5gの芳香剤並びにその後
1.65gのレチノールを加えた。脱イオン水を加えて
バッチの重量を1000gに戻し、そしてバッチを均一
となるまで混合すると、温度は40℃以下となった。仕
上げられたバッチを適当な容器中に充填し、そしてそれ
は下記の組成を有していた:上記の水の油中乳化液組成
物は2年間以上のレチノールの室温における貯蔵寿命安
定性を有する滑らかな灰白色クリームであった。 [0032]実施例2 適当な寸法のガラスビーカー中で、最初に40gのプロ
ピレングリコールを815.6gの脱イオン水中に分散
させそしてその後5gのカルボマー934.1gのアス
コルビン酸、1gのニブチン酸二ナトリウムおよび1.
5gのメチルパラベンを分散させ、そして生成した混合
物を80℃に加熱した。別個のガラスビーカー中に15
gのミリスチン酸ミリスチル、12.5gのオレイン酸
、12.5gのステアリン酸グリセリール、12.5g
のステアリン酸、10gのパルミチン酸イソプロピル、
10gのステアロキシトリメチルシラン、5gの合成ミ
ツロウ、5gのステアリルアルコール、5gのセチルア
ルコール、12gのポリソルベート61.10gのジメ
チコーン、1gのプロピルパラベン、0.2gのブチル
化されたヒドロキシトルエン、0.5gのブチルパラベ
ンおよび8gのステアリン酸ソルビタンを充填した。混
合物を融解させ、そして温度を80℃に調節した。油相
を水部分に撹拌しながら加えて、油の水中乳化液を生成
した。pHを4.7にするのに充分な50%水酸化ナト
リウム水溶液を加え、乳化液を50℃に冷却し、そして
3gのベンジルアルコールおよび2.5gの芳香剤を加
えた。3.75gのレチノールを次に加え、脱イオン水
を加えてバッチの重量を1000gに戻し、そしてバッ
チを均一となるまで混合すると、温度は40℃以下とな
った。仕上げられたバッチを適当な容器中に充填し、そ
してそれは下記の組成を有していた:上記の油の水中乳
化液組成物は3月以内のレチノールの室温における貯蔵
寿命安定性を有する滑らかな灰白色クリームであり、そ
して望ましい商業的製品ではなかった。 [0033]実施例3 実施例1の工程に従い水の油中クリーム組成物を製造し
、そしてそれは下記の成分類からなっていた:生成した
水の油中乳化液組成物は2年間以上のレチノールの室温
における貯蔵寿命安定性を有する滑らかな灰白色クリー
ムであった。 [0034]実施例4 実施例1の工程に従い水の油中クリーム組成物を製造し
、そしてそれは下記の成分類からなっていた:生成した
水の油中乳化液組成物は2年間以上のレチノールの室温
における貯蔵寿命安定性を有する滑らかな灰白色クリー
ムであった。 [0035]実施例5 実施例1の工程に従い水の油中クリーム組成物を製造し
、そしてそれは下記の成分類からなっていた:生成した
水の油中乳化液組成物は2年間以上のレチノールの室温
における貯蔵寿命安定性を有する滑らかな灰白色クリー
ムであった。 [0036]実施例6 実施例1の工程に従い鉱油を含有している相に濃化剤と
して10gのトリヒドロキシステアリンを加えて水の油
中クリーム組成物を製造し、そしてそれは下記の成分類
からなっていた: 生成した水の油中乳化液組成物は2年間以上のレチノー
ルの室温における貯蔵寿命安定性を有する滑らかな灰白
色クリームであった。 [0037]実施例7 実施例1の工程に従いエルファコスC26の代わりに3
0gのC18−36酸トリグリセリドを用いて水の油中
クリーム組成物を製造し、そしてそれは下記の成分類か
らなっていた: 生成した水の油中乳化液組成物は2年間以上のレチノー
ルの室温における貯蔵寿命安定性を有する滑らかな灰白
色クリームであった。 [0038]実施例8 実施例1の工程に従いエルファコスC26の代わりに7
0gのポリエチレンを用いて水の油中クリーム組成物を
製造し、そしてそれは下記の成分類からなっていた:生
成した水の油中乳化液組成物は2年間以上のレチノール
の室温における貯蔵寿命安定性を有する滑らかな灰白色
クリームであった。 [0039]実施例9 実施例1の工程に従い鉱油を含有している相に20gの
二酸化ケイ素を加えて水の油中クリーム組成物を製造し
、そしてそれは下記の成分類からなっていた:生成した
水の油中乳化液組成物は2年間以上のレチノールの室温
における貯蔵寿命安定性を有する滑らかな灰白色クリー
ムであった。
【0040】実施例10 実施例1の工程に従いアスコルビン酸の代わりに1gの
ヒドロキノンを用いて水の油中クリーム組成物を製造し
、そしてそれは下記の成分類からなっていた:生成した
水の油中乳化液組成物は約1年間のレチノールの室温に
おける貯蔵寿命安定性を有する滑らかな灰白色クリーム
であった。安定性はヒドロキノンの幾分限定された水溶
性により影響を受けていた。
【0041】実施例11 実施例1の工程に従いアスコルビン酸の代わりに0゜5
gの没食子酸プロピルを用いて水の油中クリーム組成物
を製造し、そしてそれは下記の成分類からなっていた: 生成した水の油中乳化液組成物は約1年間のレチノール
の室温における貯蔵寿命安定性を有する滑らかな灰白色
クリームであった。安定性は没食子酸プロピルの幾分限
定された水溶性により影響を受けていた。 [0042]実施例12 実施例1の工程に従いアスコルビン酸の代わりに0゜5
gのノルジヒドロギアレチン酸を用いて水の油中クリー
ム組成物を製造し、そしてそれは下記の成分類からなっ
ていた: 生成した水の油中乳化液組成物はちょうど1年間のレチ
ノールの室温における貯蔵寿命安定性を有する滑らかな
灰白色クリームであった。安定性はノルジヒドロギアレ
チン酸の幾分限定された水溶性により影響を受けていた
。 [0043]実施例13 実施例1の工程に従いアスコルビン酸の代わりに0゜5
gのモノチオグリセロールを用いて水の油中クリーム組
成物を製造し、そしてそれは下記の成分類からなってい
た: 生成した水の油中乳化液組成物は2年間以上のレチノー
ルの室温における貯蔵寿命安定性を有する滑らかな灰白
色クリームであった。 [0044]実施例14 実施例1の工程に従いアスコルビン酸の代わりに0゜5
gのチオ硫酸ナトリウムを用いて水の油中クリーム組成
物を製造し、そしてそれは下記の成分類からなっていた
: 生成した水の油中乳化液組成物は2年間以上のレチノー
ルの室温における貯蔵寿命安定性を有する滑らかな灰白
色クリームであった。 [0045]実施例15 実施例1の工程に従いアスコルビン酸の代わりに0゜5
gのホルムアルデヒドスルホン酸ナトリウムを用いて水
の油中クリーム組成物を製造し、そしてそれは下記の成
分類からなっていた: 生成した水の油中乳化液組成物は2年間以上のレチノー
ルの室温における貯蔵寿命安定性を有する滑らかな灰白
色クリームであった。 [0046]実施例16 実施例1の工程に従いアスコルビン酸の代わりに0゜5
gの1,4−ジアゾビシクロ−(2,2,2)−オクタ
ンを用いて水の油中クリーム組成物を製造し、そしてそ
れは下記の成分類からなっていた: 生成した水の油中乳化液組成物は2年間以上のレチノー
ルの室温における貯蔵寿命安定性を有する滑らかな灰白
色クリームであった。 [0047]実施例17 実施例1の工程に従い水の油中クリーム組成物を製造し
、そしてそれは下記の成分類からなっていた:生成した
水の油中乳化液組成物は2年間以上のレチノールの室温
における貯蔵寿命安定性を有する滑らかな灰白色クリー
ムであった。 [0048]実施例18 下記の工程に従い水の油中ローション組成物を製造した
。適当な寸法のガラスビーカー中で、155.4gのC
12−15安息香酸アルコール類、30.8gのイソノ
ナン酸セテアリール、4.9gのポリソルベート21.
4.9gの酢酸ビタミンE、48.75gの燐酸オレス
ー3.20gのPEG−7水素化されたヒマシ油、25
gの滑石、7.5gのステアロキシトリメチルシラン、
および30gのステアリン酸を重量測定した。別個のガ
ラスビーカー中で、620gの脱イオン水、0.75g
のカルボマー934.0.5gのニブチン酸二ナトリウ
ム、7gの水酸化カルシウム、10gのグリセリンおよ
び1gのアスコルビン酸を一緒に分散させ、次に80℃
に加熱し、そして次に撹拌しながら第一の混合物に加え
て、水の油中乳化液を生成した。乳化液を均質化して粒
子寸法を細かくし、約50℃に冷却し、そして1gの芳
香剤および1gのダライシル200を加えた。乳化液を
40℃以下に冷却し、そして適当な包装中に充填した。 生成した組成物は下記の組成を有していた:生成した水
の油中乳化液組成物は灰白色のローションであり、そし
て良好な貯蔵寿命安定性を有していた。 [0049]実施例19 下記の工程に従い水の油中ローション組成物を製造した
。適当な寸法のガラスビーカー中で、84.7gの01
2−15安息香酸アルコール類、15gのイソノナン酸
セテアリール、2.45gのポリソルベート21.25
gのPEG−7水素化されたヒマシ油、1.54gのジ
メチコーン、10gのアルラセル481.10gのPV
P/エイコセン共重合体、20gの二酸化ケイ素および
5gのフェノキシエタノールを重量測定し、そして混合
物を80℃に加熱した。別個のガラスビーカー中で、3
20gの脱イオン水、0.25gのニブチン酸二ナトリ
ウム、および0.5gのアスコルビン酸を一緒に分散さ
せ、次に80℃に加熱し、そして次に充分撹拌しながら
第一の混合物に加えて、水の油中乳化液を生成した。 乳化液を均質化して粒子寸法を細かくし、50℃に冷却
し、そして0.5gの芳香剤を加えた。1.725gの
レチノールを加え、そして脱イオン水を加えてバッチ重
量を500gに戻した。乳化液を40℃以下に冷却し、
そして適当な包装中に充填した。生成した組成物は下記
の組成を有していた: 生成した水の油中乳化液組成物は滑らかな灰白色のクリ
ームであり、そしてこの調合物は3月のレチノールの室
温における安定性を有しており、それに比べて他の組成
物は2年以上のレチノールの貯蔵寿命安定性を有してい
た。 [0050]実施例20 下記の工程に従い水の油中ローション組成物を製造した
。適当な寸法のガラスビーカー中で、250gの鉱油、
2gのプロピルパラベン、60gのエルファコス026
.50gのエルファコスE200.30gのエルファコ
ス5T−9,10gのステアロキシトリメチルシラン、
Logのジメチコーン50cstk、および0゜5gの
ブチル化されたヒドロキシトルエン(BHT)を80℃
に加熱しそして混合した。別個のガラスビーカー中で、
約520gの精製水USP、50gの70%ソルビトー
ル溶液、3gのメチルパラベン、1gのニブチン酸二ナ
トリウムおよび1gのアスコルビン酸を混合し、充分な
希水酸化ナトリウムを用いてpHを4.7に調節し、8
0℃に加熱し、そして次に撹拌しながら第一の混合物に
加えて、水の油中乳化液を生成した。乳化液を均質化し
て粒子寸法を細かくし、そして普通に混合しながら約5
0℃に冷却した。1gのダライシル200および2.5
gの芳香剤をそして次に5.5gのパルミチン酸しチニ
ルを加えた。脱イオン水を加えてバッチ重量を1000
gに戻し、バッチを均一となるまで混合すると、温度は
40℃以下となった。仕上げられたバッチを適当な容器
中に充填し、そしてそれは下記の組成を有していた: 生成した水の油中乳化液組成物は滑らかな灰白色クリー
ムであり、そして良好な貯蔵寿命安定性を有していた。 [0051]実施例21 実施例20の工程に従い水の油中クリーム組成物を製造
し、そしてそれは下記の成分類を有していた:生成した
水の油中乳化液組成物は滑らかな灰白色クリームであり
、そして良好な貯蔵寿命安定性を有していた。 [0052]実施例22 実施例20の工程に従い水の油中クリーム組成物を製造
し、そしてそれは下記の成分類を有していた:生成した
水の油中乳化液組成物は2年以上のビタミンA酸の室温
における貯蔵寿命安定性を有する滑らかな灰白色クリー
ムであった。 [0053]実施例23 実施例20の工程に従い水の油中クリーム組成物を製造
し、そしてそれは下記の成分類を有していた:生成した
水の油中乳化液組成物は滑らかな灰白色クリームであり
、そして良好な貯蔵寿命安定性を有していた。 [0054]実施例24 実施例20の工程に従い水の油中クリーム組成物を製造
し、そしてそれは下記の成分類を有していた:生成した
水の油中乳化液組成物は2年以上の全一トランスレチノ
ン酸の室温における貯蔵寿命安定性を有する滑らかな灰
白色クリームであった。 [0055]特に列挙されていない本発明の種々の他の
特徴および態様が当接術の専門家には明らかであり、そ
れらの全ては特許請求の範囲により規定されている本発
明の精神および範囲から逸脱しない限り行うことができ
る。 [0056]本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。 [0057]  1.a)酸化防止剤系、b)キレート
化剤、および C)少なくとも1種のレチノイド(retinoid)
を含んでいる水の油中(water−in−oil)乳
化液からなる、スキンケア組成物。 [0058]2.レチノイドがビタミンAアルコール、
ビタミンAアルデヒド、ビタミンA酸およびビタミンA
エステル類からなる群から選択される、上記1のスキン
ケア組成物。 [0059]3.レチノイドがビタミンAアルコールで
ある、上記2のスキンケア組成物。 [006014,ビタミンA酸が13−シスレチノン酸
(retinoic acid)および全一トランスレ
チノン酸からなる群から選択される、上記2のスキンケ
ア組成物。 [0061] 5.レチノイドが13−シスレチノン酸
である、上記4のスキンケア組成物。 [0062]  6.ビタミンA酸が全一トランスレチ
ノン酸である、上記4のスキンケア組成物。 [0063] 7.酸化防止剤系が少なくとも1種の水
溶性酸化防止剤および少なくとも1種の油溶性酸化防止
剤を含有してなっている、上記1のスキンケア組成物。 [006418,水溶性酸化防止剤がアスコルビン酸、
亜硫酸ナトリウム、メタ亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸
水素ナトリウム、チオ亜硫酸ナトリウム、ホルムアルデ
ヒドスルホン酸ナトリウム、イソアスコルビン酸、チオ
グリセロール、チオソルビトール、チオ尿素、チオグリ
コール酸、システィン塩酸塩、1,4−ジアゾビシクロ
(2,2,2)−オクタンおよびそれらの混合物からな
る群から選択される、上記7のスキンケア組成物。 [0065]9.水溶性酸化防止剤がアスコルビン酸で
ある、上記8のスキンケア組成物。 [0066]  10.油溶性酸化防止剤がブチル化さ
れたヒドロキシトルエン(BHT)、パルミチン酸アル
コルピル、ブチル化されたヒドロキシアニソール、α−
トコフェロール、フェニル−α−ナフチルアミン、およ
びそれらの混合物からなる群から選択される、上記7の
スキンケア組成物。 [0067]  11.油溶性酸化防止剤がブチル化さ
れたヒドロキシトルエンである、上記10のスキンケア
組成物。 [0068] 12.酸化防止剤系がヒドロキノン、没
食子酸プロピル、ノルジヒドロギアレチン酸およびそれ
らの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の
酸化防止剤を含有している、上記7のスキンケア組成物
。 [0069]  13.キレート化剤がエチレンジアミ
ン四酢酸(EDTA)並びにそれらの誘導体類および塩
類、ジヒドロキシエチルグリシン、クエン酸、酒石酸、
並びにそれらの混合物からなる群から選択される、上記
1のスキンケア組成物。 [0070114,キレート化剤がエチレンジアミン四
酢酸並びにそれらの誘導体類および塩類からなる群から
選択される、上記13のスキンケア組成物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)酸化防止剤系、 b)キレート化剤、および C)少なくとも1種のレチノイド を含んでいる水の油中乳化液からなる、スキンケア組成
    物。
JP3022677A 1990-01-29 1991-01-24 スキンケア組成物 Expired - Lifetime JP3014780B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47176090A 1990-01-29 1990-01-29
US471760 1990-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04210902A true JPH04210902A (ja) 1992-08-03
JP3014780B2 JP3014780B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=23872891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022677A Expired - Lifetime JP3014780B2 (ja) 1990-01-29 1991-01-24 スキンケア組成物

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0440398B1 (ja)
JP (1) JP3014780B2 (ja)
KR (1) KR100202153B1 (ja)
AU (1) AU639063B2 (ja)
BR (1) BR9100360A (ja)
CA (1) CA2035086A1 (ja)
DE (1) DE69100848T2 (ja)
ES (1) ES2048557T3 (ja)
HK (1) HK94994A (ja)
ZA (1) ZA91621B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632722A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH08504774A (ja) * 1992-12-18 1996-05-21 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 皮膚の又は皮膚付属器官の化粧又は皮膚病の手入れのための相乗的活性化合物組み合わせ物
JPH11189523A (ja) * 1997-10-15 1999-07-13 Basf Ag 化粧品及び医薬品調合物中のビタミンa及び/又はビタミンa−誘導体の安定化法
JP2002322045A (ja) * 2000-12-21 2002-11-08 Johnson & Johnson Consumer Co Inc 個人用ケア組成物
JP2003513895A (ja) * 1999-11-05 2003-04-15 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド 脱色用およびスキン・ケア用のダイズ含有組成物
JP2004196719A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Kao Corp 水中油型乳化組成物
JP2004315390A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Kose Corp 化粧料

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559149A (en) 1990-01-29 1996-09-24 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Skin care compositions containing retinoids
US5583136A (en) * 1990-01-29 1996-12-10 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Retinoid containing skin care compositions containing imidazoles
DE69130020T2 (de) 1991-06-27 1999-03-04 Johnson & Johnson Consumer Stabilisierte, retinoide enthaltende hautpflegepräparate
US5160739A (en) * 1991-09-12 1992-11-03 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic composition
TW383223B (en) * 1992-07-13 2000-03-01 Shiseido Co Ltd External skin treatment composition
JP2794252B2 (ja) * 1992-07-13 1998-09-03 株式会社資生堂 皮膚外用剤
EP0610511B2 (en) 1992-07-13 2007-08-01 Shiseido Company, Ltd. Composition for dermatologic preparation
US5798109A (en) * 1992-07-13 1998-08-25 Shiseido Company, Ltd. External skin treatment composition
ATE365530T1 (de) * 1992-07-13 2007-07-15 Shiseido Co Ltd Retinolthaltiges, stabilisiertes hautpflegemittel zur äusserlichen anwendung
GR1002207B (en) * 1992-08-06 1996-03-27 Johnson & Johnson Consumer Skin care compositions containing imidazoles.
AU688757B2 (en) * 1993-05-27 1998-03-19 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Retinoid composition
FR2718021B1 (fr) * 1994-04-05 1996-06-28 Fabre Pierre Cosmetique Composition topique à base de rétinal.
US6461622B2 (en) 1994-09-07 2002-10-08 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Topical compositions
US5976555A (en) * 1994-09-07 1999-11-02 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Topical oil-in-water emulsions containing retinoids
WO1996007396A2 (en) * 1994-09-07 1996-03-14 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Retinoid compositions
US5472698A (en) * 1994-12-20 1995-12-05 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Composition for enhancing lipid production in skin
US5851538A (en) * 1995-12-29 1998-12-22 Advanced Polymer Systems, Inc. Retinoid formulations in porous microspheres for reduced irritation and enhanced stability
AR006049A1 (es) 1996-03-01 1999-07-21 Johnson & Johnson Consumer Una emulsion de aceite en agua
FR2746009B1 (fr) * 1996-03-14 1998-05-29 Emulsion d'ester de vitamine a
US5744148A (en) * 1996-09-20 1998-04-28 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Stabilization of an unstable retinoid in oil-in-water emulsions for skin care compositions
DE19643238A1 (de) * 1996-10-19 1998-04-23 Beiersdorf Ag Antitranspirant- und Deodorantstifte mit hohem Wassergehalt
US5902591A (en) * 1997-04-03 1999-05-11 La Prairie Sa Stable topical cosmetic/pharmaceutical emulsion compositions containing ascorbic acid
US5972355A (en) * 1997-09-30 1999-10-26 E-L Management Corp. Stable compositions containing biologically active components
US5891470A (en) * 1998-04-17 1999-04-06 Advanced Polymer Systems, Inc. Softgel formulation containing retinol
US6228894B1 (en) 1998-04-17 2001-05-08 Enhanced Derm Technologies, Inc. Softgel-compatible composition containing retinol
FR2787997B1 (fr) * 1998-12-31 2002-10-18 Obagi Europ Agent cosmetique pour le rajeunissement de la peau, compositions et procede de mise en oeuvre
US6207717B1 (en) 1999-01-12 2001-03-27 Dow Corning Corporation Entrapment of vitamins with an elastomeric silicone polyether
DE19903716A1 (de) * 1999-01-30 2000-08-03 Henkel Kgaa Antioxidative Hautpflegemittel
MY137132A (en) * 1999-07-12 2008-12-31 Splash Mfg Corp A skin care composition for the skin cell renewal, reduction of comedones smoothing action, skin smoothening and skin pore refinement
US6531141B1 (en) 2000-03-07 2003-03-11 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Oil-in-water emulsion containing tretinoin
AU2001257534A1 (en) * 2000-05-05 2001-11-20 R.P. Scherer Technologies, Inc. Oil-in-water emulsion formulation containing hydroquinone and retinol
KR100389670B1 (ko) * 2000-12-21 2003-07-02 주식회사 티씨 싸이언스 노화 방지를 위한 새로운 레티놀 유도체 및 그 제조방법
KR100439068B1 (ko) 2001-09-07 2004-07-05 주식회사 코리아나화장품 레티놀을 3중으로 안정화한 화장료
DE10158447B4 (de) 2001-11-30 2005-02-10 Aquanova German Solubilisate Technologies (Agt) Gmbh Ascorbinsäure-Solubilisat
DE10233740A1 (de) * 2002-07-24 2004-02-05 Basf Ag Retinoid-haltige Zubereitungen
US20040195549A1 (en) 2003-04-04 2004-10-07 Clifford Adams Lipid-soluble formulations containing mixtures of antioxidants
DE102004003478A1 (de) * 2004-01-22 2005-08-18 Basf Ag Retinoid-haltige Zubereitungen
DE102006062568A1 (de) 2006-12-29 2008-07-03 Henkel Kgaa Verbesserte Farbstabilisierung wasserhaltiger kosmetischer und pharmazeutischer Mittel
EP2334286A1 (en) 2008-09-12 2011-06-22 Amcol International Corporation Low ph retinoid topical compositions
WO2012035074A1 (en) 2010-09-14 2012-03-22 Nanologica Ab Super-saturating delivery vehicles for poorly water-soluble pharmaceutical and cosmetic active ingredients
KR101492689B1 (ko) * 2012-08-16 2015-02-17 중앙대학교 산학협력단 레티닐 팔미테이트의 안정성 개선을 위한 펙틴의 신규한 용도
KR101534403B1 (ko) * 2013-10-25 2015-07-10 중앙대학교 산학협력단 레티닐 팔미테이트의 피부 침투율을 개선시키는 방법
GB2525895A (en) * 2014-05-07 2015-11-11 Boots Co Plc Skin care composition
WO2016128235A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-18 Nestec S.A. Vitamin a composition
KR101989666B1 (ko) 2017-03-24 2019-06-17 (주)셀아이콘랩 신규한 헵타펩타이드 단량체 및 이량체를 포함하는 피부노화 또는 피부주름 예방, 개선을 위한 화장료 조성물

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906108A (en) * 1973-10-12 1975-09-16 Johnson & Johnson Stabilized tretinoin cream emulsion
DE2722725A1 (de) * 1977-05-20 1978-11-30 Merck Patent Gmbh Kosmetische mittel
US4877805A (en) * 1985-07-26 1989-10-31 Kligman Albert M Methods for treatment of sundamaged human skin with retinoids
US4603146A (en) * 1984-05-16 1986-07-29 Kligman Albert M Methods for retarding the effects of aging of the skin
US4720353A (en) * 1987-04-14 1988-01-19 Richardson-Vicks Inc. Stable pharmaceutical w/o emulsion composition
NZ228123A (en) * 1988-02-25 1991-12-23 Beecham Group Plc Topical skin treatment composition comprising at least one ester of retinol
DE3817623A1 (de) * 1988-05-25 1989-11-30 Bayer Ag Kosmetisches praeparat auf basis von retinolpalmitat

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632722A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH08504774A (ja) * 1992-12-18 1996-05-21 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 皮膚の又は皮膚付属器官の化粧又は皮膚病の手入れのための相乗的活性化合物組み合わせ物
JPH11189523A (ja) * 1997-10-15 1999-07-13 Basf Ag 化粧品及び医薬品調合物中のビタミンa及び/又はビタミンa−誘導体の安定化法
JP2003513895A (ja) * 1999-11-05 2003-04-15 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド 脱色用およびスキン・ケア用のダイズ含有組成物
JP2002322045A (ja) * 2000-12-21 2002-11-08 Johnson & Johnson Consumer Co Inc 個人用ケア組成物
JP2004196719A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Kao Corp 水中油型乳化組成物
JP2004315390A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Kose Corp 化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
DE69100848D1 (de) 1994-02-10
ZA91621B (en) 1992-10-28
CA2035086A1 (en) 1991-07-30
ES2048557T3 (es) 1994-03-16
JP3014780B2 (ja) 2000-02-28
AU639063B2 (en) 1993-07-15
EP0440398B1 (en) 1993-12-29
KR910014109A (ko) 1991-08-31
DE69100848T2 (de) 1994-05-11
BR9100360A (pt) 1991-10-22
HK94994A (en) 1994-09-16
KR100202153B1 (ko) 1999-06-15
EP0440398A1 (en) 1991-08-07
AU6997291A (en) 1991-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014780B2 (ja) スキンケア組成物
EP0549592B1 (en) Stabilized retinoid-containing skin care compositions
US5559149A (en) Skin care compositions containing retinoids
US6955816B2 (en) Anti-aging skin care composition and uses thereof
US5153230A (en) Topical skin cream composition
JPH07291847A (ja) イミダゾール類を含有するスキンケア組成物
AU2009331482B2 (en) A composition comprising a retinoid and method of treating skin conditions
KR20000048910A (ko) 화장용 조성물
MXPA04008555A (es) Composiciones estables para el cuidado personal que contienen un retinoide.
CZ311997A3 (cs) Kompozice určená k péči o pleť obsahující retinoidy a liposomy
US6171605B1 (en) Self tanning compositions containing DHA and propolis extract
AU688757B2 (en) Retinoid composition
IE903509A1 (en) Tretinoin emulsified cream formulations of improved¹stability
JP2001270807A (ja) 半透明または透明な化粧料
EP1192939A2 (en) Methods for reduction of inflammation and erythema
US4891361A (en) Method of minimizing erythema and elastosis
JPH07101844A (ja) 多層エマルジョン
US20050136015A1 (en) Topical use of halosalicylic acid derivatives
KR20140110168A (ko) 여드름 개선용 화장료 조성물
US20050281853A1 (en) Skin compatible cosmetic compositions and delivery methods therefor
JP2008100933A (ja) 皮膚外用剤
CA3163065A1 (en) Ppar agonist complex and methods of use
EP0344708B1 (en) Composition for external application to skin
JPH09176030A (ja) 皮脂分泌促進剤
KR100416281B1 (ko) 산화안정성이 있는 신규한 유화조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 12