JPH04210755A - 集電環装置 - Google Patents

集電環装置

Info

Publication number
JPH04210755A
JPH04210755A JP40032690A JP40032690A JPH04210755A JP H04210755 A JPH04210755 A JP H04210755A JP 40032690 A JP40032690 A JP 40032690A JP 40032690 A JP40032690 A JP 40032690A JP H04210755 A JPH04210755 A JP H04210755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
current collector
current collecting
conductor
collecting ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40032690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Terasaki
寺崎 義人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP40032690A priority Critical patent/JPH04210755A/ja
Publication of JPH04210755A publication Critical patent/JPH04210755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[00011
【産業上の利用分野]この発明は、回転電機の集電環装
置、特に集電環とリード線を緊縛するためのバインダー
との間の塵埃の侵入防止対策を施した集電環装置に関す
るものである。 [0002] 【従来の技術】図2は例えば実開昭53−5707号公
報に示される従来の集電環装置を示す断面図、図3は図
2における線III−IIIに沿う断面を示す断面図で
ある。 [00031図において、1は外周部が絶縁処理された
絶縁管、2.3.4はこの絶縁管1の外周部に軸方向に
所定の間隔を介して焼成により固着される集電環、5は
一端が集電環2にロウ付げにより接続され他の集電環3
.4と接触しないように表面が絶縁処理された導体で、
他端は絶縁環1の外周部に沿って軸方向に延出され他の
集電環3,4の側面を貫通し回転子コイル(図示せず)
に接続されている。なお、集電環3,4についても同様
に円周上120°の間隔をあけて導体の一端が接続され
他端は他の回転子コイルに接続されている。6は各集電
環2. 3. 4の間を絶縁環1の外周部に沿って導体
5を押えるように巻回され導体5を緊縛するバインダー
で、樹脂をプリプレグ処理したガラステープが用いられ
ている。7はバインダー6を巻回する前に予め導体5と
絶縁管1の外周部表面との間に形成される段差部を平滑
にするために充填されるエポキシ樹脂のセメントである
。 [0004]上記のように構成された従来の集電環装置
においては、回転子コイルに誘起された電流は導体5を
介して各集電環2. 3. 4に導かれた後、これら各
集電環2. 3. 4の外周に摺接する刷子(図示せず
)を通じて起動回路に導かれる。 [0005]
【発明が解決しようとする課題】従来の集電環装置は以
上のように構成されているので、集電環2. 3.4の
外周面を摺接する刷子のカーボンダストが発生して集電
環2、 3. 4に付着し、特に、導体5が集電環3,
4を貫通する部分8にカーボンダストが堆積し易く、バ
インダー6を巻回しているにもかかわらず微少な隙間か
ら内部に侵入し、吸湿時に集電環2. 3. 4間の絶
縁抵抗が非常に低下するといった問題点があった。 [0006]この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、カーボンダスト等の塵埃の侵入
を阻止して、吸湿時における絶縁抵抗の低下を防止でき
る集電環装置を得ることを目的とするものである。 [0007]
【課題を解決するための手段】この発明に係る集電環装
置は、導体を緊縛するバインダーと集電環とが対向する
部分の近傍に、レンジが含浸される多孔質の絶縁材を介
挿させたものである。 [0008]
【作用】この発明における集電環装置のレンジが含浸さ
れる多孔質の絶縁材は、バインダーと集電環の側面との
間を封止し、カーボンダスト等の塵埃が内部に侵入する
のを阻止する。 [0009]
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はこの発明の一実施例における集電環装置を
示す断面図である。図において、絶縁管1、集電環2゜
3.4、導体5、バインダー6およびエポキシ樹脂のセ
メント7は図2および図3における従来装置のものと同
様なので説明を省略する。10はレンジを含浸した例え
ば絶縁フェルト等のような多孔質の絶縁材で、バインダ
ー6を巻回する際に同時に巻込まれ、バインダー6の重
合加熱乾燥時に一緒に加熱されて硬化接着される。 [00101上記のように構成されたこの発明の一実施
例における集電環装置においては、従来装置同様に集電
環2. 3. 4の外周面を摺接する刷子のカーボンダ
ストが発生して集電環2. 3. 4に付着し、導体5
が集電環3.4を貫通する部分にカーボンダストが堆積
するが、多孔質の絶縁材10が集電環2. 3. 4の
側面に密着するようにバインダー6により巻込まれて、
集電環2゜3.4の側面とバインダー6との間の隙間を
封止しているので、カーボンダスト等の塵埃が隙間から
内部に侵入することは無く、吸湿時においても絶縁抵抗
の低下も発生しない。 [0011]
【発明の効果】以上のように、この発明によれば導体を
緊縛するバインダーと集電環とが対向する部分の近傍に
、レンジが含浸される多孔質の絶縁材を介挿させたので
、バインダー集電環の側面との間の隙間からカーボンダ
スト等の塵埃が侵入するのを阻止して、吸湿時における
絶縁抵抗の低下を防止できる集電環装置を得ることが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における集電環装置を示す
断面図である。
【図2】従来の集電環装置を示す断面図である。
【図3】図2における線I I I−I I Iに沿う
断面を示す断面図である。
【符号の説明】
1 絶縁管 2、 3. 4  集電環 5 導体 6 バインダー 10 多孔質の絶縁材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁管と、この絶縁管の外周部軸方向に所
    定の間隔を介して嵌挿される複数の集電環と、この各集
    電環にそれぞれ接続され上記絶縁管の外周部に沿って軸
    方向に延出される導体と、上記絶縁管の外周部の上記集
    電環間を巻回することにより上記導体を緊縛するバイン
    ダーと、このバインダーと上記集電環とが対向する部分
    の近傍に介挿されるとともに上記バインダーで緊縛され
    たレンジが含浸される多孔質の絶縁材とを備えたことを
    特徴とする集電環装置。
JP40032690A 1990-12-04 1990-12-04 集電環装置 Pending JPH04210755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40032690A JPH04210755A (ja) 1990-12-04 1990-12-04 集電環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40032690A JPH04210755A (ja) 1990-12-04 1990-12-04 集電環装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04210755A true JPH04210755A (ja) 1992-07-31

Family

ID=18510240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40032690A Pending JPH04210755A (ja) 1990-12-04 1990-12-04 集電環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04210755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200457914Y1 (ko) * 2007-10-17 2012-01-12 현대중공업 주식회사 권선형 모터의 슬립링 어셈블리
JP2014017890A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Toyota Industries Corp 回転電機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200457914Y1 (ko) * 2007-10-17 2012-01-12 현대중공업 주식회사 권선형 모터의 슬립링 어셈블리
JP2014017890A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Toyota Industries Corp 回転電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58103864A (ja) 直流機
JPH04210755A (ja) 集電環装置
JPS6041815B2 (ja) 近接スイツチ
JPS5910916Y2 (ja) 界磁リ−ドの絶縁構造
JPS639248Y2 (ja)
JPH0353580Y2 (ja)
JPH06121496A (ja) 電気機器のワニス含浸方法
JPS63257428A (ja) 回転電機の巻線
JPH024474Y2 (ja)
JPH0218662Y2 (ja)
JPH0927221A (ja) 電線の防水結束方法
JPS5864015A (ja) 電気機器巻線の絶縁処理方法
JPS5839234A (ja) 亀甲形絶縁線輪の製造方法
JPS6154837A (ja) コイルエンドの固定方法
JPS5875435A (ja) 回転電機の導体絶縁層
JPS59127548A (ja) 絶縁コイル
JPS6147080A (ja) ケ−ブル接続部のモ−ルド方法
JPS5875434A (ja) 回転電機の導体絶縁層
JPH01274642A (ja) 回転電機用測温素子の取付方法
JPS58212349A (ja) 回転電機コイルの絶縁処理方法
JPS58119740A (ja) 回転電機の部分放電抑制装置
JPS6118332A (ja) 回転電機のコイル
GB1376406A (en) Method of insulating an electric machine winding
JPS5852420B2 (ja) 回転電機巻線端部の接続部絶縁装置
JPS5947247U (ja) 回転電機巻線