JPH04208121A - 自動魚焼き調理器 - Google Patents

自動魚焼き調理器

Info

Publication number
JPH04208121A
JPH04208121A JP26684590A JP26684590A JPH04208121A JP H04208121 A JPH04208121 A JP H04208121A JP 26684590 A JP26684590 A JP 26684590A JP 26684590 A JP26684590 A JP 26684590A JP H04208121 A JPH04208121 A JP H04208121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
grill
heater
temp
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26684590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Iitaka
飯高 秀行
Nobuo Oshima
信夫 大島
Naoto Kishimoto
直人 岸本
Sakura Sugizaki
杉崎 さくら
Katsutoshi Rikihisa
力久 勝利
Kazunari Higuchi
一成 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Electric Power Co Inc
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Kyushu Electric Power Co Inc
Hitachi Home Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Electric Power Co Inc, Hitachi Home Tech Ltd filed Critical Kyushu Electric Power Co Inc
Priority to JP26684590A priority Critical patent/JPH04208121A/ja
Publication of JPH04208121A publication Critical patent/JPH04208121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動魚焼き調理器に関するものである。
従来の技術 従来の魚焼き調理器は利用者が経験にもとづいて、魚を
裏返したり、魚の出来−1−りを判断していた。
発明が解決しようとする課題 従来の魚焼き調理器は、利用者が焼き上がりを判断する
ため、時には魚を焦がしたり、魚を半生に焼いたりする
など焼き上がりにかなりのバラツキが生じるものであっ
た。また室温によっても魚焼き時間が異なり、タイマー
等によってもうまく焼けないという問題があった。更に
魚を焼きながら他の調理を安心して行なうことができな
いという不便さがあった。
課題を解決するだめの手段 本発明は、上記した魚の焼は具合のバラツギを無くすた
め、魚焼き調理器の適宜な位置に温度検出装置を取(1
け、更に熱源であるヒーターへの印加電圧及び室温を検
出し、これらの検出温度及び検出電圧でヒーターの制御
を行い、魚の焼は具合を判断し、名工程を表示装置で知
らせるものである。
作用 上記のように魚焼き調理器の適宜な位置に取り付けた温
度検出装置及び電圧検出回路更に室温検出装置及びこれ
らの検出信号を元にして熱源であるヒーターの制御を行
う制御回路を設けたことにより、魚焼き調理器庫内の温
度及び室温を検出し魚の焼は具合を判定し、また電圧の
変動を検出してヒーターの電力量を11変することによ
り常に最適の電力量を維持し魚を裏返す時間、魚の出来
−1ユリの時間を表示装置で知らせて、いつも焼き」−
がりの良い状態の魚を焼くものである。
実施例 以下本発明の一実施例を示す。
第1図は本発明の実施例の自動魚焼き調理器を塔載した
電気コンロの斜視図であり、システムキッチン1にコン
ロの本体2が設置されており、3は自動魚焼き調理器と
なるグリル部である。24は本体2の前面Pけた表示装
置であり、また25は本体2の前面に設けた室温検出装
置(以下室温センサーと称す)でありヒーターの熱影響
を受けない位置に設けである。
第2図は上記グリル部3の側断面図であり、上面、側面
、底面を板状で略箱形に形成したグリルケース本体6を
有し、このグリルケース本体6の後部には魚焼きの煙を
排出する排気孔5、前面にはグリルドア9が設CJられ
、さらにJ二部にはシーズヒーターよりなるグリルヒー
ター7(以下ヒーター)が取り付けられている。4はグ
リル皿であり、グリルドア9と一体に接続されグリルケ
ース本体6内に着脱自在となっている。更に8は温度検
出装置でグリルケース本体6の側面中央に取り付りられ
ている。また10は焼き網でありグリル皿4に置かれる
第3図は電気コンロのグリル部に関する制御回路の構成
を示すブロック図である。11は商用電源、12はメイ
ンスイッチで電気コンロ全体への電源の供給を制御する
。13はヒーター7を制御する1〜ライアツクであり、
19のトライアック暉動回路により制御される。14は
電源トランスでありその2次側出力ば2系統あり1つは
16のダイオードブリッジを介して17の電源回路にて
制御回路全体に直流の安定化電圧を供給している。また
電源I・ランス14のもう一方の2次側出力は電源電圧
の検出手段である電圧検出回路15に接続されており、
1次側の電圧の変動を検出する。20は温度検出装置8
で得た温度を電気信号に変換する温度検出回路、21は
コンロ操作部の表示回路、22は各種Keyの入力回路
、23は表示装置回路でLEDなどの表示装置24によ
り表示する。26は室温センサー25で得た温度を電気
信号に変換する室温検出回路である。18はこれら全体
を制御するマイコンである。
第4図はグリル庫内検出温度と魚焼きの時間の関係を示
すシーケンスである。
以上の様に構成された本発明の実施例において、まずグ
リル皿4に水を入れ、魚を載せる焼き網10をセットし
、グリルケース本体6に収納して自動魚焼きのシーケン
スをスタートさせる。第4図に示す通りまず室温センサ
ー25で室温を検出し、初期値を定め温度検出装置8で
検出したグリルケース本体 ス本体6(グリル庫)内の温度(以下GTと称する)が
所定温度GT、に達するまでヒーター7を通電率100
%で通電させる。GToを越えた後は通電率85%で通
電しGTが所定温度GT1になるまで予熱する。この予
熱はグリル庫内の温度を均一・にする効果と焼き網10
を加熱することで魚の皮がこびりつかないようにするた
めのものである。この予熱によりGTがGTlになると
同時に温度検出回路20の働きでマイコン18が表示装
置回路23を介して表示装置24により「魚を入れて下
さい」の表示をl、ED等を点滅させて行なう。次に使
用者が魚を入れたのちGTが所定温度GT2になるまで
ヒーター7の通電率は85%のままで、GTがGT。
からGT、に達するまでの時間t1を計測しマイコン1
8に記憶させる。
ここでtlは魚の数、大きさ、種類、グリル皿4に入れ
る水の量、室温によって変動し、例えば魚の数が多けれ
ば長くなり、大きさが小さければ短くなるが、数多くの
魚焼きの実験の結果この変動する時間t工を元に魚を裏
返すまでの時間T1ばT、=t1+t、で、また裏返し
たのち出来上がるまでの時間T、=T、Xα、(α、ば
あらかじめ設定された定数)でほぼ適確しこ定められる
ことが判明している。
このように魚を入りる温度GT□からGT2に上昇する
までに要する時間t工を適確にi′I測することが重要
であり、このために予熱工程の途中温度GToからGT
lを経てGT、に至るまでは温度の急激な上昇により庫
内温度にばらつきが生ずるのを避け、t、の測定に誤差
の生しることのないように加熱量を抑える必要があり、
本実施例ではヒーター7を通電率85%で制御している
。この通電率はさらしこ落ぜばtlの計測はより適確に
なるが全体の魚焼き時間が長びくマイナスもあり、両者
の兼ね合いで適当な値を選定ずへきであり、実施例では
85%としたがこれに限定したものではない。
魚を入れてから魚を裏返すまでの時間は上述の如< T
 1で与えられこの時点でr魚を裏返して下さい」の表
示がなされ、さらに12時間後には「魚が焼けました」
の表示がいずれもマイコン18の指示により表示装置回
路23を通して表示装置24になされる。
更に第4図において、上述のtlを計測したのち魚が焼
き上がるまでの時間aは通電率100%で出来るだけ短
時間に焼くことが魚の焼き−1,かり状況や味に関連し
て重要であるが、この間電源電圧が変動すると魚の出来
ばえに大きな影響を生ずる。
すなわちヒーター7の発熱量は電圧の2乗に比例するた
め電圧が僅かに上昇すると焼は過ぎるし、また僅かに低
下しても生焼けの状況になる。このような電源電圧の変
動があっても常に適確な魚焼きを行うため本発明では電
圧検出回路15を設は焼き上げ時間aの時間中はある一
定時間毎に電圧を検出し、時間t2を補正するものであ
る。t2を補正することにより、裏返すまでの時間T□
と出来上がるまでの時間T2も補正されることとなる。
例えば電源電圧が高い場合はt、を短く、したがってa
を短くし、電圧が低い場合はt2 を長く、aを長くし
、常に均一 に適確な焼き上がりを得るものである。
更に電源電圧の変動を電圧検出回路15により検出して
補正するだけでく、電圧変動によるヒーター7の加熱量
の変動で庫内温度が変動するのを温度検出装置8でも検
出し、双方の検出により、より適確に変動を把握して制
御することも可能である。
このように電圧の変動に対応して時間t2およびaを最
適な値に補正することによりヒーター7の電力星を常に
魚を焼くのに最適になるように制御している。
発明の効果 以」−説明したように温度検出装置、室温センサーで検
出した検出温度と電圧検出回路で検出した検出電圧によ
りグリルヒーターの制御を行い魚を自動的に焼くように
した制御により、魚の大きさ、グリル皿に入れる水の量
、室温、魚を焼いている時の電源電圧の変動に対しても
影響を受ける事なく、魚をグリルに入れるタイミング、
裏返すタイミング、焼き」二がりのタイミングを表示装
置で知らせることにより、誰でも区別なく魚を−L手に
焼くことが出来、又表示で知らせるのでその間安心して
他の調理等が出来るので、本発明の実用効果は極めて大
きなものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す自動蒸焼き調理器を備
えた電気コンロの斜視図、第2図は同グリル部の側断面
図、第3図は同制御回路のブ[1ツク図、第4図は同自
動魚焼き調理のシーケンスを示すものである。 5・・・排気孔、6・・・グリルケース本体、7・グリ
ルヒーター(ヒーター)、8・・温度検出装置a、15
・・・電圧検出回路、18・・・マイコン(制御部)、
25・・・室温検出装置(室温センサー)。 出願人 株式会社]」立ホームテソク 第2図 −1らQ−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 略箱形に形成したグリルケース本体(6)と、このグリ
    ルケース本体(6)に設けた排気孔(5)と、グリルケ
    ース本体(6)の上方に設けたヒーター(7)と、更に
    その本体(6)内部の適宜な位置に取り付けた温度検出
    装置(8)と、前記ヒーター(7)に印加する電源電圧
    を検出する電圧検出回路(15)と、室温を検知する室
    温検出装置(25)とヒーター(7)の制御を含めて全
    体の制御を行う制御部とを設けた構成となし、前記温度
    検出装置(8)で検出した検出温度と室温検出装置(2
    5)で検出した室温と電圧検出回路(15)が検出した
    検出電圧によりヒーター(7)の通電制御を行い、魚を
    自動的に焼き、かつ各工程を表示装置(24)で知らせ
    る事を特徴とした自動魚焼き調理器。
JP26684590A 1990-10-04 1990-10-04 自動魚焼き調理器 Pending JPH04208121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26684590A JPH04208121A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 自動魚焼き調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26684590A JPH04208121A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 自動魚焼き調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04208121A true JPH04208121A (ja) 1992-07-29

Family

ID=17436466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26684590A Pending JPH04208121A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 自動魚焼き調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04208121A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0514212A1 (en) Heating apparatus and heating power control method
CN107411540A (zh) 锅具、电磁炉、炉具总成和信息指示方法
JPH04109914A (ja) 炊飯器
JP2560941Y2 (ja) 魚焼き調理器
JPH04208121A (ja) 自動魚焼き調理器
JPH04208122A (ja) 自動魚焼き調理器
KR20110096201A (ko) 자동온도조절이 가능한 조리기 및 그 제어방법
JP2584932B2 (ja) 調理装置
JPH04208119A (ja) 自動魚焼き調理器
JP2008228960A (ja) 誘導加熱調理器
JPS59131829A (ja) 調理器
JPH0257412B2 (ja)
JPH04208117A (ja) 自動魚焼き調理器
JPH05344925A (ja) 自動炊飯器
JPH04208118A (ja) 自動魚焼き調理器
CN113390106B (zh) 控制方法及烹饪器具及存储介质
JP2004079216A (ja) 誘導加熱調理器
JP2548571Y2 (ja) 自動魚焼き調理器
JPH04208123A (ja) 自動魚焼き調理器
JPH04208116A (ja) 自動魚焼き調理器
JP2669735B2 (ja) 加熱調理器
JP3745115B2 (ja) 加熱調理器
KR100263706B1 (ko) 전기 보온밥솥의 취사량 판정방법
JP2664565B2 (ja) 加熱調理器
JP3206400B2 (ja) 誘導加熱調理器