JPH0420757B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420757B2
JPH0420757B2 JP12362786A JP12362786A JPH0420757B2 JP H0420757 B2 JPH0420757 B2 JP H0420757B2 JP 12362786 A JP12362786 A JP 12362786A JP 12362786 A JP12362786 A JP 12362786A JP H0420757 B2 JPH0420757 B2 JP H0420757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
sealing material
nozzle
waterjet
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12362786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62282898A (ja
Inventor
Hiroshi Ooya
Toshe Konno
Hiroshi Sato
Tatsumi Fujisaki
Hiroaki Sugyama
Naotsune Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP12362786A priority Critical patent/JPS62282898A/ja
Publication of JPS62282898A publication Critical patent/JPS62282898A/ja
Publication of JPH0420757B2 publication Critical patent/JPH0420757B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、超高圧水と研磨材を高速で噴射して
コンクリート構造物や鋼材等の被加工物を切断す
る加工方法に関し、詳細には切断屑やウオーター
ジエツト等が外部に拡散することを防止して低騒
音の環境下で切断加工を行えるウオータージエツ
ト切断工法における切断溝の処理装置に関するも
のである。
<従来の技術> ウオータージエツト切断工法において、ウオー
タージエツトや切断屑等の飛散防止と防音の対策
が特に問題となつている。
被加工物を貫通して放出されるウオータージエ
ツトは、鋼板をハツト状に成形した受樋等を被加
工物の背面に取り付けて閉塞空間を形成すること
で、その目的を達成している。
他方、被加工物の噴射ノズルを配置した側の飛
散防止手段としては、第5図に示す方法が存在す
る。
この方法は、切断予定線に沿つて桟木Aを跨が
せて配置し、この桟木Aの上面にノズルBのガイ
ド材として機能する帯板Cを取り付け、さらに桟
木A間にスポンジDを収容する。
そして、スポンジD内にノズルBを差し込んで
移動しながら被加工物の切断を行う際に、スポン
ジDでウオータージエツト等の跳ね返りを防止し
ようとする方法である。
<本発明が解決しようとする問題点> 前記した従来のウオータージエツト等の飛散防
止技術には次のような問題点が存在する。
(イ) ノズルBから噴射されるウオータージエツト
は、被加工物と一緒にスポンジDをも貫通す
る。
その結果、スポンジDには溝状の開口Eが形
成されて、この開口Eから外部に向けてウオー
タージエツト等が跳ね返つて飛散する。
(ロ) ノズルB側に開設された開口Eを開放した状
態のまま切断を進行するので、この開口E内か
らジエツト音が洩れる。
(ハ) 桟木Aはボルト止めして取り付けるため、取
り付けに手数を要する。
(ニ) スポンジDは一回しか使用されず使い捨てと
され、不経済である。
(ホ) ノズルBの先端がスポンジDに引つ掛かり易
いためノズルBを円滑に運行し難い。
<本発明の目的> 本発明は以上のような問題点に鑑みなされたも
ので、ノズルの運行の障害となることなく、確実
にウオータージエツト等の飛散防止と騒音の防止
を図ることができる、ウオータージエツト切断工
法における切断溝の処理方法を提供することを目
的とする。
<本発明の構成> 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例に
ついて説明する。
<イ> ウオータージエツト切断装置 本発明に係る装置は、被加工物に切断によつて
開設された切断溝内に、シール材を順次詰め込む
ことを目的とする装置である。
第1図にウオータージエツト切断装置の一例を
示す。
同図において1は高圧水と研摩材とを高水で噴
射するノズルである。
このノズル1は、走行台車3の前部34に一体
に取り付ける。
そして、切断予定線に沿つて敷設したレール2
には、走行輪31を介して走行台車3を搭載し、
ノズル1が切断予定線上を走行できるように構成
する。
また、被加工物Mの背面側には、公知のハツト
形の受樋6を切断予定線に沿つて取り付ける。
<ロ> 切断溝の閉塞処理手段 走行台車3には、ロール状に巻取られたシール
材4を搭載する。
さらに、走行台車3の前部には走行台車3の下
方、すなわち被加工物M側に向けてアーム32を
軸止して取り付ける。
アーム32の先端にはローラ33を回転自在に
設ける。
また、アーム32の途上にバネ部材等を介在し
て、ローラ33に加圧力を作用し得るよう構成す
る場合もある。
ローラ33は、走行台車3から引き出したシー
ル材4を外周で踏みつけて、開設直後の切断溝5
の上口内にシール材4を詰め込んでいくための挿
入体である。
ローラ33の外形は、後述するシール材4の断
面形状に応じてシール材4の詰め込みに適した形
状を選択して使用する。
<ハ> シール材 シール材4は、被加工物Mに開設された切断溝
5を閉塞するための閉塞材であり、例えばウレタ
ン、スポンジ、ゴム等のテープ状、またはロープ
状の可撓材で製作したものを使用できる。
また、シール材4に弾力性や吸水性を持たせた
素材を使用することも可能である。
シール材4としては、例えば横断面形状が細帯
と円形を組み合わせたタイプ(第2図)や円形タ
イプ(第3図)や三角形タイプ(第4図)等を採
用できるが、要は切断溝5の上口を確実に閉塞で
きるだけの幅を有していれば良い。
<ニ> 切断方法 ノズル1から高圧水と研摩材を噴射させ、同時
に走行台車3を切断予定線に沿つて走行を開始す
る。
ノズル1の通過した後にはウオータージエツト
によつて細幅の切断溝5が開削されていく。
ノズル1が通過した怒後に開削された切断溝5
上をローラ33が通過する。
ローラ33が切断溝5上を通過する際、ローラ
33が切断溝5の上口内にシール材を詰め込んで
いく。
その結果、跳ね返ろうとする高圧水や研摩材あ
るいは切断屑等はシール材4に衝突して飛散が防
止される。
また、切断溝5の全域をシール材4が閉塞する
ので、開削された切断溝5内の空間は外気からほ
ぼ遮蔽される。
従つて、空間内で発生した騒音が外部に直接伝
わることはなくなり、切断溝5を開放したまま切
断を行う場合に比べて静粛な環境下で切断加工が
できる。
なお、被加工物Mを貫通したウオータージエツ
トや切断屑等は受樋6で受けて回収する。
また、切断を終えたら、走行台車3を後退しな
がらシール材4を巻き取つて回収し、次回の使用
に準備する。
<本発明の効果> 本発明は以上説明したようになるから次のよう
な効果を期待することができる。
(イ) 開削直後の切断溝内に順次連続してシール材
を詰め込んで閉塞するから、切断溝内から跳ね
返ろうとするウオータージエツト等の飛び出し
を確実に防止できる。
(ロ) 切断溝の全域をシール材で閉塞するので、切
断溝内と外部空間とが遮蔽される。
そのため、騒音の漏洩を抑止でき、静粛な環
境下で切断作業を行える。
(ハ) シール材はノズルの通過後に通過するから直
接ウオータージエツトの噴射力を受けて損傷し
たり、温度変化したりすることがない。
従つて、シール材を何度でも再使用すること
ができる。
(ニ) シール材に吸水性を持たせた場合には、跳ね
返つてくる水分を吸収するので排水処理工を省
略化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の一実施例の説明図、第2図:
切断溝の閉塞状態の説明図、第3,4図:その他
のシール材の説明図、第5図:従来技術の説明
図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 切断予定線に沿つて走行する台車には、 ウオータージエツトを噴射するノズルと、 ロール状に巻取つたシール材と、 シール材を引き出してシール材を踏みつけるロ
    ーラとを装備し、 ウオータージエツトによつて開設された溝をシ
    ール材で連続して閉塞し得るよう構成したことを
    特徴とする、 ウオータージエツト切断工法における切断溝の処
    理装置。
JP12362786A 1986-05-30 1986-05-30 ウオ−タ−ジエツト切断工法における切断溝の処理装置 Granted JPS62282898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12362786A JPS62282898A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 ウオ−タ−ジエツト切断工法における切断溝の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12362786A JPS62282898A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 ウオ−タ−ジエツト切断工法における切断溝の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62282898A JPS62282898A (ja) 1987-12-08
JPH0420757B2 true JPH0420757B2 (ja) 1992-04-06

Family

ID=14865266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12362786A Granted JPS62282898A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 ウオ−タ−ジエツト切断工法における切断溝の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62282898A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3827417C1 (ja) * 1988-08-12 1989-08-31 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt, De
SG121700A1 (en) * 2001-12-28 2006-05-26 Jetsis Int Pte Ltd A method and related apparatus for cutting a product from a sheet material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62282898A (ja) 1987-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420757B2 (ja)
US4315658A (en) Mining equipment
JP2002081016A (ja) 粉塵抑止型カッター
JP2002038891A (ja) トンネル覆工コンクリートの連続補修装置
CN210876030U (zh) 一种弹簧表面处理机
JPS5852030Y2 (ja) 帯鋸盤における切粉除去装置
DE3345335A1 (de) Schutzhaube fuer tischkreissaegen
JPH06258171A (ja) 車両のドアシール部の漏水試験方法及びその装置
JPS6280000A (ja) ウオ−タ−ジエツトによる切断方法及びその装置
CN215621888U (zh) 一种无人值守流控洗车机
JP2002161692A (ja) トンネル工事用ブレーカの散水方法および装置
JPH0828027A (ja) 吹付けアスベスト層の除去装置
JPH0521358Y2 (ja)
CN211777445U (zh) 一种盾构刀盘的喷口保护结构
JPH06198636A (ja) 石材の表面処理装置
CN117047633B (zh) 一种汽车滑轨用金属切割设备及其方法
JP3675900B2 (ja) 舗装の目詰まり物の除去装置
CA1077274A (en) Reinforced finger seal for shot blast cabinets and the like
JPH0739436Y2 (ja) 長ネギの皮剥き機
JP3090879B2 (ja) 表面剥削装置
JP3347790B2 (ja) コンベアチェン清掃装置
JP2550546Y2 (ja) 防音カバー付長ネギの皮剥き機
JP2002004592A (ja) 鉄筋コンクリート支柱の破砕工法及び装置
JPS645514Y2 (ja)
JPH0411360B2 (ja)