JPH04206066A - 情報記録カードの情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録カードの情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH04206066A
JPH04206066A JP2338629A JP33862990A JPH04206066A JP H04206066 A JPH04206066 A JP H04206066A JP 2338629 A JP2338629 A JP 2338629A JP 33862990 A JP33862990 A JP 33862990A JP H04206066 A JPH04206066 A JP H04206066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
driving
information recording
area
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2338629A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kitahara
俊弘 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2338629A priority Critical patent/JPH04206066A/ja
Priority to US07/798,507 priority patent/US5264686A/en
Priority to DE69128019T priority patent/DE69128019T2/de
Priority to EP91120506A priority patent/EP0488365B1/en
Publication of JPH04206066A publication Critical patent/JPH04206066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/06Guiding cards; Checking correct operation of card-conveying mechanisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、搬送方向に沿って2分割したデータ領域を有
する情報記録カードに情報を記録、再生する装置に関す
る。
[従来の技術] 情報記録カードに情報を記録、再生する際には、情報記
録カードを往復搬送させると共に、搬送方向と直交する
方向に情報記録再生ヘッドを移動させている。この様な
情報記録再生装置において、情報記録カードをローラ状
の駆動手段によって搬送するローラ駆動方式を採用して
いるものが知られている。この様なローラ駆動方式を用
いた情報記録再生装置では、装置前方に設けられた挿入
口からカードを挿入して情報記録カードの一側端面を2
個のローラ状の案内手段に沿って案内し、夫々が前記2
個の案内手段に対応する位置に設けられた2個の押圧部
材によって前記カードの他端面を押圧し、これら夫々2
個の案内手段及び押圧部材の間のほぼ中間に設置された
ローラ状の駆動手段によってカードを搬送方向に搬送し
ながら情報記録再生ヘッドによって情報を記録、再生し
ている。
しかし、この様な情報記録再生装置においてカートを装
置後方に搬送すると、装置後方の一対の案内手段及び押
圧部材にカードの後端面が衝突し、逆に装置前方に搬送
すると、装置前方の一対の案内手段及び押圧部材にカー
ドの前端面が衝突してカードの搬送が不安定になり、情
報の記録、再生に重大な影響を及ぼすことになる。
このような欠点を解消し、かつ、装置を小型にするため
に、情報記録カードのデータ領域を搬送方向に沿って2
分割し、この分割されたデータ領域の一方を駆動させた
情報記録カード及びその情報記録再生装置が、特開昭6
3−7533号公報及び特開平1−173357号公報
に開示されている。この様な情報記録カード及びその情
報記録再生装置においては、夫々2個の前記案内手段及
び押圧部材のうち装置前方の一対の案内手段及び押圧部
材を排除してこれらを夫々1個づつとし、前記駆動手段
によってカードを搬送している。この装置において情報
記録カードに情報を記録、再生するには、まず始めに情
報記録カードの分割されたデータ領域の一方に情報を記
録、再生し、カードの前後を反転させた後、分割された
他方のデータ領域に情報を記録、再生している。
[発明が解決しようとする課題] この様な情報記録再生装置においては、情報記録カード
の搬送を安定させ、装置全体を小型にすることはできる
が、情報記録カードの分割された各々のデータ領域を連
続的に記録、再生することは出来ない。
本発明の目的は、情報記録カードの搬送及び装置の小型
化を維持しながら、情報記録カードの分割されたデータ
領域の連続的な情報の記録、再生が可能な情報記録再生
装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 従って第1の発明の情報記録再生装置においては、搬送
方向に沿って2分割したデータ領域を有する情報記録カ
ードに情報を記録、再生する装置であって、前記分割さ
れたデータ領域の一方を駆動する手段と、他方を駆動す
る手段とを別々に設けたことを特徴とする。
又、第2の発明の情報記録再生装置においては、搬送方
向に沿って2分割したデータ領域を有する情報記録カー
ドの一面と一側端面とを案内する案内手段に沿って搬送
しながら情報を記録、再生する装置であって、前記カー
ドの他端面を押圧する2個の押圧部材と、これら2個の
押圧部材の間のほぼ中間に設置され、前記カードの搬送
方向に直交する水平軸に回転軸を有し、前記カードを搬
送方向に搬送する駆動手段とを具備し、前記2個の押圧
部材間の距離は、前記カードの搬送方向の長さよりも長
いことをも特徴としている。
[作用] 第1の発明の情報記録再生装置において、搬送方向に沿
って2分割したデータ領域を有する情報記録カードの各
データ領域に情報を記録、再生しようとすると、前記分
割されたデータ領域の一方を駆動する手段が前記データ
領域の一方を駆動させてこの部分に情報を記録、再生し
た後、前記データ領域の他方を駆動する手段が前記デー
タ領域の他方を駆動させてこの部分に情報を記録、再生
する。
又、第2の発明の情報記録再生装置において搬送方向に
沿って2分割したデータ領域を有する情報記録カードの
各領域に情報を記録、再生しようとすると、まず前記カ
ードの端面が1個の押圧部材によって案内手段に対して
押圧され、駆動手段によって案内手段に沿って搬送方向
に搬送されて、前記カードのデータ領域の一方に情報が
記録、再生され、次に前記カードの端面が別の押圧部材
によって案内手段に対して押圧され、駆動手段によって
案内手段に沿って搬送方向に搬送されて、前記カードの
データ領域の他方に情報が記録、再生される。
[実施例] 以下に、第1図乃至第5図を参照して、本発明の情報記
録再生装置の一実施例を詳細に説明する。
本発明の情報記録再生装置に対応する情報記録カード、
例えば光カード2のデータ領域は、光カード2の周に沿
って所定の幅を持って形成された全反射エリアの内側に
設けられており、カードの搬送方向、即ち第1図中の矢
印a方向に沿って2分割されている。本実施例の場合、
データ領域はA領域4とB領域6とに2分割され、これ
ら領域間には、データ領域の周辺と同じ様に所定の幅の
全反射エリアが設けられている。これら2つのデータ領
域4,6内には、光カード2の長平方向に沿って互いに
平行な複数のトラックが形成されている。これら2つの
データ領域4,6の夫々の、光カード2の長手方向片側
の全反射エリア上には、これら領域を駆動させるための
A領域駆動用パターン8とB領域駆動用パターン10と
が、光カード2の重心を中心として点対称になるように
形成されている。これら両駆動パターン8,10の反射
率は夫々低く設定されている。そして、先カード2を装
置の図示しない挿入口から挿入するときは、各データ領
域4,6を下方に向けるようにする。
本発明の情報記録再生装置内のほぼ中心には、光カード
2の搬送方向と直交する水平方向を軸として回転可能な
駆動シャフト12が設けられている。この駆動シャフト
12の下方には、駆動シャフト12の軸方向、即ち第1
図中矢印す方向に移動して光カード2の各データ領域4
.6の所望のトラックをシークし、情報を記録、再生す
る情報記録再生ヘッド、例えば光学ヘッド13か図示し
ない装置本体に移動可能に設けられている。この駆動シ
ャフト12の一端面は、図示しない装置本体に設けられ
駆動シャフト12の軸方向の動きを規制する規制板14
と当接している。この駆動シャフト12の他端面は、図
示しない装置本体に設けられ駆動シャフト12を規制板
14の方向に付勢する第1の板ばね16と当接している
。これら規制板14及び第1の板ばね16の夫々の内側
には、底部が図示しない装置本体に取着され、上部が開
口した一対のコの字形状のガイド18,18が設けられ
ている。これらガイド18.18は、駆動シャフト12
の前後及び下方への動きを規制している。これらガイド
18.18の内側には、図示しない装置本体に取着され
駆動シャフト12を下方に付勢する一対の第2の板ばね
20,20が設けられている。右側の第2の板ばね20
の内側には、モータ24の、ギア28と噛み合うウオー
ムギア30が駆動シャフト12に同軸的に形成されてい
る。モータ24はモータ板26に固定されている。第1
図に示すように、このモータ板26は、基端に貫通孔2
6aを設けてピンなどを挿入し、このビンを中心として
装置本体に回動可能に取り付けられている。又、このモ
ータ板26の先端には切り欠き26bが形成されており
、この切り欠き26bを駆動シャフト12と係合させる
ことにより、駆動シャフト12の上下動に拘らずギア2
8とウオームギア30との噛み合いを常に確実なものに
している。左側の第2の板ばね20の内側には、円盤状
の固定フランジ32と円柱状の駆動ローラ34とが駆動
シャフト12に同軸的に形成されている。この固定フラ
ンジ32は光カード2の一側端面を案内する案内手段の
一部を構成している。これら固定フランジ32と駆動ロ
ーラ34とに対応する位置には、駆動シャフト12に、
これに対して軸方向に移動可能な挟持フランジ38と駆
動ローラ36とか設けられている。これら駆動シャフト
12及び左右の駆動ローラ34,36は、光カード2を
搬送する駆動手段を構成している。駆動ローラ36の内
側の駆動シャフト12上には、駆動ローラ36の内側へ
の動きを規制する図示しないストッパが形成されている
。このストッパは、固定フランジ32と挾持フランジ3
8とが光カード2を両側端より挟んで搬送し得るような
位置に設けられている。ウオームギア30と挾持フラン
ジ38との間には、駆動ローラ36及び挾持フランジ3
8を規制板14方向に付勢する巻きばね40が設けられ
ている。
固定フランジ32側、即ち装置左側には、夫々が垂直軸
を中心として回転可能な円柱形状の基準ローラ42,4
4が、光カード2の一側端面が固定フランジ32の内側
の面に当接したときにこれらローラ42,44の外周に
も当接するように配置されている。即ち、固定フランジ
32及び基準ローラ42,44は、光カード2を搬送方
向に案内するように設置され、光カード2の一側端面を
案内する案内手段を構成している。又、駆動シャフト1
2の回転軸は、これら2個の基準ローラ42.44のほ
ぼ中間に位置するように配置され、これらローラ42,
44間の距離は、光カード2の搬送方向の長さ、即ち長
手方向の長さよりもやや長く設定されている。装置左側
に設置されたこれら基準ローラ42,44に対向する右
側の位置には、保持板46a、48aに垂直軸を中心と
して回転可能に支承された押圧ローラ50.52が配置
されている。これら2個の押圧ローラ50゜52のほぼ
中間には、基準ローラ42,44の場合と同様に、駆動
シャフト12の回転軸が位置しており、これらローラ5
0,52間の間隔は光カード2の長手方向の長さよりも
少し長く設定されている。これら基準ローラ42,44
及び押圧ローラ50,52と駆動シャフト12との正確
な位置関係は、後に第2図を用いて詳細に説明する。
前記保持板46a、48aは全体が板ばねにより形成さ
れており、固定部46.48によって図示しない装置本
体に取着されている。これら固定部46.48からは、
先端に断面が半円形状の摺動性の良い突出部を有する押
圧板46b、48bか、固定部46からは装置後方に、
固定部48からは装置前方に向かって延出しており、光
カード2を搬送方向に対して下方に押圧している。これ
ら右側の押圧板46b、48bに対向する左側の位置に
は、先端に断面が半円形状の摺動性の良い突出部を有す
る板ばねよりなる別の押圧板54b、56bが設けられ
ている。これら押圧板54b、56bの基端は固定部5
4.56によって装置本体に固定されている。前記駆動
ローラ34,36及び各押圧板46b、48b、54b
、56bの突出部の各々の下方には支持ローラ58か各
々1個づつ計6個、装置本体に搬送方向と直交する水平
軸を中心として回転可能に設けられている。これら6個
の支持ローラ58は、光カード2の下面を案内する案内
手段を構成している。このようにして、前記駆動ローラ
34.36及び各押圧板46b、48b、54b、56
bの突出部と、これら部材に対応する6個の支持ローラ
58とで光カード2を挾持しながら搬送する。
装置前方の図示しない挿入口付近の下方には、光カード
2の挿入を検出してモータ24を始動させるカード検出
器60が設けられている。そして、前記左側及び右側の
駆動ローラ34,36の前方及び後方には、A領域駆動
用パターン8及びB領域駆動用パターン10を検出する
A検出器62及びB検出器64が、駆動シャフト12に
対して下方に設置されている。第2図(a)に示すよう
に、A検出器62は、光カード2の前端面が基準ローラ
44及び押圧ローラ52の夫々の外周と同一平面になっ
たとき、A領域駆動用パターン8の前端部を検出するよ
うな位置に設置されている。B検出器64も同様で、第
3図(a)に示すように、光カード2の後端面が基準ロ
ーラ42及び押圧ローラ50の夫々の外周と同一平面に
なったとき、B領域駆動用パターン10の後端部を検出
するような位置に設置されている。
次に第2図(a)乃至第3図(b)を用いて基準ローラ
42,44及び押圧ローラ50,52と駆動シャフト1
2との位置関係を詳細に説明する。
第2図(a)及び第2図(b)において、装置前方の基
準ローラ44の回転軸と押圧ローラ52の回転軸とが結
ぶ線は、駆動シャフト12の回転軸に対して平行に設置
されている。基準ローラ44の外周と押圧ローラ52の
外周とが結ぶ線と、駆動シャフト12の回転軸との間隔
は、光カード2の長手方向の長さの半分よりも少し長い
長さ11に設定されている。これらの長さ関係は、第3
図(a ’)及び第3図(b)においても同様に設定さ
れている。又、光カード2の長手方向の長さと長さ11
との差12は、A、B各領域駆動範囲よりも長く設定さ
れている。このように各部材を配置することによって、
A領域4に情報を記録、再生しているときには、光カー
ド2の後端面は基準ローラ42及び押圧ローラ50に衝
突することがなく、B領域6に情報を記録、再生してい
るときには、光カード2の前端面は基準ローラ44及び
押圧ローラ52に接触することがない。
以下に、本実施例の作用を説明する。
まず、A領域4に情報を記録、再生する手順を述べる。
装置本体前方に設けられた図示しない挿入口から光カー
ド2を挿入すると、カード検出器60が光カード2を検
出し、モータ24を駆動する。モータ24はギア28及
びウオームギア30を介して駆動シャフト12を回転さ
せる。光カード2の後端部の側端面は保持板48aの押
圧力によって基準ローラ44と押圧ローラ52との間に
挾まれ、表面は押圧板48b、56bの押圧力によって
装置前方の支持ローラ58,58と押圧板48b、56
bの突出部との間に挟まれる。さらに光カード2を挿入
して行くと、光カード2の後端部の側端面は巻きばね4
0の押圧力によって固定フランジ32と挟持フランジ3
8との間に挟まれ、表面は第2の板ばね20,20の押
圧力によって駆動シャフト12の下方の支持ローラ58
゜58と駆動ローラ34,36との間に挟まれて、光カ
ード2は搬送方向に案内されながら装置内部に搬送され
る。第2図(a)に示すように、A領域駆動用パターン
8の後端かA検出器62に達すると、A検出器62か所
定の回路を介して駆動シャフト12の回転を停止させ、
光学ヘッド13が第1図中の矢印す方向に往復移動して
A領域4の所望のトラックをシークする。所望のトラッ
クをシークすると、A検出器62は再び所定の回路を介
して駆動シャフト12を回転させて先カード2をA領域
駆動範囲内で搬送し、光学ヘッド13か前記トラックの
所望の部分に情報を記録、再生する。この際に、A領域
駆動用パターン8の先端がA検出器62に達した状態、
即ち第2図(b)に示すような位置まで光カード2が搬
送されると、A検出器62はA領域駆動用パターン8の
先端を検知して駆動シャフト12の回転を停止し、光カ
ード2の搬送を停止させる。このようにして光カード2
の搬送は光学ヘッド13のA領域4への情報の記録、再
生に従ってA領域駆動用パターン8とA検出器62とに
よって制御され、光カード2は装置後方の基準ローラ4
2及び押圧ローラ50へ衝突することがないので、安定
した搬送か可能となる。
次に、B領域6に情報を記録、再生する手順を述べる。
光カード2を挿入口から挿入するところから、光カード
2の後端部が駆動シャフト12の下方の支持ローラ58
,58と駆動ローラ34゜36との間に挟まれながら装
置内部に搬送されるところまでの作用は、A領域4に情
報を記録、再生する手順と同様である。この後光カード
2は、その側端面が装置前方の基準ローラ44、押圧ロ
ーラ52を離れ、装置後方の基準ローラ42、押圧ロー
ラ50に挟まれて、B領域駆動用パターン10の後端が
B検出器64に達するまで搬送される。すると第3図(
a)に示すように、B検出器64所定の回路を介して駆
動シャフト12の回転を停止させ、光学ヘッド13が第
1図中の矢印す方向に往復移動してB領域6の所望のト
ラックをシークする。所望のトラックが見付かると、B
検出器64は再び所定の回路を介して駆動シャフト12
を回転させて光カード2をB領域駆動範囲内で搬送し、
光学ヘッド13が前記トラックの所望の部分に情報を記
録、再生する。この際、B領域駆動用パターン10の先
端がB検出器64に達した状態、即ち第3図(b)に示
すような位置まで光カード2が搬送されると、B検出器
64はB領域駆動用パターン10の先端を検知して駆動
シャフト12の回転を停止し、光カード2の搬送を停止
させる。このようにして光カード2の搬送は光学ヘッド
13のB領域6への情報の記録、再生に従ってB領域駆
動用パターン1oとB検出器64とによって制御され、
光カード2は装置前方の基準ローラ44及び押圧ローラ
52へ衝突することがないので、A領域4の場合と同様
に安定した搬送が可能となる。
この様にして、駆動シャフト12及び駆動ローラ34.
36は、A領域駆動用パターン8及びA検出器62と共
同して先カード2の分割されたデータ領域の一方、即ち
A領域4を駆動させる駆動手段を構成し、かつ、B領域
駆動用パターン1゜及びB検出器64と共同して光カー
ド2の分割されたデータ領域の他方、即ちB領域6を駆
動させる駆動手段を構成している。
本実施例では、記録と再生との両方を行う装置について
述べたが、どちらか一方の機能のみを備える装置でも良
い。又、データ領域は最低2分割されていれば良く、こ
れ以上に分割されていても構わない。
なお、本発明は上述した実施例のみに限定されるもので
はなく、数多の変形例が可能である。例えば本実施例に
おいて、カードの一面を支持する支持部材を支持ローラ
58としたが、この様なローラ状のものではなくても、
第5図に示すように、円弧状の断面を有する支持台66
を用いても良い。
この場合、支持台66は装置本体に固定され、光カード
2に当接する部分には摺動性の良い材料を用いるのが好
ましい。
又、案内手段をローラ状のもので構成せずに、所定の厚
みを有する壁状のものに搬送方向に沿って溝などを形成
して、これを案内手段とすることも可能である。
[発明の効果] 第1及び第2の発明の情報記録再生装置においては、装
置の小型化を維持しながら、情報記録カードの分割され
たデータ領域の連続的な情報の記録、再生が可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の情報記録再生装置を示す斜視図、第2
図(a)乃至第3図(b)は基準ローラ及び押圧ローラ
、駆動シャフトの回転軸の位置関係並びに本発明の装置
における光カードのA、  B各領域の駆動状態を示す
図であって、第2図(a)はA領域の駆動範囲の始まり
を示す上面図、第2図(b)はA領域の駆動範囲の終り
を示す上面図であり、第3図(a)はB領域の駆動範囲
の始まりを示す上面図、第3図(b)はB領域の駆動範
囲の終りを示す上面図であり、第4図は基準ローラ及び
押圧ローラ、駆動シャフトの回転軸の位置関係を示す第
1図におけるrV−IV線で切断した縦断面図、第5図
は支持ローラの変形例を示す縦断面図である。 2・・・光カード、4・・・A領域、6・・・B領域、
8・・・A領域駆動用パターン、1o・・・B領域駆動
用パターン、12・・駆動シャフト、34.36・・・
駆動ローラ、42.44・・・基準ローラ、50.52
・・・押圧ローラ、58・・・支持ローラ、62・・・
A検出器、64・・・B検出器、66・・・支持台。 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 第3図 手続補正書 平成3年 び22 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、搬送方向に沿って2分割したデータ領域を有する情
    報記録カードに情報を記録、再生する装置であって、前
    記分割されたデータ領域の一方を駆動する手段と、他方
    を駆動する手段とを別々に設けたことを特徴とする情報
    記録再生装置。 2、搬送方向に沿って2分割したデータ領域を有する情
    報記録カードの一面と一側端面とを案内する案内手段に
    沿って搬送しながら前記カードに情報を記録、再生する
    装置であって、前記カードの他端面を押圧する2個の押
    圧部材と、これら2個の押圧部材の間のほぼ中間に設置
    され前記カードの搬送方向に直交する水平軸に回転軸を
    有し前記カードを搬送方向に搬送する駆動手段とを具備
    し、前記2個の押圧部材間の距離は、前記カードの搬送
    方向の長さよりも長いことを特徴とする情報記録再生装
    置。
JP2338629A 1990-11-30 1990-11-30 情報記録カードの情報記録再生装置 Pending JPH04206066A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338629A JPH04206066A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 情報記録カードの情報記録再生装置
US07/798,507 US5264686A (en) 1990-11-30 1991-11-26 Information recording/reproducing apparatus for an information recording card
DE69128019T DE69128019T2 (de) 1990-11-30 1991-11-29 System enthaltend ein Informationsaufzeichnungs- und -wiedergabegerät und eine Karte zur Informationsaufzeichnung
EP91120506A EP0488365B1 (en) 1990-11-30 1991-11-29 System comprising an information recording/reproducing apparatus and an information recording card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338629A JPH04206066A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 情報記録カードの情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04206066A true JPH04206066A (ja) 1992-07-28

Family

ID=18319977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2338629A Pending JPH04206066A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 情報記録カードの情報記録再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5264686A (ja)
EP (1) EP0488365B1 (ja)
JP (1) JPH04206066A (ja)
DE (1) DE69128019T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059797A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Oki Electric Industry Co Ltd カード処理装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254206A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Nec Eng Ltd カートリッジアクセスステーション
JPH08171616A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Shinei Diecast Kogyo Kk カード装着装置
US5815482A (en) * 1996-01-22 1998-09-29 T Squared G, Inc. Multibyte random access mass storage/memory system
US6250552B1 (en) * 1996-11-15 2001-06-26 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Card reader having means for reducing the size of the card reader
US5905252A (en) * 1997-11-24 1999-05-18 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Card gate mechanism

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4140273A (en) * 1977-01-28 1979-02-20 Xerox Corporation Magnetic card drive assembly
JPS57178580A (en) * 1981-04-28 1982-11-02 Toshiba Corp Bankbook handling device
US4825059A (en) * 1985-10-25 1989-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for recording and reproducing information
JPS637533A (ja) * 1986-06-27 1988-01-13 Olympus Optical Co Ltd 光カ−ド
JP2557848B2 (ja) * 1986-07-26 1996-11-27 オリンパス光学工業株式会社 光カード記録再生装置
JPH0161762U (ja) * 1987-10-13 1989-04-19
JPH01123357A (ja) * 1987-11-06 1989-05-16 Nec Corp 割り込み制御方式
JPH01173357A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Olympus Optical Co Ltd 光カード駆動装置
US5017764A (en) * 1987-12-28 1991-05-21 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for driving card-like record medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059797A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Oki Electric Industry Co Ltd カード処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0488365B1 (en) 1997-10-22
US5264686A (en) 1993-11-23
EP0488365A2 (en) 1992-06-03
EP0488365A3 (en) 1992-12-23
DE69128019D1 (de) 1997-11-27
DE69128019T2 (de) 1998-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04206066A (ja) 情報記録カードの情報記録再生装置
US6267313B1 (en) Wide tape cartridge
JPH0289247A (ja) 情報記録再生装置
US4731681A (en) Vertical magnetic recording and playback apparatus
CA2006740C (en) Card carrier
US6941564B2 (en) Disk insertion, biasing and alignment apparatus
JPS61283066A (ja) 光学的情報記録再生装置
US5933404A (en) Disc changer
JP2740386B2 (ja) ピックアップ移送装置
US20090019463A1 (en) Disk-like recording medium conveyance device
JPH04213180A (ja) カード駆動装置
JP2583457Y2 (ja) 磁気カ−ドリ−ダ
GB1593305A (en) Transducer carriage mounting arrangements for disc recorders and disc recorders incorporating the same
JPH0652617B2 (ja) カード搬送装置
KR0151459B1 (ko) 광 디스크 플레이어의 디스크 가이드 장치
JP3752551B2 (ja) ディスク装置
JP3488346B2 (ja) 媒体送り装置
JP3056607B2 (ja) 情報記録再生装置
KR100209433B1 (ko) 광 디스크 플레이어의 디스크 가이딩장치
JPS63205853A (ja) 情報記録担体の送り機構
JPH06119478A (ja) カード処理装置
JPS6343832B2 (ja)
JPH08235829A (ja) 複合記録/再生装置
JPH02244393A (ja) 磁気カード及びその記録再生装置
JPS6159653A (ja) 磁気記録再生装置