JPH04206047A - 光学ヘッド - Google Patents

光学ヘッド

Info

Publication number
JPH04206047A
JPH04206047A JP2338088A JP33808890A JPH04206047A JP H04206047 A JPH04206047 A JP H04206047A JP 2338088 A JP2338088 A JP 2338088A JP 33808890 A JP33808890 A JP 33808890A JP H04206047 A JPH04206047 A JP H04206047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
semiconductor laser
optical head
photodetector
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2338088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichirou Urairi
賢一郎 浦入
Takuo Hayashi
卓生 林
Akira Matsubara
彰 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2338088A priority Critical patent/JPH04206047A/ja
Publication of JPH04206047A publication Critical patent/JPH04206047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光ディスクの記録再生に利用される光学ヘッド
に関するものである。
従来の技術 近年、光学ヘッドは光デイスクドライブの基本的構成要
素として技術的に再重要視されている。
以下に、従来の光学ヘッドについて説明する。
第3図(atは従来の光学ヘッドの構成を示す正面図で
あり、第3図(b)は側断面図である。同図において、
11は半導体レーザで、光ディスク17の情報を再生す
るためのレーザ光を出射するものである。12はハーフ
ミラ−で、前記半導体レーザ11の出射光を分離して立
ち上げミラー13に向け、立ち上げミラー13からの反
射光を受光素子14に向ける機能を持っている。また、
対物レンズ15のフォーカス制御に用いるための非点収
差を拡大して受光素子14に導いている。
なお、半導体レーザ11は一般的に、出射方向を光ディ
スク17の面と平行平面上に出射し、立ち上げミラー1
3で光ディスク17と垂直方向に光軸を変えて対物レン
ズ15側へ向けることにより、光学ヘッド自体の薄型化
を図っている。上記の光学ヘッドにおける基本的な動作
を説明すると、半導体レーザ11から出射した光の一部
は、ハーフミラ−12を通過した後、立ち上げミラー1
3により光軸方向を変えられて対物レンズ15に導かれ
る。対物レンズ15は半導体レーザ11からの光を光デ
ィスク17に集光し、光ディスク17上のピットによっ
て、光量の変調を受けた反射光を再び集めて半導体レー
ザ11の光出射方向を含んで光ディスク17と平行平面
内に光軸を持つ光に変換された後、ハーフミラ−12を
通過して非点収差を起こしながら凹レンズ16に向かう
。ハーフミラ−12を通過した非点収差を持った光は、
凹レンズ16で収差が拡大された後、受光素子14で検
出される。受光素子14ではハーフミラ−12で発生し
た非点収差を用いて、対物レンズ15を制御するための
フォーカス制御信号が生成され、光ディスク17からの
ピット信号からトラッキング制御信号と光ディスク17
のデータ信号とが検出されて光学ヘッドの基本信号を得
ることとなる。
第4図もまた従来の光学ヘッドであり、第4図falは
正面図、第4図(b)は側断面図である。この光学ヘッ
ドは光ディスク17のピット信号の時間的な位相差を検
出して、フォーカス制御の信号を生成するものであり、
第3図fal、 (blにおける厚いハーフミラ−12
や非点収差を拡大するための凹レンズ16を不要にする
ものである。この光学ヘッドの構成について、第3図(
a)1(blの光学ヘッドと同一部分は同一番号を付与
して説明すると、11は半導体レーザであり、18は半
導体レーザ11からの出射光を対物レンズ15と受光素
子14に分岐するハーフミラ−である。なお、第3図(
a)、 (blと異なり、ハーフミラ−18は非点収差
を発生させる必要がないため薄いもので構成できる。ハ
ーフミラ−18で分離されたレーザ光は立ち上げミラー
13に入射して、対物レンズ15を通して光ディスク1
7に集光する。光ディスク17のピットの情報を持った
反射光は対物レンズ15を通じて立ち上げミラー13、
及びハーフミラ−18を再び通過して受光素子14に導
かれる。受光素子14では光ディスク17のピットの信
号からデータ信号、およびその時間的な位相差からフォ
ーカス、トラッキング制御に用いるための信号を分離、
検出する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記従来の構成では、第3図(a)。
tb+の光学ヘッドはもちろん、第4図(a)、 (b
iの光学ヘッドにおいても、部品点数か多(小型薄型化
に不向きであるという課題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、部品点数を
削減し、小型薄型化できる光学ヘッドを提供することを
目的とする。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明の光学ヘッドは、半導
体レーザと受光素子が同一基板上に近接して配置され、
前記受光素子が前記半導体レーザの出射方向に対して略
45度傾けて設置された構成としたものである。
作用 この構成によって発光部および受光部を大幅に小型化す
ることができ光学ヘッド自体の部品点数の削減及び小型
軽量化を実現することができる。
実施例 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の第1の実施例における光学ヘッドの構
成の断面図であり、1は半導体レーザ、2は受光素子、
3は基板で、受光素子2は半導体レーザ1の出射方向に
対して略45度傾いた基板3の傾斜面に設置され半導体
レーザ1の出射面と同一面に位置している。4は受光素
子2の表面で反射した光を光デイスク5上に集光するた
め−の対物レンズ、6は受光素子2の表面に施されたハ
ーフミラ−コートで、一部の光は前記ハーフミラ−コー
ト6の面で反射されて対物レンズ4に向かい、光ディス
ク5の記録面上に集光されてピットによって光量の変調
を受けた反射光が再び受光素子2の方向に帰ってくる。
残りの光はそのまま直進して受光素子2に直接入射する
以上のように構成された光学ヘッドにおいて、半導体レ
ーザ1から出射した光の一部は直接受光素子2に到達す
るが、受光素子2に到達した光量の交流成分の位相差を
検出してフォーカス、トラッキング制御信号を得ること
によってDC成分の影響を除去することができ、不要な
光学部品を省略することができる。
第2図は本発明の第2の実施例における光学ヘッドの構
成の断面図であり、1は半導体レーザ、2は受光素子、
3は基板、4は対物レンズ、5は光ディスク、6はハー
フミラ−コートで、第1の実施例と同様である。この光
学ヘッドを磁性材料7に取り付けることによって半導体
レーザ1から発生する熱を放熱し、更にその近傍に設置
されたコイル8に所定の電流を流し、発生する電磁力で
前記磁性材料7と共に半導体レーザ1、受光素子2、対
物レンズ4を含む可動部を駆動制御することによって小
型軽量の光学ヘッドを実現することができる。
発明の効果 本発明は半導体レーザと受光素子とを同一基板上に設け
たことにより従来よりはるかに小型・軽量の光学ヘッド
を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における光学ヘッドの構
成図、第2図は本発明の第2の実施例における光学ヘッ
ドの構成図、第3図(alは従来の光学ヘッドの正面図
、第3図fb)は同断面図、第4図ta)は他の従来の
光学ヘッドの正面図、第4図fb+は同断面図である。 1・・・・・・半導体レーザ、2・・・・・・受光素子
、3・・・・・・基板、4・・・・・・対物レンズ、5
・・・・光ディスク、6・・・・・・ハーフミラ−コー
ト、7・・・・・・磁性材料、8・・・・・・コイル。 代理人の氏名 弁理士小鍜治明 ほか2名第1図 /−一一半道A杢し−サ゛ 第2図 第3図 (a)      ω) (o)      (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体レーザとこの半導体レーザの出射位置近傍
    で出射方向に対し略45度傾けた方向に設置された受光
    素子とを備え、前記半導体レーザと受光素子とを同一基
    板上に設けた光学ヘッド。
  2. (2)半導体レーザと受光素子を設けた基板を磁性材料
    に取り付けた請求項1記載の光学ヘッド。
JP2338088A 1990-11-30 1990-11-30 光学ヘッド Pending JPH04206047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338088A JPH04206047A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 光学ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338088A JPH04206047A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 光学ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04206047A true JPH04206047A (ja) 1992-07-28

Family

ID=18314793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2338088A Pending JPH04206047A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 光学ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04206047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680385A (en) * 1995-03-30 1997-10-21 Nec Corporation Optical head with a heat sink

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118632A (ja) * 1984-06-20 1986-01-27 アルルメン ビググナドスセルビセ アクテイエボラーグ アーベーエス ポンプで送り出し可能な材料を保持する容器のための装置
JPS61243963A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 Sony Corp 半導体レ−ザ装置
JPS62283430A (ja) * 1986-05-31 1987-12-09 Sony Corp 光学ヘツド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118632A (ja) * 1984-06-20 1986-01-27 アルルメン ビググナドスセルビセ アクテイエボラーグ アーベーエス ポンプで送り出し可能な材料を保持する容器のための装置
JPS61243963A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 Sony Corp 半導体レ−ザ装置
JPS62283430A (ja) * 1986-05-31 1987-12-09 Sony Corp 光学ヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680385A (en) * 1995-03-30 1997-10-21 Nec Corporation Optical head with a heat sink

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06333255A (ja) 光ヘッド装置
US7317675B2 (en) Method of manufacturing optical head
JPH04206047A (ja) 光学ヘッド
JP2003045066A (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JPH07272299A (ja) 光ディスクの傾き検出方法および傾き検出機能を有する光学ヘッド
JPH08203094A (ja) 光学システム
JPH01162235A (ja) 光学ヘッド
JP3140515B2 (ja) 光学ヘッド
JPH0620292A (ja) 光学ヘッド装置
JP2795233B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3527755B2 (ja) 光磁気ディスク駆動装置
JP2796418B2 (ja) 光磁気記録装置
JPH11102548A (ja) ディスク記録再生装置
JP2843154B2 (ja) 光学ヘッド
JPH076400A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH03132930A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH05120722A (ja) 光ヘツドの信号受光方法
JPS6339150A (ja) 光ヘツド
JPS6015842A (ja) 光ピツクアツプ
JPH1116199A (ja) 光学ヘッド装置
JPH0778901B2 (ja) 光ヘッド
JP2002208165A (ja) 光ピックアップ装置及び光学ディスク装置
JPH06274914A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0254432A (ja) 光ヘッド
JP2001331955A (ja) 光学ヘッド制御装置