JPH08203094A - 光学システム - Google Patents

光学システム

Info

Publication number
JPH08203094A
JPH08203094A JP7010589A JP1058995A JPH08203094A JP H08203094 A JPH08203094 A JP H08203094A JP 7010589 A JP7010589 A JP 7010589A JP 1058995 A JP1058995 A JP 1058995A JP H08203094 A JPH08203094 A JP H08203094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
signal recording
switching
recording surface
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7010589A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Yoshikane
哲夫 吉兼
Hisashi Aizawa
久司 相沢
Shigemasa Kobayashi
重政 小林
Tomotada Kamei
智忠 亀井
Yutaka Murakami
豊 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7010589A priority Critical patent/JPH08203094A/ja
Publication of JPH08203094A publication Critical patent/JPH08203094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスクに情報を光学的に記録もしくはディ
スクに記録された情報を再生する光学システムにおい
て、厚みの違う2種類のディスクを一つの光学系に簡単
な機能を追加するだけで収差を最小限に抑えて光束を合
焦させ再生できる光学システムを提供することを目的と
する。 【構成】 半導体レーザ1とコリメートレンズ7の光束
の光軸方向の相対間隔が少なくとも二つの異なる距離に
なるように切り換える切り替え手段を有し、保護層の厚
みの違う少なくとも2種類の記録媒体9、14の信号記
録面に、より少ない収差で光束を合焦させる為の構成を
有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は円盤状情報記録媒体(以
下ディスクと称す)に情報を光学的に記録、もしくはデ
ィスクに記録された情報を再生するための光ディスク装
置に搭載される光システムに関するものである
【0002】
【従来の技術】近年、ディスクの再生技術の向上にはめ
ざましいものがある。とりわけディスクを再生する光学
システムについては日々改善され、より高性能なもの、
より安価なものが究明され続けている。
【0003】以下、図面を参照しながら、従来の光学シ
ステムの一例について説明する。図4は従来の光学シス
テムの光学系の構成を示すものである。図4において、
1は光素子としての半導体レーザであり、光学システム
の光源となるものである。2は回折格子であり、通過す
るレーザビーム3をわずかに角度分離し、3本のビーム
に分ける働きをし、そのうち1本が情報信号を再生する
ために、そして2本がトラッキング用に使われる。4は
ハーフミラーであり、レーザビーム3の一部を透過させ
残りを反射させる働きを持っている。5はレーザミラー
であり、ビーム方向変換部6でレーザビーム3の方向が
変換される。7はコリメートレンズであり、レーザビー
ム3を平行ビームにする働きがある。8は対物レンズで
あり、レーザビーム3をディスク9の信号面9bに約1
μm程度のスポットに収束する。
【0004】また、10はフォトダイオードであり、情
報信号を含むレーザビーム3が入射することにより、そ
の信号を検出し電気信号に変換する。11は凹レンズで
あり、光軸に対して平行に移動調整することにより、レ
ーザビーム3をフォトダイオード10に正しく収束させ
る働きをする。
【0005】以上のように構成された光学システムの光
学系について、以下その動作を説明する。図4に於いて
半導体レーザ1よりレーザビーム3は回折格子2によっ
て3本のビームに分離され、ハーフミラー4に入射す
る。ハーフミラー4に入射したレーザビーム3はその一
部が透過し、残りが反射するが、反射したレーザビーム
は、さらにレーザミラー5に入射し、今度はその大半が
反射して、なおかつ方向が変えられて、コリメートレン
ズ7に入射する。このコリメートレンズ7を通過するこ
とによって、レーザビーム3は並行光となって対物レン
ズ8に入射され、対物レンズ8によってレーザビーム3
はディスク9の信号面9bの信号ピットに収束される。
【0006】このディスク9より反射されたレーザビー
ム3は情報信号を含んでいるが、再度フォーカスレンズ
8に集められ、光路を逆に戻ってコリメートレンズ7を
通過し、レーザミラー5に入射する。レーザミラー5に
よって再度反射され、方向が変えられたレーザビーム3
はハーフミラー4に入射すると、今度は透過したその一
部が凹レンズ11を通過して、フォトダイオード10に
入射し、光信号を電気信号として検出する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成においては一定の保護層の厚みで総合収差が
最も少なくなるように信号記録面に合焦させるべく光学
系が設計されており、ディスクの保護層9aの厚みが1
種類に限定されるので複数種のフォーマットの互換を取
るための妨げになるという問題を有していた。
【0008】本発明は、上記課題に鑑み、複数種の保護
層の厚みを持ったディスクの信号記録面に収差をより少
なく合焦させるために有効な構成の光学システムを提供
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の光学システムは、信号記録面と信号記録面を
保護する保護層とよりなる記録媒体に、情報を光学的に
記録、もしくは信号記録面に記録された情報を再生する
光学システムであって、光素子と、光素子より放射され
た光束を略並行光に変換するコリメートレンズと、コリ
メートレンズを透過した光束を信号記録面に収束させる
ための対物レンズと、対物レンズを保持する保持手段
と、対物レンズが信号記録面方向に移動自在に保持手段
を支持する支持手段とよりなり、光素子とコリメートレ
ンズとの光束の光軸方向の相対間隔が少なくとも2つの
異なる距離になるように切り換える切り替え手段を有
し、保護層の厚みの違う少なくとも2種類の記録媒体の
信号記録面に光束を合焦させる構成を有したものであ
る。
【0010】
【作用】この構成によれば、例えば保護層の厚いディス
クを再生する場合、光素子とコリメートレンズの相対間
隔が小さくなるように切り換えることにより、その保護
層の厚みを含む光学系の総合収差を最小限に抑えた状態
で信号記録面に光束を合焦させることができ、また保護
層の薄いディスクを再生する場合上記相対間隔が大きく
なるように切り換えることによって、同様に信号記録面
に収差を最小限に抑えた状態で合焦させることが出来
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例の光学システムにつ
いて、図を参照しながら説明する。
【0012】図1は本発明の光学システムの光学系を示
すもので、1〜11は従来例の説明を図4にて行ったも
のと同じであり、それぞれの構成要素は同じ働きをす
る。
【0013】12、13はコリメートレンズ位置A及び
コリメートレンズ位置Bを示し、コリメートレンズ7は
この二つの位置A、Bに移動できる。14は従来例にて
説明したディスク9の2倍の厚みを持つ2倍厚ディスク
である。図2、図3は光素子とコリメートレンズの相対
間隔を切り換える為の切り替え手段の一例を示すもの
で、15はコリメートレンズ7を支持するためのコリメ
ートホルダー、16と17と19はコリメートレンズ7
を支持するコリメートホルダー15を電磁的に位置の移
動をさせるためのマグネットリングとコリメート支持バ
ネと切り替えコイル、18はこれらの構成要素が組み込
まれた切り替え手段である。
【0014】以上のように構成された光学システムにつ
いて、図1、図2、図3を用いてその動作を説明する。
【0015】図1の実線部は薄いディスク9を再生して
いるところを示しているが、このときのコリメートレン
ズ7は12のコリメートレンズ位置Aにあり、前記切り
替え手段の状態は図2で示されるようにマグネットリン
グ16、コリメート支持バネ17、切り替えコイル19
等の電磁的手段によって、切り替え手段18の上部に押
し上げられた状態にある。
【0016】次に図1の点線部は薄いディスク9を取り
外し、厚いディスク14をかけて再生しているところを
示しているが、この場合はコリメートレンズ7は13の
コリメートレンズ位置Bにあり、前記切り替え手段の状
態は図3で示されるように電磁的手段により切り替え手
段18の下部に押し下げられた状態にある。
【0017】以上のように本実施例によればコリメート
レンズを電磁的手段により2つの位置に切り換えるため
の切り替え手段を設けることにより保護層の厚みの違う
2種類のディスクの信号記録面に収差を最小限に抑えた
状態で光束を合焦させて再生することができる。
【0018】以上の実施例においてはコリメートレンズ
の位置を変えることによって半導体レーザとコリメート
レンズの相対間隔を変えているが、半導体レーザの位置
を変えることにより同等の効果が得られる。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明は、光素子とコリメ
ートレンズとの光束の光軸方向の相対間隔が少なくとも
2つの異なる距離になるように切り換える切り替え手段
を有し、保護層の厚みの違う少なくとも2種類の円盤状
記録媒体の信号記録面に光束を合焦させ、再生すること
が出来るようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に於ける構成及び動作説明のた
めの図
【図2】同、切り替え手段の構成説明図
【図3】同、切り替え手段の構成説明図
【図4】従来の光学システムの光学系の構成及び動作説
明のための図
【符号の説明】
7 コリメートレンズ 9 ディスク 12 コリメートレンズ位置A 13 コリメートレンズ位置B 14 2倍厚ディスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 亀井 智忠 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 村上 豊 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号記録面と前記信号記録面を保護する
    保護層とよりなる記録媒体に、情報を光学的に記録、も
    しくは前記信号記録面に記録された情報を再生する光学
    システムであって、 光素子と、前記光素子より放射された光束を略並行光に
    変換するコリメートレンズと、前記コリメートレンズを
    透過した光束を前記信号記録面に収束させる為の対物レ
    ンズと、前記対物レンズを保持する保持手段と、前記対
    物レンズが前記信号記録面方向に移動自在に前記保持手
    段を支持する支持手段とよりなり、 前記光素子と前記コリメートレンズとの前記光束の光軸
    方向の相対間隔が少なくとも2つの異なる距離になるよ
    うに切り換える切り替え手段を有し、前記保護層の厚み
    の違う少なくとも2種類の前記記録媒体の前記信号記録
    面に前記光束を合焦させるようにしたことを特徴とした
    光学システム。
  2. 【請求項2】 切り替え手段によって光素子を少なくと
    も2つの位置へ移動させることを特徴とする請求項1記
    載の光学システム。
  3. 【請求項3】 切り替え手段によってコリメートレンズ
    を少なくとも2つの位置へ移動させることを特徴とする
    請求項1記載の光学システム。
  4. 【請求項4】 切り替え手段は電圧を加えることによっ
    て光素子とコリメートレンズとの光束の光軸方向の相対
    間隔が少なくとも2つの異なる距離になるように切り換
    える電磁的手段が用いられていることを特徴とする請求
    項1記載の光学システム。
JP7010589A 1995-01-26 1995-01-26 光学システム Pending JPH08203094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010589A JPH08203094A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 光学システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010589A JPH08203094A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 光学システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08203094A true JPH08203094A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11754439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7010589A Pending JPH08203094A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 光学システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08203094A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0762403A2 (en) * 1995-09-12 1997-03-12 Hitachi, Ltd. Optical disk apparatus and optical head thereof
EP0776004A2 (en) * 1995-11-02 1997-05-28 Konica Corporation Optical system for recording and reproducing an optical recording medium
EP0829862A2 (en) * 1996-09-13 1998-03-18 Nec Corporation Optical head
JP2001312830A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Sony Corp 光学ピックアップ、光ディスク装置、及びフォーカス調整方法
JP2003526867A (ja) * 2000-02-24 2003-09-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 変位可能コリメータレンズ用アクチュエータを有する光学走査装置
JP2006107558A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Fujinon Corp 光記録媒体用対物光学系およびこれを用いた光ピックアップ装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0762403A2 (en) * 1995-09-12 1997-03-12 Hitachi, Ltd. Optical disk apparatus and optical head thereof
EP0762403A3 (en) * 1995-09-12 1997-07-02 Hitachi Ltd Optical disk device and optical head therefor
EP0776004A2 (en) * 1995-11-02 1997-05-28 Konica Corporation Optical system for recording and reproducing an optical recording medium
EP0776004A3 (en) * 1995-11-02 1997-07-16 Konishiroku Photo Ind Optical system for recording and reproducing an optical information recording medium
US5966362A (en) * 1995-11-02 1999-10-12 Konica Corporation Optical system for recording and reproducing for use in optical information recording medium
US6049519A (en) * 1995-11-02 2000-04-11 Konica Corporation Optical system for recording and reproducing for use in optical information recording medium
EP0829862A2 (en) * 1996-09-13 1998-03-18 Nec Corporation Optical head
EP0829862A3 (en) * 1996-09-13 1998-07-22 Nec Corporation Optical head
US6081488A (en) * 1996-09-13 2000-06-27 Nec Corporation Optical head for recording and playing from optical disc
JP2003526867A (ja) * 2000-02-24 2003-09-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 変位可能コリメータレンズ用アクチュエータを有する光学走査装置
JP2001312830A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Sony Corp 光学ピックアップ、光ディスク装置、及びフォーカス調整方法
JP2006107558A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Fujinon Corp 光記録媒体用対物光学系およびこれを用いた光ピックアップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04117635A (ja) 半導体レーザの光学ヘッド組立体
JP3581329B2 (ja) 光ディスクプレーヤー及びその記録及び/または再生方法
JPH08321067A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10134400A (ja) 光ヘッド装置
JP2950500B2 (ja) 厚さが異なるディスクの互換のための記録再生用光ピックアップ
JP2002203334A (ja) 記録媒体の情報再生及び記録装置
JP3471959B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR100303053B1 (ko) 광픽업
JPH08203094A (ja) 光学システム
JP2001084622A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0765407A (ja) 光ヘッド
JP3597311B2 (ja) 光ピックアップ
KR100335408B1 (ko) 포커스옵셋조정가능한광픽업장치
KR20010030529A (ko) 광학 헤드 및 광디스크 장치
JPH08227529A (ja) 光学装置
JPH0935304A (ja) 光学式記録再生装置
JPH08203115A (ja) 光学システム
JPH0845105A (ja) 光情報記録再生装置
JPH10134399A (ja) 光ヘッド装置
JPH10222856A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2003518701A (ja) ユニット内で可動素子の位置を検出する検出系を含む光走査ユニット
JP2001344803A (ja) 光ヘッドおよびそれを用いた光情報記録再生装置
JPH0963108A (ja) 光学ピックアップ装置
JPS62145545A (ja) ピツクアツプ装置
JPH09120573A (ja) 光学ヘッド