JPH04117635A - 半導体レーザの光学ヘッド組立体 - Google Patents

半導体レーザの光学ヘッド組立体

Info

Publication number
JPH04117635A
JPH04117635A JP2146414A JP14641490A JPH04117635A JP H04117635 A JPH04117635 A JP H04117635A JP 2146414 A JP2146414 A JP 2146414A JP 14641490 A JP14641490 A JP 14641490A JP H04117635 A JPH04117635 A JP H04117635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical head
beam path
laser
laser beam
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2146414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2651419B2 (ja
Inventor
Wai-Hon Lee
ウェイ ホン リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PENCOM INTERNATL CORP
Original Assignee
PENCOM INTERNATL CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23424787&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04117635(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by PENCOM INTERNATL CORP filed Critical PENCOM INTERNATL CORP
Publication of JPH04117635A publication Critical patent/JPH04117635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651419B2 publication Critical patent/JP2651419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/094Methods and circuits for servo offset compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1378Separate aberration correction lenses; Cylindrical lenses to generate astigmatism; Beam expanders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0909Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by astigmatic methods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明はデータ記録・検索システムで用いる光学ヘッド
に関する。
[発明の背景J 光学ヘッドというのは、情報を含む媒体に光線を合焦さ
せ、媒体から反射してきた光を検出して媒体の情報内容
を知るものである。光学ヘッドの焦点およびトラッキン
グ機能を維持する機構が必要である。半導体レーザにお
ける最近の進歩により、データ検索・記録システムでの
レーザの使用が高まってきている。コンパクト・オーデ
ィオ・ディスク・プレイヤが、1つの情報の形態である
録音音楽を再生する際にどのようにレーザを使用するか
の有意の例である。コンパクト・オーディオ・ディスク
・プレイヤの概念は大型コンピュータ・ネットワーク、
ミニコンピユータあるいはパーソナルコンピュータのた
めのデータの記憶に応用できる。
レーザをこれらの装置で使用するとき、レーザの発する
光を適切な光学要素で制御して媒体表面に非常に小さい
光のスポットを形成できるようになっていなければなら
ない。媒体から反射してきた光は検出器に戻って投射さ
れ、この検出器から、焦点やトラッキングの状況に関す
る記録情報その他の信号を導き出すことができる。この
ような用途のための光学系を特徴とする特許のいくつか
の例としては、米国特許第3,962,720号、同第
3.969,573号、同第3,969,573号、同
第4,034,403号、同第4.[157,833号
、同第4. ]35.083号、同第4,143,40
2号、同第4,193,091号、同第4,458.9
80号、同第4.486.719号、同第4,779,
943号ならびに西ドイツ国特許第2501124号が
ある。
第1図は米国特許第4,731,772号からの従来の
光学ヘッドを示しており、これはビーム分割機能と焦点
検出機能の両方のためのホログラム・レンズを使用して
いる。光学ヘッド10はレーザ・ベンI2と合焦・トラ
ッキング・アクチュエータ】4とからなる。レーザ・ビ
ーム16はスポット20のところで溝付き情報媒体18
上に合焦させられる。レーザ・ベン20は半導体レーザ
・検出器22と、コリメーティング・レンズ24と、ホ
ログラム・レンズ26とからなる。合焦・トラッキング
・アクチュエータは対物レンズ28からなり、この対物
レンズは磁気コイル29によって上下に動かされ、し〜
ザ・ビームを合焦させる。
第2図は半導体レーザ・光検出器22の正面図である。
半導体レーザ30はヒートシンク32に装着してある。
4象限光検出器34がヒートシンク32の面に装着して
ある。光検出器36は半導体レーザ30の背後に設置し
てあって半導体レーザから発せられた光を測定する。光
検出器36は、光を反射して半導体レーザに返すような
角度に設けである。作動にあたって、レーザ・ビーム1
6は半導体レーザ3oから放射され、コリメーティング
・レンズ24によって平行にされる。この平行にされた
ビームはホログラム・レンズ26を通り、零次回折ビー
ムとそれより高次の多数の回折ビームを発生する。零次
回折ビームは同じ経路を角度なしにたどり、光学ヘッド
の順方向光路で使用される唯一のビームとなる。このビ
ームは磁気コイル29で動かされ得る対物レンズ28に
よって媒体18上に合焦させられる。
戻り経路において、反射レーザ・ビームは、再び、ホロ
グラム・レンズ26に入射し、零次ならびにそれより高
次の回折ビームとなる。より高次のビームの1つ(−射
的には、第1じビーム)はホログラム・レンズ26およ
びコリメーティング・レンズ24によって光検出器に結
像される。ホログラム・レンズは戻りビームを4象限検
出器34に向って分解するばかりでなく、スポット20
の焦点およびトラッキングに従って変化する合焦・トラ
ッキング・パターンを4象限光検出器34上に発生する
円筒レンズのようにも作用する。
4象限光検出器34上の合焦パターンの例が第3A−3
C図に示してあり、最良の例が第3B図に示してある。
合焦エラー信号は(A+C11B+旧によって発生させ
られる。第3A図は、媒体が対物レンズに近すぎるため
にビームが焦、屯外れとなったときの合焦パターンを示
している。第3C図は、媒体が対物レンズから速すぎる
ことによりビームが焦点外れとなったときの合焦パター
ンを示している。第3B図は、ビームが焦7ψにあると
きの合焦パターン(最小錯乱円と呼ばれる)を示してい
る。
第3B図は、媒体18の溝付き構造の格子効果によって
生じた重なりビームを示している。トラッキング信号あ
るいはトラッキング・プッシュプル信号は、iA+Bl
 −(B+C1によって与えられる。
ビームはトラック上にあり、トラッキング信号は、ビー
ム40.42が等しい輝度のものであるときに零に等し
くなる。プッシュプル型トラッキング・エラア信号の欠
点の1つは、コリメーティング・レンズに対する対物レ
ンズの大きな動きにより悪影響を受ける可能性があると
いうことである。この問題を回避する1つの方法は、光
学ヘッドを合焦・トラッキング・アクチュエータの動き
に完全に追従させることである。
第1〜3図はビーム分割と焦点エラー検出の両方のため
のホログラフィック・レンズを使用する光学レンズを示
している。このシステムでは、焦点エラーとトラッキン
グ・エラーは同じ4象限検出器から導ひかれる。データ
信号とサーボ信号に関するすべての情報が情報媒体上に
合焦させられた単一ビームから導き出されるため、この
クイブの光学ヘッドは、しばしば、単ビーム光学ヘッド
と呼ばれる。多くの商業製品で使用されているもっと普
及した光学ヘッドは3ビーム光学ヘツドと呼ばれ、3本
のレーザ・ビームを情報媒体上に合焦させることによっ
て必要な情報を導き出す。
第4図は従来の3ビーム光学ヘツド50の一具体例を示
している。この光学ヘッドはレーザ・ペン52と合焦・
トラッキング・アクチュエータ54とからなる。レーザ
・ビーム56はスポット60のところで情報媒体上に合
焦させられる。
レーザ・ビーム56は楕円コーンの形をした半導体レー
ザ62から放射される。傾斜ガラス・キャップを半導体
レーザの前面に置くことによってレーザ・ビームにおけ
る成る種の収差を補正することは公知である。レーザ・
ビーム56は、まず、格子64を通り、この格子がこの
レーザ・ビームを第5図に示すように3本のビーム56
.66.67に分解する。もちろん、これらレーザ・ビ
ームのそれぞれは半導体レーザ62を起源とする。しか
しなから、回折させられたビーム66.67は、それぞ
れ、見掛は上、レーザ源68.69から発したように見
える。各回折ビームと入射ビームの分離角は小さい。説
明を簡単にするために、56で示すようなビームが2つ
の回析ビーム66.67を含むと仮定する。ビーム56
はビーム・スプリッタ7oを通ってコリメーティング・
レンズ72に変化せずに入る。このコリメーティング・
レンズによってビームは平行にされる。次いで、平行な
ビームは対物レンズ74に入射し、この対物レンズはビ
ーム56をスポット60のところで媒体56に合焦させ
る。レンズ74の合焦作用は磁気コイル76を用いるこ
とによって行われる。この磁気コイルは媒体58に対し
て対物レンズ74を上下に移動させる。さらに、トラッ
キング・コイルが対物レンズ74を水平方向に移動させ
ても良い。3本のビームがビーム・スプリッタ70を通
して反射媒体58から反射する。各ビームの一部はビー
ム・スプリッタで反射し、円筒レンズ77を通って6セ
グメント光検出器78に行く。
媒体上に合焦させられた3本のビームが、第6A図、第
6B図、第6C図において、ランド部87の間のデータ
・トラック86に関して3つの異なった位置56a、6
6a、67a(ビーム56.66.67に対応する)で
示してある。第6A図は中央スポット56aを示してお
り、これはトラック86の左に離れる方向で媒体から情
報を読み出す。この場合、サイド・スポット668がデ
ータ・トラック86上にあり、サイド・スポット67a
がランド部87上にある。これらのトラックはランド部
よりも低い反射率を有する。その結果、サイド・スポッ
ト66aから反射してきたビームはサイド・スボッh6
7aから反射してきたビームよりも低い強度を持つ。第
6図において、中央スポット56aは正確にトラック上
にある。サイド・スポット66a、67aはデータ・ト
ラックとランド部を対称的にまたいでいる。サイド・ス
ポット66a、67aから反射してきたビームは同じ強
さを持つ。第6c図はデータ・トラックの右に中央スポ
ットを示す。この場合、サイド・スポット66aから反
射してきたビームはサイド・スポット67aから反射し
てきたビームよりも大きい強さを持つ。これら2つのサ
イド・スポットから反射してきた光量の差はトラッキン
グ・エラー信号を発生する。
第7図は第4図で説明したような6セグメント光検出器
78上のスポット56b、66b、67bに結像した3
つのビームを示す。これら3つのビームのうち中間のビ
ーム56は象限検出器95上の中央スポット56bに結
像する。サイド・ビーム66.67は、それぞれ、光検
出器96.97上のサイド・スポット66b、67bに
結像する。象限検出器は第3A−C図で説明したように
合焦を行うために用いられる。しかしなから、光検出器
96.97は、第6A−6C図に関連して説明したよう
にビーム66.67の強度の差を検出することによって
トラッキングを行うために使用される。これによると、
単ビーム光学ヘッドよりも大きいトラッキング感度を得
ることができる。
[発明の概要] 本発明は反射媒体上に記録された情報を読み出すための
改良光学ヘッドである。この光学ヘッドは透明プレート
およびホログラム・レンズを有するホログラム・レンズ
組立体を使用する。透明プレートは順方向ビーム経路と
戻り方向ビーム経路に対して斜めに位置させである。透
明プレートは順方向ビーム経路において半導体レーザか
ら発せられたレーザ・ビームにおけるビーム収差を補正
する。ホログラム・レンズは戻り方向ビーム経路にある
レーザ・ビームを光検出器に向って回折させる。透明プ
レート、ホログラム・レンズは、共に、トラッキングの
ために、戻り方向ビーム経路にある回折レーザ・ビーム
にビーム収差を加える。ホログラム・レンズ組立体は、
トラッキングの目的の為に、第2のホログラム・レンズ
、好ましくは、3ビ一ム回折格子も包含する。ポログラ
ム・レンズおよび回折格子は斜めに位置させた透明プレ
ートあるいは他の透明プレート上に設置しても良い。
好ましい実施例において5可動式対物レンズーヒに入射
するようにレーザ・ビームを発生する半導体レーザが設
けられている。この対物レンズはレーザ・ビームを反射
性21報媒体土に合焦させる。透明プレートは、第1面
に記録された回折(δ子構造と第2面に記録されたホロ
グラノ、・レンズと一緒に、レーザと対物レンズの間に
置かれる。
レーザ・ビームは第1面で回折格子によって:3本の主
ビームに分解される。これら3本のビームは、次ぎに、
第2面で透明プレートとボログラム・レンズを通り、そ
れによって、非点収差のようなビーム収差を補正され、
さらに、これら3つのビームをいくつかのグループの3
ビームに分解する。しかしなから、主グループのビーム
のみがレーザから対物レンズまで順方向ビーム経路にお
いて使用される。戻り経路において、第2面でホログラ
ム・レンズによって回折させられた3ビーム・グループ
の1つは第1面の回折格子をバイパスし、8セグメント
検出器上に合焦させられる。
さらに、ホログラム・レンズおよび透明プレートはこれ
らのビームに収差を加え、それによって、焦点エラー、
トラッキング・エラーを検出する手段となる。
こうして、本発明は従来よりも部品点数の少ない単ビー
ム式あるいは3ビ一ム式トラッキング光字ヘッドを提供
する。また、本発明は従来の光学ヘッドよりも変動によ
るエラーの生じに(い光学ヘッドを提供する6透明プレ
ート、回折格子およびホログラム・レンズを備えたホロ
グラフィック・レンズ組立体は収差補正レンズ、回折格
子、ビームスプリッタ、収差補正付き集光レンズおよび
円筒レンズの機能を果たす。
発明の性質および利点のより完全な理解を得るためには
、添付図面に聞達した以下の詳しい説明を参照されたい
[好ましい実施例の説明] 本発明による光学ヘッド100の第1実施例が第8図に
示してある。この光学ヘッドは、レーザ・ペン102と
、合焦・トラッキング・アクチュエータ104とからな
る。レーザ・ビーム106はスポット110のところで
情報媒体108上に合焦させられる。半導体レーザ・光
検出器組立体112の半導体レーザ111がレーザ・ビ
ーム106をホログラフィック・レンズ組立体113に
放射する。このホログラフィック・レンズ組立体は斜め
の透明プレート114を有し、この透明プレートは第1
面114Aにホログラム・レンズ、好ましくは、回折格
子を、第2面114Bにホログラム・レンズを備える。
ホログラフィック・レンズ組立体から発したビームはコ
リメーティング・レンズ116によって平行化されてか
ら対物レンズ118によってスポット110のところで
媒体108上に合焦させられる。次いで、ビームは媒体
から反射して対物レンズ118、コリメーティング・レ
ンズ116およびホログラフィック・レンズ113を通
って戻る。第2面114Bのホログラム・レンズは回折
ビームを光検出器119上に結像させる。
第9図はホログラフィック・プレート114の側面図で
ある。透明プレート114は、ガラス製であり、第1面
114Aにエンボス加工あるいはエツチングしたホログ
ラム・レンズ構造、好ましくは、格子構造120と第2
面114Bにエンボス加工あるいはエツチングしたホロ
グラム・レンズ構造122とを備える。格子構造120
はホログラム・レンズ構造122よりも幅の小さい回耕
格子である。ガラスの厚みおよび第1、第2の面の間隔
は、戻り経路上の回折ビームが格子構油120を外れる
ように選ぶ、第1、第2の面のこの間隔は、好ましくは
、3ミリメートルより太きい。ホログラフィックツク・
レンズ組立体は、接合線124で示すように2つのガラ
ス板を相互に接着することによって作ることができる。
ホログラフィックツク・レンズ組立体は半導体レーザか
ら約4ミリメートル離れて位置すると好ましい。
第10図は好ましい構造120を示す、ガラス板第1面
114Aの正面図である。レーザ・ビーム106の位置
が順方向レーザ・ビーム130と戻り方向回折レーザ・
ビーム132として示してある。戻りビームは格子構造
120をバイパスし、第8図に示す光検出器119上に
結像させられる。
第11図は好ましいホログラム・レンズ構造122を示
す、ガラス板第2面114Bの正面図である。このホロ
グラム・レンズ構造のフリンジは、ホログラフィックツ
ク・レンズ組立体113に対する光検出器119の向き
に依存して、格子構造のフリンジ方向に対して平行にも
直角にもなる。
第12図は第8図に示す半導体レーザ・光検出器組立体
113の正面図である。半導体レーザ112はヒートシ
ンク142上に装着してある。
8セグメント光検出器119が半導体レーザの下方に設
けであると好ましい。8セグメント光検出器の中心は半
導体レーザの発光面から5ミリメートル未満離れている
と好ましい。背面光検出器146が半導体レーザの背後
、好ましくは、それに対して傾けて取り付けである。
第13図に示すように、たいていの半導体レーザは、レ
ーザ・ビーム方向に対して直角な2つの平面から発する
レーザ光を有する。好ましい実施例では、半導体レーザ
はヒートシンクの表面に対して平行で、8セグメント光
検出器の表面に対しては直角のp−n接合を有する。レ
ーザ接合160(θ11 )に対して平行な平面から発
する光は半導体レーザ162の背面にある平面から来る
。レーザ接合164(θ土)は半導体レーザ166の前
面にある平面から来る。半導体の収差路11(Z)はこ
れら2つの平面を隔てる距離である。
レーザ・ビームの収差はビーム経路に関するガラス板1
14の傾きによって補正され得る。ガラス板の厚さがD
であるならば、レーザの収差を補正するのに必要な傾斜
角は、近似的に、COS θ =  (n、 −N、+
、ID/[ngfZ+旧 −na )、olで与えられ
る。ここで、n a + rおよびn、は、それぞれ、
空気とガラスの屈折率である。たとえば、Z = 0.
02mm、D = 3mm、 n、 = )、5mm、
na+t ”1のとき、角θは11度と計算される。収
差距離Z・0.005mmを持つ半導体レーザの場合、
角は5度まで減じられる。
レーザ・ビームに固有の収差の補正に加えて、ガラス板
の第1面にある格子構造は入射ビームを3本のビームに
分解する。これらのビームはガラス板の第2面上のホロ
グラム・レンズ構造を通過し続ける。しかしなから、ホ
ログラム・レンズ構造からの零次回折ビームのみが情報
Ts体に通じる順方向で用いられる。したがって、周囲
ノイズを低減するために残余のビームの強度を低下せる
ことが望ましい。好ましくは、ホログラム・レンズから
の他の回折ビームはコリメーティング・レンズ116の
口径と対物レンズ118の口径によって妨げられ、それ
によって強度を減らすことができる。さらに、ホログラ
フィックツク・レンズは、零次を除いてすべての次数の
ビームに非点収差を与え、さらにそれらの強度を減じる
と好ましい。媒体上に合焦させられた3本のビームは第
3図に示すビームと同じ外観を有する。
戻り経路において、3本の戻りビームは、再び、ホログ
ラム・レンズを通過し、零次とより高次の回折ビームを
発生する。零次ビームは傾斜したガラス板によって非点
収差を与えられ、第1面の格子構造によって回折させら
れ、レーザ・ダイオオドに戻る。その結果、その強度が
減じ、レーザ・ダイオードの動作との干渉を防止できる
。より高次の回折ビームのうちの1つ、好ましくは、ホ
ログラム・レンズ構造からの第1次ビームはホログラム
・レンズ構造、傾斜ガラス板および第10図に示すよう
に格子構造をバイパスさせることとによって非点収差を
与えられる。次いで、回析し、非点収差を付与されたビ
ームは8セグメント光検出器上に結像させられる。
8セグメント光り検出器に結像されたビームは媒体上の
ビームの焦点およびトラッキングに従って変化する。こ
れは第14A−C図に示してある。3つのビームのうち
中間のビームは象限検出器170に結像される。2つの
側部ビームはスプリット検出器172.174に結像さ
れる。第14B図は最良の焦点のところにあるビームを
示している。第14A図は媒体レンズに近すぎるときに
焦点外れとなったビームを示し、第14特許図は媒体が
対物レンズから遠すぎるときに焦点外れとなったビーム
を示す。この効果はビームの非点収差によって発生する
焦点エラー信号は FA+cl −fB+D)によって
生じる。情報媒体上のデータ・ポイントの値を表す信号
は信号A、B、C,Dから得られる。第14B図はスプ
リット検出器172.174のところの重なり合ったビ
ーム176.178.180.182も示している。こ
れら重なり合ったビームは情報媒体の溝つき構造の回折
効果によって生じる。トラッキング情報はこれら重なり
合ったビームから導き出され得る。第36図に関連して
先に説明したトラッキング・エラー信号とまったく同様
に、G−HまたはE−Fからトラッキング・エラー信号
を導き出すことができる。
好ましくは、本発明においては、対になったスプリット
検出器からより安定したトラッキング・エラー信号を得
るのに微分法が用いられる。この方法を使用するには、
第8図に示すレーザ・ペンを媒体に向って延びる軸線の
まわりにやや回転させる。その結果、トラッキング・エ
ラー信号G−Hの位相がトラッキング・エラー信号E−
Fに関して180°位相外れとなる。すなわち、1つの
側部ビームがランド部の中心にあるとき、他方の側部ビ
ームはトラックの中央に位置し、中間ビームが二分割さ
れることになる。この調整の場合、本発明による差分ト
ラッキング・エラー信号は IG−Fl −fH−El
によって与えらるか、あるいは、fG+Fl −fH+
El  と書かれる。この差分トラッキング信号は、レ
ーザ・ペンのハウジング内の散乱光によって生じたスプ
リット検出器172.174上の任意のdcインバラン
スを排除する。さらに、コリメーティング・レンズ11
6に対する対物レンズ11Bの動きに間してトラッキン
グ・エラー信号を非常に安定したものとする。
第8図に示す第1実施例では、ホログラム・レンズおよ
び格子はガラス板の両面に記録される。
しかしなから、同じ面にホログラム・レンズと格子を一
緒に多重記録することもできる。これでガラス板の製作
が簡単になる。しかしなから、多重記録したホログラム
・レンズおよび正格子は検出器に到達した光の量を減ら
すと同時に、光り構出器上に優れた像を導入する。
第15A−D図は別のホログラフィック・レンズ組立体
を示しており、ここでは、格子構造120とホログラフ
ィック・レンズ構造122は分離した透明プレート19
0.192上に記録される。これら透明プレートのうち
少なくとも一方は順方向ビーム経路106に関して斜め
となっている。透明プレートはエアギャップ194によ
って分離されていると好ましい。
第15A、15B、15Cおよび15D図では、回折格
子は順方向ビームすなわち光軸に関して斜めとなってい
る。その結果、格子からの回折ビームは少量の非点収差
およびコマ分だけ歪曲させられる。第15A、15C図
では、ホログラフィック組立体がレーザ・ビームを光軸
から偏倚させ、それによって、光学ヘッドを整合させる
必要がある。組み立て時、半導体レーザ・光検出器組立
体の位置を調節することによって光学ヘッドを整合させ
ることができる。第15D図に示すホログラム・レンズ
および回折格子は順方向ビームに関して互いに反対の方
向に傾いている。その結果、レーザ・ビームはやや歪曲
しているが、光軸からオフセットはしていない。第15
B図において、回折格子は光軸に対して直角であり、回
折ビームの歪曲を生じさせないが、傾斜したホログラム
・レンズはオフセットすることになる。
第16図は本発明による光学ヘッドの第2実施例を示し
ており、ここでは、コリメーティング・レンズは除かれ
ている。半導体レーザ200がレーザ・ビーム202を
発し、このレーザ・ビームはホログラフィック・レンズ
組立体204および対物レンズ206を通る。レーザ源
は対物レンズ206によって情報媒体208上に結像さ
れる。戻り経路において、反射ビームは光検出器210
上に結像された第1次回折ビームのうちの1つを有する
。焦点、トラッキング・エラー信号に応答して対物レン
ズ206を移動させるのにアクチュエータ212が用い
られる。この実施例は第8図に示す第1実施例のモジュ
ラリテイとコリメーティング・レンズの排除の間のトレ
イドオフを表している。
第17図は本発明による光学ヘッドの第3実施例を示し
、ここでは、回転ミラーを用いて光学ヘッドの全高を縮
めている。レーザ・ダイオード300がレーザ・ビーム
302を発生し、これはホログラフィック・レンズ組立
体304を通り、回転ミラー306によって反射させら
れ、対物レンズ308によって情報媒体310上に合焦
させられる。戻り経路において、反射ビームは光検出器
312上に結像された第1次回折ビームのうちの1つを
有する。焦点、トラッキング・エラー信号に応答して対
物レンズ308を動かすのにアクチュエータ314が用
いられる。この実施例は光学ヘッドの高さと回転ミラー
の追加の間のトレイドオフを表している。
当業者には明らかなように、本発明はその精神あるいは
その本質的な特徴から逸脱することなく必要に応じた特
殊な形態で具体化し得る。たとえば、格子構造をホログ
ラム・レンズ組立体から除いて、単純なビーム系とする
こともできる。また、エツチングの代わりに、エンボス
加工とか光コピーのような他の方法を用いて格子構造を
含むホログラフィック・レンズ構造をガラス、石英ある
いはプラスチックのような透明な材料に記録することも
できる。8セギメント検出器を一体に連結してレーザ・
ダイオード、検出器装置で用いるビンの数を減らすこと
もできる。したがって、本発明の好ましい実施例につい
てのこの開示は特許請求の範囲に記載した発明の詳細な
説明のためのものであって、限定することは意味してい
ないことは了解されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の単ビーム光学ヘッドの概略図である。 第2図は第1図に示す従来の半導体レーザ・検出器装置
の正面図である。 第3A−C図は第1図に示す従来の単ビーム光学ヘッド
のための合焦、トラッキング・パターンを示す図である
。 第4図は従来の3ビーム光学ヘツドの概略図である。 第5図は第4図に示す従来の光学ヘッドのための回折格
子によって3本のビームを発生する状態を示す図である
。 第6図は第4図に示す従来の光学ヘッドのための媒体上
の3本のビームの位置を示す図である。 第7図は第4図に示す従来の光学ヘッドで使用される6
セグメント光検出器の図である。 第8図は本発明の好ましい実施例の図である。 第9図は本発明の好ましい実施例で用いられるガラス板
の頂面図であり、第1面上の回折格子構造と第2面上の
ホログラム・レンズ構造とを示す図である。 第10図は第9図に示すガラス板の側面図である。 第11図は第9図に示す好ましいホログラム・レンズ構
造の側面図である。 第12図は第8図に示す半導体・光検出器装置を示す図
である。 第13図は半導体レーザの発するレーザ・ビームに固有
の非点収差の源を示す図である。 第14図は光検出器から焦点、トラッキング・エラー信
号を抽出するための微分法を示す図である。 第15A−D図は別のホログラフィック・レンズ組立体
の図である。 第16図は本発明の第2実施例の図である。 第17図は傾斜ミラーを利用している、本発明による光
学ヘッドを示す図である。 図面において、100・・・光学ヘッド、102・・・
レーザ・ペン、104・・・合焦・トラッキング・アク
チュエータ、106・・・レーザ・ビーム。 108・・・情報媒体、111・・・半導体レーザ、1
12・・・半導体レーザ・光検出器組立体、113・・
・ホログラフィック・レンズ組立体、114・・・透明
プレート、116・・・コリメーティング・レンズ、1
18・・・対物レンズ、119・・・光検出器、120
・・・格子構造、122・・・ホログラム・レンズ組立
法、170・・・象限検出器、172.174・・・ス
プリット検出器、190.1d2・・・透明プレート、
200・・・半導体レーザ、202・・・レーザ・ビー
ム、204・・・ホログラフィック・レンズ組立性、2
06・・・対物レンズ、208・・・情報媒体、210
・・・光検出器、212・・・アクチュエータ、300
・・・レーザ・ダイオード、302・・・レ−ザ・ヒー
ム、304・・・ホロクラフィック・レンズ組立体、3
06・・・回転ミラー、308・・・対物レンズ、31
0−・・情報媒体、31・・・光検出器、314・・・
アクチュエータ

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、反射媒体に記録された情報を読み出すための光
    学ヘッドであって、 a)反射媒体に向って順方向ビーム経路に沿って移動し
    、反射媒体から反射し、戻り方向ビーム経路に沿って移
    動し続けるようにレーザ・ビームを発する半導体レーザ
    と、 b)戻り方向ビーム経路に沿って配置してあり、反射媒
    体から反射してきたレーザ・ビームを検出する光検出器
    と、 c)順方向および戻り方向のビーム経路に沿って配置し
    てあるホログラフィック・レンズ組立体であり、 (i)ビーム経路に対して斜めに位置し、第1、第2の
    表面を有する透明プレート、および、 (ii)ホログラム・レンズ構造体 を包含するホログラフィック・レンズ組立体とを包含し
    、 透明プレートが順方向ビーム経路において レーザ・ビームのビーム収差を補正し、ホログラム・レ
    ンズがレーザ・ビームを戻り方向ビーム経路上の光検出
    器上に分解させ、透明プレートおよびホログラフィック
    ・レンズの両方が戻り方向ビーム経路上の回折したレー
    ザ・ビームにビーム収差を加える ことを特徴とする光学ヘッド。
  2. (2)、請求項1記載の光学ヘッドにおいて、透明プレ
    ートがガラスで作られていることを特徴とする光学ヘッ
    ド。
  3. (3)、請求項1記載の光学ヘッドにおいて、ホログラ
    フィック・レンズ組立体が、さらに、第2の透明プレー
    トを包含し、ホログラフィック・レンズ構造を有する表
    面が第2透明プレートの表面に配置してあることを特徴
    とする光学ヘッド。
  4. (4)、請求項1記載の光学ヘッドにおいて、レーザ・
    ビームで補正されたビーム収差が非点収差を含むことを
    特徴とする光学ヘッド。
  5. (5)、請求項1記載の光学ヘッドにおいて、レーザ・
    ビームに加えられたビーム収差が非点収差を含むことを
    特徴とする光学ヘッド。
  6. (6)、請求項1記載の光学ヘッドにおいて、光り検出
    器が象限光検出器であることを特徴とする光学ヘッド。
  7. (7)、請求項1記載の光学ヘッドにおいて、幌グラム
    ・レンズ組立体が、さらに、回折格子を包含することを
    特徴とする光学ヘッド。
  8. (8)、請求項7記載の光学ヘッドにおいて、光検出器
    が8セグメント光検出器であることを特徴とする光学ヘ
    ッド。
  9. (9)、請求項1記載の光学ヘッドにおいて、さらに、
    レーザ・ビームを反射媒体上に合焦する対物レンズを包
    含することを特徴とする光学ヘッド。
  10. (10)、請求項9記載の光学ヘッドにおいて、さらに
    、レーザ・ビームを半導体レーザから順方向ビーム経路
    上の対物レンズに反射させると共に、反射媒体から戻り
    ビーム経路上の光検出器に反射させるミラーを包含する
    ことを特徴とする光学ヘッド。
  11. (11)、反射媒体に記録された情報を読み出すための
    光学ヘッドであって、 a)反射媒体に向って順方向ビーム経路に沿って移動し
    、反射媒体から反射し、戻り方向ビーム経路に沿って移
    動し続けるようにレーザ・ビームを発する半導体レーザ
    と、 b)戻り方向ビーム経路に沿って配置してあり、反射媒
    体から反射してきたレーザ・ビームを検出する光検出器
    と、 c)順方向および戻り方向のビーム経路に沿って配置し
    てあるホログラフィック・レンズ組立体であり、 (i)ビーム経路に対して斜めに位置し、 第1、第2の表面を有する透明プレート、および、 (ii)レーザ・ビームを複数のビームに分解する第1
    のホログラム・レンズ構造と、 (iii)レーザ・ビームを複数のビームに分解する第
    2のホログラム・レンズ構造と、第1ホログラム・レン
    ズ構造がレーザ・ビームを順方向ビーム経路上の複数の
    ビームに分解し、透明プレートが順方向ビーム経路にお
    いてレーザ・ビームのビーム収差を補正し、第2ホログ
    ラム・レンズ構造がレーザ・ビームを戻りビーム経路上
    の光検出器上に分解し、透明プレートおよびホログラフ
    ィック・レンズの両方が戻り方向ビーム経路上の分解し
    たレーザ・ビームにビーム収差を加える ことを特徴とする光学ヘッド。
  12. (12)、請求項11記載の光学ヘッドにおいて、第1
    ホログラム・レンズ構造が回折格子構造であることを特
    徴とする光学ヘッド。
  13. (13)、請求項12記載の光学ヘッドにおいて、第2
    ホログラフィック・レンズ構造が回折格子構造に対して
    戻りビーム経路上の回折格子まわりのレーザ・ビームを
    光検出器に分解するように設置してあることを特徴とす
    る光学ヘッド。
  14. (14)、請求項12記載の光学ヘッドにおいて、透明
    プレートがガラスで作ってあることを特徴とする光学ヘ
    ッド。
  15. (15)、請求項12記載の光学ヘッドにおいて、ホロ
    グラフィック・レンズ組立体が、さらに、表面を有する
    第2の透明プレートを包含し、第2ホログラフィック・
    レンズ組立体が第2透明プレートの前記表面に配置して
    あることを特徴とする光学ヘッド。
  16. (16)、請求項15記載の光学ヘッドにおいて、透明
    プレートが互いに平行となっていることを特徴とする光
    学ヘッド。
  17. (17)、請求項15記載の光学ヘッドにおいて、透明
    プレートが互いに平行となっていないことを特徴とする
    光学ヘッド。
  18. (18)、請求項12記載の光学ヘッドにおいて、レー
    ザ・ビームにおいて補正されたビーム収差が非点収差を
    含むことを特徴とする光学ヘッド。
  19. (19)、請求項12記載の光学ヘッドにおいて、レー
    ザ・ビームに加えられたビーム収差が非点収差を含むこ
    とを特徴とする光学ヘッド。
  20. (20)、請求項12記載の光学ヘッドにおいて、光検
    出器が8セグメント光検出器であることを特徴とする光
    学ヘッド。
  21. (21)、請求項12記載の光学ヘッドにおいて、さら
    に、レーザ・ビームを反射媒体上に合焦する対物レンズ
    を包含することを特徴とする光学ヘッド。
  22. (22)、請求項21記載の光学ヘッドにおいて、さら
    に、半導体レーザからのレーザ・ビームを順方向ビーム
    経路で対物レンズに反射し、戻りビーム経路で反射媒体
    から光検出器に反射するミラーを包含することを特徴と
    する光学ヘッド。
  23. (23)、ホログラム・レンズ組立体であって、 a)第1、第2の表面を有する少なくとも1つの透明プ
    レートと、 b)透明プレートの内の1つの透明プレートの1つの表
    面上に配置してあり、レーザ・ビームを3つの一次ビー
    ムに分解するようになっている格子構造と、 c)透明プレートの内の1つの透明プレートの1つの表
    面に配置してあり、レーザ・ビームを回折格子まわりに
    分解させるようになっているホログラム・レンズ構造と を包含することを特徴とするホログラム・レンズ組立体
JP2146414A 1989-06-06 1990-06-06 半導体レーザの光学ヘッド組立体 Expired - Fee Related JP2651419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/362,124 US5050153A (en) 1989-06-06 1989-06-06 Semiconductor laser optical head assembly
US362124 1989-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04117635A true JPH04117635A (ja) 1992-04-17
JP2651419B2 JP2651419B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=23424787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2146414A Expired - Fee Related JP2651419B2 (ja) 1989-06-06 1990-06-06 半導体レーザの光学ヘッド組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5050153A (ja)
EP (1) EP0401764A3 (ja)
JP (1) JP2651419B2 (ja)
KR (1) KR910001672A (ja)
CA (1) CA2018313A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3117211B2 (ja) * 1990-05-31 2000-12-11 オリンパス光学工業株式会社 光学ヘッド
US5202875A (en) * 1991-06-04 1993-04-13 International Business Machines Corporation Multiple data surface optical data storage system
JPH0695038A (ja) * 1992-03-19 1994-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超解像走査光学装置、光学装置の超解像用光源装置及び光学装置の超解像用フィルター
US5486923A (en) * 1992-05-05 1996-01-23 Microe Apparatus for detecting relative movement wherein a detecting means is positioned in the region of natural interference
WO1993022615A1 (en) * 1992-05-05 1993-11-11 Bei Electronics, Inc. Apparatus for detecting relative movement
EP0981063A3 (en) * 1992-07-14 2003-09-17 Seiko Epson Corporation Polarizer, optical element, and optical head
DE4301827A1 (de) * 1993-01-23 1994-07-28 Thomson Brandt Gmbh Eliminieren von Abtaststörungen
KR970000645B1 (ko) * 1994-02-26 1997-01-16 엘지전자 주식회사 광픽업 시스템
US5511059A (en) * 1994-06-14 1996-04-23 Eastman Kodak Company Multi-element grating beam splitter with a reflection grating element for use in front facet substraction
US5544143A (en) * 1994-06-14 1996-08-06 Eastman Kodak Company Read/write laser-detector-grating unit (LDGU) with an orthogonally-arranged focus and tracking sensor system
US5565674A (en) * 1994-09-13 1996-10-15 Eastman Kodak Company Optical detection and signal conditioning package
EP0749119A3 (en) * 1995-05-31 1997-08-20 Daewoo Electronics Co Ltd Optical reading device
JPH09259458A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Sony Corp 光学装置及びこの光学装置を用いた光ピックアップ装置
US5696749A (en) * 1996-06-28 1997-12-09 Eastman Kodak Company Dual-wavelength optical recording head utilizing grating beam splitter and integrated laser and detectors
US5710753A (en) * 1996-06-28 1998-01-20 Eastman Kodak Company Multi-element grating beam splitter using double refraction to reduce optical feedback and associated light source noise
US5689492A (en) * 1996-08-06 1997-11-18 Eastman Kodak Company Assembly used for precisely positioning the component parts of a laser detector grating unit (LDGU)
US5710672A (en) * 1996-09-30 1998-01-20 Eastman Kodak Company Assembly for positioning the component parts of a laser detector grating unit (LDGU)
DE19645150C2 (de) * 1996-10-28 2002-10-24 Fraunhofer Ges Forschung Optische Anordnung zur Symmetrierung der Strahlung von Laserdioden
US5856961A (en) * 1997-06-24 1999-01-05 Eastman Kodak Company Laser detector grating unit (LDGU) for producing focus error, a push-pull tracking error, and differential phase tracking error signals
US5991249A (en) * 1997-07-29 1999-11-23 Hoetron, Inc. Optical track sensing device
JP2002025096A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体光源、光ピックアップヘッド装置及び情報記録再生装置
JP2002163830A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Toshiba Corp 光学的収差を利用した光情報処理システムおよび厚みムラのある透明層で保護された記録層を持つ情報媒体
DE10062078A1 (de) * 2000-12-13 2002-06-20 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zum Erzeugen eines Linsenpositionssignals sowie entsprechendes Gerät zum Lesen und/oder Beschreiben eines optischen Aufzeichnungsträgers
US6723980B2 (en) 2001-07-16 2004-04-20 Wai-Hon Lee Position sensor with grating to detect moving object with periodic pattern
KR100403597B1 (ko) * 2001-08-30 2003-10-30 삼성전자주식회사 홀로그램이 형성된 빔스프리터를 구비하는 광픽업장치 및이를 이용한 광축보정방법
JP2003163405A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Sony Corp 2波長半導体レーザ素子およびそれに用いられる非点補正板ならびにその配置方法
DE602004026372D1 (de) 2003-01-29 2010-05-12 Ricoh Kk Optische Lesekopfvorrichtung und optisches Plattengerät
KR100574050B1 (ko) * 2003-05-03 2006-04-27 삼성전자주식회사 홀로그램 정보저장장치용 서보 컨트롤
JP2005025897A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Victor Co Of Japan Ltd 光ピックアップ装置
BRPI0413499A (pt) 2003-08-11 2006-10-17 Kweek En Researchbed Agrico Bv método para gerar ou aumentar a resistência de uma planta a um patógeno vegetal do filo oomyceta, polinucleotìdeo, métodos para fabricar um vetor e uma célula hospedeira recombinante, vetor, célula hospedeira, processo para a produção de um polipeptìdeo de rpi-blb2, polipeptìdeo, anticorpo, molécula de ácido nucléico de anti-sentido, método para a produção de uma planta, célula vegetal ou tecido vegetal transgênicos ou uma parte destes, planta ou tecido vegetal transgênicos, ou uma parte destes, partes colhìveis da planta ou tecido vegetal material de propagação da planta ou tecido vegetal transgênicos, método para a identificação de um composto para estimular a resistência a um patógeno vegetal do filo oomyceta, uso do polinucleotìdeo, do vetor, do polipeptìdeo ou do anticorpo, composição de diagnóstico, kit, e, método para a produção de um protetor de safra vegetal
US8606626B1 (en) 2007-01-31 2013-12-10 Experian Information Solutions, Inc. Systems and methods for providing a direct marketing campaign planning environment
JP5178107B2 (ja) 2007-09-14 2013-04-10 オリンパス株式会社 レーザー走査型顕微鏡
US9057508B1 (en) 2014-10-22 2015-06-16 Codeshelf Modular hanging lasers to enable real-time control in a distribution center
US9327397B1 (en) 2015-04-09 2016-05-03 Codeshelf Telepresence based inventory pick and place operations through robotic arms affixed to each row of a shelf
US9262741B1 (en) 2015-04-28 2016-02-16 Codeshelf Continuous barcode tape based inventory location tracking
US11579014B1 (en) * 2020-08-20 2023-02-14 Amazon Technologies, Inc. Optical detector system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121644A (en) * 1977-03-31 1978-10-24 Olympus Optical Co Ltd Detecting method of focal position using holograph
JPS61195533U (ja) * 1985-05-29 1986-12-05
JPS61203427U (ja) * 1985-06-12 1986-12-20
JPS62139145A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Fujitsu Ltd 光ピツクアツプ
JPS63503102A (ja) * 1986-04-11 1988-11-10 トムソン・エス・アー 記録媒体の光学読取装置
JPS6455746A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Sharp Kk Optical pickup device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545074A (en) * 1978-09-28 1980-03-29 Ricoh Co Ltd Hologram lens
JPS5647933A (en) * 1979-09-25 1981-04-30 Sony Corp Optical signal head
US4794585A (en) * 1986-05-06 1988-12-27 Lee Wai Hon Optical head having a hologram lens and polarizers for use with magneto-optic medium
US4879706A (en) * 1987-07-29 1989-11-07 Laser Magnetic Storage International Company Method and apparatus for focus and tracking in an optical disk system
EP0305169B1 (en) * 1987-08-24 1994-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup apparatus and optical grating assembly therefor
US4776652A (en) * 1987-10-01 1988-10-11 Camber Corporation Optical head having two holographic optical elements, with one element inclined relative to the other
US5029154A (en) * 1988-11-21 1991-07-02 Ricoh Company, Ltd. Optical reproducing apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121644A (en) * 1977-03-31 1978-10-24 Olympus Optical Co Ltd Detecting method of focal position using holograph
JPS61195533U (ja) * 1985-05-29 1986-12-05
JPS61203427U (ja) * 1985-06-12 1986-12-20
JPS62139145A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Fujitsu Ltd 光ピツクアツプ
JPS63503102A (ja) * 1986-04-11 1988-11-10 トムソン・エス・アー 記録媒体の光学読取装置
JPS6455746A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Sharp Kk Optical pickup device

Also Published As

Publication number Publication date
CA2018313A1 (en) 1990-12-06
JP2651419B2 (ja) 1997-09-10
US5050153A (en) 1991-09-17
KR910001672A (ko) 1991-01-31
EP0401764A3 (en) 1992-03-04
EP0401764A2 (en) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2651419B2 (ja) 半導体レーザの光学ヘッド組立体
US20030080274A1 (en) Optical detector, optical pickup and optical information reproducing apparatus using optical pickup
EP0565052B1 (en) Optical pick-up head apparatus wherein holographic optical element and photodetector are formed on semiconductor substrate
GB2288483A (en) An opto-magnetic head aparatus
JP2000076689A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0440634A (ja) 光ピックアップヘッド装置
JP2001357526A (ja) 光ディスクプレーヤー及びその記録及び/または再生方法
JPH04341942A (ja) 光ピックアップ
JP2000030288A (ja) 光ピックアップ素子
JP3521738B2 (ja) 光ピックアップ装置、エラー検出装置及びその検出方法
JPH05307759A (ja) 光ピックアップ
JP2005302253A (ja) トラッキングエラーオフセット補償用光検出領域が形成された光ピックアップ装置
JP2594445B2 (ja) ホログラム光ヘッド
JPH0619838B2 (ja) 光学式再生装置
JPH0529969B2 (ja)
JP2595937B2 (ja) 光ヘツド装置
JP2000357342A (ja) 光ピックアップ装置
JPS62217425A (ja) 光ヘツド装置
JP2002123967A (ja) 光ピックアップ
JPH04325934A (ja) 光ディスク記録方法および光ディスク装置
JPH06130213A (ja) 光ピックアップ装置
JPH09128771A (ja) 光ヘッド
JP3019867B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR100467588B1 (ko) 광검출기 구조 및 레이저의 장축과 피트의 사잇각 조절 방법
JPH10241187A (ja) 光ピックアップ装置およびそれを用いた光学記録媒体駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees