JPH03132930A - 光ディスク記録再生装置 - Google Patents

光ディスク記録再生装置

Info

Publication number
JPH03132930A
JPH03132930A JP27098689A JP27098689A JPH03132930A JP H03132930 A JPH03132930 A JP H03132930A JP 27098689 A JP27098689 A JP 27098689A JP 27098689 A JP27098689 A JP 27098689A JP H03132930 A JPH03132930 A JP H03132930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
converging lens
component
control
comparatively low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27098689A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Nakamura
恵司 中村
Kenjiro Kime
健治朗 木目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27098689A priority Critical patent/JPH03132930A/ja
Publication of JPH03132930A publication Critical patent/JPH03132930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、対物レンズ駆動装置、特に光学式ディスク
の情報記録面に集光される光スポットの焦点ずれおよび
トラックずれを制御するようにした再生装置または記録
再生装置の光ディスク記録再生装置に関するものである
(従来の技術〕 第6図は従来の光ディスク記録再生装置の斜視図である
。図において、 (1)は半導体レーザ、(2)はコリ
メートレンズ、 (3)は反射ミラー(4)は集光レン
ズ、 (5)は集光レンズ (4)を保持するホルダ、
 (6)はシャフト、 (7)は集光レンズホルダ(5
)を支持するゴムダンパ、 (8)は焦点制御用コイル
、 (9)は焦点制御用マグネット、(10)はヨーク
、(11)はトラック制御用コイル、(12)はトラッ
ク制御用マグネット、(13)はベース、(21)は半
導体レーザ(1)から出射した光ビーム、(22)はデ
ィスクである。
次に動作について説明する。半導体レーザ(1)から出
射した光ビーム(21)はコリメートレンズ(2)によ
り平行光となり反射ミラー(3)を介して集光レンズ(
4)に入射し、ディスク(22)の記録面に集光される
。ディスク(22)により反射した光ビームは逆行し、
不図示の光学部品により光路が変換され、不図示の光検
知器に受光される。詳細は省略するが、光検知器は2分
割あるいは4分割で構成され焦点ずれ、トラックずれお
よび信号を検出する。
このような光学系において検出されるディスク(22)
上の光スポットの焦点ずれやトラックずれを補正する方
法として、集光レンズ(4)を矢印Aのフォーカシング
方向および矢印Bのトラッキング方向に制御するものが
一般的である。ベース(13)に保持されたゴムダンパ
(7)により、集光レンズホルダ(5)はシャフト(6
)に対して矢印A方向に摺動可能かつ矢印B方向に回動
可能に支持されている。また集光レンズホルダ(5)に
は焦点制御用コイル(8) およびトラック制御用コイ
ル(11)が貼りつけて設けられている。これらのコイ
ルは固定側に設けられた焦点制御用マグネット(9)お
よびヨーク(10)やトラック制御用マグネット(12
)により構成される磁気回路中にそれぞれ配置されてい
る。光検知器より得られた焦点ずれ、トラックずれの信
号に応じて各々のコイルに通電することにより集光レン
ズホルダ(5)  ひいては集光レンズ(4)を矢印A
のフォーカシング方向および矢印Bのトラッキング方向
に駆動制御する。
〔発明が解決しようとする課題) 従来の光ディスク記録再生装置は以上のように構成され
ているので、集光レンズホルダ(5)の不要共県のため
制御帯域が広くとれないという問題点があった。また、
必要な駆動力を得るためには磁気回路構成が大型化し、
重量が増えたり、装置全体が大型化するという問題点も
あった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、光ディスク記録再生装置の構成の小型化、簡
素化および制御範囲の広帯域化を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明による光ディスク記録再生装置は、変位のDC
成分のみもしくは比較的周波数の低い成分について集光
レンズを駆動制御し、それより高い領域の周波数成分は
別途設けられた2枚のりレーレンズを駆動制御するよう
にしたものである。
(作用) この発明における光ディスク記録再生装置は、小型化、
軽量化、薄型化に適しており、かつ広い制御帯域を得る
ことかできる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面にもとづいて説明する
。第1図はこの発明の一実施例による光ディスク記録再
生装置の斜視図、第2図はその要部の動作説明図であり
、前記第6図と同一部分には同一符号を付して省略する
。 (toi)は第1のリレーレンズ、 (102)は
第2のリレーレンズ、(103) 、 (104)はリ
レーレンズホルダ、 (105)は積層型圧電素子であ
る。
次に動作について説明する。一般にディスク(22)の
面振れは、周波数が高くなるにつれてその変位量は小さ
くなる傾向がある。比較的周波数の低い大変位について
は、従来どうり集光レンズ(4)を矢印A方向に駆動し
制御する。それ以上の高周波成分は、積層型圧電素子(
105)に必要な電圧を印加し、第2のリレーレンズ(
102) を矢印C方向に駆動し焦点制御を行う。第1
のリレーレンズ(101)はリレーレンズホルダ(10
3)  に固定されている。
第2図に示す第2のリレーレンズ(102)を駆動し、
焦点制御を行う原理を説明する。初期は第2図(a)に
示すように平行な光ビーム(21)が第1のリレーレン
ズ(101)を通過後−たん集光し、第2のリレーレン
ズ(102)に入射、出射後再び平行になるように設定
しておく、第2図(b) 、 (c)に示すようにディ
スク(22)が遠ざかる場合、近づく場合に応じて第2
のリレーレンズ(102)を矢印の方向に駆動すると集
光レンズ(4)を通過した後の集光点は図に示すように
遠ざかったり近づいたりし、常にディスク上に集光する
ことになる。
なお、トラック制御は従来どうり集光レンズ(4)を駆
動することにより行う。
なお、上記実力へ例では焦点制御のみ異なる駆動源を用
いて分担して行う例を示したが、焦点制御、トラック制
御の両方とも分担して行うような構成としてもよい。こ
の構成例を第3図に斜視図として示す。 (106)は
固定台、 (107)は第2の積層型圧電素子である。
また、第4図にリレーレンズ(101) 、 (102
)を用いてトラック制御を行う原理図を示す。ディスク
(22)の偏心も面振れと同様、周波数が高くなるにつ
れてその変位量が小さくなる。比較的周波数の低い大変
位については従来どうり集光レンズ(4) を駆動し、
それ以上の高周波成分は第2の積層型圧電素子(107
)に適当な電圧を印加し、第1のリレーレンズ(101
)を矢印り方向に駆動し制御する。焦点制御は先の実施
例と同様に行う。
また、第5図に焦点ずれの大変位を制御する駆動源にバ
イモルフ型圧電素子を使用した例を示す。 (151)
は集光レンズホルダ、 (152)は平行に2枚構成さ
れたバイモルフ型圧電素子で、所望の電圧を印加するこ
とにより集光レンズ(4)を焦点制御方向の矢印A方向
に駆動する。このような構成をとることにより更に小型
・薄型の光ディスク記録再生装置を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、集光レンズ駆動装置
は大変位でかつ比較的低周波数のみを制御すればよいの
で、集光レンズホルダの機械的共振によらず広い制御帯
域をもつ光ディスク記録再生装置を得ることがで籾る。
また、集光レンズ駆動装置の駆動力も比較的小さくてよ
いから構成を大幅に簡素化にでき、小型軽量、薄型の装
置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による光ディスク記録再生
装置の斜視図、第2図は要部の動作説明図、第3図はこ
の発明の他の実施例による光ディスク記録再生装置の斜
視図、第4図は第3図の要部の動作説明図、第5図はこ
の発明の他の実施例による光ディスク記録再生装置の斜
視図、第6図は従来の光ディスク記録再生装置の斜視図
である。 (4)・・・集光レンズ、(22)・・・ディスク、 
(101)、(102)・・・リレーレンズ。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスク上の情報面の焦点ずれおよびトラックずれを光
    学的に検出し、この情報をもとに上記ディスク上の光ス
    ポットの焦点ずれおよびトラックずれを制御し、上記デ
    ィスク上の情報を再生もしくは記録する光ディスク記録
    再生装置において、上記ディスク上に光スポットを形成
    するための集光レンズを焦点制御方向およびトラック制
    御方向の少くとも一方向に動作可能に構成した第一の位
    置制御装置と、光路中に配置した2枚のリレーレンズを
    焦点方向とトラック制御方向との少なくとも一方向に動
    作可能に構成した第2の位置制御装置とからなることを
    特徴とする光ディスク記録再生装置。
JP27098689A 1989-10-17 1989-10-17 光ディスク記録再生装置 Pending JPH03132930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27098689A JPH03132930A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 光ディスク記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27098689A JPH03132930A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 光ディスク記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03132930A true JPH03132930A (ja) 1991-06-06

Family

ID=17493803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27098689A Pending JPH03132930A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 光ディスク記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03132930A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05164556A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Mitsutoyo Corp 合焦点型非接触変位計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05164556A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Mitsutoyo Corp 合焦点型非接触変位計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11259889A (ja) 光学記録媒体からの読み出し又は該媒体への書き込みのための装置
JP2542148Y2 (ja) ガルバノミラー装置
JP3420025B2 (ja) 光ディスク装置
JPS6120058B2 (ja)
JPH03132930A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2569656B2 (ja) 光学ディスク装置
JP2739049B2 (ja) 光学式ディスク装置
JPS6142741A (ja) 光学デイスク装置の位置決め機構
JPS6295743A (ja) 光学的情報処理装置の自動焦点制御方式
JPS62205540A (ja) 光学系駆動装置
JPH0725859Y2 (ja) 焦点位置制御用ミラーアクチュエータ
JPH0778901B2 (ja) 光ヘッド
JPS58137142A (ja) 光学ヘツドアクチユエ−タ−
JPH0296935A (ja) ガルバノミラーユニット
JPH04291030A (ja) 光ディスク装置
JPH0464929A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH1166585A (ja) 光学ピックアップにおける対物レンズ駆動装置
JPH0457230A (ja) 浮上型光ヘッド
JP2615446B2 (ja) レンズアクチユエータ
JPH0464928A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS6196532A (ja) 光学レンズ装置
JPS6348624A (ja) 光学ヘツド装置
JPH02193327A (ja) 光情報記録再生装置
JPH03107103A (ja) 光学ヘッド
JPH0298828A (ja) 光学式情報記録再生装置