JPH04205686A - 郵便物宛名読取装置 - Google Patents

郵便物宛名読取装置

Info

Publication number
JPH04205686A
JPH04205686A JP2340359A JP34035990A JPH04205686A JP H04205686 A JPH04205686 A JP H04205686A JP 2340359 A JP2340359 A JP 2340359A JP 34035990 A JP34035990 A JP 34035990A JP H04205686 A JPH04205686 A JP H04205686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
mail
recognition
specific number
address information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2340359A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Oi
大井 勝則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2340359A priority Critical patent/JPH04205686A/ja
Publication of JPH04205686A publication Critical patent/JPH04205686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば光学的文字読取方式を用いて郵便物
の表面に記載された宛名住所情報を読取り、その宛名住
所情報に基づき郵便物を区分する郵便物宛名読取装置に
関する。
(従来の技術) 従来、この種の郵便物宛名読取装置にあっては、入力さ
れた郵便物の表面画像から宛名住所領域を抽出し、この
抽出した宛名住所領域に対して文字認識を行ない、この
文字認識結果を用いて宛名住所情報を認識し、この認識
結果に基づき郵便物を区分していた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の郵便物宛名読取装置で
は、宛名住所情報の記載されている位置も様々で、正し
い位置を100%捜し出すのは困難であり、また記載さ
れている文字の大きさ、フォント、書体なども様々であ
り、文字認識において認識用辞書の改良にも限界かあり
、100%の、認識率を得ることができないという問題
があった。
そこで、本発明は、宛名住所領域の存在位置、文字の種
類などによる宛名住所情報の認識率低下を極力少なくし
、限りなく100%に近い郵便物の区分を行なうことか
できる郵便物宛名読取装置を提供することを目的とする
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明に係る郵便物宛名読取装置は、郵便物の表面を光
学的に走査することにより光電変換し、画像信号を出力
する光電変換手段と、この光電変換手段から出力される
画像信号を処理することにより、前記郵便物」二の宛名
住所領域および宛名住所を特定する住所特定番号が存在
する住所特定番号領域を抽出する画像処理手段と、この
画像処理手段で抽出された宛名住所領域および住所特定
番号領域に対して文字認識を行なう第1の認識手段と、
この第1の認識手段の認識結果を用いて宛名住所情報お
よび住所特定番号を認識する第2の認識手段と、通常は
前記第2の認識手段における宛名住所情報の認識結果に
基づき前記郵便物を区分し、前記第2の認識手段におい
て宛名住所情報を認識できなかったとき、住所特定番号
が認識されている場合、その住所特定番号に基づき前記
郵便物を区分する区分手段とを具備している。
(作 用) 本発明に係る郵便物宛名読取装置によれば、宛名住所情
報を読取る機能の外に、郵便物の表面に宛名住所を特定
する住所特定番号が存在する場合、その住所特定番号を
読取る機能をも有し、宛名住所情報が読取り不可のとき
、住所特定番号を読取り、その住所特定番号に基づき郵
便物を区分することにより、宛名住所領域の存在位置、
文字の種類などによる宛名住所情報の認識率低下を極力
少なくし、限りなく100%に近い郵便物の区分を行な
うことができる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。
第1図は、本発明に係る郵便物宛名読取装置の構成を概
略的に示すものである。この装置は、たとえばCCDセ
ンサからなり、郵便物の表面を光学的に走査することに
より光電変換し、画像信号を出力する光電変換部1と、
光電変換部1から出力される画像信号をデジタル信号に
変換するA/D変換部2と、A/D変換部2から出力さ
れる画像データを処理することにより、郵便物上の宛名
住所領域および宛名住所を特定する住所特定番号が記載
された住所特定番号領域を抽出する画像処理部3と、画
像処理部3て抽出された宛名住所領域および住所特定番
号領域に対して文字認識を行なう文字認識部4と、文字
認識部4の文字認識結果を用いて宛名住所情報および住
所特定番号を認識する住所認識部5と、住所認識部5か
らの宛名住所情報に基づき郵便物を区分し、所定の区分
ポケットに導入する郵便物区分部6と、住所特定番号デ
ータテーブル7とによって構成される。
住所特定番号データテーブル7には、たとえば第2図に
示すように、住所特定番号と、これに対応する宛名住所
情報および名前が格納されている。
第3図は、実際に処理される郵便物の一例を示すもので
、郵便物の表面には、宛名住所情報が記載された宛名住
所領域E1、および宛名住所を特定する住所特定番号が
記載された住所特定番号領域E2などが存在する。ここ
に、上記住所特定番号としては、たとえば各家庭に固有
の電話番号などが用いられる。
次に、このような構成において動作を説明する。
いま、郵便物が搬送されてきたとすると、光電変換部1
はその郵便物の表面を光学的に走査することにより光電
変換し、画像信号をA/D変換部2に出力する。A/D
変換部2は、入力される画像信号をデジタル化して画像
データとして画像処理部3に送る。画像処理部3は、入
力される画像データを処理することにより、郵便物上の
宛名柱所領域E1および住所特定番号領域E2を抽出し
、文字認識部4に送る。文字認識部4は、画像処理部3
で抽出された宛名住所領域E]および住所特定番号領域
E2に対して文字認識を行ない、その認識結果を住所認
識部5に送る。住所認識部5は、人力される文字認識結
果を用いて宛名住所情報および住所特定番号を認識し、
宛名住所情報の認識結果を郵便物区分部6に送る。郵便
物区分部6は、人力される住所認識結果に基づき郵便物
を区分し、所定の区分ポケットに導入する。
また、住所認識部5は、文字認識結果に基づく宛名住所
情報の認識が不可能のとき、住所特定番号が認識されて
いる場合、住所特定番号データテーブル7を参照するこ
とにより、上記認識された住所特定番号と一致する住所
特定番号を検索し、一致する住所特定番号か存在すれば
、その住所特定番号に対応する宛名住所情報を読出し、
郵便物区分部6に送る。郵便物区分部6は、゛住所認識
部5からの宛名住所情報に基づき郵便物を区分する。
このように、上記実施例によれば、郵便物の表定番号を
読取ることにより、宛名住所情報を読取ることができな
くとも、記載されている住所特定番号を読取ることがで
きればζ郵便物を区分することかできる。また、住所特
定番号か記載されていない場合でも、従来と同様に宛名
住所情報を読取ることにより、郵便物を区分することが
できる。
したがって、郵便物の区分率が著しく向上し、さらに住
所特定番号は各家厄に固有のものであるから、現在行な
われている配達区分から一歩進んだ配達順路区分をも行
なうことかできるなど、宛名住所情報読取りの効果を充
分に発揮することができる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではない。
たとえば、前記実施例では、光電変換部にCCDセンサ
を用いたが、撮像管を用いてもよい。また、住所特定番
号として電話番号を用いたが、たとえば水道の栓番号を
用いてもよい。このように、本発明の主旨を逸脱しない
範囲で種々変形して実施可能である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、宛名住所領域の存
在位置、文字の種類なとによる宛名住所情報の認識率低
下を極力少なくし、限りなく100%に近い郵便物の区
分を行なうことかできる郵便物宛名読取装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
は第郵便物宛名読取装置の、構成を概略的に示すブロッ
ク図、第2図は住所特定番号データテーブルの内容例を
示す図、第3図は実際に処理される郵便物の一例を示す
図である。 1・・・・・光電変換部、2・・・ A/D変換部、3
・・画像処理部、4・・・・・文字認識部、5・・・・
住所認識部、6・・・郵便物区分部、7・・・住所特定
番号データテーブル、E]・・・・宛名住所領域、E2
・・・・・・住所特定番号領域。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 郵便物の表面を光学的に走査することにより光電変換し
    、画像信号を出力する光電変換手段と、この光電変換手
    段から出力される画像信号を処理することにより、前記
    郵便物上の宛名住所領域および宛名住所を特定する住所
    特定番号が存在する住所特定番号領域を抽出する画像処
    理手段と、この画像処理手段で抽出された宛名住所領域
    および住所特定番号領域に対して文字認識を行なう第1
    の認識手段と、 この第1の認識手段の認識結果を用いて宛名住所情報お
    よび住所特定番号を認識する第2の認識手段と、 通常は前記第2の認識手段における宛名住所情報の認識
    結果に基づき前記郵便物を区分し、前記第2の認識手段
    において宛名住所情報を認識できなかったとき、住所特
    定番号が認識されている場合、その住所特定番号に基づ
    き前記郵便物を区分する区分手段と を具備したことを特徴とする郵便物宛名読取装置。
JP2340359A 1990-11-30 1990-11-30 郵便物宛名読取装置 Pending JPH04205686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340359A JPH04205686A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 郵便物宛名読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340359A JPH04205686A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 郵便物宛名読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04205686A true JPH04205686A (ja) 1992-07-27

Family

ID=18336186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2340359A Pending JPH04205686A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 郵便物宛名読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04205686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19708280A1 (de) * 1996-02-29 1997-09-04 Nec Corp Lesevorrichtung für vollständige Anschriften

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19708280A1 (de) * 1996-02-29 1997-09-04 Nec Corp Lesevorrichtung für vollständige Anschriften
US5887072A (en) * 1996-02-29 1999-03-23 Nec Corporation Full address reading apparatus
DE19708280C2 (de) * 1996-02-29 2001-04-19 Nec Corp Lesevorrichtung für vollständige Anschriften
CN1092822C (zh) * 1996-02-29 2002-10-16 日本电气株式会社 全地址读取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553608B2 (ja) 光学文字読取装置
US5805740A (en) Bar-code field detecting apparatus performing differential process and bar-code reading apparatus
US20060291692A1 (en) Information processing apparatus having learning function for character dictionary
KR20010031815A (ko) 우편물의 루팅 정보를 인식하기 위한 방법 및 시스템
JPH04205686A (ja) 郵便物宛名読取装置
JP3160347B2 (ja) 郵便物の宛名読取装置
JPH04200677A (ja) 郵便物宛名自動読取区分機および郵便物宛名自動読取方法
JPH04160581A (ja) 宛名領域検出装置
JPH04205687A (ja) 郵便物宛名読取装置
JPH0564396B2 (ja)
JP2801638B2 (ja) 住所認識装置
JP2005284503A (ja) 紙葉類認識装置
JPH04326187A (ja) 郵便物宛名読取装置
JPS61290581A (ja) 検索情報抽出記憶装置
JPH07117984B2 (ja) 光学式文字読取装置
JP2768814B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPH01316887A (ja) 宛名情報読取装置
JP3720405B2 (ja) 領域識別装置及び方法
JPS60254388A (ja) 光学的文字読取装置
JPH04205685A (ja) 郵便物読取装置
JPH05337444A (ja) 帳票読取装置
JPS62103784A (ja) 文字読取装置
JPS62177686A (ja) 光学的文字読取装置
JPS63136181A (ja) 文字読取装置
JPH0584548B2 (ja)