JPH0420368A - 往復式電気かみそり - Google Patents

往復式電気かみそり

Info

Publication number
JPH0420368A
JPH0420368A JP12512690A JP12512690A JPH0420368A JP H0420368 A JPH0420368 A JP H0420368A JP 12512690 A JP12512690 A JP 12512690A JP 12512690 A JP12512690 A JP 12512690A JP H0420368 A JPH0420368 A JP H0420368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding frame
elastic leg
frame
leg pieces
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12512690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2823319B2 (ja
Inventor
Harutaka Otsuka
大塚 陽孝
Masao Tanahashi
正雄 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP12512690A priority Critical patent/JP2823319B2/ja
Publication of JPH0420368A publication Critical patent/JPH0420368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823319B2 publication Critical patent/JP2823319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は往復式電気かみそり、殊に外刃の取付構造に関
するものである。
【従来の技術】
外刃フレームに対して外刃をフロート自在とするにあた
り、実開昭57−135364号公報に示されたもので
は、外刃を保持枠に係止させるとともに、これを保持枠
下方に配した一本の薄板ばねにより支′持して、外刃が
保持枠とともに上下にフロー1〜自在となるようにして
いる。
【発明が解決しようとする課題】
この場合、薄板ばねによる支持構造の故に、外刃及び保
持枠は下方部を中心に揺れ易くなっており、従って髭を
切断した際に、外刃の長平方向く内刃の往復動方向)に
外刃か逃げてし訣いやすいものであり、切れ味が悪かっ
なり、外刃が振動しやすいという欠点を有している。 また保持枠が揺れ易いということは、保持枠の長手方向
端部と、この保持枠を内部にフロート自在に収めた外刃
フレームの内壁とが接触しゃすく、これを避けるなめに
は外刃フレームと保持枠との間の隙間を大きくする必要
があるが、このようにした時には髭くずが外部に出やす
くなってしまうことになる。 本発明はこのような点に鑑み為されたものであり、その
目的とするところは不要な揺れを招くことかなくて切れ
味が良好であるとともに振動も少ない往復式電気かみそ
り提供するにある。
【課題を解決するための手段】
しかして本発明は、外刃フレームに外刃をフロート自在
に取着した往復式電気かみそりにおいて、外刃は湾曲し
た状態で両端が保持枠に係止され、保持枠は内刃の往復
動方向両側に向けて各複数対の弾性脚片を突出させてお
り、これら弾性脚片を介して外刃フレームに保持枠が取
り付けられていることに特徴を有している。 [作用] 本発明によれば、保持枠が内刃の往復動方向に突出する
複数対の弾性脚片で支持されているために、保持枠が内
刃の往復動方向に揺れを起こすことが殆どない上に、保
持枠及び外刃のスムーズなフロート動作を得られるもの
である。 [実施例] 以下本発明を図示の実施例に基づいて詳述すると、図示
の往復式電気かみそりは、平行並列に配設される二つの
外刃1,1及び内刃5.5を備えたものであって、周縁
を除く部分に多数個の刃孔10が形成された各外刃1は
、薄肉の屈曲自在な金属板で形成されており、その両端
には夫々係止孔11が複数個設けられている。 これら外刃1.1は、夫々保持枠2,2に装着され、そ
して各保持枠2,2は取付枠3を介して外刃フレーム4
に取り付けられる。 まず保持枠2について説明すると、この保持枠2は、一
対の側板20.20とこれら両側板20゜20の各両端
から夫々突出する上下一対の弾性脚片21,21と、各
一対の弾性脚片21.21の先端同士を連結するととも
に、一方の側板20から突出する弾性脚片21,21の
先端と他方の側板20から突出する弾性脚片21,21
の先端同士を連結している端板22とからなる矩形枠状
のもので、各側板20の外面には複数個の係止突起27
が突設されており、また各端板22の外面には夫々一対
の係止突起26.26が突設されている。外刃1はその
両端の係止孔11に保持枠2の係止突起27が挿入され
るとともに係止突起27先端部のヒートシールにより、
保持枠2に湾曲した状態で固着される。 上記一対の保持枠2,2が取り付けられる矩形枠状の取
付枠3は、その両端部内面側に、各保持枠2における係
止突起26が嵌まる係止孔30を備え、更に両端部外面
側に夫々係止アーム31を備えているもので、上記係止
孔30に係止突起26が係合することで、取付枠3内に
一対の保持枠2.2が取り付けられる。この時、保持枠
2における端板22の存在は、取付枠3への保持枠2の
装着を容易にするとともに、この装着を確実なものとす
る。 取付枠3の両端部外面から下方に向けて突出するL字形
の各係止アーム31は、その先端にフック32を備える
とともに、外面に操作突部33を備えている。 上記取付枠3が内部に嵌め込まれる外刃フレーム4は、
両端部上端に140.40を備えるほか、両端部内面に
係止凹所41,41を備えたもので、取付枠3が外刃フ
レーム4内に嵌め込まれた時、係止アーム31が講40
の部分に位置するとともに、係止アーム31先端のフッ
ク32が係止凹所41に係合する。尚、この係合は係止
アーム31の操作突部33を押し込むことによって解除
することができる。 内刃ブレード50と基台51とから夫々構成された一対
の内刃5,5は、本体6の上面から突出している一対の
駆動子60.60の各上端に取り付けられる。そして、
外刃1を備えた保持枠2が取付枠3を介して装着された
外刃フレーム4を本体6に連結した時、駆動子60内に
配された押し上げばね(図示せず)による付勢を受けた
内刃5は、第3図に示すように、外刃1の内面に接触し
て、保持枠2における各弾性脚片21をたわませつつ、
保持枠2の側板20及び外刃21を押し上げる。 この時、保持枠2における側板20から突設されており
上下の対との弾性脚片21’、21の間に位置する突片
28は、第3図に示すように、弾性脚片21との接触に
よって弾性脚片21のたわみ量を制限する。 また、内刃5を往復駆動さぜっつ、外刃1を肌に押し当
てれは、内刃5を押し上けるばねの付勢及び弾性脚片2
1に抗して外刃1が沈み込むが、この沈み込み量も、第
4図に示すように、突片28と下方の弾性脚片2]との
接触で制限される。 尚、突片28は弾性脚片21におりる端板22寄りの部
分に接触するようにしておくことが、強度の点で好まし
い。 弾性脚片21,21の上下の間隔は大きい方が望ましい
。この間隔が大きいほど、また上方の弾性脚片21が外
刃1の頂部に近いほど、保持枠2の揺れが少なくなると
ともに、外刃1を肌に押し当てた時の外刃]−の上下フ
ロート動作がスムースになる。 第5図に保持枠2の他側を示す。ここでは弾性脚片21
が側板20や端板22とは別の金属薄板により形成され
て、その両端が側板2o及び端板22に埋め込まれたも
のとなっている。金属薄板よりなるものとすることで、
弾性脚片21の強度が高くなっているものである。弾性
脚片21は後から埋め込んでも、保持枠2の成形時に一
体にモール1〜したちのてあってもよい。 以上の実施例では、一対の外刃1,1が平行並列に配さ
れたものを示した力釈外刃1が−ったけのものであって
も、あるいは三つ以上のものであってもよいのはもちろ
んである。また、本実施例における保持枠2と取付枠3
とは一体に形成されていてもよい。弾性脚片2]の対の
数にしても複数であればよく、任意である。
【発明の効果】
以上のように本発明においては、保持枠が内刃の往復動
方向に突出する複数対の弾性脚片で支持されているため
に、保持枠が内刃の往復動方向に揺れを起こすことが殆
どなく、従って良好な切れ味が得られる上に、保持枠と
外刃フレームとの間の隙間を大きくする必要がないため
に髭くずの飛散のおそれも少ないものであり、また保持
枠及び外刃のスムーズなフロート動作を得られるなめに
、この点においても良好な切れ味を得られるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の分解斜視図、第2図は同上の
斜視図、第3図は同上の断面図、第4図は同上の保持枠
の側面図、第5図は保持枠の他の実施例を示す斜視図で
あって、1は外刃、2は保持枠、3は取付枠、4は外刃
フレーム、5は内刃、21は弾性脚片を示ず。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第2図 第4図 第5図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外刃フレームに外刃をフロート自在に取着した往
    復式電気かみそりにおいて、外刃は湾曲した状態で両端
    が保持枠に係止され、保持枠は内刃の往復動方向両側に
    向けて各複数対の弾性脚片を突出させており、これら弾
    性脚片を介して外刃フレームに保持枠が取り付けられて
    いることを特徴とする往復式電気かみそり。
JP12512690A 1990-05-15 1990-05-15 往復式電気かみそり Expired - Fee Related JP2823319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12512690A JP2823319B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 往復式電気かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12512690A JP2823319B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 往復式電気かみそり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0420368A true JPH0420368A (ja) 1992-01-23
JP2823319B2 JP2823319B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=14902494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12512690A Expired - Fee Related JP2823319B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 往復式電気かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823319B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05269263A (ja) * 1992-02-07 1993-10-19 Remington Prod Inc カッテイング装置、電気ドライかみそり及び穴付きフォイル部材を製造するための方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102632512B (zh) * 2012-04-24 2015-01-28 浙江百特电器有限公司 一种往复式电动剃须刀

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05269263A (ja) * 1992-02-07 1993-10-19 Remington Prod Inc カッテイング装置、電気ドライかみそり及び穴付きフォイル部材を製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2823319B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4273786B2 (ja) 電気かみそり
JPH0420368A (ja) 往復式電気かみそり
JP3721783B2 (ja) 往復式電気かみそり
JP3802385B2 (ja) 電気かみそり
JP3234250B2 (ja) 往復式電気かみそり
JP2733141B2 (ja) 往復式電気かみそり
JP3162799B2 (ja) 二連の外刃を有するシェーバ
JPS605881Y2 (ja) 乾式かみそり機の外刃取付構造
JP3081001B2 (ja) 往復式電気かみそり
JPH10328435A (ja) 電気かみそり
JPS6038457Y2 (ja) 電気かみそりの内刃取付構造
JP3157868B2 (ja) 往復式電気かみそりの外刃ブロック
JP3540507B2 (ja) 電気かみそり
JP2567081Y2 (ja) 往復式電気かみそり
JP3059501B2 (ja) 往復式電気かみそり
JP3338208B2 (ja) 三連シェーバー
JPH0811148B2 (ja) 電気カミソリの往復駆動装置
JPS6036224Y2 (ja) 電気かみそりの内刃取付装置
JP2686017B2 (ja) 往復式電気かみそり
JPH10328436A (ja) 電気かみそり
JP2598183B2 (ja) 電気かみそり
JP2004016529A (ja) 往復式電気かみそり
JPS5818838Y2 (ja) 往復動電気かみそり
JPH1080588A (ja) 電気かみそり
JP3210722B2 (ja) 往復式電気かみそり

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees