JPH04202440A - 改良された陰イオン交換膜及び製造法と酸の回収方法 - Google Patents

改良された陰イオン交換膜及び製造法と酸の回収方法

Info

Publication number
JPH04202440A
JPH04202440A JP2330610A JP33061090A JPH04202440A JP H04202440 A JPH04202440 A JP H04202440A JP 2330610 A JP2330610 A JP 2330610A JP 33061090 A JP33061090 A JP 33061090A JP H04202440 A JPH04202440 A JP H04202440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion exchange
membrane
group
exchange membrane
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2330610A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sugaya
良雄 菅家
Hirofumi Horie
堀江 浩文
Misaki Tada
多田 美咲
Hirotsune Ookubo
洋常 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2330610A priority Critical patent/JPH04202440A/ja
Publication of JPH04202440A publication Critical patent/JPH04202440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、混合流体より特定成分を吸着、または透過分
離せしめるイオン交換膜に関する。
更に詳しくは、海水濃縮、かん木の脱塩等の電気透析や
、駿の回収等の拡散透析に有用な陰イオン交換膜に関し
、特には、酸と金属イオンを含有する溶液から酸を選択
的に透過回収ゼしる陰イオン交換膜に関する。
〔従来の技術〕
イオン交換として数多(の文献、特許が報告されている
が、最も実用的で有益なものとして、スチレン−ジビニ
ルベンゼン共重合体のイオン交換膜がある。
これらのはその耐薬品性、耐熱性に加え、架橋剤である
ジビニルベンゼンの含有量を変えることによりイオン交
換特性や選択透過性を制御できることから、あらゆる用
途に対し多種の品種を合成し発展してきた。
たとえば、陰イオン交換膜の一方の面に酸を含有する廃
液を、他方の面に水を接触させ、酸を選択的に透過せし
め精製された酸を回収する拡散透析は、装置や操作が、
シンプルのみならず、ランニングコストも低く、多くの
分野で使用されている。
[発明の解決しようとする課題] しかしながら、環境保全の高まりや資源の有効利用の点
から、酸を含有する廃液から酸を回収するニーズが広が
り、例えば、高純度の回収酸が必要な用途や、技術的に
は可能であるが経済的理由で高い酸の回収能力が要求さ
れる用途、または廃液中に含有する物質や温度の濃度の
点から耐蝕性が必要な用途に対し、選択性が高(、膜抵
抗の低い、耐薬品性に優れた陰イオン交換膜が必要とさ
れているが、従来のスチレン系陰イオン交換膜では、膜
抵抗を低下せしめようと、架橋密度を低下させると選択
性や耐薬品性が低下する欠点がある。
一方、限外ろ過、逆浸透膜やガス分離膜等の分離膜にお
いて、機械的強度、加工性の優れたエンプラ系プラスチ
ックが使用されている。特に耐薬品性の優れたポリスル
ホン膜は膜内にイオン交換基を導入し、限外ろ過や逆浸
透での透過性の改良や、イオン選択透過性を付与しイオ
ン交換膜への適応が検討されている。
例えば、繰り返し単位が、 からなるポリスルホンにクロルメチル化した後トリメチ
ルアミンで4級化した強塩基性陰イオン交換膜がJ、M
EMBRANE 5CIENCE、22(1985)3
25〜332に記載されている。
しかしながら、これらのポリスルホン系イオン交換膜は
、非架橋であり、イオン交換容量が増加し、抵抗を低下
せしめようとすると、吸水率が急激に増加し、イオン選
択性が低下する。
かかる欠点が改良された膜として、ブロム化ポリスルホ
ンとポリスルホンとの混合物からなるアミノ化ポリマー
を多孔性ポリスルホン支持膜にコーティングした複合陰
イオン交換膜が開発され、酸の透析分離への利用が[繊
維と工業344巻1号11頁(198g)に記載されて
いるが、従来のスチレン系陰イオン交換膜に代替できる
ものではない。
[課題を解決するための手段] 本発明の目的は、従来技術が有していた前述の欠点を解
消しようとするものであり、選択性が高(、膜抵抗の低
い、耐薬品性に優れた陰イオン交換膜を提供することを
目的とし、更に詳しくは有価化合物の分離回収や、有害
物の除去に有用イオン交換膜及び膜分離法、特には、酸
廃液から酸の回収または廃液中の有価化合物の分離回収
において、従来困難とされた用途に適用できる陰イオン
交換膜とその製法および膜分離方法を提供することを目
的とする。
本発明は、実質的に芳香族環と連結基から構成された重
合体の芳香族環に強塩基性イオン交換基と弱塩基性イオ
ン交換が導入された陰イオン交換膜において、弱塩基性
イオン交換基が全イオン交換基の20〜95%であり、
且膜内に平均的に分布されていることを特徴とする陰イ
オン交換膜により達成せしめられる。
本発明のイオン交換膜は、基本的には、上記特定のイオ
ン交換膜内にイオン強度の異なる陰イオン交換基を平均
的に分布させたものであるが、これは、従来の発想にな
い新しい知見に基づくものである。
即ち、従来のイオン交換膜に弱塩基性イオン交換基と強
塩基性イオン交換基が導入された陰イオン交換膜として
は、膜の表面に吸水性が低く固定イオン濃度の高い弱塩
基性イオン交換基を、膜の内部は抵抗の低い強塩基を導
入することにより、膜の表面で選択透過性を発現せしめ
た抵抗の低い膜を得られることは知られていたが、弱塩
基と強塩基を均一に導入した膜の特異的特性については
知られていなく、またスチレン−ジビニルベンゼン系イ
オン交換膜では、製膜後イオン交換基を導入するため、
そもそも弱塩基と強塩基を均一に導入することができな
い。
本発明者は、透過性、選択性が高い、特には酸の透過性
が高く、金属イオンの透過性が低い高性能な陰イオン交
換膜について鋭意研究した結果、以外にも弱塩基と強塩
基が特定の比率で混合せしめた実質的に芳香族環と連結
基から構成された重合体からなる陰イオン交換膜により
達成できることを見比し本発明を完成せしめた。
以下に本発明を更に詳しく説明すると、本発明に使用す
るイオン交換性重合体は、実質的に芳香族環と連結基か
ら構成された重合体において少なくとも、繰り返し単位
内に一般式%式% (但し、式中X、Yは、互いに同一または異なる一〇−
、−S−。Arは Wは単結合、−〇−、−S−,−C−。
R2 R1−R6は、互いに同一または異なる炭素数1〜8の
炭化水素基。aはO〜3、b+cはO〜7、d+eは0
〜5゜R6,R,は水素、炭素数l〜6の炭化水素基を
示す。) を含有する芳香族系重合体からなり、その芳香族環に、
弱塩基性イオン交換基と強塩基性イオン交換基が平均的
に分布したイオン交換性重合体であればなんら支障なく
使用することができ、 等の重合体にハロアルキル基を導入した後1〜3級アミ
ノ基または四級アンモニウム基を付加した陰イオン交換
性重合体が例示される。
しかしながら、更に好ましくは、芳香族系重合体が、少
なくとも2種の繰り返し単位からなる共重合体において
、一方の繰り返し単位に一般式(1)を有するブロック
共重合体からなる一般式(2) (但し、式中、X、Y、Arは一般式(1)と同じ。Z
は、−5oa−、−o−、−5−0R8〜R11は、互
いに同一または異なる炭素数1〜8の炭化水素基。f〜
iはO〜4゜IはO〜1、m、nは2〜200の整数。
m / n  は0.1〜100を示す。) で表わされる芳香族系ブロック共重合体からなり、その
芳香族環に、弱塩基性イオン交換基と強塩基性イオン交
換基が平均的に分布し、且陰イオン交換基がブロック的
に導入されたイオン交換性重合体を使用することが、イ
オン交換容量の制御性、膜の機械的強度の向上、高いイ
オン交換容量を有する高性能のイオン交換膜を得る点で
好ましく使用され、例えばポリフェニレンオキシド/ポ
リエーテルスルホン共重合体、ポリフェニレンスルフィ
ド/ポリエーテルスルホン共重合体、ポリスルホン/ポ
リエーテルスルホン共重合体等が例示されるが、特にX
、Yが−0−1Zが−3−の芳香族ポリスルホン/ポリ
チオエーテルスルホンは高分子量の共重合体が得られ、
又セグメント数m、nや、セグメント比率m/nが制衡
しやすく、かつ成形加工性、機械的強度、耐薬品性の点
から好ましいブロック共重合体として例示され、これら
は本出願人による特開昭61−72020、特開昭61
−76523及び特開昭61−168629に記載され
ている方法によって得ることができる。
これらの重合体にイオン強度の異なる陰イオン交換基を
導入する方法としては、 (a)アミノアルキル基を導入、所定の比率でハロゲン
化アルキルで、4級化に変換する。
(b)ハロアルキル基を導入後、NH,,1〜3級アミ
ンで1〜3級アミンの弱塩基性陰イオン交換基および4
級アンモニウム塩の強塩基イオン交換基を導入する方法 が使用できるが、反応が容易で、しかも膜性質に特徴を
有する多品種の陰イオン交換膜が得られる点で、(b)
のハロアルキル化−アミノ化反応が好ましく使用される
ハロアルキル基の導入方法としては、芳香族環にアルキ
ル基が置換されている重合体を原料とする場合には、塩
素化、臭素化等の反応も使用できるが、一般的には、ク
ロルメチルメチルエーテル、1,4−ビス(クロルメト
キシ)ブタン、1−クロルメトキシ−4−り四ロブタン
やホルマリン−塩化水素、バラホルムアルデヒド−塩化
水素等の親電子反応性のクロルメチル化反応によりブロ
ック共重合体の−X−Ar−Y−繰り返し単位の芳香族
環に選択的に導入することができる。
かくて得られたクロルメチル化重合体は、好ましくは以
下の方法にて弱塩基と強塩基を導入し本発明の陰イオン
交換膜とすることが出来る。
(1)クロルメチル化重合体を溶液化せしめ、クロルメ
チル基の5〜80モル%の3級アミンを添加、強塩基性
陰イオン交換樹脂溶液とした後、流延し、膜状に成形せ
しめた後、アンモニアまたは1〜2級アミンを添加し残
余のクロルメチル基を弱塩基性イオン交換基に転換する
(2)クロルメチル化重合体を溶液化せしめクロルメチ
ル基の20〜95モル%のアンモニアまたは1〜2級ア
ミンを添加し、弱塩基性の陰イオン交換樹脂溶液とした
後、流延し、膜状に形成せしめた後、3級アミンと接触
させ、残余のクロルメチル基を強塩基性イオン交換基に
変換する。
(3)クロルメチル化重合体を溶液化せしめ、クロルメ
チル基の5〜80モル%の3級アミンを添加し、強塩基
性陰イオン交換樹脂溶液とした後、アンモニアまたは1
〜2級アミンを添加し残余のクロルメチル基を弱塩基性
イオン交換基に転換し、強塩基と弱塩基が導入された陰
イオン交換樹脂溶液とした後、流延し、膜状に成形せし
める。
(4)クロルメチル化重合体の溶液を流延し、膜状に成
形せしめた後、アンモニアまたは1〜2級アミンと3級
アミンの混合溶液に接触せしめ、弱塩基と強塩基を導入
せしめる。
しかしながら、弱塩基性陰イオン交換樹脂溶液は液の安
定性に欠けることまた(4)の混合アミノ化剤と接触す
る方法は、反応性の差により、弱塩基と強塩基の比率の
制御が難しくまた液組成の変化により弱塩基と強塩基の
比率が安定しないことから好ましくは(1)の方法が使
用される。
本発明に使用される弱塩基性イオン交換基導入用のアミ
ノ化剤としては、アンモニアの他、1級アミンとしては
メチルアミ′ン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチ
ルアミン、エタノールアミンが、2級アミンとしては、
ジメチルアミン、ジエチルアミン等のジアルキルアミン
の他、ジェタノールアミンが例示される。また強塩基性
イオン交換基導入用の3級アミンとじては、トリメチル
アミン、トリアルキル等のトリアルキルアミンの他トリ
エタノールアミンが例示される。
本発明における弱塩基と強塩基の混合割合は、弱塩基が
20〜95モル%、好ましくは50〜80モル%が、選
択性と透過性が大きいので使用される。
弱塩基と強塩基の共存が、なぜ膜の選択透過性に好まし
いかは解明されていないが、後に述べる実施例に示され
るようにその効果は明らかである。
かくして本発明の弱塩基と強塩基が共存した陰イオン交
換膜は、全イオン交換容量が0.5〜4.5ミリ当量/
g乾燥樹脂、好ましくは、1.0〜3.5ミリ当量/g
乾燥樹脂、特には1.6〜3.0ミリ当量/g乾燥樹脂
の高いイオン交換容量として使用することができる。
またイオン交換性重合体は、単独で膜状に加工する他、
寸法安定性、取扱性等の実用的な強度を付与するために
、多孔性基材により、補強することができる。
かかる多孔性基材は、イオン交換体層に埋め込んで、補
強された複合イオン交換膜として使用できる他、膜の透
過性を増加する目的で、イオン交換体の薄膜層と多孔性
基材層との複層イオン交換膜とすることができる。
膜の形状は、一般的な平面状だけではな(、特に拡散透
析用として袋状、中空糸、中空管などとして使用される
かくして得られた本発明のイオン交換膜は、既知の用途
例えば電気透析による電解質の濃縮、脱塩用として使用
することができるが特に好ましくは拡散透析用隔膜とし
て酸を含有する廃液から酸を回収あるいは、廃液中の有
価化合物の分離等に使用される。
次に本発明を実施例により説明するが、本発明はかかる
実施例に限定されるものではない。
[実施例] 実施例1 特開昭61−168629に記載された合成法と同様に
して4.4−ジフェノールとジクロロジフェニルスルホ
ンと反応せしめ、芳香族ポリスルホンのユニットからな
る固有粘度0.22のプリカーサ−を合成し、ついで該
プリカーサ−とジクロロジフェニルスルホンと硫化ナト
リウムを反応し、芳香族ポリスルホンとポリチオエーテ
ルスルホンが等モルで、固有粘度0.65のブロック共
重合体Aを得た。
次に、該共重合体Aは、1,1,2,2.テトラクロル
エタンに溶解した後、クロルメチルメチルエーテル、無
水塩化スズを添加し、110°C14時間反応せしめた
後、メチルアルコールで沈澱、洗浄しクロルメチル化共
重合体Bを得た。
共重合体BのNMR測定から、ジフェールの芳香環の9
5%にクロルメチル基が導入されていた。
かくして得られた得られた共重合体Bをジメチルホルム
アミドに溶解し樹脂溶液Cを作成し、次いで、トリメチ
ルアミンを添加し、イオン交換容量1.0ミル当量/g
樹脂の陰イオン交換樹脂溶液りを得た。該溶液を流延し
た後、50℃2時間加熱乾燥せしめ、膜厚25LLのキ
ャスト膜を作成した。
かくして得た強塩基性陰イオン交換膜をジメチルアミン
のエタノール溶液に浸漬せしめ、残余のクロルメチル基
を弱塩基性イオン交換基に変換し、全イオン交換膜を得
た。
711)<シて得られた陰イオン交換膜により2室に区
画された一方の室に7の硫駿と 0.7Mの鉄イオンを
含有する溶液を濶だし、もう一方の室に純水を供給して
、純水側に浸透する酸と鉄イオンの透過速度を測定した
酸の透過速度は、7モル/m”、hr、ΔC1鉄イオン
と酸の透過速度の比は、0.007であった。
実施例2 実施例1においてトリメチルアミンの添加をイオン交換
容量0.5ミリ当量/g乾燥樹脂としたイオン交換樹脂
液Eを使用した以外は全(同様にして、残余のクロルメ
チル基を弱塩基性基に変換せしめ、拡散透析を求めた結
果、酸の透過速度は、4モル/m”、hr、ΔC5鉄イ
オンと酸の透過速度の比は、0.002であった。
比較例1 実施例1においてトリメチルアミンを添加しない陰イオ
ン交換樹脂温’t& Cを使用した以外全(同様にして
製膜し、クロルメチル基を弱塩基性イオン交換基に変換
せしめ、イオン交換容量2.3ミリ当量/g乾燥樹脂の
陰イオン交換膜を作成し、拡散透析を求めた結果、酸の
透過速度は、2モル/m”、hr、ΔC1鉄イオンと酸
の透過速度の比は、0.007であった。
実施例3 実施例1においてトリメチルアミンの添加をイオン交換
容量1.6ミリ当量/g乾燥樹脂としたイオン交換樹脂
液Fを使用した以外は全(同様にして、残余のクロルメ
チル基を弱塩基性基に変換せしめ、拡散透析を求めた結
果、酸の透過速度は、12モル/m”、hr、ΔC5鉄
イオンと酸の透過速度の比は、0.006であった。
比較例2 実施例1で得た樹脂溶液Cにトリメチルアミンを添加し
イオン交換容量2.2ミリ当量/g乾燥樹脂の強塩基性
イオン交換樹脂溶液を作成し、キャストにより25μm
に製膜し拡散透析を求めた結果、酸の透過速度は、12
モル/m”、hrΔC1鉄イオンと酸の透過速度の比は
、0.012であった。
手続補正書 平成3年2月21日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)実質的に芳香族環と連結基から構成された重合体
    の芳香族環に強塩基性イオン交換基と弱塩基性イオン交
    換が導入された陰イオン交換膜において、弱塩基性イオ
    ン交換基が全イオン交換基の20〜95%であり、且膜
    内に平均的に分布されていることを特徴とする陰イオン
    交換膜。 (2)実質的に芳香族環と連結基から構成された重合体
    が、少なくとも繰り返し単位内に一般式(1) −X=Ar−Y− (但し、式中X、Yは、互いに同一または異なる−O−
    、−S−。Arは ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ Wは単結合、−O−、−S−、▲数式、化学式、表等が
    あります▼。 R_1〜R_5は、互いに同一または異なる炭素数1〜
    8の炭化水素基。aは0〜3、b+cは0〜7、d+e
    は0〜5。R_6、R_7は水素、炭素数1〜6の炭化
    水素基を示す。) を含有する芳香族系重合体からなり、その芳香族環に、
    強塩基性イオン交換基と弱塩基性イオン交換基が導入さ
    れた陰イオン交換膜において、弱塩基性イオン交換基が
    全イオン交換基の20〜95%であり、且膜内に平均的
    に分布されていることを特徴とする請求項 (1)の陰イオン交換膜。 (3)芳香族系重合体が、少なくとも2種の繰り返し単
    位からなる共重合体において、一方の繰り返し単位に一
    般式(1)を有するブロック共重合体体からなる一般式
    (2) ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、式中、X、Y、Arは一般式(1)と同じ。Z
    は、−SO_2−、−O−、−S−。 R_8〜R_1_1は、互いに同一または異なる炭素数
    1〜8の炭化水素基。f〜iは0〜4。lは0〜1、m
    、nは2〜200の整数。m/nは0.1〜100を示
    す。) で表わされる芳香族系ブロック共重合体からなり、その
    芳香族環に、強塩基性イオン交換基と弱塩基性イオン交
    換基が導入された陰イオン交換膜において、弱塩基性イ
    オン交換基が全イオン交換基の20〜95%であり、且
    膜内に平均的に分布されていることを特徴とする請求項
    (1)または(2)の陰イオン交換膜。 (4)一般式(2)において、X、Yが−O−。Zが−
    S−の芳香族ポリスルホン/ポリチオエーテルスルホン
    ブロック共重合体からなり、その芳香族環に、強塩基性
    イオン交換基と弱塩基性イオン交換基が導入された陰イ
    オン交換膜において、弱塩基性イオン交換基が全イオン
    交換基の20〜95%であり、且膜内に平均的に分布さ
    れていることを特徴とする請求項(1)、(2)または
    (3)の陰イオン交換膜。 (5)弱塩基性イオン交換基と強塩基性イオン交換の和
    がイオン交換容量0.5〜4.0ミリ当量/g乾燥樹脂
    である請求項(1)、(2)、(3)又は(4)のイオ
    ン交換膜。 (6)弱塩基性陰イオン交換基の導入が、クロロルメチ
    ル基と強塩基性イオン交換基を含有する重合体に、アン
    モニア、または1〜2級アミンを接触せしめることを特
    徴とする請求項(1)、(2)、(3)、または(4)
    のイオン交換膜製造方法。 (7)陰イオン交換膜で区画された一方の室に、酸と金
    属イオンを含有する溶液を導入し、他方の室に水を供給
    することにより、酸を選択的に透過せしめる回収系に於
    いて、請求項 (1)、(2)、(3)、(4)又は(5)のイオン交
    換膜を使用する酸の回収方法。 (8)陰イオン交換膜で区画された一方の室に、酸と金
    属イオンを含有する溶液を導入し、他方の室に水を供給
    することにより、酸を選択的に透過せしめる回収系に於
    いて、該陰イオン交換膜の全イオン交換容量が1.6〜
    3ミリ当量/g乾燥樹脂である請求項(7)のイオン交
    換膜を使用する酸の回収方法。
JP2330610A 1990-11-30 1990-11-30 改良された陰イオン交換膜及び製造法と酸の回収方法 Pending JPH04202440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2330610A JPH04202440A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 改良された陰イオン交換膜及び製造法と酸の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2330610A JPH04202440A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 改良された陰イオン交換膜及び製造法と酸の回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04202440A true JPH04202440A (ja) 1992-07-23

Family

ID=18234586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2330610A Pending JPH04202440A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 改良された陰イオン交換膜及び製造法と酸の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04202440A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2727087B2 (ja) ポリアミド逆浸透膜
KR100649370B1 (ko) 측쇄의 염기성 n기 및 이온교환기에 의한 엔지니어링고분자의개질
EP0352798A2 (en) Anion exchanger
JP2014503634A (ja) 陰イオン交換膜、その調製方法および用途
JP2003096219A (ja) 陰イオン交換膜
CA2396166A1 (en) Anion exchanger and process for producing anion exchange membrane
US4508852A (en) Compositions and method of preparation by chlorosulfonation of difficultly sulfonatable poly(ether sulfone)
JPH09501722A (ja) 強塩基性アニオン交換膜及びその製造方法
EP0330187B1 (en) Cation exchanger
JP2522356B2 (ja) 新規な架橋構造を有する陰イオン交換体
JPH0722710B2 (ja) 陰イオン交換体
JPH04202440A (ja) 改良された陰イオン交換膜及び製造法と酸の回収方法
JPH0680799A (ja) 耐蝕性陰イオン交換膜
JPH0813326B2 (ja) 酸の新規な回収方法
JP2828690B2 (ja) 複層陰イオン交換膜
JP2003155361A (ja) 陰イオン交換膜の製造方法
JP2003038965A (ja) 陰イオン交換体および陰イオン交換膜
JPH02269745A (ja) 補強されたイオン交換膜
JPH04359030A (ja) 複層陰イオン交換膜及びそれを使用する酸の回収方法
JPH06172559A (ja) 一価陰イオン選択性陰イオン交換膜
JPH09227698A (ja) 架橋構造を有する陰イオン交換膜
JP2828691B2 (ja) 複層陰イオン交換膜
JP3126422B2 (ja) 酸拡散透析方法
JPH02294338A (ja) 新規な複層イオン交換膜
JPH04145931A (ja) 酸の回収方法