JPH0420220Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420220Y2
JPH0420220Y2 JP1986145239U JP14523986U JPH0420220Y2 JP H0420220 Y2 JPH0420220 Y2 JP H0420220Y2 JP 1986145239 U JP1986145239 U JP 1986145239U JP 14523986 U JP14523986 U JP 14523986U JP H0420220 Y2 JPH0420220 Y2 JP H0420220Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
fish
centrifugal separator
livestock
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986145239U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6350583U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986145239U priority Critical patent/JPH0420220Y2/ja
Publication of JPS6350583U publication Critical patent/JPS6350583U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0420220Y2 publication Critical patent/JPH0420220Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、魚肉又は畜肉の処理装置に関するも
ので、本考案の魚肉又は畜肉の処理装置によれ
ば、魚肉又は畜肉を洗絛、脱脂及び脱水すること
ができる。
〔従来の技術〕
従来、助宗ダラスリ身は、通例、採肉、水晒
し、ウラゴン及び脱水の工程を順次経ることによ
り製造されており、助宗ダラスリ身の製造装置
は、これらの工程を実施し得るように構成されて
いるのが通常である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の助宗ダラスリ身の製造装
置では、オキアミ、イワシ、サメ、更にはマトン
等の魚肉又は畜肉を原料とした場合、助宗ダラの
如く良質のゲルを製造することができず、脱色、
脱臭され呈味、弾力及び保水性に富む食品素材を
製造することができなかつた。
また、従来の助宗ダラスリ身の製造装置では、
大量の晒し水を要し、又、牛、羊、豚等の畜肉を
原料とした場合、特にマトンの脱色、脱臭に当た
つては、脱色、脱臭され呈味、弾力及び保水性に
富む食品素材を製造することができないのが通常
である。
従つて、本考案の目的は、従来、良質のゲルを
製造し得なかつたオキアミ、イワシ、サメ、更に
はマトン等の低利用乃至未利用魚又は畜肉からで
も良質のゲルの製造が可能であり、大量の晒し水
を要することなく、魚肉又は畜肉を洗絛、脱脂及
び脱水して、脱色、脱臭され呈味、弾力及び保水
性に富む食品素材を製造することができる新規な
魚肉又は畜肉の処理装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、採肉装置と晒し水供給装置とをそれ
ぞれ遠心分離装置に連繋し、上記採肉装置により
採肉された魚肉又は畜肉を、上記晒し水供給装置
から供給された晒し水とともに上記遠心分離装置
により遠心分離して、上記魚肉又は畜肉を洗絛、
脱脂及び脱水するように構成し、且つ上記採肉装
置と上記遠心分離装置との間に、麿砕装置を組み
込んだことを特徴とする魚肉又は畜肉の処理装置
を提供することによつて上記の目的を達成したも
のである。
〔実施例〕
以下、本考案の魚肉又は畜肉の処理装置を図面
に示す一実施例について説明する。
第1図は本考案の魚肉又は畜肉の処理装置の一
実施例の概略を示すもので、同図において、1は
原料供給コンベア、2は皮切装置、3は採肉装置
で、皮切り装置2と採肉装置3とを連繋すると共
に、第1図に矢印で示す如く原料供給コンベア1
を皮切装置2及び採肉装置3に択一的に連繋する
ことにより、原料供給コンベア1からは、ドレ
ス、フイレー又はスキンレスフイレー状の魚肉又
は畜肉原料を、直接又は皮切装置2を介して採肉
装置3に供給し、採肉装置3において落し身状又
はミンチ状の肉とするようになしてある。原料供
給コンベア1、皮切装置2及び採肉装置3として
は公知のものを使用できる。又、採肉装置3に
は、予備洗絛のため通常のユスリ機等からなる水
洗装置を設けるのが好ましく、実施例ではこの水
洗装置(図示せず)を設けてある。尚、皮切装置
2は、皮の硬い原料を処理する場合に使用するも
ので、適当な刃巾で皮切刃を設けてある。
また、4は採肉装置3により採肉された落し身
状又はミンチ状の肉を次工程に供給するスクリユ
ーコンベア、5は晒し水タンク、6は定量ポンプ
で構成され晒し水タンク5から晒し水を次工程に
供給する晒し水供給装置で、スクリユーコンベア
4から供給される採肉された落し身状又はミンチ
状の肉と、晒し水供給装置6から供給される晒し
水とを、合流径路7で合流するようになすことが
できる。尚、晒し水供給装置6は、後述の遠心分
離装置12に晒し水を単に所定量流下させるタン
クとして構成してあつても良い。又、晒し水に
は、必要に応じ、食塩、炭酸水素ナトリウム、リ
ン酸塩及び2価金属塩等を添加することができ
る。
また、8は麿砕装置、9は濾過装置、10は処
理物受タンクで、これらは、この順序で連繋する
と共に、採肉装置3及び晒し水タンク5からの採
肉された落し身状又はミンチ状の肉と晒し水と
を、麿砕装置8及び濾過装置9を介して、又は麿
砕装置6のみを介して処理物受タンク10に供給
するようになすことができる。即ち、処理物受タ
ンク10には、落し身状又はミンチ状の肉と晒し
水との混合物、又はこれらの粉砕若しくは麿砕
物、又はこれらの粉砕若しくは麿砕物から皮、
骨、筋等の固形分が濾過された濾過液を供給する
ようになしてある。尚、麿砕装置8としては、落
し身状又はミンチ状の肉を麿砕又は粉砕できる構
造のものであれば差し支えないが、コラーゲン繊
維の巻き付き及び生長の少ないマスコロイダータ
プのものを使用するのが好ましい。又、濾過装置
9としては、粉砕機能を兼ねたリフアイナーを使
用するのが好ましい。
また、12はポンプ11を介して処理物受タン
ク10に連繋した遠心分離装置で、処理物受タン
ク10が上述の如く合流径路7に連繋してあるた
め、この遠心分離装置12には、落し身状又はミ
ンチ状の肉と晒し水との混合物、又はこれらの粉
若しくは麿砕物、又はこれらの粉砕若しくは麿砕
物から皮、骨、筋等の固形物が濾過された濾過液
相が供給されるようになしてある。遠心分離装置
12は、供給された処理物を、遠心分離すること
により洗絛、脱脂及び脱水して食品素材(脱水
肉)とするもので、デカンタータイプのものを使
用するのが好ましい。尚、13は遠心分離装置1
2により分離された油水の油水分離タンクであ
る。
また、15は食品素材搬送コンベア(脱水肉搬
送コンベア)14を介して第1図に点線の矢印で
示す如く遠心分離装置12に連繋した混合装置、
16はこの混合装置15に連繋した充填装置で、
遠心分離装置12で得られた食品素材は、混合装
置15で糖、リン酸塩及び必要に応じてキレート
剤やインヒビター等の添加物とともに混合された
後、充填装置16によりコンベア17上の容器1
8に充填されカマボコ等の加工食品又はその原料
素材となすことができる。
実施例の魚肉又は畜肉の処理装置は、上述の如
く構成してあるため、濾過装置9の使用の有無に
よつて、下記又はの工程を経て2通りの食品
素材乃至スリ身(矢印の次に記載)を製造するこ
とができる。尚、下記又はにおいて、括弧内
の工程は、原料の種類、目的とする製品に応じて
適宜選択する工程である。
(皮切)−採肉−(水洗)−水晒し−麿砕−遠
心分離−(混合)→筋入りスリ身(畜肉代替素
材またはスリ身代替素材) (皮切)−採肉−(水洗)−水晒し−麿砕−濾
過−遠心分離−(混合)→高級スリ身(スリ身
として又は食品加工の高級結着剤としての素
材) 上述の如くして本考案の魚肉又は畜肉の処理装
置により得られた落し身肉乃至スリ身〜は、
脱色、脱臭、呈味、弾力、保水の面で過去のスリ
身の製造法や畜肉ハムソーセージの製造等での洗
浄、脱血肉では得られなかつた優れた品質を有す
るもので、特に、脂肪を1%以下にコントロール
できるため、魚肉を原料とした場合でも、魚臭が
殆どなく、畜肉とも良くなじむものである。即
ち、従来法が2〜5回の水晒しとプレス脱水とい
う希釈法であるのに対し、本考案の装置を用いた
方法は、1回の遠心分離によつて目的を達成する
分離法と言えるもので、従来の希釈法ではできな
かつたことを可能としたものである。又、本考案
の魚肉又は畜肉の処理装置によれば、過去におい
ては通常良質のゲルを造ることが不可能とされて
いたオキアミは勿論、イワシについても5℃で数
日間保管したものや冷凍したものを原料とした場
合であつても、更には若干アンモニア等の臭気の
発生しかけたような鮮度の悪くなつたもの(可食
の限界を過ぎたもの)でも、良質なゲルを造るこ
とが可能である。
尚、本考案の魚肉又は畜肉の処理装置の使用に
際しては、晒し水を、採肉された落し身状又はミ
ンチ状の肉に等量乃至10倍量、実用上特に4〜5
倍量使用するのが好ましいが、この晒し水の量は
従来法の1/2乃至1/3と少ない。又、遠心分離に際
しては、籠形遠心脱水法でも数10G(例えば40G)
でも条件によつてはある程度処理可能ではある
が、脱脂、脱臭等、脱色、呈味、弾力保水製を満
足させるためには、デカンター(液中での固液分
離)を用いるのが望ましく、この場合、1000G以
上の遠心力を処理物に作用させるのが好ましい。
〔考案の効果〕
本考案の魚肉又は畜肉の処理装置は、従来、良
質のゲルを製造し得なかつたオキアミ、イワシ、
サメ、更にはマトン等の低利用乃至未利用魚や畜
肉からでも良質のゲルの製造が可能であり、大量
の晒し水を要することなく、魚肉又は畜肉を洗
絛、脱脂及び脱水して、脱色、脱臭され呈味、弾
力及び保水性に富む食品素材を製造することがで
きる等の実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の魚肉又は畜肉の処理装置の一
実施例の概略を示す図である。 1……原料供給コンベア、2……皮切装置、3
……採肉装置、4……スクリユーコンベア、5…
…晒し水タンク、6……晒し水供給装置、7……
合流経路、8……麿砕装置、9……濾過装置、1
0……処理物受タンク、11……ポンプ、12…
…遠心分離装置、13……油水分離タンク、14
……食品素材搬送コンベア、15……混合装置、
16……充填装置、17……コンベア、18……
容器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 採肉装置と晒し水供給装置とをそれぞれ遠心
    分離装置に連繋し、上記採肉装置により採肉さ
    れた魚肉又は畜肉を、上記晒し水供給装置から
    供給された晒し水とともに上記遠心分離装置に
    より遠心分離して、上記魚肉又は畜肉を洗絛、
    脱脂及び脱水するように構成し、且つ上記採肉
    装置と上記遠心分離装置との間に、麿砕装置を
    組み込んだことを特徴とする魚肉又は畜肉の処
    理装置。 (2) 採肉装置の前に、皮切装置が組み込まれたお
    り、上記皮切装置及び上記採肉装置に択一的に
    原料供給コンベアが連繋されている、実用新案
    登録請求の範囲第(1)項記載の魚肉又は畜肉の処
    理装置。 (3) 遠心分離装置の後に、混合装置が組み込まれ
    ている、実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の
    魚肉又は畜肉の処理装置。 (4) 遠心分離装置と麿砕装置との間に濾過装置が
    組み込まれている、実用新案登録請求の範囲第
    (1)項記載の魚肉又は畜肉の処理装置。
JP1986145239U 1986-09-22 1986-09-22 Expired JPH0420220Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986145239U JPH0420220Y2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986145239U JPH0420220Y2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6350583U JPS6350583U (ja) 1988-04-05
JPH0420220Y2 true JPH0420220Y2 (ja) 1992-05-08

Family

ID=31056594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986145239U Expired JPH0420220Y2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420220Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2837671B1 (fr) * 2002-03-26 2004-07-09 Patrimoniale Chantreau Production industrielle de produits alimentaires intermediaires (p.a.i) a base de chair de poisson et p.a.i. conditionnes ainsi produits

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US434496A (en) * 1890-08-19 Check-punch
JPS5682049A (en) * 1979-12-06 1981-07-04 Mitsubishi Chem Ind Treatment of fish meat
JPS5682048A (en) * 1979-12-06 1981-07-04 Mitsubishi Chem Ind Treatment of fish meat

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US434496A (en) * 1890-08-19 Check-punch
JPS5682049A (en) * 1979-12-06 1981-07-04 Mitsubishi Chem Ind Treatment of fish meat
JPS5682048A (en) * 1979-12-06 1981-07-04 Mitsubishi Chem Ind Treatment of fish meat

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6350583U (ja) 1988-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2621464C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Lösungen von Gewürzstoffen tierischen Ursprungs
US3887717A (en) Process for the extraction of proteins, other nitrogenous substances and lipids from bones
GB1313053A (en) Treatment of fish
DK174351B1 (da) Kontinuerlig fremgangsmåde til fremstilling af udbenet, med vand vasket fiskekødmateriale
JPH0420220Y2 (ja)
Flick et al. Processing finfish
US7833563B2 (en) Industrial production of intermediate food product (I.F.P.) based on fish flesh and packaged I.F.P.S. thus produced
Spencer et al. Surimi processing from fatty fish
JPH05508304A (ja) 通常すりみと言われている骨抜きし、洗浄済みでかつ精製された魚肉の調整方法および得られた産物
JPS62143668A (ja) すり身の製造法
US10299498B2 (en) Method for producing surimi with reduced loss of myofibrillar protein
JPS6379576A (ja) 畜肉様食品素材の製造方法
EP3133938B1 (en) Method for producing surimi with reduced loss of myofibrillar protein
SU1212314A3 (ru) Способ получени структурированных продуктов из м са водных животных
US20200337345A1 (en) Surimi process with a second mincer before refiner
JPS6324872A (ja) すり身の製造法
SU738494A3 (ru) Способ получени белкового пищевого концентрата из м са морских животных
SU1650067A1 (ru) Способ получени пищевого рыбного фарша
JPH0343064A (ja) イカミールの製造法
JPS5835055B2 (ja) 魚類の採肉法
DE2119343C3 (de) Verfahren zum Abtrennen und Gewinnen des freien Proteins und des an mineralisches Material gebundenen Proteins aus rohen gemahlenen Knochen
Canadian Production and Quality Assessment of Surimi from Selected Atlantic Groundfish and ale Capelin
PL176895B1 (pl) Sposób wytwarzania izolowanych miofibrylarnych protein z mięsa separatorowego
JPS61100148A (ja) 脱水晒し魚肉製造法
DE1815473C3 (de) Verfahren zur Entfernung des Restfleisches von rohen Knochen