JPH0420140A - ブリツジ装置 - Google Patents

ブリツジ装置

Info

Publication number
JPH0420140A
JPH0420140A JP2124620A JP12462090A JPH0420140A JP H0420140 A JPH0420140 A JP H0420140A JP 2124620 A JP2124620 A JP 2124620A JP 12462090 A JP12462090 A JP 12462090A JP H0420140 A JPH0420140 A JP H0420140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
frame
lan
branch
address table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2124620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07101886B2 (ja
Inventor
Toyoaki Sagawa
佐川 豊秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2124620A priority Critical patent/JPH07101886B2/ja
Priority to KR1019910001475A priority patent/KR950005113B1/ko
Priority to US07/647,126 priority patent/US5222064A/en
Priority to DE4113100A priority patent/DE4113100C2/de
Publication of JPH0420140A publication Critical patent/JPH0420140A/ja
Publication of JPH07101886B2 publication Critical patent/JPH07101886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • H04L45/742Route cache; Operation thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2212/00Encapsulation of packets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、ローカルエリアネットワーク(以下、LA
Nという)において、複数の支線LANを幹線LANに
よって接続するブリッジ装置に関するものである。
【従来の技術】
一般に、パケット交換を行う幹線LANに、同じくパケ
ット交換を行う支線LANを接続して通信を行う場合、
幹線LAN上のフレームを選択して支線に取り込み、ま
た支線上のフレームを選択して幹線上に送信する必要が
ある。このために、ブリッジ装置には、アドレスフィル
タと呼ばれる、フレームの宛先アドレスによって中継の
必要性を決定する機構が付属する。このアドレスフィル
タは、アドレスフィルタrばれるデータベースをもち、
フレームの宛先アドレスがこのアドレステーブル上に存
在するかどうかによって、フレーム中継の必要性を判断
する。 第7図は従来のブリッジ装置を示すブロック図であり、
図において、3は幹線LANの通信制御装置、4は支線
LANの通信制御装置、5は支線上に存在する端末のア
ドレスを支線アドレスチーフル5Aとして格納するアド
レステーブル、6はこれらの制御装置であり、内部にマ
イクロコンピュータ6Aおよびメモリ6Bを有する。 また、第8図は上記ブリッジ装置を用いて構成したネッ
トワークの構成概念図であり、1は幹線LAN、21〜
23は支線LAN、a−fは各支線LAN21〜23に
接続された端末、31〜33は幹線LANIの通信制御
装置、41〜43は支線LAN21〜23の通信制御装
置、5A1〜5A3は支線LAN21〜23ごとのアド
レステーブル、61〜63はこれらの制御装置である。 第9図はLANにおいて使用されるデータフレームの1
例を示す。7Cは宛先端末のアドレスであり、デスティ
ネーションアドレス(DESTfNETIONADDR
ESS)を略して通常DAという。7Dは発信元端末の
アドレスであり、ソースアドレス(SOURCEADD
RESS)を略して通常SAという。7Eはフレームが
運ぶデータである。 次に動作について、第10図および第11図のフローチ
ャートを参照しながら説明する。 まず、第10図において、幹線LAN1からのフレーム
受信動作について述べる。まず、フレームの宛先アドレ
スが内部に存在する端末a −fのものであるか否かを
判断しくステップ5TI)、この宛先アドレスが支線ア
ドレステーブル5A(第8回では支線アドレステーブル
5A1〜5A3のいずれか)に一致すると、フレームが
中継動作により支線側へ中継され(ステップ5T2)、
支線LAN21〜23上の端末a〜fの所定のものによ
ってそれぞれ受信される。 第11図は支線LAN21〜23からのフレーム受信動
作を表す。これによれば、フレームの受信によって動作
を開始すると、フレームの発信元アドレス5A7Dがア
ドレステーブル5Aに一致するかどうか調べる(ステッ
プ5T3)。一致しないならば、そのアドレスを新たに
アドレステーブル5Aに追加する(ステップ5T4)。 一方、一致している場合には、フレームの宛先アドレス
DA7Cがアドレステーブル5A内に存在するが調へ(
ステップ5T5)、存在するならば、そのフレームは同
−支線内の端末間のフレームであるから、そのフレーム
は廃棄する(ステップ5T6)。 一方存在しなければ、そのフレームは外部の支線上端末
宛のものであると判断できるため、フレームは幹線LA
N1に中継する(ステップ5T7)。
【発明が解決しようとする課題】
従来のブリッジ装置は以上のように構成されているので
、支線LAN21〜23がらのフレームの発信元アドレ
スによってアドレステーブル5Aが構成されており、従
って、発呼を行っていない端末のアドレスはアドレステ
ーブル5Aに登録されないため、幹線LAN1からのフ
レームを受信できない。すなわち、第8図では、端末a
、c。 eのアドレスが登録されているが、例えば端末eが端末
す宛にフレームを送っても、アドレステーブル5AIに
端末すのアドレスが登録されていないために、支線LA
N21にはフレームは中継されず、従って端末すはフレ
ームを受信できない。 このように、従来のブリッジ装置では、発呼を行わず、
そのアドレスが登録済みでない端末a〜fは、他の支線
LAN21〜23からのフレームを受信できないなどの
課題があった。 この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、発呼を行っていない端末に対しても、他の支線
LANから通信することができるブリッジ装置を得るこ
とを目的とする。
【課題を解決するための手段】
この発明に係るブリッジ装置は、幹線ローカルエリアネ
ットワークの通信制御装置を接続している幹線ローカル
エリアネットワークに、支線ローカルエリアネットワー
クを介して接続された支線ローカルエリアネットワーク
の通信制御装置と、上記支線ローカルエリアネットワー
ク上の端末アドレスを記憶している支線アドレステーブ
ルと、登録済みの端末アドレスを記憶している外部アド
レステーブルと、これらの各アドレステーブルのアドレ
ス一致を判定、この判定結果にもとづくフレームの中継
制御および上記各アドレステーブルの内容の学習を実行
する制御装置とから構成したものである。
【作 用】
この発明におけるブリッジ装置は、制御装置によって幹
線LANに中継するフレームの宛先アドレスが、他のブ
リッジ装置に登録されているか否かを判定し、この判定
結果に従って適切な宛先アドレスでフレームを中継し、
宛先端末のアドレスがブリッジ装置に登録されていなく
ても、確実に上記中継を実施可能にする。
【実施例】
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、3は幹線LANの通信制御装置、4は支線
LANの通信制御装置、5は支線アドレステーブル5A
および外部アドレステーブル5Bを備えたアドレステー
ブル、6は制御装置で、内部にマイクロコンピュータ6
Aおよびメモリ6Bを有する。 また、第2図は上記ブリッジ装置を用いて構成したネッ
トワークの構成概念図であり、5B1〜5B3は各支線
LAN21〜23ごとに付加した外部アドレステーブル
である。 第3図は幹線LANI上でのデータフレームを示す。幹
線LAN1上では、支線LANのフレーム全体をデータ
領域に格納する形態で通信を行う。 7Aは幹線LAN1上での宛先アドレス、7Bは幹線L
AN1上での発信元アドレスである。 また、第4図は各支線LAN21〜23上でのフレーム
形式であり、7Cは各支線LAN21〜23上での宛先
端末アドレス、7Dは発信元端末のアドレス、7Eはフ
レームが運ぶデータであり、第9図に示したものと同じ
である。 次に動作について、第5図および第6図のフローチャー
トを参照しながら説明する。 まず、第5図は幹線側からのフレーム受信動作を示し、
幹線LAN 1からのフレーム受信開始を行うと、フレ
ームの宛先アドレス7Aが内部に存在する端末a −f
のものかどうか判断する(ステップ5TII)。この宛
先アドレス7Aが支線アドレステーブル5Aに一致する
と、フレームは対応する支線LANへ中継され(ステッ
プ5T12)、この支線LAN上の上記端末によって受
信される。 次に、受信したフレームの発信元アドレス7Dが外部ア
ドレステーブル5Bに一致するかどうか判断する(ステ
ップ5T13)。一致しない場合には、そのアドレスは
外部アドレステーブル5Bに追加される(ステップ5T
14)。 第6図は各支線LAN21〜23側からのフレーム受信
動作を表す。これによれば、フレームの受信によって動
作を開始すると、先ず、フレームの発信元アドレス5A
7Dがアドレステーブル5Aに存在するかどうか調べる
(ステップ5T15)。 一致しないならば、そのアドレスを新たに支線アドレス
テーブル5Aに追加する(ステップ5T16)。 次に、フレームの宛先アドレスDA7Cが支線アドレス
テーブル5A内に存在するかどうか調べ(ステップ5T
17)、一致するならば、そのフレームは同一支線LA
N上の端末間のフレームであるから、そのフレームは廃
棄される(ステップ5T1B)。一方、一致しない場合
には、そのフレームは外部支線LAN上の端末宛のもの
であると判断できるため、以降のステップにおいてフレ
ームは幹線LAN上に中継される。すなわち、以降のス
テップが、このブリッジ装置に特徴的な部分である。中
継を行うフレームの宛先アドレスDA7Cが、外部アド
レステーブル5Bに一致するか判定する(ステップ5T
19)。一致する場合には、第3図に示すフレーム形式
で送信が行われる(ステップST20)。この際、幹線
LAN l上で用いる宛先アドレスDATAは、支線上
での宛先アドレス7Cに等しい。次に、宛先アドレスD
A7Cが外部アドレステーブル5Bに一致しない場合に
は、そのアドレスは外部のブリッジに登録されていない
と考えられる。この場合には、ブリッジ装置共通アドレ
スを宛先アドレス7Aに用いて、第3図に示す形式で幹
線LAN1上に送信される(ステップ5T21)。ブリ
ッジ装置共通アドレスとは、第2図において、各ブリッ
ジ装置の支線アドレステーブル5B1〜5B3に与えら
れている(Z)というアドレスである。このアドレス(
Z)は全てのブリッジ装置に初期値として与えられるも
ので、このアドレス(Z)を使用して幹線LANI上に
中継されたフレームは全てのブリッジ装置に受信され、
従って、全ての支線LAN21〜23上に中継される。 第7図はアドレステーブルの内容量の制限および移動さ
れた端末アドレスの消去のために、タイマの出力により
、記憶するアドレスを適宜廃棄する動作を示す。タイマ
の満了により動作を行う(ステップ5T31)。次に、
各アドレスの生存時間、すなわち、アドレスの記憶以降
減算される時間値がOであるかどうか調べる(ステップ
5T32)。0であれば、そのアドレスをアドレステー
ブルから削除する(ステップ5T33)。次に、各アド
レスの生存時間を1減らす(ステップ5T34)。この
動作を繰り返すことにより、ぢ己憶時期が古いアドレス
を次々と廃棄していく。また、第5図のステップ5TI
I、5T13、第6図のステップ5T15.5T17.
5TI8において、アドレスの一致が検出された場合に
は、各アドレスの生存時間は更新される。 なお、この実施例では、アドレスがブリッジ装置に登録
されていない場合の宛先アドレスとして、ブリッジ装置
に共通のアドレスを使用しているが、フロートキャスト
アドレス(回報アドレス)を使用することも可能である
。 また、使用するフレームのフォーマットは、図のものの
他に制御用のヘッダなどを持っていても良い。 さらに、この実施例では、中継制御、アドレス一致判定
、アドレス学習をマイクロコンピュータ6Aによって実
現するものとして示したが、ワイヤードロジックによっ
て実現しても同様の効果が得られる。
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、幹線LANに中継す
るフレームの宛先アドレスが他のブリッジ装置に登録さ
れているか判定し、その判定結果に基づいて適切な宛先
アドレスでフレームを中継するように構成したので、宛
先端末のアドレスがブリッジ装置に登録されていない場
合にも、確実に通信を行えるものが得られる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるブリッジ装置を示す
ブロック図、第2図はそのブリッジ装置を使用したネッ
トワークを示す構成概念図、第3図はそのブリッジ装置
が幹線LAN上で用いるフレームを示すフォーマット図
、第4図は支線LAN上で用いるフレームを示すフォー
マント図、第5図は幹線LANからのフレーム受信動作
を示すフローチャート図、第6図は支線LANがらのフ
レーム受信動作を示すフローチャート図、第7図はタイ
マによるアドレス消去の処理手順を示すフローチャート
図、第8図は従来のブリッジ装置を示すブロック図、第
9図はそのブリッジ装置を使用したネットワークを示す
構成概念図、第10図は従来のブリ・2ジ装置が用いる
フレームを示すフォーマット図、第11図は従来の装置
の幹線LANからのフレーム受信動作を示すフローチャ
ート図、第12図は従来の装置の支線LANからのフレ
ーム受信動作を示すフローチャート図である。 1は幹線ローカルエリアネットワーク(幹線LAN)、
21〜23は支線ローカルエリアネットワーク(支線L
AN)、3は幹線ローカルエリアネットワークの通信制
御装置、4は支線ローカルエリアネットワークの通信制
御装置、5Aは支線アドレステーブル、5Bは外部アド
レステーブル、6は制御装置。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 (外2名) 21〜23 麦稈口 カルエリア才、トワ−2 第 図 第 図 第10図 C E 第 図 第12図 手 続 補 正 書(自 発) 1、事件の表示 特願平2−124620号 2、発明の名称 ブリッジ装置 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  幹線ローカルエリアネットワーク側に設けられた幹線
    ローカルエリアネットワークの通信制御装置と、この幹
    線ローカルエリアネットワークの通信制御装置を介して
    上記幹線ローカルエリアネットワークに複数の支線ロー
    カルエリアネットワークを接続する支線ローカルエリア
    ネットワークの通信制御装置と、上記支線ローカルエリ
    アネットワーク上の端末アドレスを記憶する支線アドレ
    ステーブルと、この支線アドレステーブルとは独立して
    設けられ、登録済みの端末アドレスを記憶する外部アド
    レステーブルと、上記各通信制御装置が出力するフレー
    ムのアドレスを入力として、上記支線アドレステーブル
    と外部アドレステーブルとのアドレス一致を判定し、こ
    の判定結果にもとづいて、上記フレームの中継制御およ
    び上記支線アドレステーブル、外部アドレステーブルの
    内容の学習を実行する制御装置とを備えたブリッジ装置
JP2124620A 1990-05-15 1990-05-15 ブリツジ装置 Expired - Lifetime JPH07101886B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2124620A JPH07101886B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 ブリツジ装置
KR1019910001475A KR950005113B1 (ko) 1990-05-15 1991-01-29 브리지 장치
US07/647,126 US5222064A (en) 1990-05-15 1991-01-29 Bridge apparatus
DE4113100A DE4113100C2 (de) 1990-05-15 1991-04-22 Lokalbereichsnetzwerk mit Brückeneinrichtungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2124620A JPH07101886B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 ブリツジ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0420140A true JPH0420140A (ja) 1992-01-23
JPH07101886B2 JPH07101886B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=14889927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2124620A Expired - Lifetime JPH07101886B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 ブリツジ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5222064A (ja)
JP (1) JPH07101886B2 (ja)
KR (1) KR950005113B1 (ja)
DE (1) DE4113100C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999460A (en) * 1996-10-24 1999-12-07 Lg Semicon Co., Ltd. Semiconductor memory device
JP2009231886A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Mitsubishi Electric Corp パケット交換装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742760A (en) * 1992-05-12 1998-04-21 Compaq Computer Corporation Network packet switch using shared memory for repeating and bridging packets at media rate
JP2876914B2 (ja) * 1992-09-07 1999-03-31 日本電気株式会社 パケット交換装置におけるバッファ制御方式
US5862335A (en) 1993-04-01 1999-01-19 Intel Corp. Method and apparatus for monitoring file transfers and logical connections in a computer network
EP0622739A1 (en) * 1993-04-29 1994-11-02 International Business Machines Corporation System for cascading data switches in a communication node
US5659685A (en) * 1994-12-13 1997-08-19 Microsoft Corporation Method and apparatus for maintaining network communications on a computer capable of connecting to a WAN and LAN
DE19532422C1 (de) * 1995-09-01 1997-01-23 Philips Patentverwaltung Lokales, nach dem asynchronen Transfermodus (ATM) arbeitendes Netzwerk mit wenigstens zwei Ringsystemen
CA2240022C (en) * 1995-12-08 2002-02-19 Amsc Subsidiary Corporation Mobile communications from computer aided dispatch system via a customer premises gateway for satellite communication system
US6240065B1 (en) 1996-01-08 2001-05-29 Galileo Technologies Ltd. Bit clearing mechanism for an empty list
IL116988A (en) 1996-01-31 1999-12-31 Galileo Technology Ltd Bus protocol
IL116989A (en) 1996-01-31 1999-10-28 Galileo Technology Ltd Switching ethernet controller
US5802319A (en) * 1996-10-23 1998-09-01 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for employing an intelligent agent to cause a packet to be sent to update a bridge's filtering database when a station is moved in a network
DE19651363A1 (de) * 1996-12-10 1998-06-18 Reinhold Dipl Ing Starflinger Ein Verfahren zur seriellen Übertragung von Daten zwischen Teilnehmern, die kettenförmig zu einer Ringstruktur verbunden sind
JP3253565B2 (ja) * 1997-04-25 2002-02-04 矢崎総業株式会社 通信システム及び通信方法
DE19758032A1 (de) * 1997-12-29 1999-07-01 Nec Electronics Europ Gmbh Schnittstelle für mehrere CAN-Datenverarbeitungsnetzwerke und Verfahren zum Betreiben einer Schnittstelle
US6888802B1 (en) 1999-06-30 2005-05-03 Nortel Networks Limited System, device, and method for address reporting in a distributed communication environment
US6981034B2 (en) * 1999-06-30 2005-12-27 Nortel Networks Limited Decentralized management architecture for a modular communication system
US6597700B2 (en) * 1999-06-30 2003-07-22 Nortel Networks Limited System, device, and method for address management in a distributed communication environment
US20040225814A1 (en) * 2001-05-29 2004-11-11 Ervin Joseph J. Method and apparatus for constructing wired-AND bus systems
KR20040094106A (ko) * 2003-05-01 2004-11-09 민병이 보강 전선관

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187939A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Nec Corp ネツトワ−ク接続方式

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8407102D0 (en) * 1984-03-19 1984-04-26 Int Computers Ltd Interconnection of communications networks
JPH0793634B2 (ja) * 1986-11-29 1995-10-09 株式会社東芝 アドレス変換機能付きバスアダプタ
JPH0213040A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Toshiba Corp ネットワークシステムにおけるアドレス情報登録/検索方式
US4922503A (en) * 1988-10-28 1990-05-01 Infotron Systems Corporation Local area network bridge
US4933938A (en) * 1989-03-22 1990-06-12 Hewlett-Packard Company Group address translation through a network bridge
JP2782683B2 (ja) * 1989-10-19 1998-08-06 三菱電機株式会社 Lanにおける通信方法およびノード装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187939A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Nec Corp ネツトワ−ク接続方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999460A (en) * 1996-10-24 1999-12-07 Lg Semicon Co., Ltd. Semiconductor memory device
JP2009231886A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Mitsubishi Electric Corp パケット交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4113100C2 (de) 1994-10-06
DE4113100A1 (de) 1991-11-21
KR950005113B1 (ko) 1995-05-18
JPH07101886B2 (ja) 1995-11-01
US5222064A (en) 1993-06-22
KR910021074A (ko) 1991-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420140A (ja) ブリツジ装置
US4737953A (en) Local area network bridge
JPH02285741A (ja) ブリッジによるデータフレームの処理方法及びブリッジ
JPH05344161A (ja) ローカルエリアネットワーク間の接続ルータ
JP2713153B2 (ja) ブリッジ装置
JPH10242990A (ja) Lecブリッジ装置の通信方式
JPH03289738A (ja) パケット交換システムにおける端末収容回路のアドレス設定・フィルタリング方式
US5519705A (en) Router for establishing connection among a plurality of LANs
US5748625A (en) Inter-LAN connection method using ISDN
JPH07307762A (ja) フレームリレー交換機およびルータ
JPH04360336A (ja) 学習テーブル管理方式
JPH11112547A (ja) スイッチングハブ
JPH0637764A (ja) リモートブリッジのルーティング方式及びリモートブリッジ装置
JPH0787121A (ja) ブリッジ形式ネットワーク間接続装置
JPS63238743A (ja) デ−タリンクコントロ−ル装置
JPS63224444A (ja) 適応型パケツト交換方式
JPH11127167A (ja) 仮想lan環境におけるフレームの仮想lan番号識別方法
JPH0870319A (ja) Lanブリッジシステムにおけるパケット処理方式
JPH05327717A (ja) セキュリティ方式
JPS6478052A (en) Method and device for relaying local area network
JPH06318952A (ja) 論理多重データ中継装置
JPH05347620A (ja) 中継装置
JPS58166853A (ja) パケツト交換方式
JPH01162029A (ja) コネクションレス通信の規制処理方式
JPH0276340A (ja) バックボーンlanのノード装置