JPH05327717A - セキュリティ方式 - Google Patents

セキュリティ方式

Info

Publication number
JPH05327717A
JPH05327717A JP12463592A JP12463592A JPH05327717A JP H05327717 A JPH05327717 A JP H05327717A JP 12463592 A JP12463592 A JP 12463592A JP 12463592 A JP12463592 A JP 12463592A JP H05327717 A JPH05327717 A JP H05327717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node device
terminal
communication
filtering
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12463592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3106000B2 (ja
Inventor
Kanji Itagaki
寛二 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12463592A priority Critical patent/JP3106000B2/ja
Publication of JPH05327717A publication Critical patent/JPH05327717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106000B2 publication Critical patent/JP3106000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の幹線LANにまたがるネットワ−クに
対しても、セキュリティの高い、しかも離れたLANか
らも同一グル−プ間毎での、自由な通信を許すセキュリ
ティ方式を得ることを目的とする。 【構成】 LANを接続するノ−ド装置において、フイ
ルタリング・テ−ブルとして、端末番号と、各端末がそ
のノ−ド装置に接続するポ−ト番号を対にして登録、記
憶しする手段を設け、フィルタリング動作は、宛先端末
のポ−ト番号を見て必要ポ−トに中継し、それ以外のポ
−トには中継しないようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は幹線ロ−カルエリアネ
ットワ−ク(以下LANと称す)と複数の支線LANと
を接続するノ−ド装置を用いたシステムのセキュリティ
方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は特願平2−113669号に記載
された、従来のノ−ド装置の構成ブロック図である。ま
た図8は図7のノ−ド装置の動作を示すフロ−チャ−ト
図であり、図9は図7のノ−ド装置を用いたネットワ−
クシステムの構成図である。図9において、40は幹線
LAN、41から44は支線LANを示し、Tは端末、
TA1からTA5は端末アドレスを、またN10からN
40はノ−ド装置を示す。またG1、G2はグル−プ番
号であり、TB1からTB4はノ−ド装置内のフィルタ
リングテ−ブルであり、TTB1からTTB4は同じく
ノ−ド装置内の特権端末テ−ブルである。70から73
は、端末装置間の通信を示す矢印である。図7におい
て、30はノ−ド装置を示し、31はノ−ド装置内の幹
線制御部、32は支線制御部、33はノ−ド装置全体の
制御をする中央制御部である。更に34のメモリが他の
構成要素と共に35のバスに接続され、36の比較部、
37のフィルタリングテ−ブル、38の特権端末テ−ブ
ル、39のデ−タバッファも構成要素となっている。
【0003】次にこの従来例の動作を説明する。ノ−ド
装置Ni(図9ではN10からN40)は支線LAN上
に送出される全ての通信フレ−ムの内容を監視し、フィ
ルタリングテ−ブルTBi(図9ではTB1からTB
4)を自動的に生成する。すなわち、各ノ−ド装置N1
0ないしN40は受信したフレ−ムフォ−マットの送信
元アドレスSAを調べることにより、自支線LAN内に
どのような端末アドレスが接続されているかを知ること
ができる。また送信先アドレスDAを調べ、他のLAN
にどのようなアドレスの端末があるかを知ることができ
る。フィルタリングテ−ブルTBiにこれらの情報を自
動的に登録して、自支線LAN、他のLAN系統ごとに
端末アドレスを整理しておく。ノ−ド装置Niはフレ−
ムを受信すると、宛先アドレスDAを検索し(ステップ
51)、自LAN宛であれば廃棄し(ステップ52)、
他LAN宛であれば中継する(ステップ53)。こうし
てフィルタリング動作が行われ、トラフィックが抑えら
れる。
【0004】他LANから送られてきたフレ−ムは、グ
ル−プ間通信のためにグル−プ番号を比較し、自LAN
への宛先であれば(ステップ62)、受け入れて中継し
(ステップ63)端末に送る。この例では、グル−プ間
通信の他に、特権端末の思想も取り入れ、グル−プが異
なっても特定端末間では通信が行われるように考慮され
ている。すなわち、グル−プ番号が一致しなくても(ス
テップ61)、特権端末として登録されている端末宛で
あれば(ステップ65)、中継して転送する(ステップ
67)。自LAN宛でなく、特権端末に登録もされてい
なければ廃棄する。以上のフィルタリング手段を持たせ
たことにより、図9に示す、異なるLAN間にまたがる
同一グル−プ(例えばG1)内の通信71が可能にな
り、異なるグル−プ(例えばG1とG2)間の通信72
は阻止される。そして異なるグル−プ間の通信であって
も、登録されていれば通信73が可能になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のノ−ド装置は以
上のように構成され、セキュリティ方式は以上のように
動作したので、一つの幹線LANと複数の支線LANの
ネットワ−クに対してはセキュリティが働き、かつ自由
度の高い通信ができる。しかし複数の幹線LANを接続
したより大きなネットワ−クについては考慮されておら
ず、LAN間のトラフィックを減らし、かつ複数のグル
−プ間通信を可能にし、しかも決められたグル−プ間通
信だけを認めるセキュリティを保証することができない
という課題があった。
【0006】この発明は上記の課題を解決するためにな
されたもので、各ノ−ドにポ−ト番号を振り当て、複数
幹線LANにまたがるネットワ−クについても、セキュ
リティの高い、しかも離れたLANからも同一グル−プ
間毎の自由な通信を許すセキュリティ方式を得ることを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係わるセキュ
リティ方式は、LAN間の接続のためのノ−ド装置のフ
ィルタリング用のテ−ブルとして、端末番号と各端末が
ノ−ド装置に接続するポ−ト番号とを対にして登録、記
憶する手段を設け、さらにフィルタリング動作は、この
テ−ブルのポ−ト番号を見て、必要なポ−トに対してだ
け中継するようにした。請求項2の発明は、更に通信フ
レ−ムにグル−プ番号を付与して中継し、支線への中継
に対しては、グル−プ番号とポ−ト番号が共に一致する
フレ−ムだけを必要支線に中継するようにした。
【0008】
【作用】この発明におけるセキュリティ方式は、端末番
号とポ−ト番号が対になって記憶され、記憶されている
ポ−トに対して、フレ−ムが転送される。または更にグ
ル−プ番号が一致するフレ−ムだけが転送される。
【0009】
【実施例】
実施例1.図1はこの発明の一実施例のセキュリティ方
式を適用したノ−ド装置の構成ブロック図である。図に
おいて、11はフィルタリング・テ−ブルで詳細は後で
説明する。12はノ−ド装置全体を制御する中央制御
部、31は従来と同じノ−ド装置内の幹線制御部、4
3、44は広域網等を経由して他の幹線LAN等に送受
信される通信を制御する広域側制御部である。図2は図
1のフィルタリング・テ−ブル11の登録、記憶内容を
示す図である、端末番号とポ−ト番号とが対になって記
憶されている。図3はその具体的な様子を示した図であ
り、図4に示すネットワ−ク構成図中の、対応するノ−
ド装置のフィルタリング・テ−ブルの状態図である。図
4で、1、2、3は各々幹線LANであり、N10、N
11、N20等のNiはノ−ド装置で、TB10、T
11、TB20等のTBiは各ノ−ド装置内のフィルタリ
ング・テ−ブルである。Tは端末で、TA1〜TA4は
その端末番号である。また、P1 、P2 、P3 等はその
ノ−ド装置が接続するノ−ド装置毎のポ−ト番号であ
る。またG1、G2、G3は必要に応じてグル−プ間だ
けに通信を制限するセキュリティ用のグル−プ番号、C
1、C2、C3は端末間の通信を表す。
【0010】次にこの実施例の動作について説明する。
図5は、図1に示すノ−ド装置がLAN間通信に関して
動作する様子を説明するフロ−チャ−ト図である。この
動作は主として図1の中央制御部1が、通信フレ−ムに
対し中継(フォワ−ディング)または廃棄の判断をす
る。幹線LAN1につながる支線LANにある端末(ア
ドレスTA1)から、幹線LAN2につながる支線LA
Nにある端末(アドレスTA2)に通信する、通信C2
を考える。ここでノ−ド装置N10、N20には既に端
末番号の学習がされてそのフィルタリング・テ−ブルT
10、TB20に図3の値が記憶されているものとする。
ノ−ド装置N11、N21内のフィルタリング・テ−ブ
ルにも同様の値が記憶されている。ノ−ド装置N11は
端末アドレスTA1から通信フレ−ムを受信すると、宛
先アドレスTA2を見て幹線LAN1上にポ−トP1を
経由して送信する。ノ−ド装置10はこのフレ−ムをポ
−トP1から受信すると(図5ステップS1)、宛先ア
ドレスTA2を見て図3の宛先テ−ブルを検索し(図5
ステップS3)、この場合は受け取ったポ−トP1以外
のポ−トに中継する(ステップS6)。もし、TB10
内容がTA2に対してP1が登録されていた場合には、
受け取ったポ−トP1に対してはフレ−ムを中継せず廃
棄する(ステップS5)。なお、宛先が登録されていず
不明の場合は、受け取ったポ−ト以外の全てのポ−トへ
同じ内容のフレ−ムを中継する(ステップS8)。
【0011】ノ−ド装置N20は、ノ−ド装置N10か
らのフレ−ムをポ−トP2から受信すると(ステップS
1)、宛先アドレスTA2を見て図3の宛先テ−ブルを
検索し(ステップS3)、受け取ったポ−トP2以外の
ポ−トに中継する(ステップS6)。ノ−ド装置N21
は宛先アドレスTA2を見てポ−トP2から支線LAN
に中継し、端末アドレスTA2の端末にフレ−ムが送ら
れる。
【0012】実施例2.上記実施例では、グル−プ番号
をつけない例を説明したが、複数の幹線LANにわたる
システムに対しセキュリティを保証する例として、グル
−プ番号を与える場合を説明する。図4において、ネッ
トワ−ク間で点線で示すグル−プG1、G2、G3を設
定し、グル−プ内の端末間でだけ通信を許すものとす
る。この場合にはC1、C3の通信は許され、C2の通
信は許されない。このときは図5でステップS7、S9
が追加される。また、受信側の支線へ接続するノ−ド装
置では、従来例の図8(b)の処理動作をするものとす
る。図5において、端末番号TA1から端末番号TA2
への通信C2を説明する。ノ−ド装置N11は、端末T
A1からのフレ−ムをポ−ト2から受けると、ポ−ト2
以外のポ−トにグル−プ番号G1を付加したフレ−ムを
中継する。同様にノ−ド装置N10はポ−トP1からフ
レ−ムを受け、アドレス検索後、ポ−トP1以外のポ−
トからグル−プ番号G1を外さずに中継、送信する。以
後、実施例1で述べたノ−ド装置を経て、グル−プ番号
G1を付加したフレ−ムがノ−ド装置N21に到着し、
そこでグル−プ番号が外され、フレ−ムが支線LANの
端末TA2に送られる。
【0013】グル−プが異なる端末間のセキュリティ
は、以下に述べるように保証される。即ち、グル−プG
1G2間の通信である端末TA1と端末TA3間の通信
C2では、途中の各ノ−ド装置ではフレ−ムが廃棄され
ないのでノ−ド装置N21に到着する。しかしノ−ド装
置N21が持っている従来例の処理と同様に、自支線L
ANに接続された端末へのグル−プ照合手段でグル−プ
番号が異なればフレ−ムが廃棄され(図8ステップ6
1)、端末には到達しない。
【0014】実施例3.実施例1.実施例2.ではノ−
ド装置Niの動作として図5の処理動作をするとした
が、中央制御部12の動作として図8のステップS6と
して、「宛先アドレスと対になっているポ−トにだけフ
ォワ−ディング」する処理に変更すれば、各ノ−ド装置
Niの中継動作は短縮され、かつトラフィックを減らす
ことができる。例えば、ノ−ド装置N10が端末番号T
A1から端末番号TA2へのフレ−ムを受け取ると、ポ
−トP2にだけ中継する(図5ステップS6)。同様
に、ノ−ド装置N20はこれをポ−トP1にだけ中継す
る。
【0015】実施例4.図6はグル−プG1、G2、G
3としてそれぞれA社、B社、C社がもっぱら使用する
例を示したシステム構成図である。このように各社別に
グル−プ番号を割り当てることで、幹線LAN間を相互
接続する伝送路および幹線LAN間を接続する装置を共
有しながら、東京と大阪という遠く離れた場所にまたが
って自社端末間では通信が自由に、しかも各社が互いに
自社間以外の通信を許さないセキュリティ運用が可能と
なる。
【0016】実施例5.さらに、図1の中央制御部12
によって、図2のフィルタリング・テ−ブルにおける各
端末番号毎にタイマを持ち、ある一定時間内にその端末
番号の再登録(タイマ値の更新)がなければ、その端末
番号をフィルタリング・テ−ブルから削減する機能を付
加することにより、端末の移設やネットワ−ク構成の変
更に自動的に柔軟に対応できる。
【0017】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、幹線L
AN間にわたる通信に対してノ−ド装置に、端末番号と
それがノ−ド装置に接続するポ−ト番号とを対にしたフ
ィルタリング・テ−ブルを設け、このテ−ブルを見て必
要なポ−トにだけ中継するようにしたので、または更に
通信フレ−ムにグル−プ番号を付与して中継するように
したので、複数幹線LAN間の通信に対しても、セキュ
リティの高い、しかも離れたLANからも同一グル−プ
間毎の自由な通信ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を適用したノ−ド装置の構成
ブロック図である。
【図2】図1のノ−ド装置のフィルタリング・テ−ブル
を示す図である。
【図3】図2の具体的な値の様子を表した図である。
【図4】本発明を説明するためのネットワ−ク構成図で
ある。
【図5】ノ−ド装置のフィルタリング動作を説明するフ
ロ−チャ−ト図である。
【図6】本発明の他の実施例を示す広域システム構成図
である。
【図7】従来のノ−ド装置の構成ブロク図である。
【図8】従来のノ−ド装置の動作を示すフロ−チャ−ト
図である。
【図9】図7のノ−ド装置を用いたネットワ−クシステ
ム構成図である。
【符号の説明】
11 フィルタリング・テ−ブル 12 中央制御部 N1、N2 ポ−ト番号 N10、N20、N30、Ni ノ−ド装置 P1、P2、P3 ポ−ト TA1、TA2、TA3、TA4 端末アドレス TB10、TB20、TB30 フィルタリング・テ−ブル例

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幹線ロ−カルエリアネットワ−ク(以下
    LANと称す)と支線LANとを接続する、または幹線
    LAN間を接続する複数のノ−ド装置において、 フィルタリング動作のためのフィルタリング・テ−ブル
    として、端末番号と各端末がそのノ−ド装置に接続する
    ポ−ト番号を対にして登録、記憶し、 上記ノ−ド装置のフィルタリング動作は、フィルタリン
    グ・テ−ブルを検索し宛先端末のポ−ト番号を見て必要
    ポ−トに中継し、それ以外のポ−トには中継しないこと
    を特徴とするセキュリティ方式。
  2. 【請求項2】 複数の幹線ロ−カルエリアネットワ−ク
    (以下LANと称す)と複数の支線LANとを接続す
    る、または幹線LAN間を接続する複数のノ−ド装置に
    おいて、 フィルタリング動作のためのフィルタリング・テ−ブル
    として、端末番号と各端末がそのノ−ド装置に接続する
    ポ−ト番号を対にして登録、記憶し、 また中継のための通信フレ−ムにはグル−プ番号を付与
    する方式とし、 上記ノ−ド装置のフィルタリング動作は宛先のポ−ト番
    号を見て、受信したフレ−ムのグル−プ番号を付与して
    中継し、それ以外のポ−トには中継せず、更に自支線L
    AN宛の通信フレ−ムに対してはグル−プ番号が異なる
    場合に廃棄し、グル−プ番号が同じ場合に中継送信する
    ことを特徴とするセキュリティ方式。
JP12463592A 1992-05-18 1992-05-18 セキュリティ方式 Expired - Fee Related JP3106000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12463592A JP3106000B2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 セキュリティ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12463592A JP3106000B2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 セキュリティ方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05327717A true JPH05327717A (ja) 1993-12-10
JP3106000B2 JP3106000B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=14890294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12463592A Expired - Fee Related JP3106000B2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 セキュリティ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106000B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7342926B2 (en) 1999-12-22 2008-03-11 Nokia Corporation Prevention of spoofing in telecommunications systems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7342926B2 (en) 1999-12-22 2008-03-11 Nokia Corporation Prevention of spoofing in telecommunications systems
US7801106B2 (en) 1999-12-22 2010-09-21 Nokia Corporation Prevention of spoofing in telecommunications system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3106000B2 (ja) 2000-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2782683B2 (ja) Lanにおける通信方法およびノード装置
US4947390A (en) Method for data transfer through a bridge to a network requiring source route information
US5216670A (en) Message stripping protocol for a communication network
JPH04107029A (ja) ローカルエリアネットワーク間接続方式
JP4547349B2 (ja) ネットワーク型ルーティング機構
US5638515A (en) Method for stripping dataframes from the communicating medium in an FDDI communications network
JPH05219064A (ja) フレーム転送方法及びブリッジ装置
JP2003324462A (ja) 仮想lan接続機器
EP1341349B1 (en) Method and apparatus for routing data frames
US20040105440A1 (en) Packet-switched network and network switches having a network layer forwarding action performed by data link switching
JP4120356B2 (ja) 拡張vlanタグswap方式
US20110078181A1 (en) Communication device
JPH0624368B2 (ja) 学習機能を持ったブリッジ方式
JPH05327717A (ja) セキュリティ方式
Cisco Configuring Transparent Bridging
JP3315033B2 (ja) ネットワークフレーム中継器
JP2849259B2 (ja) Atm網によるlan間接続方式
JPH09307579A (ja) マルチポート中継装置及びネットワーク機器
JPH06268650A (ja) ネットワーク中継装置
JPH03141754A (ja) アドレス管理方式
JP2527275B2 (ja) Lan間相互接続装置
JP2782906B2 (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JPH0728308B2 (ja) 通信ネットワーク相互接続装置
JP2638429B2 (ja) パケット中継方式
JP3464809B2 (ja) 多ポートlan間接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000822

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees