JP2782683B2 - Lanにおける通信方法およびノード装置 - Google Patents

Lanにおける通信方法およびノード装置

Info

Publication number
JP2782683B2
JP2782683B2 JP2113669A JP11366990A JP2782683B2 JP 2782683 B2 JP2782683 B2 JP 2782683B2 JP 2113669 A JP2113669 A JP 2113669A JP 11366990 A JP11366990 A JP 11366990A JP 2782683 B2 JP2782683 B2 JP 2782683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
lan
address
frame
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2113669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03205933A (ja
Inventor
晃 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2113669A priority Critical patent/JP2782683B2/ja
Priority to GB9022707A priority patent/GB2238212B/en
Priority to US07/600,603 priority patent/US5218603A/en
Priority to DE4033352A priority patent/DE4033352A1/de
Publication of JPH03205933A publication Critical patent/JPH03205933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782683B2 publication Critical patent/JP2782683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • H04L45/742Route cache; Operation thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は幹線ローカルエリアネットワーク(以下LA
Nと称す)を用いて支線LANに接続される端末装置間を中
継するノード装置を備えた通信方法およびノード装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は従来のノード装置を用いたネットワークシス
テムの構成図である。第7図は端末装置間の通信フレー
ムのフォーマットを示す。幹線LANとは複数の支線LANを
接続し、通信規模の拡張を図るとともに、通信に必要な
フレームのみを中継するブリッジ機能によりシステム全
体のトラフィックの増加を最小限に抑える働きをもつも
のである。
第6図において、1は複数の支線LANと接続された幹
線LAN、2−1,2−2,2−3,2−4は端末装置が接続された
支線LAN、Tは支線LAN2−1,2−2,2−3,2−4に接続され
る端末装置、TA1,TA2,TA3,TA4,TA5は各端末装置Tのア
ドレス、N1,N2,N3,N4は幹線LAN1に支線LAN2−1,2−2,2
−3,2−4を接続するノード装置、TB1,TB2,TB3,TB4は自
支線LANに接続されている端末装置のアドレス(端末ア
ドレス)を記憶するフィルタリングテーブル、10は端末
アドレスTA1の端末装置Tから端末アドレスTA2の端末装
置Tへの通信を示す矢印、11は端末アドレスTA1の端末
装置Tから端末アドレスTA3の端末装置Tへの通信を示
す矢印、12は端末アドレスTA1の端末装置Tから端末ア
ドレスTA4の端末装置Tへの通信を示す矢印、13は端末
アドレスTA1の端末装置Tから端末アドレスTA5の端末装
置Tへの通信を示す矢印である。
第7図において、SDはフレームの開始を示すスターテ
ィングデリミタ、FCはフレームの種別を示すフレームコ
ントロール、DAは宛先端末アドレス、SAは送信元端末ア
ドレス、Iはインフォメーション、CRCはフレームのエ
ラーチェックコード、EDはフレームの終了を示すエンデ
ィングデリミタである。
なお、第6図では簡単なシステム構成例を示している
が、一般に各支線LANに接続される端末装置の台数やノ
ード装置の数は多数である。また、第7図に示すような
フレーム・フォーマットは支線LAN上と幹線LAN上では通
信プロトコルの違いにより若干の違い、例えばスターテ
ィングデリミタSDやエンディングデリミタEDのコード体
系、フレームコントロールFCの定義内容などの違いがあ
るが、基本的な内容、すなわち、宛先端末アドレスDA、
送信元端末アドレスSA、及びインフォメーションIの内
容は同一である。
次にこの従来例の動作について説明する。ノード装置
N1〜N4は支線LAN2−1〜2−4上に送出される全てのフ
レームの内容を監視し、フィルタリングテーブルTB1〜T
B4を自動的に生成する。すなわち、各ノード装置N1〜N4
は受信したフレームフォーマットの送信元アドレスSAを
調べることにより、自支線LNA内にどのような端末アド
レスが接続されているかを知ることができる。したがっ
て第6図において、フィルタリングテーブルTB1には端
末アドレスTA1及びTA2が、フィルタリングテーブルTB2
には端末アドレスタ3が、フィルタリングテーブルTB3
には端末アドレスTA4が、フィルタリングテーブルTB4に
は端末アドレスTA5が自動的に登録される。次に各ノー
ド装置N1〜N4は支線LAN2−1〜2−4上のフレーム及び
幹線LAN1上を流れるフレームをすべて受信し、自己のフ
ィルタリングテーブルTB1〜TB4の内容からそのフレーム
を中継すべきかどうかを判定する。
第8図はノード装置における支線LANからの受信処理
(フィルタリング処理)を示すフローチャートである。
あるノード装置Niが支線LAN2−からフレームを受信す
ると、そのノード装置Niはフレーム中の宛先端末アドレ
スDAの内容をフィルタリングテーブルTBiの中から検索
する(ステップ31)。その結果同一アドレスがフィルタ
リングテーブルTBiに登録されていると、自支線宛だか
らこれを廃棄する(ステップ32)。一方、同一アドレス
が登録されていないと、他方線宛だからこれを幹線LAN1
に中継する(ステップ33)。
第9図はノード装置における幹線LANからの受信処理
(フィルタリング処理)を示すフローチャートである。
幹線LAN1からフレームを受信すると、上記と同様にして
ノート装置はフレームの宛先端末アドレスDAの内容をフ
ィルタリングテーブルTBiの中から検索し(ステップ4
1)、その結果同一アドレスがそのテーブルTBiに登録さ
れていると、他からの自支線宛だからこれを中継する
(ステップ42)。一方、同一アドレスが登録されていな
いと、自支線宛ではないのでこれを廃棄する(ステップ
43)。
例えば、第6図及び第7図において、矢印10のフレー
ムは宛先端末アドレスDAが端末アドレスTA2である。し
たがって上記フィルタリング処理によりそのフレームは
他のノードに送る必要がないのでノード装置N1で廃棄さ
れる。また、例えば、矢印11のフレームは宛先端末アド
レスDAが端末アドレスTA3である。したがって上記フィ
ルタリング処理によりフレームはノード装置N1で中継、
ノード装置N2で中継、ノード装置N3,4で廃棄される。
矢印12,13のフレームについても矢印11のフレームと
同様な動作を行う。
このようにして各端末装置の通信はノード装置が適切
に中継、廃棄を判断することにより、必要なフレームだ
けが幹線LAN上及び各支線LAN上を流れる。したがってト
ラフィックの増加が最小限に抑えられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の通信方法にあっては、このように幹線LANは複
数の支線LANを接続(収容)し、自由に通信規模を拡張
できるが、特定の支線LAN間で通信を禁止したい場合が
あっても、禁止ができなかった。
この発明は上記課題にかんがみなされたもので、この
発明の目的は特定の支線LAN間の通信を禁止したり、禁
止された支線LAN間においても特定の端末装置だけは自
由に通信を行えるようにして高度な機密性やセキュリテ
ィを確立できる通信方法およびノード装置を提供するこ
とである。
〔課題を解決するための手段〕
請求項1に係る発明のLANにおける通信方法は、幹線L
AN上に設けた複数のノード装置と、各ノード装置に接続
された支線LANと、これら支線LANにそれぞれ接続された
端末装置とを備え、前記各ノード装置が、前記幹線LAN
又は支線LANからフレームを受信して、該フレームに付
されている宛先端末装置のアドレスを自己の支線LANに
接続されている端末装置のアドレスと比較し、これらの
比較結果に基づき、前記ノード装置間の通信を中継又は
廃棄するLANにおいて、前記各ノード装置をグループに
分類する番号付を行い、同一番号の付されたノード装置
間でのみ通信を許可し、当該ノード装置に接続された前
記端末装置の間でフレームの通信を行うようにしたもの
である。
また、請求項2に係る発明のLANにおけるノード装置
は、それぞれ端末装置が接続された複数の支線LANにそ
れぞれ接続されるとともに、幹線LANを介して互いに接
続されたノード装置であって、自己のグループ番号とは
異なるグループ番号のノード装置に接続されている端末
装置のアドレスを格納できる特権端末テーブルと、前記
幹線LANからのフレームに付されたノード装置のグルー
プ番号と自己のグループ番号とが一致せず、前記フレー
ムに付された送信元端末装置のアドレスと同じアドレス
が前記特権端末テーブル内にあれば、このフレームを自
己の支線LANに取り込むことを許可する制御手段とを備
えているものである。
[作用] 請求項1では、各ノード装置をグループに分類して、
同一番号の付されたノード装置の支線LAN間でのみ通信
を許可するようにし、グループ番号の異なったノード装
置の支線LAN間の通信を禁止する。
請求項2では、特権端末テーブルと制御手段とを備え
ることにより、グループ番号の異なったノード装置の支
線LAN間の通信を許可することが可能となる。
かくして原則的に通信を禁止した異グループ間におい
ても特権的に通信を許可することができ、通信の柔軟性
を発揮できる。
〔実施例〕
第2図はこの実施例のノード装置を用いたネットワー
クシステムの構成図である。
第2図において、1は複数の支線LANと接続された幹
線LAN、2−1,2−2,2−3,2−4は端末装置が接続された
支線LAN、Tは支線LAN2−1,2−2,2−3,2−4に接続され
る端末装置、TA1,TA2,TA3,TA4,TA5は各端末装置Tのア
ドレス、またN10,N20,N30,N40はこの実施例によるノー
ド装置である。G1,G2は支線ローカルエリアネットワー
ク(以下支線LANと称す)のグループ番号を示し、同一
破線内のものが同一のグループであることを示す。この
ようなグループ番号G1,G2は各ノード装置N10,N20,N30,N
40にスイッチ等により設定される。また、第2図におい
ては、20はアドレスTA1の端末装置Tから同一支線LAN内
のアドレスTA2の端末装置Tへの通信を示す矢印、21は
アドレスTA1の端末装置Tから同一グループ内のアドレ
スTA3の端末装置Tへの通信を示す矢印、22はアドレスT
A1の端末装置Tから他グループのアドレスTA5の端末装
置Tへの通信を示す矢印、23はアドレスTA1の端末装置
Tから他グループのアドレスTA4の端末装置Tへの通信
を示す矢印である。
各ノード装置Niは第1図のように構成されている。即
ち同図において、バス30には幹線LAN1との接続を制御す
る幹線制御部31、支線LAN2−との接続を制御する支線
制御部32が接続される。またTBiは自支線LAN(2−
に接続されている端末装置Tのアドレス(端末アドレ
ス)を記憶するフィルタリングテーブル、またTTBiはノ
ード装置Niにそれぞれ設けられた特権端末テーブルであ
る。特権端末テーブルの設定は、所定のスイッチ、又は
特定装置から各ノード装置Niにダウンロードして行う。
またGRiはグループレジスタ、33はこのノードNiを制
御する中央制御部、34は中央制御部33のプログラムを格
納するメモリ、DBiは幹線LAN1や支線LAN2−から取り
込まれたフレームを一次記憶するデータバッファ、36は
データバッファDBiとフィルタリングテーブルTBiとから
のデータ同士を比較する比較部である。
グループレジスタGRiに第2図の点線で示すグループ
番号G1,G2等が登録され、ノードNiが多数にわたるとき
にはグループ数Giを目的に応じて複数設定できる。
このグループ割りは例えば同一の幹線LAN下で通信を
望まないノード同士を選別するために行う。
特権端末テーブルTTBiには異なるグループ例えばG1と
G2の間で相手のグループに属する端末装置Tのアドレス
TAiを登録することができる。これは例えば異なるグル
ープG1とG2の間でも特別に通信を許可する等取決めを設
定する場合に行う。
次にこの実施例の動作について説明する。第3図はこ
の実施例におけるノード装置Niにおける支線LAN2−
らの受信処理(フィルタリング処理)を示すフローチャ
ートである。あるノード装置Nが支線LAN2−1〜2−4
から第7図のフレームを受信すると、フレームデータは
支線制御部32を介してデータバッファDBiに格納され
る。次にノード装置Nは、フレームの宛先端末アドレス
DAの内容をフィルタリングテーブルTBiの中から検索す
る。即ち、比較部36は自支線2−上の端末装置Tのア
ドレスTAiをフィルタリングテーブルTBiから、またフレ
ームデータをデータバッファDBiから読み出し、これら
の一致,不一致を検出し、中央制御部33に伝える(ステ
ップ51)。その結果、同一アドレスがそのテーブルTBi
に登録されていると、自支線宛だからそのフレームを廃
棄する(ステップ52)。一方、同一アドレスが登録され
ていないと、他支線宛だからそのフレームに自ノード装
置Nのグループ番号の情報を識別のためのせて幹線LAN1
に中継するよう幹線制御部31に指示する(ステップ5
3)。グループ番号は第7図におけるFC(フレームコン
トロール)フィールドの一部を設定する。
第4図はノード装置Niが幹線LAN1から受信処理(フィ
ルタリング処理)をする場合を示すフローチャートであ
る。あるノード装置Niが幹線LAN1から第7図のフレーム
を受信すると、フレームデータは幹線制御部31を介して
データバッファDBiに格納される。次にノード装置Ni
フレームに含まれるグループ番号の情報と自局のグルー
プ番号とを比較する。即ち比較部36はグループレジスタ
GRiの内容とデータバッファDBiの内容とを比較する(ス
テップ61)。グループ番号が同一であった場合、通信を
望むグループ同士だからフレームの宛先端末アドレスDA
の内容をフィルタリングテーブルTBiの中から検索する
(ステップ62)。即ち、比較部36は更にフィルタリング
テーブルTBiの内容とデータバッファDBiの内容とを比較
する。その結果、同一アドレスがそのテーブルTBiに登
録されていると、そのフレームを支線LANに中継する
(ステップ63)。グループ番号の情報はここで不要にな
るので除去される。一方、ステップ62で同一アドレスが
登録されていない場合はグループ内に宛先がないので、
そのフレームを廃棄する(ステップ64)。即ち、比較部
36は中央制御部33に不一致信号を送り、これを受けた中
央制御部33は該フレームをデータバッファDBiから消去
する。
ステップ61でグループ番号が不一致であった場合第7
図のフレーム送信元端末アドレスSAの内容を特権端末テ
ーブルTTBjの中から検索する(ステップ65)。即ち、比
較部36はデータバッファDBiから端末アドレスに関する
データと特権端末テーブルTTBi内のデータとを比較し、
一致,不一致の信号を制御制御部33に送出する。
不一致の結果、同一アドレスがそのテーブルTTBjに登
録されていないと、そのフレームを廃棄する(ステップ
66)。即ち、中央制御部33はフレームデータをデータバ
ッファDBiから消去する。
一方、同一アドレスが登録されていると、異グループ
間であっても特に通信を望む端末同士なのでフレームを
支線LANに中継する(ステップ67)。グループ番号は不
要となり、グループ番号の情報はここで除去される。
第2図において、特権アドレスを仮に次のように指定
した場合の動作を更に具体的に説明する。グループG1の
特権端末テーブルTTB1には通信許可の特権アドレスTA4
を、グループG2の特権端末テーブルTTB3には通信許可の
特権アドレスTA1をそれぞれ設定し、特権端末テーブルT
TB2,TTB4に設定しない。
矢印20〜23のフレームは、第3図及び第4図のフィル
タリング処理により次のように処理される。即ち、矢印
20のフレームは同一支線LAN間通信なのでノード装置N10
で廃棄される。同様に矢印21のフレームは同一グループ
内の通信処理として、ノード装置N10,N20で中継され、N
30,N40で廃棄される。矢印22のフレームは異なる支線LA
N宛の通信なので、ノード装置N10では中継され、宛先端
末装置の存在するノード装置N40であってもグループ外
なので廃棄される。即ち、この通信は行うことができな
い。矢印23のフレームは異なるグループ宛の通信である
が、送信元である端末のアドレスTA1が許可の端末装置
のアドレスとしてノード装置N30の特権端末テーブルTTB
3に登録されているため、ノード装置N10,N30で中継され
る。逆方向の通信フレーム(アドレスTA4の端末装置T
からアドレスTA1の端末装置Tへの通信)においてもノ
ード装置N10の特権端末テーブルTTB1に送信元である端
末のアドレスTA4が登録されているので、ノード装置N3
0,N10で中継される。即ち、端末アドレスTA1の端末装置
Tと端末アドレスTA4の端末装置Tとはグループは異な
るが特別に通信が許可されているので互いに通信を行う
ことができる。
なお、上記実施例では支線LANをバス形で幹線LANをリ
ング形で表示したが、支線LANがリング形で、幹線LANが
バス形であってもよい。また、グループ番号の設定は各
ノード装置が必ず1つのグループ番号を持つようにして
もよいし、1つのノード装置が複数のグループ番号を持
つようにしてもよい。
なお、上記グループ分けは同一幹線上に多数のノード
が設けられ、これらのノードを複数のユーザ等が利用す
る場合に、各ユーザが互いの情報の独立性、秘密性を必
要とするときに設定する。例えば、第5図に示す建物B1
が1階からn階まであって、この建物B内には幹線LAN
が設置され、各階にはノード装置N1〜Nnが設けられてい
る。そして1階とn階にA社、2階にB社、i階にC社
のように利益の一致しない団体が複数社入居している場
合には、各A,B,C社等に異なるグループ番号を与え、各
社のノード装置中のグループレジスタGRiに当該番号を
予め登録しておくことができる。同一グループ間のみで
通信を可能とする。
〔発明の効果〕
以上のように、請求項1に係る発明によればノード装
置をグループに分類する番号付けを行うようにしたの
で、共用する同一のLAN上に目的の異なるユーザの端末
装置が複数接続されていた場合、グループ区分をするこ
とにより、通信を望まないユーザ間をソフトウェア的に
通信不可とすることができる。これによりユーザ毎にLA
Nを設けることなく低コストの複合使用ができる。ま
た、請求項2に係る発明によれば、ノード装置にグルー
プ番号の設定と特権端末テーブルの指定とを任意に行え
るように構成したので、支線ローカルエリアネットワー
クのグループが異なれば原則として通信を禁止するが、
特権端末テーブルに通信許可のアドレスを登録しておけ
ば禁止された支線ローカルエリアネットワーク間におい
ても特定の端末装置だけは自由に通信を行えるようにな
った。したがって、支線ローカルエリアネットワーク間
の独立性が高まり、機密性及びセキュリティが向上する
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るLANにおける通信方
法で用いるノード装置の構成を示すブロック図、第2図
はこの実施例のネットワークシステムの構成図、第3図
はこの実施例の支線ローカルエリアネットワークからの
受信処理を示すフローチャート、第4図はこの実施例の
幹線ローカルエリアネットワークからの受信処理を示す
フローチャート、第5図はこの発明の他の実施例を示す
全体構成図であり、第6図は従来のネットワークシステ
ムの構成図、第7図は端末装置間の一般的な通信フレー
ムのフォーマットを示す図、第8図は従来の支線ローカ
ルエリアネットワークからの受信処理を示すフローチャ
ート、第9図は幹線ローカルエリアネットワークからの
受信処理を示すフローチャートである。 1……幹線LAN、2−……支線LAN、30……バス、31…
…幹線制御部、32……支線制御部、33……中央制御部、
34……メモリ、36……比較部、B……建物、DBi……デ
ータバッファ、GRi……グループレジスタ、Ni……ノー
ド装置、TBi……フィルタリングテーブル、TTBi……特
権端末テーブル、T……端末、TAi……端末アドレス。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】幹線LAN上に設けた複数のノード装置と、
    各ノード装置に接続された支線LANと、これら支線LANに
    それぞれ接続された端末装置とを備え、前記各ノード装
    置が、前記幹線LAN又は支線LANからフレームを受信し
    て、該フレームに付されている宛先端末装置のアドレス
    を自己の支線LANに接続されている端末装置のアドレス
    と比較し、これらの比較結果に基づき、前記ノード装置
    間の通信を中継又は廃棄するLANにおいて、 前記各ノード装置をグループに分類する番号付を行い、
    同一番号の付されたノード装置間でのみ通信を許可し、
    当該ノード装置に接続された前記端末装置の間でフレー
    ムの通信を行うようにしたことを特徴とするLANにおけ
    る通信方法。
  2. 【請求項2】それぞれ端末装置が接続された複数の支線
    LANにそれぞれ接続されるとともに、幹線LANを介して互
    いに接続されたノード装置であって、 自己のグループ番号とは異なるグループ番号のノード装
    置に接続されている端末装置のアドレスを格納できる特
    権端末テーブルと、前記幹線LANからのフレームに付さ
    れたノード装置のグループ番号と自己のグループ番号と
    が一致せず、前記フレームに付された送信元端末装置の
    アドレスと同じアドレスが前記特権端末テーブル内にあ
    れば、このフレームを自己の支線LANに取り込むことを
    許可する制御手段とを備えていることを特徴とするLAN
    におけるノード装置。
JP2113669A 1989-10-19 1990-04-27 Lanにおける通信方法およびノード装置 Expired - Lifetime JP2782683B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113669A JP2782683B2 (ja) 1989-10-19 1990-04-27 Lanにおける通信方法およびノード装置
GB9022707A GB2238212B (en) 1989-10-19 1990-10-18 Node unit and communications method for local area network
US07/600,603 US5218603A (en) 1989-10-19 1990-10-19 Node unit and communications method for local area network
DE4033352A DE4033352A1 (de) 1989-10-19 1990-10-19 Verzweigungseinheiten und kommunikationsverfahren fuer ein lokales netzwerk

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-272110 1989-10-19
JP27211089 1989-10-19
JP2113669A JP2782683B2 (ja) 1989-10-19 1990-04-27 Lanにおける通信方法およびノード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03205933A JPH03205933A (ja) 1991-09-09
JP2782683B2 true JP2782683B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=26452614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2113669A Expired - Lifetime JP2782683B2 (ja) 1989-10-19 1990-04-27 Lanにおける通信方法およびノード装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5218603A (ja)
JP (1) JP2782683B2 (ja)
DE (1) DE4033352A1 (ja)
GB (1) GB2238212B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07101886B2 (ja) * 1990-05-15 1995-11-01 三菱電機株式会社 ブリツジ装置
WO1992006547A1 (en) * 1990-09-28 1992-04-16 Hewlett-Packard Company Method of ascertaining topology features of a network
DE4035459C1 (ja) * 1990-11-08 1992-05-14 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8012 Ottobrunn, De
US5341372A (en) * 1991-04-10 1994-08-23 California Institute Of Technology Protocol for multiple node network
US5317568A (en) * 1991-04-11 1994-05-31 Galileo International Partnership Method and apparatus for managing and facilitating communications in a distributed hetergeneous network
US5321695A (en) * 1991-05-01 1994-06-14 Hewlett-Packard Company Port arrival identification for computer network packets
US5450582A (en) * 1991-05-15 1995-09-12 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Network system with a plurality of nodes for administrating communications terminals
FR2736230B1 (fr) * 1992-04-02 1998-04-30 Inst Nat Rech Inf Automat Installation du type reseau radio de transmission de donnees avec rouage
BE1004540A6 (fr) * 1992-09-18 1992-12-08 Stelton Ltd Interface automatique de donnees.
SE515362C2 (sv) * 1992-10-16 2001-07-23 Eritel Ab Styrning av datakommunikation i nät med slutna användargrupper
US5331634A (en) * 1993-01-29 1994-07-19 Digital Ocean, Inc. Technique for bridging local area networks having non-unique node addresses
US5634009A (en) * 1993-10-01 1997-05-27 3Com Corporation Network data collection method and apparatus
US5864683A (en) 1994-10-12 1999-01-26 Secure Computing Corporartion System for providing secure internetwork by connecting type enforcing secure computers to external network for limiting access to data based on user and process access rights
US5729824A (en) * 1994-12-09 1998-03-17 Raychem Corporation Distributed digital loop carriers system using coaxial cable
US5913024A (en) 1996-02-09 1999-06-15 Secure Computing Corporation Secure server utilizing separate protocol stacks
GB2317793B (en) * 1996-09-18 2001-03-28 Secure Computing Corp System and method of electronic mail filtering
US6072942A (en) * 1996-09-18 2000-06-06 Secure Computing Corporation System and method of electronic mail filtering using interconnected nodes
US5835497A (en) * 1996-10-30 1998-11-10 Mci Communications Corporation Call record broadcast via an interface in a telecommunications network
US6331985B1 (en) 1997-08-21 2001-12-18 Adc Telecommunications, Inc. Telecommunication network with variable address learning, switching and routing
US6154462A (en) 1997-08-21 2000-11-28 Adc Telecommunications, Inc. Circuits and methods for a ring network
US6049824A (en) * 1997-11-21 2000-04-11 Adc Telecommunications, Inc. System and method for modifying an information signal in a telecommunications system
US6469987B1 (en) 1998-01-13 2002-10-22 Enterasys Networks, Inc. Virtual local area network with trunk stations
US6301224B1 (en) * 1998-01-13 2001-10-09 Enterasys Networks, Inc. Network switch with panic mode
US6112251A (en) 1998-01-13 2000-08-29 Cabletron Systems, Inc. Virtual local network for sending multicast transmissions to trunk stations
US5987522A (en) * 1998-01-13 1999-11-16 Cabletron Systems, Inc. Privileged virtual local area networks
US6389030B1 (en) 1998-08-21 2002-05-14 Adc Telecommunications, Inc. Internet access over a ring network
US6570880B1 (en) 1998-08-21 2003-05-27 Adc Telecommunications, Inc. Control data over a ring network
US6539546B1 (en) 1998-08-21 2003-03-25 Adc Telecommunications, Inc. Transport of digitized signals over a ring network
US6526052B1 (en) 1998-12-23 2003-02-25 Enterasys Networks, Inc. Virtual local area networks having rules of precedence
CN1321516C (zh) * 2004-11-25 2007-06-13 上海复旦光华信息科技股份有限公司 基于网络处理器和cpu阵列的交换架构的安全过滤分流器
AT522607A1 (de) * 2019-05-23 2020-12-15 Sticht Tech Gmbh Verfahren zur Datenübertragung
JP6917482B2 (ja) * 2020-01-14 2021-08-11 三菱電機株式会社 通信制御システム、マスター装置、通信制御方法及び通信制御プログラム
JP7209791B1 (ja) * 2021-09-27 2023-01-20 三菱電機株式会社 マスター装置、通信制御方法、通信制御プログラム及び通信制御システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1087746A (en) * 1976-04-29 1980-10-14 Jack R. Duke Method and apparatus for effecting inter-bus communications in a multi-bus data processing system
GB8407102D0 (en) * 1984-03-19 1984-04-26 Int Computers Ltd Interconnection of communications networks
JPH0618374B2 (ja) * 1985-03-18 1994-03-09 株式会社日立製作所 マルチネツトワ−クシステムのデ−タ伝送方法
JPH0732401B2 (ja) * 1985-04-24 1995-04-10 株式会社日立製作所 伝送制御方式
DE3579466D1 (de) * 1985-12-23 1990-10-04 Ibm Lokales kommunikationssystem fuer integrierte dienste, basierend auf einem tokenring-uebertragungsmedium.
US4769814A (en) * 1986-04-28 1988-09-06 International Business Machines Corp. Method for establishing a limited broadcast path within an interconnected network
US4926375A (en) * 1987-05-05 1990-05-15 Ge Fanuc Automation North America, Inc. Multiple nodes broadcast communication method with receiver identification by bit position in transferred massage
CA1317381C (en) * 1988-03-04 1993-05-04 Hiroshi Shimizu Method for controlling address parameters for interconnecting lan and isdn
US5018137A (en) * 1988-06-27 1991-05-21 Digital Equipment Corporation Transparent load sharing for parallel networks
US4922503A (en) * 1988-10-28 1990-05-01 Infotron Systems Corporation Local area network bridge
US5008879B1 (en) * 1988-11-14 2000-05-30 Datapoint Corp Lan with interoperative multiple operational capabilities
US4933938A (en) * 1989-03-22 1990-06-12 Hewlett-Packard Company Group address translation through a network bridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03205933A (ja) 1991-09-09
GB2238212B (en) 1994-04-06
DE4033352A1 (de) 1991-04-25
GB9022707D0 (en) 1990-11-28
GB2238212A (en) 1991-05-22
US5218603A (en) 1993-06-08
DE4033352C2 (ja) 1993-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2782683B2 (ja) Lanにおける通信方法およびノード装置
JP5221685B2 (ja) 通信ネットワークの直列データバスを介して当該ネットワークの加入者に到着したメッセージをフィルタリングするための方法及びフィルタ構成
EP0269978B1 (en) Network adapter for connecting local area network to backbone network
US5568613A (en) Dataframe bridge filter with communication node recordkeeping
JPH01208934A (ja) ノード装置
JPH04273735A (ja) ローカルエリアネットワークブリッジ装置
ATE302974T1 (de) Effiziente behandlung von zeitüberschreitungsnachrichten in einem seriellen ieee 1394 bus netzwerk mit busbrücken
JP3106000B2 (ja) セキュリティ方式
JP3137197B2 (ja) マルチプロセッサシステム
JP2782906B2 (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JPH11215186A (ja) ネットワークシステム
JP3323970B2 (ja) Macブリッジのアドレスフィルタ
JPH06268650A (ja) ネットワーク中継装置
JPH02301248A (ja) ネットワークシステム
JP2702386B2 (ja) Lanブリッジシステムのアドレス学習方式
JPH0537569A (ja) Atm網によるlan間接続方式
JPH0311838A (ja) リモートブリッジ通信のデータチェック方式
JPH03162035A (ja) ネットワーク間相互接続方式
JPH06303245A (ja) パケット同報転送方法
JP3121423B2 (ja) ネットワークシステム
JPH02214349A (ja) Csma/cdバスブリッジ
JPS63197144A (ja) 情報通信システム
JPH0738597A (ja) ブリッジ装置
JPH0556057A (ja) ループネツトワークシステム
JP2003333063A (ja) スイッチングハブ