JPH0420096A - 遠隔制御装置における制御出力協調装置 - Google Patents

遠隔制御装置における制御出力協調装置

Info

Publication number
JPH0420096A
JPH0420096A JP12354790A JP12354790A JPH0420096A JP H0420096 A JPH0420096 A JP H0420096A JP 12354790 A JP12354790 A JP 12354790A JP 12354790 A JP12354790 A JP 12354790A JP H0420096 A JPH0420096 A JP H0420096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control output
relay
control
relay unit
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12354790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568295B2 (ja
Inventor
Atsuki Umehara
梅原 篤樹
Hirotoshi Sato
佐藤 弘俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Facom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Facom Corp filed Critical Fuji Facom Corp
Priority to JP2123547A priority Critical patent/JP2568295B2/ja
Publication of JPH0420096A publication Critical patent/JPH0420096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568295B2 publication Critical patent/JP2568295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は同一電圧階級等同一系列に属する複数の制御
対象機器に対して直接リレーの制御出力を行う複数のり
レーユニントを備えた遠隔制御装置において、同一時間
に唯一のりレーユニ・7トが制御出力を行うような協調
をとるための、遠隔制御装置における制御出力協調装置
に関する。 なお以下各図において同一の符号は同一もしくは相当部
分を示す。
【従来の技術】
第5図はこの種の遠隔制御装置における制御出力部の従
来のシステム構成例を示す。同図において01はこの遠
隔制御装置を総括制御する主局、02はシリアルの伝送
回線、03はこの回線02を介して主局O1の指令を受
信し、制御対象機器9を制御する従局である。なお1つ
の従局03によって制御される制御対象機器9は少なく
とも例えば電圧階級等の区分によって同一系列に属する
ものとする。 lは主局01との交信の主体であると共にこの従局03
全体を制御する従局MPU部、8は制御対象機器9に直
接、リレーによる制御出力を与えるリレーユニット、7
はシリアル伝送路としてのローカルネットワーク(伝送
路)2を介し従局MPU部1によって制御され、リレー
ユニット8を作動させるプロセス入出力装置(以下Pi
o部と略記する)である。また4はこのPio部7内に
あってこのPio部7内の制御の主体となるMPU装置
LBはローカルバス、3はMPU装置4の制御下にあっ
てローカルネットワーク2側に対するインタフェースと
なるネットワークインタフェース装置、6は同じ<MP
U装置4の制御下にあってリレーユニット8に対するイ
ンタフェースとなる制御出力装置、5は同じく同−従局
内の他のPi。 部7との間でデジタル信号を交信するDio装置である
。 ところでこの第5図に示すようなシステムの中で同一時
間に制御されている制御対象機器9は唯一であるように
する場合(いわゆる同時制御を禁止する場合)、次のよ
うな方法が単独或いは複合して用いられていた。 (1)破線に示されたPio部7の中のいずれかの制御
出力装置6がリレーユニット8を動作させ、いずれかの
制御対象機器9を制御している状態において、上位装置
(従局MPU部)1よりローカルネットワーク2.イン
タフェース装置3を介してPio部7へ新たな制御出力
データが送出された場合、Pio部7のMPU装W4は
そのデータは異常であると判断し異常処理を行う力持と
しての、同−Pio部7の中でのソフトウェアによるイ
ンタロツタ方法、 (2)複数のPio部7相互間をDio装置5を用いる
ことにより他のPio装置7が現在制御出力中かどうか
を監視しあい、もし他のPio部7において制御出力生
状態にあるにもかかわらず自Pio部7に上位装置1よ
り制御出力データが送出された場合、上記(1)と同様
に異常処理をMPU装置4が行う方法、 (3)上位装置lにおいて各Pio部7へ同時制御出力
を行わないようソフトウェア処理にてロックする方法。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら前述した従来の同時制御禁止方法によると
、次のような問題があった。 (1)同一時間における複数の制御出−力(同時制御)
に対する監視がシステムの中の末端である制御出力装置
6、或いはリレーユニット8においてなされていないた
め、上位装置1或いはPio部7のMPU装置4のソフ
トウェア監視をすりぬけてしまった場合、同時制御が発
生してしまい、これを防ぐ方法がない。 (2)また制御出力装置6或いはリレーユニット8の装
置の異常による同時制御発生に対してもこれを防ぐこと
ができない。 (3)各Pio部7間を監視するための設備が増大し、
またPio部7のMPU装置4の処理が繁雑化する。 そこで本発明はこの問題を解消できる遠隔制御装置にお
ける制御出力協調装置を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために本発明の装置は、r主局(
01など)および該主局と第1の伝送路(回線02など
)を介して結合された1または複数の従局(03など)
からなり、少なくともこの各従局はそれぞれ同一系列の
複数の制御対称機器(9など)を制御する間隔制御装置
であって、前記従局は、前記制御対象機器に直接、リレ
ーの制御出力(19など)を与えるための複数のリレー
ユニット(8など)を備え、前記第1の伝送路を介して
受信した前記主局の指令に基づいてこの指令によって指
定された前記制御対象機器へ前記制御出力を与えるもの
であり、かつ前記のリレーユニットは当該の従局内にお
いて同時に1つのみが動作すべきものであるような遠隔
制御装置において、 前記従局内の各リレーユニットを結合する第2の伝送路
(リレーユニット結合バス10など)を設けると共に、 前記の各リレーユニットには、当該のリレーユニットが
前記制御出力を行っているときは前記第2の伝送路を介
し制御出力をロックすべき旨のロック信号(制御ロック
要求信号16など)を送信する手段(バス送信部11な
ど)と、当該リレーユニットが前記第2の伝送路(およ
びバス受信部12など)を介し該ロック信号を(他ユニ
ット制御中信号17などとして)受信したときは当該リ
レーユニットからの前記制御出力をロックする手段(リ
レーAIなど)とを設けたjものとする。
【作 用】
同−従局内において制御対象機器への末端となるリレー
ユニットを結合する共通の結合バスを設け、このバスを
介しリレーユニット間で制御出力の協調をとるようにし
たものである。
【実施例】
以下第1図ないし第4図に基づいて本発明の詳細な説明
する。 第1図は本発明の一実施例としての遠隔制御装置におけ
る制御出力部のシステム構成を示すもので、第5図に対
応するものである。本発明では第1図に示すように同一
の従局内のリレ−ユニット8相互間を専用のバス10で
結合することにより、後述のように制御出力中であるリ
レーユニット8は他のリレーユニット8に制御出力をロ
ックする要求を結合バス10に送出し、他のリレーユニ
ット8は制御出力ロックの要求を結合バス10より受信
し、その要求により制御出力をロックする、これにより
同一時間内で唯一の装置が制御出力を行うように協調を
とる。 第2図は第1図におけるリレーユニット8の構成の実施
例を示すブロック図である。第2図に示すよ−うにリレ
ーユニット8はバス送信部11.バス受信部12.制御
出力部13.制御データ受信部14゜信号送信部15等
を備えている。 次に第2図の動作を説明すると、リレーユニット8は制
御出力装置6より制御データ18を制御デるポジション
コードと制御内容を示す制御コードよりなっており、制
御出力部13はリレーマトリッとともに、バス送信部1
1に制御ロック要求信号16を通知し、リレーユニット
結合バス10へ制御ロック要求信号を送出する。一方、
リレーユニット結合バス10よりバス受信部12を介し
て制御ロック要求信号16を受信した他のリレーユニッ
ト8は他のユニット制御生信号17を制御出力部13へ
通知し、制御出力19をロックするとともに信号送信部
I5を介して現在当該のリレーユニット8が制御ロック
中であることを制御出力部f6へ知らせる。 第3図は第2図における制御出力部13の内部回路の要
部の実施例を示す。第3図において、31〜Snは複数
(n個)の制御対象機器9の中の1つを選択するための
ポジションリレーの接点であり、制御出力装置(第2図
、6)より送られる制御データ18の中のポジションコ
ードより接点Sl〜Snの1つがONする。 LX−nXはそれぞれ接点5L=Snと直列に設けられ
たリレーで、I Xa= n XaはそれぞれリレーL
X−nXの付勢によって動作するa接点である。 AIは他ユニット制御中信号17によって付勢されるリ
レーで、Albはそのb接点である。そしてこのb接点
Albはリレー1x〜nXと直列に設けられている。 OP、CLは制御する内容を選択する制御リレーの接点
であり、制御データ18の中の制御コードにより接点O
P、CLの1つがONする。opx。 CLXはそれぞれ接点OP、CLのONによって付勢さ
れるリレーであり、OP Xa、 CL Xaはそれぞ
れリレーOPX、CLXのa接点である。なおVsは接
点IXa=nXa、0PXa、CLXaを介して制御対
象機器9に与えられる電源である。 次に第3図の動作を説明する。ある制御データ1日が制
御出力装置6より送信されるとポジションリレー接点S
1〜Snのいずれかポジションコードで指定された1つ
の接点がONL、てリレー1x〜nX、従ってa接点I
Xa〜nXaのいずれか前記の指定された接点に対応す
るものがONする。また制御リレー接点OP、OLのい
ずれか制御コードで選択された1つがONして該選択接
点に対応するリレーOPX或いはCLX、従ってa接点
0PXaあるいはCLXaのいずれかがONL、制御対
象機器9のいずれか1つに対して制御出力19が与えら
れる。しかし他ユニット制御中信号17が入力されてい
る期間はリレーA1がONすることによりそのb接点A
lbがOFFするため、リレー1XxnXがONLない
ために制御対象機器9への制御出力はロックされてしま
う。また制御データと他ユニット制御中信号17が同時
に入力された場合も制御出力はロックされる方向となる
ため、どのようなタイミングにおいてもリレーユニット
結合バス10が接続されているリレーユニット8内で同
時に複数のリレーユニット8が制御出力を行うことは有
り得ない。 第4図は第2図のバス送信部11及びバス受信部12の
リレーユニット結合ハス10トリレーユニツト8とのイ
ンタフェース部分の回路の実施例を示す。バス送信部1
1はバス10における各リレーユニット8毎の対応する
信号ラインに接続される。即ち第4図ではバス送信部1
1がバスBlに接続されているのでこのリレーユニット
8をユニット1と仮称すると、リレーユニット2ではバ
スB2へ、リレーユニットmではバスBmへそれぞれそ
のバス送信部11が接続される。このリレーユニット8
に制御ロック要求信号16が発生すると、バス送信部1
1はリレーA2を介して当該信号パスライン(この例で
はバスBl)をN(グランド)へ落とす。 方、バス受信部12は自己のリレーユニット内のバス送
信部11が接続されている信号パスライン以外の信号パ
スライン、つまり他のリレーユニット8のバス送信部1
1が接続されている信号ハスラインすべてを監視してお
り、いずれかの信号パスラインが他のりレーユニソト8
の制御ロック要求信号16によってグランドNに落とさ
れたことによりホトカプラPTを介して他ユニット制御
中信号17が発生する。
【発明の効果】
本発明によれば、主局旧および該主局と回線o2を介し
て結合された1または複数の従局03からなり、少なく
ともこの各従局03はそれぞれ同一系列の複数の制御対
象機器9を制御する遠隔制御装置であって、 前記従局03は、前記制御対象機器9に直接、リレーの
制御出力19を与えるための複数のりレーユニソト8を
備え、前記回線2を介して受信した前記主局01の指令
に基づいてこの指令によって指定された前記制御対象機
器9へ前記制御出力19を与えるものであり、かつ前記
のリレーユニット8は当該の従局内03において同時に
1つのみが動作すべきものであるような遠隔制御装置に
おいて、前記従局03内の各リレーユニット8を結合す
るリレーユニット結合バス10を設けると共に、前記の
各リレーユニット8には、当該のりレーユニット8が前
記制御出力19を行っているときは前記リレーユニット
結合バス10を介し制御出力19をロックすべき旨の制
御ロック要求信号16を送信する手段としてのバス送信
部11と、当該のリレーユニット8が前記リレーユニッ
ト結合ハス1oおよび、ハス受信部12を介し該制御ロ
ック要求信号16に基づいて出力される他ユニット制御
中信号17を受信したkきは当該リレーユニット8がら
の前記制御出力19を口、りする手段としてのリレーA
1とを設けたので、次のような効果を得ることができる
。 (1)万一、上位装置でのソフトウェア監視をぬけてし
まい、同一時間で複数のリレーユニットへ制御データが
送出された場合においても末端のリレーユニット間で監
視をし協調をとり合うため、同時に2つの制御対象機器
への制御の出力を行うこトハナ<、システムの信転性が
向上する。 (2)さらに従来Pio部相互間での状態監視を行うた
めに用意していた装置、布線等がリレーユニット間を結
合するケーブルのみで済むために設備の増大化を解消す
ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例としてのシステム構成を示す
ブロック図、 第2図は第1図のリレーユニットの構成の実施例を示す
ブロック図、 第3図は第2図の制御出力部の要部構成の実施例を示す
回路図、 第4図は第2図のバス送信部およびバス受信部の構成の
実施例を示す回路図、 第5図は第1図に対応する従来のシステム構成図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)主局および該主局と第1の伝送路を介して結合され
    た1または複数の従局からなり、少なくともこの各従局
    はそれぞれ同一系列の複数の制御対象機器を制御する遠
    隔制御装置であって、 前記従局は、前記制御対象機器に直接、リレーの制御出
    力を与えるための複数のリレーユニットを備え、前記第
    1の伝送路を介して受信した前記主局の指令に基づいて
    この指令によって指定された前記制御対象機器へ前記制
    御出力を与えるものであり、かつ前記のリレーユニット
    は当該の従局内において同時に1つのみが動作すべきも
    のであるような遠隔制御装置において、 前記従局内の各リレーユニットを結合する第2の伝送路
    を設けると共に、 前記の各リレーユニットには、当該のリレーユニットが
    前記制御出力を行っているときは前記第2の伝送路を介
    し制御出力をロックすべき旨のロック信号を送信する手
    段と、当該リレーユニットが前記第2の伝送路を介し該
    ロック信号を受信したときは当該リレーユニットからの
    前記制御出力をロックする手段とを設けたことを特徴と
    する遠隔制御装置における制御出力協調装置。
JP2123547A 1990-05-14 1990-05-14 遠隔制御装置における制御出力協調装置 Expired - Lifetime JP2568295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123547A JP2568295B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 遠隔制御装置における制御出力協調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123547A JP2568295B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 遠隔制御装置における制御出力協調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0420096A true JPH0420096A (ja) 1992-01-23
JP2568295B2 JP2568295B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=14863303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2123547A Expired - Lifetime JP2568295B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 遠隔制御装置における制御出力協調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568295B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5264581A (en) * 1975-11-25 1977-05-28 Toshiba Corp Direct carry type remote monitoring controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5264581A (en) * 1975-11-25 1977-05-28 Toshiba Corp Direct carry type remote monitoring controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568295B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1193690A (en) Multipoint data communication system with collision detection
US4847837A (en) Local area network with fault-checking, priorities and redundant backup
US5148433A (en) Transfer network interface
US20030219025A1 (en) Gateway having bypassing apparatus
JP2568295B2 (ja) 遠隔制御装置における制御出力協調装置
JPH04286239A (ja) 通信装置
JP2000092751A (ja) 監視制御システム
KR960011136B1 (ko) 네트웍의 이중화장치 및 그 방법
US5126730A (en) Multipoint TBOS interface including backup response unit
JP2732721B2 (ja) ネットワーク装置
JPH06216923A (ja) 通信方式
JPH1188391A (ja) ネットワーク管理システム
JP3761331B2 (ja) 2重系構成局間のデータ伝送方法
JPH01177296A (ja) 遠方監視制御システム
JPH054879B2 (ja)
JPH11219202A (ja) 二重化パルス出力装置
JP2506232B2 (ja) デ―タ伝送装置
JP2566022B2 (ja) 光リングバス制御方式
JPH07336362A (ja) 監視制御装置
JPH1051980A (ja) 監視制御システム
JPS63266998A (ja) 遠方監視制御装置
JPS6141248A (ja) ポ−リング方式遠方監視制御装置
JPH01220094A (ja) ホームバスシステム
JPS62221236A (ja) デ−タ伝送装置
JPS61234137A (ja) デ−タ伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14