JPH04200837A - 案内用ギヤの成形方法及びその成形装置 - Google Patents

案内用ギヤの成形方法及びその成形装置

Info

Publication number
JPH04200837A
JPH04200837A JP33403790A JP33403790A JPH04200837A JP H04200837 A JPH04200837 A JP H04200837A JP 33403790 A JP33403790 A JP 33403790A JP 33403790 A JP33403790 A JP 33403790A JP H04200837 A JPH04200837 A JP H04200837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth profile
punch
die
gear
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33403790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0773770B2 (ja
Inventor
Tetsuya Hoguchi
徹也 穂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOOKA GIKEN KK
Original Assignee
OOOKA GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOOKA GIKEN KK filed Critical OOOKA GIKEN KK
Priority to JP2334037A priority Critical patent/JPH0773770B2/ja
Publication of JPH04200837A publication Critical patent/JPH04200837A/ja
Publication of JPH0773770B2 publication Critical patent/JPH0773770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 本発明は、ボス部の周囲に形成された歯形のストレート
部に逆テーバが付与された案内用ギヤにおける歯形部分
を素材から一体形成する案内用ギヤの成形方法及び成形
装置に関する。
口 従来技術 上記案内用ギヤにおける歯形部分は、塑性加工技術にて
歯車の母体を形成した後、歯部な機械加工にて切削して
いたか、塑性加工と切削加工との異なる加工工程を要す
るので効率が悪いことから、従来、特開昭52−611
62号や特開昭63−1199.45号各公報に記載の
如く、歯車の外形形状を形成した後、前者の場合は軸と
直交方向に、後者の場合は軸方向にしごきを加えて歯形
を矯正するといった全て塑性加工手段を利用する技術が
開発された。
ハ 発明が解決しようとする課題 上記従来の技術おいては、切削加工は必要ないものの、
先ず粗加工を行ない、続いて整形するといった二工程を
必要とするから、作業効率か悪いことには変わりない。
二 課題を解決するための手段 本発明は、−工程により、素材から案内用ギA・(ごお
(つる歯形部分を一体形成する成形技術であって、その
構成は、歯形部の形状形成空間を、チNンファ一部とス
トレート と直交する而で一分割した金型中へ素材を張り111さ
せて歯形を成形する力性と、歯形部の形状形成空間を、
チャンファー部とスhLーー1一部どの境から軸ど的交
する面一C二分割したrl方をバンチGてyfヨ成し、
他側をダイに形成した成形装置にある。
小 作用 据え込み工程ては、バンチどダイにより素材に軸方向へ
押圧力を加えるど、素材か軸方向へ変形すると共に、そ
の押圧力によって放射方向〕\も張り出して歯形形状形
成空間内において南部が成形される。又バンチとダイと
は、チャンファー部どス[・レート部どの境から分離す
るから、離型工程では、ストレート部に形成された違テ
ーパ部に影響されない。
へ 実施例 本発明に係る案内用ギヤにおける歯形部分の成形方法を
、クラッチギヤを例にとり、図面に基いて説明する。
第1図において、lはダイ、2幻゛−インナーバンチ、
3はアウターバングてあって、ダイ1はヘースに固定さ
れ、中央には成形ずへきクラッチギヤのボス部に対応す
る凹部1aを有し、周囲にTJ、前記クラッチギヤの周
囲に形成される案内用ギヤにおりる歯形部分のチャンフ
ァー部に相当した歯形部形状形成空間7aか設けられて
いる。又凹部1a内には、その中央に軸方向へ心金4か
貫通されている。11J記アウターパンチ3はインナー
パンチ2の周囲に配置され、そのアウターパンチ3と前
記インナーパンチ2とで、歯形の抜Cづ止め用逆テーパ
8が伺与されたストレート部に相当する歯形部形状形成
空間7bか構成されるようになっている。インナーパン
チ2は、油圧プレス等によ−って軸(上下)方向へダイ
レクトに進退作動ぜられ、アウターバンチ3は、ウレタ
ン材5を介し、前記油圧ブ1−・ス等によってインナー
ペンチ2と協動じ、軸方向へ進退作動される。前記ダイ
1内へは、内径を心金4が挿通可能なサイズとしたドー
ナツ形素材6をセットし、その素材6に対して両パンチ
2、3により押圧力を作用させる1でとかできる。それ
に、1:って素材6の周囲には、ダイ1に形成さtrで
いるヂャンーノア一部に相当する歯形部形状形成空間’
7 aとバンチに形成されているス]・レート部に相当
する歯形部形状形成空間7bとで、歯形形状の閉塞され
た歯形部形状形成空間7が形成される(第3図)。更に
固定ダイ1の下方には、凹部1a内へ突出するエジェク
タビン9が装備されている。
このように形成されたダイl及び両バンチ2、3により
、クラッチギヤを形成する方法を説明すると、先ず、両
パンチ2、3の上昇時(1こダイ1内へ素材6をセラ]
・する(第1図)。次に油圧ブし・ス(こよりバンチに
押圧力を加えると、先ずアウクーバ〕,・チ3かダイ1
の上面に当接し、素材6の周囲に歯形形状形成空間7か
形成され、続いでつ1ノクン材5を圧縮しっつーインナ
ーパンチ2も下降する(第2図)。インナーパンチ2の
下降により素材(3か押し潰されると、素材6(J放射
力向へ膨出し、歯形形状形成空間7内へ張り出す。この
ようにして−工程で、ドーナツ形の累月6(第4図)か
ら、歯形のストし〜 ト部に、抜は止め用にの逆デーパ
8が(=1 4づされた案内用ギヤが形成される(第6
図)。両バンチ2、3を上昇させ、エジェクタピン≦〕
によって完成されたクラッチギヤ6′をに方へ押し出す
手記実施例では、1・−ナラ形の素材からその外周に歯
形を張り出させる実例を説明したが、第5図示の如く、
歯形が張り出しやすいように、外周へ、予め製品形状に
近く、固定ダイlの山形部形状形成空間7a内へセット
可能な突部6aが形成された素材6を使用することもで
き、そのような素材を使用すれば、加]−圧の低減を図
ることがてきる。又装置ば、素材のヂ\・ンファ一部が
パンチ側となるようにセットするものを説明したが、素
材を逆にセットする装置による成形も可能であり、次に
その変更実施例を第7図〜第10図に基いて説明する。
この装置は、山形部形状形成空間7bを有する固定ダイ
1′、素材の上面を拘束するインナーパンチ2′、その
インナーパンチ2′と協動し、山形部形状形成空間7a
の一部が形成されたアウターパンチ3′、そのそのアウ
ターパンチ3′の外側に配置され、両パンチ2′、3′
と協動じて昇降し、前記アウターパンチ3′とて山形部
形状形成空間7aを形成する可動ダイ10て構成され、
山形部形状形成空間7は、第7図示の如く固定ダイ1′
とアウターパンチ3′とて形成される。
素材6をセットすると、先ず可動ダイ10と固定ダイl
とで素材6の周囲に閉塞空間が形成され(第9図)、次
にアウターパンチ3′が下がって山形部形状形成空間7
を形成する(第10図)一連の作動が行なわれるように
なっている。
本実施例の装置は、ウレタン材の介在により、先ずアウ
ターパンチがダイに当接して歯形形状形成空間を形成し
、続いてインナーパンチで押し潰すといった構造である
から、効率良く成形ができ、加工圧による金型への負担
も少なく、塑性加工技術のみで、歯形のストレート部に
、抜は止め用の逆テーパが付与されたクラッチギヤの形
成を一工程で完了させることができるのである。
尚山形部形状形成空間が、チャンファー部とストレート
部との境から軸と直交する面で二分割した片方をパンチ
に形成し、他側をダイに形成する限り、他の構成は実施
例に限定されず、パンチをアウターパンチとインナーパ
ンチとの二分割構造にする必要はない。
ト 効果 本発明によれば、パンチを一挙動させるだけで、歯形の
ストレート部に、抜は止め用の逆テーパが付与された案
内用ギヤにおける歯形部分を形成でき、それによって工
程が半減するから作業効率は大幅に向上するし、又チャ
ンファ−部と逆テーパ部とが同時成形されるので、歯車
精度も向上するのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る歯車の成形方法を示したもので、第
1図及び第2図は成形装置の構造を示す説明図、第3図
は山形部形状形成空間の説明図、第4図は素材の加工前
における説明図、第5図はクラッチギヤに加工された状
態の説明図、第6図は素材の変更例を示す説明図、第7
図は山形部形状形成空間の変更例を示す説明図、第8図
〜第10図は変更実施例における成形装置の構造を示す
説明図である。 1、・・ダイ、1′・・固定ダイ、1a・・凹部、2.
2′・・インナーパンチ、3.3′・・アウターパンチ
、4・・心金、5・・ウレタン材、6・・素材、6′・
・クラッチギヤ、6a・・突部、7・・山形部形状形成
空間、7a・・チャンファー部に相当する山形部形状形
成空間、7b・・ストレート部に相当する山形部形状形
成空間、8・・逆テーパ−,9・・エジェクタピン、1
0・・可動ダイ、 特許出願人 太閤技研 株式会社 代理人 弁理士 石 1)喜 を島計 ]+:)、。 ト1 −〇 5.−) 田 ト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ボス部の周囲に形成された歯形のストレート部に逆
    テーパが付与された案内用ギヤにおける歯形部分を素材
    から一体形成する歯車の成形方法であって、歯形部の形
    状形成空間をチャンファー部とストレート部との境から
    軸と直交する面で二分割した金型中へ素材を張り出させ
    て歯形を成形する案内用ギヤにおける歯形部分の成形方
    法。 2 歯形部の形状形成空間を、チャンファー部とストレ
    ート部との境から軸と直交する面で二分割した片方をパ
    ンチに形成し、他側をダイに形成して成る案内用ギヤに
    おける歯形部分の成形装置。
JP2334037A 1990-11-29 1990-11-29 案内用ギヤの成形方法及びその成形装置 Expired - Lifetime JPH0773770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2334037A JPH0773770B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 案内用ギヤの成形方法及びその成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2334037A JPH0773770B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 案内用ギヤの成形方法及びその成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04200837A true JPH04200837A (ja) 1992-07-21
JPH0773770B2 JPH0773770B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=18272799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2334037A Expired - Lifetime JPH0773770B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 案内用ギヤの成形方法及びその成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0773770B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106825240A (zh) * 2017-01-10 2017-06-13 无锡市恒翼通机械有限公司 一种夹持效果好的离合器毂齿成型模具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204133A (ja) * 1989-12-28 1991-09-05 Mitsubishi Motors Corp 自動車用リバースギヤの製造装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204133A (ja) * 1989-12-28 1991-09-05 Mitsubishi Motors Corp 自動車用リバースギヤの製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106825240A (zh) * 2017-01-10 2017-06-13 无锡市恒翼通机械有限公司 一种夹持效果好的离合器毂齿成型模具
CN106825240B (zh) * 2017-01-10 2018-09-04 无锡市恒翼通机械有限公司 一种离合器毂齿成型模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0773770B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4094183A (en) Method of fabricating a substantially U-shaped body and apparatus for the performance thereof
JPS6313640A (ja) 歯付部品の製造方法
JPH04200837A (ja) 案内用ギヤの成形方法及びその成形装置
JP2743240B2 (ja) 内径スプライン成形方法
JPH05104191A (ja) フランジ付き軸体の圧造成形法
JPH0569616B2 (ja)
JPS6128422B2 (ja)
JPH04200836A (ja) 変速機用歯車の成形方法及び装置
JP2002143976A (ja) 窓穴付き歯車及びその歯車の製造方法
JPH01233035A (ja) 閉塞鍛造方法およびその装置
JPS5832017B2 (ja) ホ−マにおけるピストン圧造法
JPS58122133A (ja) 打抜き孔の処理方法及び装置
JPH0360839A (ja) 等速ジョイント外輪の製造方法および製造装置
KR0174782B1 (ko) 봉부재의 헤드부 홈 냉간단조방법
JP2002307130A (ja) リングギヤの製造方法及びそれに用いる装置
JPH0639481A (ja) 油溝部を有するギヤ部品の鍛造方法
JPH0620573B2 (ja) 歯車圧造成形用ダイ
KR20000058446A (ko) 와샤 제조방법
RU1814584C (ru) Способ Поспелова штамповки изделий
JPH02133118A (ja) 絞加工方法
JPS61216830A (ja) 軸付歯車の成形方法
JPS61129247A (ja) 塑性加工方法
JPH08257668A (ja) 鍛造成形方法およびその装置
JPS5890435A (ja) ブレ−キブ−スタ−用オペレ−テイングロツドの製造方法およびその製造装置
JPS63220941A (ja) 金型構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 16