JPS5832017B2 - ホ−マにおけるピストン圧造法 - Google Patents

ホ−マにおけるピストン圧造法

Info

Publication number
JPS5832017B2
JPS5832017B2 JP8284881A JP8284881A JPS5832017B2 JP S5832017 B2 JPS5832017 B2 JP S5832017B2 JP 8284881 A JP8284881 A JP 8284881A JP 8284881 A JP8284881 A JP 8284881A JP S5832017 B2 JPS5832017 B2 JP S5832017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
punch
rectangular
square hole
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8284881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57195552A (en
Inventor
芳一 阪村
正広 松井
夜詩人 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakamura Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sakamura Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakamura Machinery Co Ltd filed Critical Sakamura Machinery Co Ltd
Priority to JP8284881A priority Critical patent/JPS5832017B2/ja
Publication of JPS57195552A publication Critical patent/JPS57195552A/ja
Publication of JPS5832017B2 publication Critical patent/JPS5832017B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/18Making machine elements pistons or plungers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/02Die forging; Trimming by making use of special dies ; Punching during forging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、クランクピン用の先端に取付けられてシリ
ンダー内に嵌挿されるピストンを、多段ホーマを用いて
圧造成形する方法に関し、従来矩形状の角孔凹部を角形
パンチで圧造すると、矩形孔の場合円筒部端面の周縁が
左右と前後において肉厚の不揃いから膨隆部を生じるの
を免れないので、それを後加工で研削し端面を面一に仕
上げる必要があり、連続多段式に全自動で行えなかった
のを、クランクピン用の孔明けに至る一連の工程を全て
自動的に行えるようにしたものである。
以下その詳細を図面の実施例について説明する。
第1図は、本発明方法を実施するための装置を示すもの
で、固定台枠1の前端面に並列固定するように据え付け
られた複数の金型ダイス2,3,4゜5.6と、それに
対応する移動ラム(図示省略)側に設けられたパンチ?
、8,9,10,11とよりなり、前段の2工程a、b
で所定寸法に切断して得られた素材Wを予備圧造から端
面中央の押圧で前端面に浅い円形窪み12aを同心一体
に有する短円柱体12となし、それをその次の工程Cに
おいてストリッパー9aで押えた状態で円形窪み12a
の底面にパンチ9を押し当て底面の予備圧造後12b、
さらにそれを次の工程dで角形パンチ10にて深く押入
させると、角形凹部12cが形成され同時に周縁が絞ら
れて引き延ばされるので矩形状の深い角孔を有する中空
カップ形の製品12′が形成される。
この角孔成形時にストリッパー10aで押えられたその
内側において角形パンチ10に当接しない部位が押圧に
伴い膨隆して段肩部12dに山形状の膨隆部12eがで
きる。
ただしこの膨隆部12eの高さはカップ体端面12fよ
り少くとも低くなるように設定する。
最終工程eでは前工程で得られた中空製品12′をスI
−IJツバ−11aで押えてダイス6内に圧入し、同時
にそれに続いて二叉状のマンドレル11bが進入して内
側から中空製品12′を支え、その状態でパンチ軸心と
直交する相対する2ケ所から同時に穿孔工具13,13
’がダイス型孔6a内に突入して中空製品12′の外周
側面に孔12gを穿つ。
孔12gの打抜きカス12g′は中空製品の角孔内に押
しやられる。
この孔明けに続いてパンチ11の前進と共に前端部より
突入する小孔穿工具14によって段肩部の膨隆部12e
に小孔12hが開設される。
この小孔穿工具14とマンドレル11bとは一体的に共
動するが、穿工具13 、13’はマンドレル11bの
突入開始と同時に、つまり最深部まで突入しない間に作
動して復帰し、それに続いてマンドレルが最深部に到達
したとき(既に穿孔工具13,13’は引っ込んでいる
)それと同時に小孔穿工具14が突入して小孔12hを
明けるものである。
小孔12hの打ち抜きカス12h′は先の孔12g内に
押し出される。
全ての工具が弓込んだ後ダイス型孔内よりノックアウト
ピン15が突入して圧造された中空製品を押し出す。
中空製品12′の角形凹部12cはクランクロッド頭部
の挿入部となるもので、両側に相対して設けられた2つ
の孔12gはその枢支ピン取付部となる。
又小孔12hは枢支ピン固定用のセット孔として用いる
図中、16,17,18,19は各工程におけるダイス
側のノックアウトピンである。
この発明は、以上説明したように短円柱体素材の端面に
浅い円形窪みを同心一体に圧造成形した後に、その次の
工程で円形窪みの底面に角形パンチを押し当て底面を押
しつつ絞りを加えて周縁を引き延ばすことによって段付
き角孔凹部を形成するものであって、角形凹部の形成と
同時に中空円筒体の端面に生じるべき山形の膨隆部がそ
の内側の段肩部に生じるので端面は凹凸のない面一の平
担面であり、従って後加工で研削したり端面矯正を行う
必要がなく、而も最終工程ではクランクロッド頭部用の
ピン孔及びそのセット孔をも同時に圧造成形できるので
多段ホーマによって連続且つ全自動で高精度のピストン
を簡易迅速に圧造でき、著るしい生産性の向上を図り得
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、その第1図は
本発明方法を実施する為の装置の横断平面図、第2図は
第1図A−A線における断面図、第3図は各工程におけ
る素材及び圧造成形品の変形順序を示す端面図、第4図
はその各縦断側面図である。 2〜6・・・・・・ダイス、7〜11・・・・・・パン
チ、12・・・・・・短円柱体、12′・・・・・・中
空製品、12a・・・・・・円形窪み、12c・・・・
・・角形凹部、12d・・・・・・段肩部、12e・・
・・・・膨隆部、11b・・・・・・マンドレル、13
゜13′・・・・・・穿孔工具、14・・・・・・小孔
穿工具、12g・・・・・・孔、12h・・・・・・小
孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連続した金属丸棒材から所定寸法に切断して得られ
    た短円柱体の素材を、パンチとダイスで順次圧造して一
    端に横断面で矩形を呈するクランクロッド嵌入用の角形
    凹部を有する中空円筒体となす工程において、中間工程
    で短円柱体素材の端面に浅い円形窪みを同心一体に圧造
    形成した後に、その次工程において円形窪みの底面に角
    形パンチを押し当て底面を押入しつつその押入した分量
    周縁引き延ばして段付き角孔凹部を形成すると同時に、
    その段肩部に角孔成形に伴う膨隆部を生じさせることを
    特徴とするホーマにおけるピストン圧造法。 2 連続した金属丸棒材から所定寸法に切断して得られ
    た短円柱体の素材を、パンチとダイスで順次圧造して一
    端に横断面で矩形を呈するクランクロッド嵌入用の角形
    凹部を有する中空円筒体となす工程において、中間工程
    で短円柱体素材の端面に浅い円形窪みを同心一体に圧造
    形成した後に、その次工程において円形窪みの底面に角
    形パンチを押し当て底面を押入しつつその押入した分量
    周縁引き延ばして段付き角孔凹部を形成すると同時に、
    その段肩部に角孔成形に伴う膨隆部を生じさせ、最終工
    程において前工程で得られた中空製品をストリッパーで
    ダイス内へ押入するのに続いて二叉状マンドレルをその
    角孔凹部に挿入し、その挿入開始と同時に中空製品の側
    面に両側から穿孔工具を突入させて相対向する位置に2
    つの孔を穿ち、マンドレルの挿入終了と共に小孔穿工具
    を段肩膨隆部に突き当てS小孔を穿孔することを特徴と
    するホーマにおけるピストン圧造法。
JP8284881A 1981-05-29 1981-05-29 ホ−マにおけるピストン圧造法 Expired JPS5832017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8284881A JPS5832017B2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29 ホ−マにおけるピストン圧造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8284881A JPS5832017B2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29 ホ−マにおけるピストン圧造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57195552A JPS57195552A (en) 1982-12-01
JPS5832017B2 true JPS5832017B2 (ja) 1983-07-09

Family

ID=13785794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8284881A Expired JPS5832017B2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29 ホ−マにおけるピストン圧造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832017B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246223U (ja) * 1985-09-11 1987-03-20

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1327089B1 (en) 2000-10-18 2009-07-22 Federal-Mogul Corporation Multi-axially forged piston
KR100430679B1 (ko) * 2002-03-21 2004-05-10 박해주 전자렌지의 배기관 제조장치
US20110030214A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Wolfgang Rein Piston assembly multiple step forming process
CN104439031B (zh) * 2014-11-26 2016-06-08 慈溪市天润电器实业有限公司 一种制冷压缩机活塞部件冷镦成型制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246223U (ja) * 1985-09-11 1987-03-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57195552A (en) 1982-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3774435A (en) Method and apparatus for making bearings
JPS6227898B2 (ja)
KR102193597B1 (ko) 버를 가지는 압인되거나 정밀-블랭킹된 부품의 전단 에지의 형상화 장치 및 방법
JPS6272441A (ja) パンチピンによるプレ−トの結合方法および装置
JPS5832017B2 (ja) ホ−マにおけるピストン圧造法
JPS63299822A (ja) 絞り,孔明け用複合金型
SU884796A1 (ru) Штамп дл выт жки и обрезки кра
JP3671760B2 (ja) リング部材の成形方法およびプレス機
JP3547787B2 (ja) リング形圧造製品の成形方法
JPH07284861A (ja) 金属製円筒状ワークの孔明け・拡径装置
JP2001038447A (ja) 側面に凸部を有する有底筒状鍛造品の成形方法
JPH08206750A (ja) プレス孔明け装置
JPH07171644A (ja) 中空ノックピンの順送型による製造法
US4448055A (en) Method to manufacture pole pieces for dynamo electric machine, and so-made pole piece
JPS59127931A (ja) ホ−ス接続金具用金属スリ−ブの製造方法
JPS58135740A (ja) スラストワツシヤの製造方法
JPS6128422B2 (ja)
JPS58112614A (ja) プレス型
JP2002307130A (ja) リングギヤの製造方法及びそれに用いる装置
CN213915751U (zh) 一种高精度折弯模具
US2432844A (en) Method of and means for making nut blanks
RU2175751C1 (ru) Способ изготовления наковаленок капсюлей-воспламенителей для стрелкового оружия
JPH06210389A (ja) 有底筒状部品の製造方法
JP2621148B2 (ja) 筒部にスリツトを有するカツプ状製品の加工方法
JPH0530824Y2 (ja)