JPH0419900B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419900B2
JPH0419900B2 JP59053549A JP5354984A JPH0419900B2 JP H0419900 B2 JPH0419900 B2 JP H0419900B2 JP 59053549 A JP59053549 A JP 59053549A JP 5354984 A JP5354984 A JP 5354984A JP H0419900 B2 JPH0419900 B2 JP H0419900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
methanol
platinum
weight
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59053549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60202739A (ja
Inventor
Tetsuya Imai
Hiroshi Fujita
Akira Shirohana
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5354984A priority Critical patent/JPS60202739A/ja
Publication of JPS60202739A publication Critical patent/JPS60202739A/ja
Publication of JPH0419900B2 publication Critical patent/JPH0419900B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はメタノール改質用触媒に関するもので
ある。 更に詳しくは、メタノールを水素と一酸化炭素
を含有するガスに改質する方法において、水素と
一酸化炭素を選択的に生成させ、低温で高活性、
かつ長寿命の触媒を提供するものである。 メタノールは石炭、天然ガスなどから合成ガス
を経由して大規模に製造することができ、しかも
輸送が容易であることから、将来石油に代るエネ
ルギー源、あるいは種々化学工業原料として大き
な関心がもたれている。 その利用法の一つとして、メタノールを水素と
一酸化炭素を含むガスに分解し、これを自動車用
無公害燃料、あるいは還元ガス製造用原料として
利用する方法がある。 一方、この分解ガスから水素を分離し、この水
素を燃料電池発電用燃料として又、石油精製工業
における各種有機化合物の水素化などの水素源と
して利用でき、一酸化炭素についても、各種有機
化合物のカルボニル化プロセスに利用できる。 メタノールの分解反応は熱力学的には比較的低
温で起こりうるが、これを経済的に行わせるため
には、触媒の存在が不可欠である。 従来、メタノールを分解する触媒としてはアル
ミナ(以下Al2O3と記す)などの担体に白金など
の白金属元素、又は銅、ニツケル、クロム、亜鉛
などの卑金属元素及びその酸化物などを担持した
触媒が提案されているが、これらの触媒は低温活
性に乏しく、耐熱性がない、また、寿命が短いな
ど、現在までのところ多くの問題点を残してい
る。 上記従来の触媒の中で、例えばγ−Al2O3に白
金を担持した触媒については、目的の下記反応(1)
のみでなく、メタン、炭酸ガス、水及びエーテ
ル、アルデヒド等の生成する副反応すなわち下記
の反応(2)〜(5)が起りやすいという問題がある。 目的の反応 CH3OH→CO+2H2 ……(1) 副反応 CH3OH+H2→CH4+H2O ……(2) CH3OH+CO→CH4+CO2 ……(3) CH3OH→1/2CH3OCH3+1/2H2O ……(4) CH3OH→C+H2+H2O ……(5) 上記反応のうち(1)はメタノール分解の主反応
で、この際生成した分解ガスは分解反応の吸熱量
相当分(約22kcal/mol)だけ分解ガスの発熱量
が増加するという利点があり、熱効率改善につな
がる。 しかし、反応(2)〜(5)のような副反応が起ると、
この反応はいずれも発熱反応であるため、熱効率
の面からはむしろ損失となる。 さらに、この分解ガスを各種プロセスの水素源
などに利用する場合、反応(2)(4)及び(5)によつて副
生する水、エーテル類などは分離精製を困難にす
る要因となる。 また、副反応のうち、カーボン生成反応(5)は触
媒の劣化あるいはリアクターの閉塞などをきた
し、長期安定操業の妨げとなる。 そこで本発明者らは、上記の問題を解決すべ
く、塩基性の物質が下記の反応式(6)、(7) CH3OH→HCHO+H2→CO+2H2 ……(6) CH3OH→1/2HCOOCH3+H2→CO+2H2 ……(7) 等の脱水素反応を選択的に起こさせることに着目
し、種々の実験検討を行つた結果、アルミナ、チ
タニア、ジルコニア及びシリカよりなる群の1種
以上の酸化物とアルカリ土類金属元素の酸化物の
混合物からなる担体に白金、パラジウムなどの貴
金属を担持させた触媒が、メタノールの分解反応
において、活性、選択性とも極めて優れているこ
とを見出し、本発明を完成するに至つた。 すなわち、本発明は、アルミナ、チタニア、ジ
ルコニア及びシリカからなる群の1種以上の酸化
物とアルカリ土類金属元素の酸化物の混合物から
なる担体上に白金、パラジウムからなる群の1種
以上の金属を担持させたことを特徴とするメタノ
ール改質用触媒を提供するものである。 ここで、アルミナ、チタニア、ジルコニア及び
シリカよりなる群の1種以上の酸化物とアルカリ
土類金属元素の酸化物の混合物からなる担体と
は、アルカリ土類金属元素の酸化物を、少なくと
も1重量%以上好ましくは10〜98重量%(担体全
量基準)含有する担体であり、アルカリ土類金属
元素の酸化物以外の物質として、アルミナ、チタ
ニア、ジルコニア、シリカ及びその他バインダー
成分などを含有するものをさす。 一例としては、MgO−Al2O3、MgO−TiO2
CaO−Al2O3、CaO−SiO2、BaO−Al2O3、BaO
−ZrO2などの組み合わせがある。 MgO−Al2O3担体を一例として調製法を説明す
ると、 MgO、MgCO3などをアルミナゾルと混合す
る Mg化合物含有水溶液とAl化合物含有水溶液
の混合液に炭酸ソーダなどのアルカリを加えて
沈殿を作る。 以上いずれかの工程の後、乾燥焼成することによ
り容易に得られる。 次にこのようにして得られた担体に貴金属を担
持させる方法は従来から用いられている方法で問
題なく、例えば貴金属の硝酸塩、又は塩化物、ア
ンミン錯体などの化合物の水溶液に担体を浸漬し
た後、焼成し、さらにそれを水素還元処理すれば
貴金属が担持された触媒が得られる。 Pt、Pdの担持量(担体基準)は、0.01〜10重
量%の範囲が好ましい。 以上のようにして得られた触媒は、メタノール
を水素と一酸化炭素を含むガスに分解する反応に
対し、高選択性でかつ活性が高く、耐久性にも極
めて優れた性能を有するものである。 以下、実施例により、本発明を具体的に説明す
る。 実施例 1 酸化マグネシウム(MgO)粉末とアルミナゾ
ルを混合し、乾燥後500℃で3時間焼成してMgO
とAl2O3の重量比90:10のMgO−Al2O3担体を得
た。 このようにして得られた担体をテトラアンミ
ン、二塩化白金〔化学式Pt(NH34Cl2〕の水溶液
に浸漬し、乾燥後500℃で3時間焼成して、0.5重
量%の白金を担持した触媒1を調製した。この触
媒を400℃で3時間、4%水素気流中で還元し表
1に示す条件で活性評価試験を行い、表2の結果
を得た。なお比較触媒として、従来のγAl2O3
体に白金を0.5重量%担持した触媒を調製し、反
応温度400℃での活性評価試験を行つた結果を表
2に示した。
【表】
【表】 を受けたメタノールの全供給メタノールに対
する割合をいう。
実施例 2 実施例1で調製した触媒1と同じ方法で、
MgOの濃度(担体全量基準)それぞれ10、30、
50、70、95重量%になるように担体を調製し、こ
れを塩化白金酸水溶液に浸漬し、水素還元処理を
行つて白金が0.3重量%になるように担持した触
媒2〜6を調製した。 これらの触媒について、反応温度を400℃にし
た以外は表1に示す条件で活性評価試験を行い、
表3の結果を得た。
【表】 実施例 3 硝酸塩水溶液を出発原料として調製したCaOと
Al2O3の重量比90:10のCaO−Al2O3担体に、白
金濃度が、0.1、0.3、0.5、1重量%になるよう担
持した触媒7〜10及びパラジウム濃度が、0.1、
0.5重量%になるよう担持した触媒11、12を、さ
らに白金濃度0.3重量%、パラジウム濃度0.2重量
%になるように担持した触媒13を調製した。 これらの触媒について反応温度を400℃にした
以外は表1に示す条件と同じ方法で活性評価試験
を行い、表4の結果を得た。
【表】
【表】 実施例 4 実施例1で調製した触媒1をステンレス製の反
応管に5c.c.充てんし400℃でメタノールを5c.c./
h連続供給し800時間の耐久性試験を行つた。こ
の結果メタノール反応率及び分解ガス組成とも初
期と殆んど変化がなく、触媒表面へのカーボン析
出もないことを確認した。 実施例 5 塩化物水溶液を出発原料として調製した表6に
示す組成の担体1〜6をジニトロジアンミン白金
硝酸酸性溶液に浸漬し、水素還元処理を行つて白
金が0.5重量%になるように担持した触媒14〜19
を調製した。 これらの触媒について、表5に示す条件で活性
評価試験を行い、表6の結果を得た。
【表】
【表】 以上実施例では粒状触媒について記述してある
が、触媒の形状を特に限定するものではなく、ハ
ニカム状などの他の形状で用いて良いことは言う
までもない。 以上の実施例からも明らかなように、本発明の
メタノール改質用触媒は、メタノールを水素と一
酸化炭素を含有するガスに改質する方法におい
て、従来のγ−アルミナ担体の触媒に比べ高率
に、かつ選択的に水素と一酸化炭素を生成させ
る、低温で高活性、かつ長寿命の優れた触媒であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アルミナ、チタニア、ジルコニア及びシリカ
    からなる群の1種以上の酸化物とアルカリ土類金
    属元素の酸化物の混合物からなる担体上に白金及
    びパラジウムからなる群の1種以上の金属を担持
    させたことを特徴とするメタノール改質用触媒。
JP5354984A 1984-03-22 1984-03-22 メタノ−ル改質用触媒 Granted JPS60202739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354984A JPS60202739A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 メタノ−ル改質用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354984A JPS60202739A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 メタノ−ル改質用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60202739A JPS60202739A (ja) 1985-10-14
JPH0419900B2 true JPH0419900B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=12945873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5354984A Granted JPS60202739A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 メタノ−ル改質用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60202739A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250948A (ja) * 1986-04-24 1987-10-31 Agency Of Ind Science & Technol メタノールの水蒸気改質による混合ガスの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768140A (en) * 1980-10-13 1982-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Catalyst for modification of methanol
JPS60122038A (ja) * 1983-12-06 1985-06-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタノ−ル改質用触媒

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768140A (en) * 1980-10-13 1982-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Catalyst for modification of methanol
JPS60122038A (ja) * 1983-12-06 1985-06-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタノ−ル改質用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60202739A (ja) 1985-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4780300A (en) Process for reforming methanol
JP4414951B2 (ja) 炭化水素の接触部分酸化用の触媒及び合成ガスの製造方法
KR101164024B1 (ko) 메탄의 이산화탄소 개질용 코발트계 촉매 및 이를 이용한 합성가스의 제조방법
KR100400591B1 (ko) 메탄올의 수증기개질촉매 및 그것을 이용한 수소제조법
KR101227447B1 (ko) 귀금속이 유사 하이드로탈사이트에 담지된 알콜류의 개질 반응용 촉매 및 이를 이용한 수소 제조 방법
JPH0419901B2 (ja)
JPS6082137A (ja) メタノ−ル改質用触媒
JPS58193738A (ja) 水素富化ガス製造用触媒
JPH0419900B2 (ja)
JPH0347894B2 (ja)
JPS6082136A (ja) メタノ−ル改質用触媒
JP4488321B2 (ja) 合成ガス製造用触媒及び合成ガスの製造方法
JPH02307802A (ja) メタノール改質方法
JPS6241063B2 (ja)
JPH05208134A (ja) 炭化水素の接触的部分酸化のための酸化方法および触媒
JPH0425064B2 (ja)
JP2664997B2 (ja) メタノール改質方法
JPH0347895B2 (ja)
JPH0361494B2 (ja)
JP4350835B2 (ja) ジメチルエーテルの車上改質方法および装置
JPS59199043A (ja) メタノ−ル改質用触媒
JPS60137434A (ja) メタノ−ル改質用触媒
JPH02116603A (ja) メタノール改質方法
JPS61232201A (ja) メタノ−ル分解方法
JPS6236001A (ja) メタノ−ル改質法