JPH041979B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041979B2
JPH041979B2 JP7908284A JP7908284A JPH041979B2 JP H041979 B2 JPH041979 B2 JP H041979B2 JP 7908284 A JP7908284 A JP 7908284A JP 7908284 A JP7908284 A JP 7908284A JP H041979 B2 JPH041979 B2 JP H041979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
self
reset
coil
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7908284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60221918A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7908284A priority Critical patent/JPS60221918A/ja
Publication of JPS60221918A publication Critical patent/JPS60221918A/ja
Publication of JPH041979B2 publication Critical patent/JPH041979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relay Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、パルス駆動によりオン・オフする自
己保持型電磁リレーの制御回路に関する。
[従来技術] 第1図はこの種の自己保持型電磁リレーの従来
の制御回路の一例を示す構成図である。図におい
て、リレーRYはセツト用のコイルaとリセツト
用のコイルbで構成され、セツト及びリセツト状
態が自己保持され得るようになつている。各コイ
ルは、一方に電源電圧VDDが供給されており、他
方はスイツチングトランジスタTR1,TR2を
介して接地されている。各トランジスタのベース
には抵抗R01,R02を介してパルス発生器(例え
ばモノマルチバイブレータ:パルス発生器を以後
単にモノマルチと略称する)M1,M2からのド
ライブパルスが入力される。モノマルチM1,M
2はスイツチSW1を介して与えられる電源電圧
VDDによつてトリガされ、ドライブパルスを発生
する。ドライブパルスは所定のパルス幅となるよ
うに各モノマルチM1,M2で調整されている。
なお、各コイル両端にはスパークキラー用のダ
イオードD01,D02がそれぞれ並列接続されてお
り、また、コイルの高圧側と接地間にはコイル駆
動時に必要な高ピーク電流を得るための容量の大
きなコンデンサC01が挿入されている。
このような構成において、スイツチSW1を切
換えることによつてモノマルチM1,M2は相補
的に作動し、各モノマルチから発生するドライブ
パルスによつてトランジスタTR1,TR2が駆
動される。すなわち、モノマルチM1を起動した
ときはトランジスタTR1が所定時間幅(ドライ
ブパルスのパルス幅時間)だけONとなりコイル
aが電流駆動されリレーRYはセツト状態とな
り、逆にスイツチSW1を切換えてモノマルチM
2を起動させたときはトランジスタTR2が同様
にONとなりコイルbが駆動されリレーRYはリ
セツト状態となる。
しかしながら、このような制御回路において
は、スイツチとリレーRYは同期した動作となつ
ており、定常状態において長い間隔でセツト、リ
セツトを行う場合は特に問題を生じないが、SW
1をリレーの定格周期より短い周期で切換えた場
合にはリレーが誤動作となつてしまうという問題
があつた。
更に、電源の投入及び切断時にはリレーの誤動
作が生じ、また電圧VDDを供給する電源もその容
量が大きくなければならないといつた問題があつ
た。
[発明の目的] 本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、
その目的は、前記問題点を一挙に解決することの
できる制御回路を提供することにある。
[発明の構成] このような目的を達成するための本発明は、自
己保持型電磁リレーのセツト用コイル及びリセツ
ト用コイルにそれぞれ電流の供給しリレーをセツ
ト状態あるいはリセツト状態にするための2つの
ドライブ手段と、このドライブ手段を個別に駆動
すべく所定のパルス幅のドライブパルスを発生す
る2つのパルス発生回路と、前記自己保持型電磁
リレーのセツト又はリセツト状態を選択するため
のスイツチと、電源投入時は所定の時間だけ遅れ
て前記パルス発生回路を起動できると共に、定常
時においても所定の時間遅れをもつて当該パルス
発生回路を起動できるようにし、電源遮断時にお
いては内部回路が不安定状態となる以前に前記リ
レーをリセツト状態にすべく当該パルス発生回路
を早期に強制起動し得るようにした動作制限手段
と、抵抗を介して前記リレーに電源電圧を供給す
ると共にこの提供を介してコンデンサに充電し前
記リレーの駆動時にはこのコンデンサより放電す
る電流がリレーに与えられるようにした手段を具
備したことを特徴とするものである。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説
明する。第2図は本発明の一実施例を示す回路図
で、第1図と同等部分には同一符号を付してあ
る。R1〜R11は固定抵抗、C1〜C4はコンデンサ、
D1〜D3はダイオードである。
モノマルチM1,M2の入力端は、それぞれ抵
抗R8,R9を介して電源電圧VDDにプルアツプされ
ると共にトランジスタTR3,TR4を介して接
地されている。トランジスタTR3,TR4のベ
ースはそれぞれCR回路10,20を介してスイ
ツチSW1の接点1,2に接続されている。スイ
ツチSW1のコモン側3は低圧側電源(又は接地
ライン)に接続されている。また、スイツチSW
1の接点1は、抵抗R1とR2の直列回路を介して
VDDにプルアツプされている。スイツチSW1の
接点2は抵抗R3および前記抵抗R1を介してVDD
プルアツプされている。抵抗R1とR2の共通接続
点と低圧側電源(又は接地ライン)との間にはコ
ンデンサC1が接続されている。
モノルマルチM2の入力端は、更にトランジス
タTR5を介して接地されており、このトランジ
スタTR5のベースにはダイオードD4を介して交
流電源からの交流電圧ACが与えられる。トラン
ジスタTR5のベースはまた抵抗R10を介してVDD
にプルアツプされると共にコンデンサC4を介し
て低圧側電源(又は接地ライン)に接続されてい
る。
リレーRYおよびコンデンサC01には抵抗R11
よびダイオードD5を介して電源電圧VDDが供給さ
れる。
なお、抵抗R1には、コンデンサC1において発
生する高電圧を除去するためのダイオードD1
並列に接続されている。
このような構成において、交流電源を投入した
時には、まず交流電圧ACが入力され、その後、
整流回路(図示せず)の時定数だけで遅れて電源
電圧VDDが立上る。
この場合トランジスタTR5は、ダイオードD4
によつてマイナス整流が行われて、そのベース電
圧が負となつているため、オフ状態となつてい
る。このためモノマルチM2はトランジスタTR
4の状態に依存することになる。
スイツチSW1は図示のように接点2側に接続
されており、従つてトランジスタTR3は電源電
圧VDDの立上りよりR1,C1,R2,R5,C2の時定
数分だけ遅れてオンになる。モノマルチM1,M
2は立下りエツジトリガーであるため、モノマル
チM1はTR3のオンと同時に起動し、ドライブ
パルスを発生する。このパルスによつてトランジ
スタTR1がオンとなりコイルaが駆動され、リ
レーはセツト状態となる。
このようにして電源投入時においては内部回路
(図示せず)が安定するまでリレーRYの動作を
遅らせることができる。
次に、スイツチSW1を2側から1側に切換え
たときにはSW1がシヨーテイングであるために
コンデンサC2はD2,R4,R5を介して放電して電
位が下がり、トランジスタTR3はオフ状態とな
る。このときC1の電圧はR1とR2で分圧された電
圧になる。このときスイツチSW1の2側がオー
プンとなつているので、R1,C1,R3,R7,C3
時定数だけ遅れてトランジスタTR4がオンとな
り、モノマルチM2が起動する。これによりトラ
ンジスタTR2がオンとなりコイルbが駆動さ
れ、リレーRYはリセツト状態となる。
スイツチSW1を次に1側から2側に切換えた
場合も前述と同様の動作にてコイルaが駆動さ
れ、セツト状態に移る。
スイツチSW1を高速で1側、2側へ交互に切
換えた場合は、上記時定数により動作が制限さ
れ、リレーRYはスイツチ動作に追従して作動し
ない。なお、これらの時定数及びドライブパルス
の時間幅はリレーRYの駆動仕様により決定され
る。
リレーRYの駆動電流はピークで数Aを必要と
するため、コンデンサC01は大容量とし、また
R11,D5を介して充電するように構成してある。
R11,C01の時定数は、リレーの誤動作を防止する
ために、スイツチSW1に関連する回路の前記時
定数より小さくしてある。
コンデンサC01に充電しておき、リレー駆動の
ときはこのコンデンサの放電電流を利用するよう
に構成してあるためVDD電源の電流容量を小さく
することができる。
一方、電源を遮断したときは、VDDよりも交流
電圧ACの方が早く落ちるように構成されており、
R10,C4の時定数を上記の各時数よりも十分小さ
くしてあるため、トランジスタTR5は電源を遮
断するのとほぼ同時にオン状態となり、モノマル
チM2を起動する。これによりドライブパルスが
発生し、それによつてオンとなるトランジスタ
TR2によりコイルbが駆動される。
このようにして内部回路が不安定になる前にリ
レーをリセツト状態にしておくことができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、電源の
定常状態においては仮にスイツチをリレーの定格
周期より短い周期で交互に切換えたとしてもリレ
ーが誤動作することがなく、また、交流電源投入
時にはスイツチでセツト状態を設定していても内
部回路が十分安定した後にリレーがセツト状態と
なり、更に電源を遮断したときには直ちにリレー
がリセツトされる。すなわち、電磁リレーRYの
適切な動作が保障され、誤動作が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自己保持型電磁リレーの制御回
路の一例を示す回路図、第2図は本発明に係る自
己保持型電磁リレーの制御回路の一実施例を示す
回路図である。 RY……リレー、a,b……コイル、TR1〜
TR5……トランジスタ、SW1……スイツチ、
R01,R02,R1〜R11……抵抗、C01,C1〜C4……
コンデンサ、D01,D02,D1〜D4……ダイオード、
M1,M2……パルス発生回路(モノマルチ)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自己保持型電磁リレーのセツト用コイル及び
    リセツト用コイルにそれぞれ電流を供給しリレー
    をセツト状態あるいはリセツト状態にするための
    2つのドライブ手段と、このドライブ手段を個別
    に駆動すべく所定のパルス幅のドライブパルスを
    発生する2つのパルス発生回路と、前記自己保持
    型電磁リレーのセツト又はリセツト状態を選択す
    るためのスイツチと、電源投入時は所定の時間だ
    け遅れて前記パルス発生回路を起動できると共
    に、定常時においても所定の時間遅れをもつて当
    該パルス発生回路を起動できるようにし、電源遮
    断時においては内部回路が不安定状態となる以前
    に前記リレーをリセツト状態にすべく当該パルス
    発生回路を早期に強制起動し得るようにした動作
    制限手段と、抵抗を介して前記リレーに電源電圧
    を供給すると共にこの抵抗を介してコンデンサに
    充電し前記リレーの駆動時にはこのコンデンサよ
    り放電する電流がリレーに与えられるようにした
    手段を具備したことを特徴とする自己保持型電磁
    リレーの制御回路。
JP7908284A 1984-04-18 1984-04-18 自己保持型電磁リレ−の制御回路 Granted JPS60221918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7908284A JPS60221918A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 自己保持型電磁リレ−の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7908284A JPS60221918A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 自己保持型電磁リレ−の制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60221918A JPS60221918A (ja) 1985-11-06
JPH041979B2 true JPH041979B2 (ja) 1992-01-16

Family

ID=13679964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7908284A Granted JPS60221918A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 自己保持型電磁リレ−の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60221918A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343516A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 オムロン株式会社 故障検出回路
JPH0614384Y2 (ja) * 1988-11-29 1994-04-13 横河電機株式会社 ラッチングリレーの駆動回路
JPH02143747U (ja) * 1989-05-09 1990-12-06
JPH03173318A (ja) * 1989-11-30 1991-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60221918A (ja) 1985-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1045510B1 (en) Starter circuit for motors, particularly for refrigerator compressors
US3662245A (en) Control circuit for energizing the windings of multi-phase step motors including a two level supply voltage
JPH041979B2 (ja)
JPS611117A (ja) 定電流パルス駆動回路
JPH08504319A (ja) 負荷電流を自動的に減少させる回路配列
JP3559051B2 (ja) リレーの駆動回路
JPH0112949B2 (ja)
JP3029128B2 (ja) 電力制御回路
JP2943810B2 (ja) モータ駆動ic回路
JPH06225557A (ja) 小型モ−タの駆動回路
JP2507594B2 (ja) スロ―スタ―ト回路
JPH0351876Y2 (ja)
JPH0261930A (ja) リレー駆動回路
JPH073828Y2 (ja) オンゲ−ト回路
JP2933326B2 (ja) ステッピングモータ駆動回路
JPS62290110A (ja) リアクタンス素子駆動回路
JP2785333B2 (ja) 自己保持型リレー回路
JPS5842971B2 (ja) 近接スイッチ
JPH0441368Y2 (ja)
JPH06276699A (ja) 電源回路
JP2601724Y2 (ja) 起動回路
KR900004840Y1 (ko) 자동판매기의 대용량 부하 다단 구동회로
JPH0445300Y2 (ja)
JPS5837931B2 (ja) 双安定リレ−制御回路
JPH064162A (ja) スタンバイ回路