JPH04196859A - ファクシミリ自動応答装置 - Google Patents

ファクシミリ自動応答装置

Info

Publication number
JPH04196859A
JPH04196859A JP2322735A JP32273590A JPH04196859A JP H04196859 A JPH04196859 A JP H04196859A JP 2322735 A JP2322735 A JP 2322735A JP 32273590 A JP32273590 A JP 32273590A JP H04196859 A JPH04196859 A JP H04196859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
facsimile
signal
telephone
telephone terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2322735A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukimi Yamamura
山村 靖公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2322735A priority Critical patent/JPH04196859A/ja
Publication of JPH04196859A publication Critical patent/JPH04196859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話機端末材のファクシミリ装置における、電
話機端末に対する着信識別方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の方式は特開昭60−120648号公報に記載の
ように、着呼があった時、所定時間の計時を開始して所
定時間内にファクシミリ接続信号が到着しない場合に電
話機端末に対する着呼と判断していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では送信側ファクシミリ端末の方式(自動
または手動)によりファクシミリ接続信号の到着時間が
大幅に変るため判定時間の設定が困難であった。また誤
情報の着信を防止するため、自端末の名称等を音声情報
により相手端末へ送信する機能は付加出来ず、使用条件
に制限があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、前記目的を達成するのためにファクシミリ装
置内にPB倍信号受信する手段を設け、ファクシミリ装
置が相手端末と接続された後、ファクシミリ接続信号が
送信された場合にはファクシミリ端末と、特定のPB倍
信号送信された場合には電話機端末と接続するように構
成したものである。
〔作用〕
本発明によるファクシミリ自動応答装置では、ファクシ
ミリ接続信号を検出する手段とPB倍信号検出する手段
があるため、ファクシミリ接続信号が送信された場合に
はファクシミリ端末と、PB倍信号送信された場合には
電話機端末と接続することが出来る。
また、着呼時、相手端末へPB倍信号送信すれば電話機
端末と接続可能なことを音声情報として送信した後、フ
ァクシミリ接続信号を送信する構成とすることが出来る
ため、ファクシミリ端末としての自動応答、および相手
端末からの電話機端末の呼び出しが可能となる。
ファクシミリ接続信号着信時間を監視する方式ではこの
ような機能は付加することが出来ず、また数秒〜十数秒
間、ファクシミリ接続信号が送信された後電話機端末と
接続されるため、ファクシミリ接続信号音が発振側の受
計器から流れる問題もある。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図1はファクシミリ自動応答装置で、2は電話機端末、
3はファクシミリ端末、4はPB倍信号電話機端未指定
)着信表示回路で、音またはランプ等により着信を表示
する。5は端末切替回路、6はPB信号受信回路、7は
ファクシミリ信号制御回路、8は網制御回路で、9は交
換網である。また、第2図10は、PB信号受信により
電話機端末と接続可能なことを相手端末へ音声情報とし
て連絡するための回路である。
本発明によれば、着呼があった場合、網制御回路8によ
り交換網9と接続し、音声情報送信回路10により音声
情報を送信する。相手端末が手動ファクシミリ送信の場
合は、相手端末からファクシミリ接続信号が送信され、
以下、ファクシミリ信号制御回路7により、ファクシミ
リ信号の制御、ファクシミリ端末の制御が行われ、ファ
クシミリ装置として動作する。また相手端末がファクシ
ミリ自動送信端末の場合は、音声情報送歯後、ファクシ
ミリ接続信号を送信することによりファクシミリ接続が
行われ、前記と同様の動作により、ファクシミリ装置と
して動作する。
相手端末が電話機(PB付)の場合、音声情報く 送信回路10からの情報によりPB倍信号送信される。
このPB倍信号PB信号受信回路6により受信し、規定
された信号を受信した場合にPB信号着信表示回路4を
動作させて電話機端末への着信を表示すると共に、端末
切替回路5により電話機端末と接続する。
本発明によれば、接続相手がファクシミリ端末の場合に
は従来のファクシミリ端末と同等の機能を有しており、
接続相手が電話機端末の場合には電話機端末として対応
が可能となるため、手動スイッチ等による端末切替は不
要となる。また、電話端末として受信した後、ファクシ
ミリ端末への切替等の操作が不要となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ファクシミリ端末、および電話機端末
に自動的に対応可能なため、一般公衆網と接続してファ
クシミリ装置、および電話機として使用する場合に有効
である。
また音声情報送信回路10を設けないことにより、電話
機端末への着信を制限することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例であるファクシミリ
自動応答装置を示す図である。 1・・・ファクシミリ自動応答装置 2・・・電話機端末 3・・・ファクシミリ端末 4・・・PB信号着信表示回路 5・・・端末切替回路 6・−・PB信号受信回路 7・・・ファクシミリ信号制御回路 8・・・網制御回路 9・・・交換網 10・・・音声情報送信回路 児21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ファクシミリ端末と電話機端末を内部または外部に
    接続することが可能で、いずれか一方を交換網と接続し
    、ファクシミリ信号の受信、および音声信号の送受信が
    可能なファクシミリ自動応答装置において、PB信号を
    受信する手段を設け、ファクシミリ自動応答装置が相手
    端末と接続された後、1つまたは複数の特定のPB信号
    を受信した場合に相手端末を電話機端末と接続するよう
    に構成したことを特徴とするファクシミリ自動応答装置
    。 2、電話機端末を相手端末と接続するためのPB信号を
    受信した場合、PB信号を受信したことを表示する手段
    を設けたことを特徴とする請求項第1項に記載のファク
    シミリ自動応答装置。 3、相手端末と接続された後、PB信号の受信により電
    話機端末と接続することを音声情報として相手端末へ送
    信する手段を設けたことを特徴とする請求項第1項、ま
    たは第2項に記載のファクシミリ自動応答装置。
JP2322735A 1990-11-28 1990-11-28 ファクシミリ自動応答装置 Pending JPH04196859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2322735A JPH04196859A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ファクシミリ自動応答装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2322735A JPH04196859A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ファクシミリ自動応答装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04196859A true JPH04196859A (ja) 1992-07-16

Family

ID=18147044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2322735A Pending JPH04196859A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ファクシミリ自動応答装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04196859A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014296A (en) Facsimile terminal device having voice message recording capability
JPS60241367A (ja) フアクシミリ装置自動認識方式
JPS628061B2 (ja)
JPH04196859A (ja) ファクシミリ自動応答装置
JPS62281648A (ja) 電話自動応答装置
KR100241730B1 (ko) 키폰 시스템의 보류 메시지 송출 방법
JPS62213460A (ja) 端末装置
JPS60201769A (ja) フアクシミリ装置
JPS61245766A (ja) デ−タ通信機器の通信方法
JP2840756B2 (ja) 電話転送装置
JPS63245169A (ja) フアクシミリ受信方式
JPH01245752A (ja) データ端末装置
JPS63144643A (ja) 電話機接続システム
JPS63107357A (ja) 複合端末装置
JPS62265846A (ja) 遠隔監視装置
JPH04246966A (ja) ファクシミリ端末
JPH06178006A (ja) ディジタル電子交換機におけるファクシミリ受信通知方式
JPH0548735A (ja) 発呼加入者番号検出方式
JPS62281656A (ja) 複合電話端末装置
JPH05244301A (ja) 緊急通報システム
JPS60230752A (ja) 公衆回線による非常通報方法
JPH0342953A (ja) 閉域有線電話装置
JPH02216944A (ja) 電話端末装置
JPH0399556A (ja) コードレス電話装置
JPH1051517A (ja) 電話転送装置