JPH04194250A - 屋根 - Google Patents

屋根

Info

Publication number
JPH04194250A
JPH04194250A JP32306390A JP32306390A JPH04194250A JP H04194250 A JPH04194250 A JP H04194250A JP 32306390 A JP32306390 A JP 32306390A JP 32306390 A JP32306390 A JP 32306390A JP H04194250 A JPH04194250 A JP H04194250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rafter
water
roof
rafters
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32306390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733701B2 (ja
Inventor
Gantan Funaki
元旦 舩木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gantan Beauty Industry Co Ltd
Original Assignee
Gantan Beauty Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gantan Beauty Industry Co Ltd filed Critical Gantan Beauty Industry Co Ltd
Priority to JP32306390A priority Critical patent/JPH0733701B2/ja
Publication of JPH04194250A publication Critical patent/JPH04194250A/ja
Publication of JPH0733701B2 publication Critical patent/JPH0733701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内層材および水漏り防止板を有する屋根に関
するものである。
〔従来の技術1 従来、例えば特開昭60−2)5963号公報、実開昭
58−64733号公報に示すように、積雪地など屋根
材の接続部が冠水してしまう特殊ぶ境下で用いる屋根な
どに、母屋上に内層材およびアルファルト系防水材を敷
設し、これらを覆って屋根材を葺いたものがあった。
第8図、第9図は前記のような屋根の一例を示す。これ
らの図において、(1)はC形鋼からなる母屋、(2)
は母屋(1)上にこれらと直交させて配置した金属製の
垂木であり、これらの垂木(2)は、下向きに開口する
ほぼU字状の本体(2a)の下部筒外側にフランジ(2
b)を突出させた横断面形状に形成され、フランジ(2
b)がねじ(3)で前記母屋(])に固定されている。
前記母屋(1)上の垂木(2)の本体(2a)間に断熱
板などからなる内層材(4)が敷設され、内層材(4)
は左、右側縁部が垂木(2)のフランジ(2b)上に支
持されている。内層材(4)および垂木(2)上にアル
ファルトルーフィング、アスファルトフェルトなどの材
質からなるアルファルト系防水材(12)が敷設され、
垂木(2)の本体(2a)上面に第1O図に示す形状の
吊子(6)が前記防水材(I2)を貫通し、または左、
右に隣接する防水材(12)間を通るビス(7)で固定
されている。前記吊子(6)によって金属板からなる屋
根板(8)が固定され、屋根板(8)は防水材(12)
を覆って横葺きされている。
前述した屋根では、第9図に示すように、屋根の軒先に
近い部分などで、棟軒方向に接続した屋根板+81 、
 +8] の接続部に積雪(S)が融けた水溜り(■)
ができ、前記接続部が冠水した場合に、屋根板(81,
(81の内側(裏面側)に水が入っても、この水を前記
防水材(12)で受け、屋根勾配によって軒側に導き軒
先から排出している。
[発明が解決しようとする課題] 従来の第8図、第9図に示す屋根は、前述したように、
屋根板(8+ 、 +8+の接続部が冠水して、これら
の内側に水が入ると、一部の水が吊子(6)の両側から
滴下して垂木(2)と内層材(4)の間を通って水漏り
を生じたり、吊子(6)を垂木(2)に固定するビス(
7)の外周面を伝わって垂木(2)内に水が入って水漏
りを生じたりし、また、特開昭60−2)5963号公
報、実開昭58−64733号公報に示す屋根でも吊子
などの屋根材用の保持部材を固定するビスなどの外周面
を伝わって屋内側に水漏りすることを充分に防止できな
いという問題点があった。
本発明は、前述した問題点を解決して、屋根板などの屋
根材の接続部が冠水した場合でも、屋内側に水漏りする
ことを確実に防止できる屋根を提供することを目的とす
るものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、母屋などの下地部材上に下面に開口を有する
垂木を支持固定し、前記下地部材上の前記垂木間に内層
材を敷設し、これらの内層材上に水漏り防止板を敷設し
、前記垂木上に前記水漏り防止板を覆う屋根材を吊子な
どの保持部材によって固定した屋根であって、前記垂木
の上面に長手方向に沿う凹溝を形成し、前記水漏り防止
板の面板部から下方に曲げた側縁部を前記凹溝内に入れ
るとともに、前記垂木内に前記凹溝下方に対向させて配
置した内樋部材を前記下地部材上に支持させたものであ
る。
〔作  用  〕
本発明による屋根は、屋根材の接続部が冠水し、水が屋
根材の内側に入った場合に、入った水の大部分が水漏り
防止板上に落ち、水漏り防止板上に落ちた水の大部分が
水漏り防止板上を軒側に導かれて軒先から排出される。
また、屋根材の内側に入った水の一部が垂木の上面に形
成した凹溝に直接落ちるとともに、水漏り防止板上に落
ちた水の一部分が水漏り防止板の側縁部から垂木上の落
ちる。そして、水漏り防止板の前記側縁部は、垂木の上
面に形成した凹溝に入れであるので、水漏り防止板に落
ちた水が垂木と内層材上との間に導かれることがない。
さらに、垂木の凹溝に導かれた水は、凹溝の軒側に導か
れるとともに、吊子などの保持部材を固定するビスの外
周面などから垂木内に入るが、垂木内には前記凹溝の下
方に内樋部材が配設してあるので、垂木内に入った水が
内樋部材に受けられて軒側に導かれ、内樋部材の軒先端
から排出される。したがって、屋根材の接続部が冠水す
る特殊環境下でも、接続部から屋根材の内側に入った水
の全部を、水漏り防止板、垂木の上面の凹溝および垂木
内の内樋部材によって、屋内側に水漏りさせることなく
、軒先から排出させることができる。
[実施例] 以下、本発明の第1実施例につき第1図、第2図A−B
を参照して説明する。
第1図、第2図A−Bにおいて第8図、第9図と同符合
は対応する部分を示す。第1実施例による屋根は、垂木
(2)の本体(2a)上面にこれの長手方向に沿いかつ
側壁が上部がりに幅方向に傾斜した凹溝(2c)が形成
されている。また、支持部材である母屋(1)上に敷設
した内層材(4)上には第4図(al にも示すように
、水漏り防止板(5)が敷設されている。水漏り防止板
(5)は、金属板からなる複数の縦リブ(5c)が左、
右方向に適宜の間隔で設けられた面板部(5a)の両側
縁から直角に側縁部(5b)が折り曲げられて垂下され
、側縁部(5b)は垂木(2)の上面に設けられた凹溝
(2c)内に下部が入れられている。垂木(2)内には
これらの長手方向つまり棟軒方向に沿い凹溝(2c)の
下方に対向して内樋部材(9)が収容されている。内樋
部材(9)は母屋(1)上に長手方向に沿って支持され
、内樋部材(9)の両側壁(9a)上縁からこれらの幅
方向内側に折り返し部(9b)が折り曲げられ、折り返
し部(9b)は先端側が幅方向内側に向かうように傾斜
している。そして、垂木(2)の凹溝(2c)の底には
、第3図に示すように、排水用の切欠が切欠突片(2d
)として長手方向に所定間隔で下方に突出するように設
けられ、切欠突片(2d)が内樋部材(2)の折り返し
部(9b)に形成された切欠孔(9c)に係止されてい
ることにより、内樋部材(9)が母屋(1)上に位置決
め支持されている。
また、垂木(2)の上部両端(2g)で内樋部材(9)
の上部両端(9d)が母屋fll上に押さえつけられて
いる。
なお、第1実施例の前述した以外の構成は、第8図、第
9図、第1O図に示す従来の屋根と同様である。
第5図は本発明の第2実施例を示す。第5図において、
第1図、第2図A−Bと同符号は対応する部分を示す。
第2実施例による屋根は、第4図fb)にも示すように
、平板状でリブのない面板部(5a)の両側縁から斜め
に側縁部(5b)が下方に折り曲げた水漏り防止板(5
)を有し、前記側縁部(5b)が垂木(2)の凹溝(2
c)内にこれの側壁と平行に入り、また内樋部材(9)
は両側壁(9a)の上縁からこれらの幅方向内側に折り
曲げ部(9c)が直角に折り曲げられ、これらの折り曲
げ部(9c)を垂木(2)の本体(2a)の側壁(2e
)と凹溝(2c)の側壁(2f)とで挟持し、さらに垂
木(2)の本体(2a)上面両側部と母屋fl)上面と
で内樋部材(9)を挟持したことが第1実施例のものと
異なるだけである。なお、第2実施例では、適宜の手段
で内樋部材(9)が棟軒方向に変位しないようにしてあ
る。そして、第2実施例では縦リブが面板部(5a)に
ない水漏り防止板(5)を用いているので、屋根の厚さ
寸法を第1実施例よりも小さくできる。
第6図は本発明の第3実施例を示し、同図において、第
1図、第2図と同符号は対応する部分である。そして、
本実施例は、垂木(2)と直交する瓦桟(10)を水漏
り防止板(5)上に支持し、瓦桟(10)を図示省略し
たビスで垂木(2)の上面に設けた凹溝(2c)の底に
固定し、複数の瓦桟(10)上に瓦(1))を渡しかけ
て、これらの瓦(1))の下面に突出させた突起部を瓦
桟(1o)の上面に開口する係止溝けOa)に係止させ
た瓦葺き屋根である。なお、瓦桟(lO)は、第6図f
a)にも示すように、横断面はぼU字状の主体flOb
lの開口部両側にフランジ部flOclを形成し、これ
らの外側縁部(lodlを上方に起立させた横断面形状
に鋼板などの金属板を曲げ加工したものである。また、
第6図に示す実施例の前述した以外の構成は、第1図、
第2図に示す実施例のものとほぼ同様である。
なお、本発明において、水漏り防止板(5)は、第1〜
第3実施例の横断面形状に限られることなく、第4図f
cl に示すように、面板部(5a)の幅方向両測部以
外の部分の連続波型凹凸部(5d)を形成したものなど
、面板部(5a)の横断面形状を適宜変更でき、水漏り
防止部材の材質も、金属板に限られることなく、プラス
チック板、金属、プラスチックの押出型材などを用いて
も、水が滲み込んだり透過したりしないものであればよ
い。
また、本発明において、垂木(2)は、第1〜第3実施
例の横断面形状に限られることなく、下面が開口する横
断面はぼU字状でフランジがないものでもよく、内樋部
材の横断面形状および位置決め保持手段も必ずしも実施
例のものに限られるものではなく、適宜変更できる。
さらに、屋根材は、実施例の金属製の屋根板、反量外に
タイル、スレートなどを用いることができ、支持部材も
母屋以外の適宜のものを用いることができる。
母屋+1) に代えて、ALC,RCなどを下地部材と
して垂木(2)を支持するようにしてもよい。そして、
内樋部材は垂木による母屋などの下地部材の押圧、ある
いは垂木に設けた切欠突片による保持のいずれか一方の
みで、前記下地部材上に保持してもよい。
[発明の効果1 以上説明したように、本発明は、母屋などの下地部材上
に下面に開口を有する垂木を支持固定し、前配下地部材
上の前記垂木間に内層材を敷設し、これらの内層材上に
水漏り防止板を敷設し、前記垂木上に前記水漏り防止板
を覆う屋根材を吊子などの保持部材によって固定した屋
根であって、前記垂木の上面に長手方向に沿う凹溝を形
成し、前記水漏り防止板の面板部から下方に曲げた側縁
部を前記凹溝内に入れるとともに、前記垂木内に前記凹
溝下方に対向させて配置した内樋部材を前記下地部材上
に支持させたので、次の効果が得られる。
すなわち、本発明による屋根は、屋根材の接続部が冠水
し、水が屋根材の内側に入った場合に、入った水の大部
分が水漏り防止板上に落ち、水漏り防止板上に落ちた水
の大部分が水漏り防止板上を軒側に導かれて軒先から排
出される。また、屋根材の内側に入った水の一部が垂木
の上面に形成した凹溝に直接落ちるとともに、水漏り防
止板上に落ちた水の一部分が水漏り防止板の側縁部から
垂木上に落ちる。そして、水漏り防止板の前記側縁部は
、垂木の上面に形成した凹溝に入れであるので、水漏り
防止板に落ちた水が垂木と内層材上との間に導かれるこ
とがない。さらに、垂木の凹溝に導かれた水は、凹溝の
軒側に導かれるとともに、吊子などの保持部材を固定す
るビスの外周面などから垂木内に入るが、垂木内には前
記凹溝の下方に内樋部材が配設してあるので、垂木内に
入った水が内樋部材に受けられて軒側に導かれ、内樋部
材の軒先端から排出される。したがって、屋根材の接続
部が冠水する特殊環境下でも、接続部から屋根材の内側
に入った水の全部を、水漏り防止板、垂木の上面の凹溝
および垂木内の内樋部材によって、屋内側に水漏りさせ
ることなく、軒先から排出させることができ、屋根材の
接続部が冠水した場合でも、屋内側に水漏りすることを
確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による屋根を示す部分斜視
図、第2図Aは同部分拡大垂直断面正面図、第2図Bは
第2図Aの部分拡大図、第3図は垂木の部分斜視図、第
4図(a) 、 (bl 、 (clは互いに異なった
水漏り防止部材をそれぞれ示す概略垂直断面正面図、第
5図は本発明の第2実施例による屋根を示す部分垂直断
面正面図、第6図は本発明の第3実施例による屋根を示
す部分斜視図、第7図は第6図の瓦桟の拡大部分斜視図
、第8図および第9図は従来例による屋根を示す部分垂
直断面正面図および部分垂直断面側面図、第1O図は従
来の屋根に用いる吊子の斜視図である。 +1)・・・母屋(下地部材)、 (2)・・・垂木、     (2a)・−・垂木の本
体、(2b)−・・フランジ、   (2c)・・・凹
溝、(2d)・・−切欠突片、   (2e)・・・本
体の側壁、(2f)・・・凹溝の側壁、  (3)・・
・ねじ、(4)・・−内層材、    (5)・・−水
漏り防止板、(5a)・・−面板部、    (5b)
・・・側縁部、(5c)・・・縦リブ、   (5d)
・・・連続波型凹凸部、(6)−・・吊子(保持部材)
、 (7)−・・ビス、 (8)・・・屋根板(屋根材)、 (9)・・・内樋部材、   (9a)・・・折り返し
部、(9b)・・・折り曲げ部、 (]0)・・・瓦桟(保持部材)、 (1))・−・瓦(屋根材)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)母屋などの下地部材上に下面に開口を有する垂木
    を支持固定し、前記下地部材上の前記垂木間に内層材を
    敷設し、これらの内層材上に水漏り防止板を敷設し、前
    記垂木上に前記水漏り防止板を覆う屋根材を吊子などの
    保持部材によって固定した屋根であって、前記垂木の上
    面に長手方向に沿う凹溝を形成し、前記水漏り防止板の
    面板部から下方に曲げた側縁部を前記凹溝内に入れると
    ともに、前記垂木内に前記凹溝下方に対向させて配置し
    た内樋部材を前記下地部材上に支持させたことを特徴と
    する屋根。
  2. (2)垂木は、凹溝の底に長手方向に所定間隔で排水用
    の切欠を形成してある請求項(1)に記載の屋根。
  3. (3)垂木は、凹溝の底に長手方向に所定間隔で排水兼
    内樋部材保持用の切欠突片を形成してある請求項(1)
    に記載の屋根。
  4. (4)水漏り防止板は、面板部に複数の縦リブを適宜の
    間隔で形成してある請求項(1)、(2)または(3)
    に記載の屋根。
  5. (5)内樋部材は、垂木によって下地部材上に押圧保持
    してある請求項(1)、(2)または(4)に記載の屋
    根。
JP32306390A 1990-11-28 1990-11-28 屋 根 Expired - Fee Related JPH0733701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32306390A JPH0733701B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 屋 根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32306390A JPH0733701B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 屋 根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04194250A true JPH04194250A (ja) 1992-07-14
JPH0733701B2 JPH0733701B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=18150680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32306390A Expired - Fee Related JPH0733701B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 屋 根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733701B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733701B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938382B2 (ja) 屋根構造
US5546719A (en) Waterproof decking method and apparatus
JPH04194250A (ja) 屋根
JPH0543136Y2 (ja)
JP2577624B2 (ja) 通気防水構造屋根
JPH0348981Y2 (ja)
JP2520844B2 (ja) 二重葺き屋根構造
JP2562382B2 (ja) 屋根の谷納め構造
JPS6085154A (ja) 天窓
JPS63284344A (ja) 屋根パネル
JPH063061Y2 (ja) 屋根パネルの換気構造
JPH0142568Y2 (ja)
JP2574192B2 (ja) 2重葺き屋根
JPH0526178Y2 (ja)
JP2520846B2 (ja) 二重葺き屋根構造
JP2002194865A (ja) 軒先水切り
JPH0737737B2 (ja) 屋根葺き構造
JPH082274Y2 (ja) 屋根の構造
JPH0536887Y2 (ja)
JP2520845B2 (ja) 二重葺き屋根構造
JP3589367B2 (ja) 屋根
JPH1088751A (ja) 屋 根
JPH0742784B2 (ja) 横葺き屋根構造
JP2530563Y2 (ja) けらば用屋根パネル
JPH081085B2 (ja) 屋根葺き構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees