JPH04193640A - 車両用制御装置 - Google Patents

車両用制御装置

Info

Publication number
JPH04193640A
JPH04193640A JP32633890A JP32633890A JPH04193640A JP H04193640 A JPH04193640 A JP H04193640A JP 32633890 A JP32633890 A JP 32633890A JP 32633890 A JP32633890 A JP 32633890A JP H04193640 A JPH04193640 A JP H04193640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
control
circuit
power supply
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32633890A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hori
堀 準一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP32633890A priority Critical patent/JPH04193640A/ja
Publication of JPH04193640A publication Critical patent/JPH04193640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車その他車両のプログラム制御形制御装置
に利用する。
本発明は特に制御装置の電源立ち上げ時の制御に関する
〔概要〕
本発明は、プログラム制御回路の出力を通信インタフェ
ースを介して出力ユニットに与え、その出力ユニットが
アクチュエータに動作電流を供給する装置において、 アクチュエータに動作電流を供給するための電源回路に
制御信号がない状態で遮断状態を維持する電源開閉回路
を挿入し、プログラム制御回路はその電源立ち上げ時に
この制御信号の送出を禁止するとともに、禁止状態のま
ま各アクチュエータの初期状態の制御出力を送出してか
らその禁止状態を解除することにより、 電源立ち上げ時にアクチュエータが予期されない動作を
行うことがないようにしたものである。
〔従来の技術〕
自動車の変速機、クラッチ、エンジンのスタータ、燃料
供給、空気供給などをプログラム制御回路により制御す
る制御装置が広く用いられるようになった。一般にこの
制御装置は、プログラム制御回路と、その制御出力を伝
達する通信インタフェースと、この通信インタフェース
により伝達された制御出力にしたがって複数のアクチュ
エータに制御電流を供給する出力ユニ7トとを含み、こ
れらのプログラム制御回路、通信インタフェースおよび
出力ユニットの電源回路は、自動車のキースイッチを経
由する共通の自動車用電源を利用する構成である。した
がって、運転者によりキースイッチが操作されると、こ
の制御装置は一斉に動作を開始することになる。
一方、自動車の制御装置にかぎらずプログラム制御回路
を利用する各種の制御システムでは、その電源投入後の
立ち上げ時にプログラム制御回路から、その動作が安定
するまでの間に予期しない制御出力が送出されることが
あり、これにより不用意な制御が行われることがないよ
うに、出力回路の電源回路に遅延リレーを挿入して、プ
ログラム制御回路の電源立ち上げ処理が実行される十分
な時間を待ってから出力回路が作動するように構成され
た装置が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
自動車その他車両のプログラム制御回路では、一般のO
A機器などの制御とは異なり、電源立ち上げ時の予期し
ない制御は誤作動につながることがあるから、これは確
実に抑止するように設計することが必要である。このた
めに上述の従来例装置を自動車の制御装置に実施する場
合には、あらゆる可能な温度などの環境条件、運転者が
電源立ち上げ時にペダルやレバーを操作する可能性、運
転者がキースイッチを繰り返してオンオフ操作する可能
性など、考えられるあらゆる使用条件に対してもその電
源立ち上げに十分な時間的余裕をもつように、出力回路
の遅延リレーを長い遅延時間に設定することが必要にな
る。
一方、自動車その他車両の制御装置では、運転者により
キースイッチが操作されると、その後の短い時間で運転
を開始できることが望まれ、上述のように十分長い時間
を待ってから出力回路が作動するように構成することと
は相反する条件となる。
本発明はこのような背景に行われたものであり、プログ
ラム制御回路の電源立ち上げ時に発生し得る予期できな
い制御出力によりアクチュエータが作動することを確実
に防止することができるとともに、プログラム制御回路
の電源立ち上げ処理が実行された後に、ただちに通常の
運転を行うことができる制御装置を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、プログラム制御回路と、このプログラム制御
回路の制御出力を送信する通信インタフェースと、この
通信インタフェースを介して受信された前記制御出力に
したがってアクチュエータに制御電流を供給する出力ユ
ニットとを備え、前記プログラム制御回路、前記通信イ
ンタフェースおよび前記出力ユニットの電源回路は車両
のキースイッチを経由する共通の電源である車両用制御
装置において、前記出力ユニットの電源回路のうち前記
制御電流用の電源回路に電源開閉回路が挿入され、この
電源開閉回路は前記通信インタフェースを介して到来す
る制御信号により制御されるとともに、この制御信号が
到来しない状態で遮断状態を維持する構成であり、前記
プログラム制御回路には、自己の電源立ち上げ時に前記
制御信号の送信を禁止する手段と、自己の電源立ち上げ
完了後にその禁止する手段を禁止状態に維持したまま前
記アクチュエータの初期状態に設定する制御出力を送出
する手段と、この初期状態に設定する制御出力を送出し
た後に前記禁止する手段の禁止状態を解除して前記電源
開閉回路を導通状態に制御する制御信号を送出する手段
とを備えたことを特徴とする。
〔作用〕
キースイッチが投入されると、電源開閉回路は、プログ
ラム制御回路からの制御信号が到来しない状態にあると
きには、その素子の性質により電源開閉回路を遮断状態
に維持している。一方、プログラム制御回路は電源立ち
上げ時には制御信号の送信を禁止状態にする。電源立ち
上げ処理の完了後に電源遮断状態を維持したままアクチ
ュエータの初期状態を設定するための制御出力を送出す
る。
この初期状態は安全側である。この制御出力を送出した
後に電源遮断状態を解除して電源開閉回路を導通状態に
制御するための制御信号を送出する。
これにより、キースイッチが投入され、プログラム制御
回路が電源立ち上げ状態にあるときに、予期しない制御
出力によりアクチュエータが誤作動することを確実に防
止し、さらにプログラム制御回路の電源立ち上げ処理が
実行された後ただちに運転を行える状態にすることがで
きる。
〔実施例〕
次に、本発明実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明実施例の構成を示すプロ・ツク図である
本発明実施例は、車両の直流電源1からキースイッチ2
を経由して供給される共通電源により動作するプログラ
ム制御回路3と、このプログラム制御回路3の制御出力
を送信する通信インタフェース4と、通信インタフェー
ス5を有し通信インタフェース4を介して受信されたプ
ログラム制御回路3からの制御出力にしたがってアクチ
ュエータ6a、6bに制御電流を供給する出力ユニット
7とを備え、さらに本発明の特徴として、出力ユニット
7の電源回路のうち前記制御電流用の電源回路8a、8
bに電源開閉回路9が挿入され、この電源開閉回路9は
通信インタフェース4および5を介して到来する制御信
号により制御されるとともに、この制御信号が到来しな
い状態で遮断状態を維持する構成であり、プログラム制
御回路3には、自己の電源立ち上げ時に前記制御信号の
送信を禁止する手段と、自己の電源立ち上げ完了後にそ
の禁止する手段を禁止状態に維持したままアクチュエー
タ5a 、5bの初期状態を設定する制御出力を送出す
る手段と、この初期状態に設定する制御出力を送出した
後に前記禁止する手段の禁止状態を解除して電源開閉回
路9を導通状態に制御する制御信号を送出する手段とを
備える。
次に、このように構成された本発明実施例の動作につい
て説明する。第2図は本発明実施例の動作の流れを示す
フローチャートである。
キースイッチ2が投入されると、直流電源1からプログ
ラム制御回路3、通信インタフェース4および出力ユニ
ット7の通信インタフェース5と電源開閉回路9に電力
が供給される。
この電源の供給によりプログラム制御回路3は通信イン
タフェース4および出力ユニット7の通信インタフェー
ス5を介して電源開閉回路9に制御信号を送出し、電源
回路8a、8bを動作させるための制御信号が到来しな
い状態で直流電源1からの電力の供給を遮断する。
同時に自己の電源立ち上げが行われるが、この電源立ち
上げ時にアクチュエータ6a、6bを動作させる制御信
号の送信を禁止状態とし、電源立ち上げが完了したとき
に電源遮断状態を維持したままアクチュエータ6a 、
6bの初期状態を設定するための制御出力を送出する。
この制御出力を送出した後にアクチュエータ5a、5b
を動作させる制御信号を送信して電源開閉回路9を導通
状態になるように制御する。
電源開閉回路9が導通状態になるとともにプログラム制
御回路3からは通信インタフェース4および5を介して
電源回路8aおよび8bを動作させる制御信号が送出さ
れ、直流電源1からの電力が電源開閉回路9から供給さ
れてアクチュエータ6aおよび6bを動作させる。
このようにプログラム制御回路3が完全に立ち上った状
態になってから制御が開始される。すなわち、立ち上げ
時に運転者のペダルやレバーの操作、あるいはキースイ
ッチの繰り返しオンオフ操作などが行われたとしても、
プログラム制御回路の出力が禁止状態にあるときには出
力が送信されず、はじめに送信される制御信号は安全側
の制御信号であるから、誤動作を生じることはない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、プログラム制御回
路の電源を立ち上げ時に発生し得る予期しない制御出力
によりアクチュエータが作動することを確実に防止する
ことができるとともに、プログラム制御回路の電源立ち
上げ処理が実行された後ただちに通常の運転を行うこと
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図。 第2図は本発明実施例におけるプログラム制御回路の動
作の流れを示すフローチャート。 1・・・直流電源、2・・・キースイッチ、3・・・プ
ログラム制御回路、4.5・・・通信インタフェース、
6a、6b−・・アクチュエータ、7・・・出力ユニッ
ト、8a、8b・・・電源回路、9・・・電源開閉回路
。 特許出願人   日野自動車工業株式会社代理人   
弁理士 井 出 直 孝 第 1 記 !徒乎す プログラム椙□回路憫処理 第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プログラム制御回路と、このプログラム制御回路の
    制御出力を送信する通信インタフェースと、この通信イ
    ンタフェースを介して受信された前記制御出力にしたが
    ってアクチュエータに制御電流を供給する出力ユニット
    とを備え、 前記プログラム制御回路、前記通信インタフェースおよ
    び前記出力ユニットの電源回路は車両のキースイッチを
    経由する共通の電源である車両用制御装置において、 前記出力ユニットの電源回路のうち前記制御電流用の電
    源回路に電源開閉回路が挿入され、この電源開閉回路は
    前記通信インタフェースを介して到来する制御信号によ
    り制御されるとともに、この制御信号が到来しない状態
    で遮断状態を維持する構成であり、 前記プログラム制御回路には、 自己の電源立ち上げ時に前記制御信号の送信を禁止する
    手段と、 自己の電源立ち上げ完了後にその禁止する手段を禁止状
    態に維持したまま前記アクチュエータの初期状態に設定
    する制御出力を送出する手段と、この初期状態に設定す
    る制御出力を送出した後に前記禁止する手段の禁止状態
    を解除して前記電源開閉回路を導通状態に制御する制御
    信号を送出する手段と を備えたことを特徴とする車両用制御装置。
JP32633890A 1990-11-28 1990-11-28 車両用制御装置 Pending JPH04193640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32633890A JPH04193640A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 車両用制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32633890A JPH04193640A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 車両用制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04193640A true JPH04193640A (ja) 1992-07-13

Family

ID=18186665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32633890A Pending JPH04193640A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 車両用制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04193640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113966492A (zh) * 2019-06-24 2022-01-21 日立安斯泰莫株式会社 车载控制装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317145A (ja) * 1986-06-04 1988-01-25 Koyo Seiko Co Ltd マイクロコンピユ−タによる自動車用制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317145A (ja) * 1986-06-04 1988-01-25 Koyo Seiko Co Ltd マイクロコンピユ−タによる自動車用制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113966492A (zh) * 2019-06-24 2022-01-21 日立安斯泰莫株式会社 车载控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004599B1 (ko) 차량용 전자제어장치의 전원제어장치
JP3390403B2 (ja) 電子式イグニッション・スタート・スイッチ及びステアリング・ホイール・ロッキング装置
CN103534479A (zh) 车辆用远程控制装置
CN102472233A (zh) 用于启动内燃发动机的装置
JP2000515955A (ja) 自動車における制御装置の作動装置
JP2010202023A (ja) 車両電源システム
CN112208467A (zh) 车载网络系统
KR20180092718A (ko) 휠 기종 건설기계의 시동 안전 장치 및 제어 방법
JPH04193640A (ja) 車両用制御装置
CN109751408B (zh) 车辆停驻系统及控制该车辆停驻系统的方法
JPH09301009A (ja) Pto制御装置
RU2735580C1 (ru) Способ передачи по меньшей мере одной команды управления и устройство управления
JP3793819B2 (ja) 給湯器
JP6181011B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20180005789A1 (en) System and Method for Controlling Power of High Speed Vehicle
JPH11263179A (ja) 車載制御装置
US20230243194A1 (en) Door lock control system
US7096104B2 (en) Control unit for a load
KR20000029218A (ko) 차량 시동 장치 및 방법
KR20190049204A (ko) 차량의 중립단 주차의 제어방법
JP2010036658A (ja) ワイパー制御装置
JP3146783B2 (ja) ロジック回路
CN114379522A (zh) 驻车制动控制系统
JP4961075B2 (ja) プログラム式モニタシステム、特にいわゆるハンズフリーモニタシステムが設けられた自動車用安全装置
KR20220009250A (ko) 차량의 전력 제어 장치 및 방법