JPH0419321Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419321Y2
JPH0419321Y2 JP1985129534U JP12953485U JPH0419321Y2 JP H0419321 Y2 JPH0419321 Y2 JP H0419321Y2 JP 1985129534 U JP1985129534 U JP 1985129534U JP 12953485 U JP12953485 U JP 12953485U JP H0419321 Y2 JPH0419321 Y2 JP H0419321Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
port
gas
flame port
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985129534U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6239142U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985129534U priority Critical patent/JPH0419321Y2/ja
Publication of JPS6239142U publication Critical patent/JPS6239142U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0419321Y2 publication Critical patent/JPH0419321Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ガスコンロその他のガス器具に用い
られるガスバーナの安全装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の安全装置としては、第5図示の
ように外方の第1炎口部aと、内方の第2炎口部
bとを備えるガスバーナcのガス供給路に、電磁
安全弁dと切換コツクeとを設け、該切換コツク
eの下流で分岐する各ガス供給路fgを介して第1
炎口部aと第2炎口部bとに夫々燃焼ガスを供給
し、電磁安全弁dを開弁保持させる保持回路に介
入する電熱素子hを第1炎口部aに臨ませたもの
は知られている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしこのような構成によるときは、切換コツ
クeの切換操作で第1炎口部aと第2炎口部bと
に各ガス供給路fgを介して燃焼ガスを供給して各
炎口部abに着火させた場合は、第1炎口部aに
生ずる炎iは電熱素子hに接するため電熱素子h
の出力により電磁安全弁dを開弁保持出来て第1
炎口部aと第2炎口部bとの燃焼を維持すること
が出来る。しかし切換コツクeの切換操作で第2
炎口部bのみにガス供給路gを介して燃焼ガスを
供給して着火させた場合は、第2炎口部bに生ず
る炎jと、電熱素子hとは離れているため、生じ
た炎jは電熱素子hに接することが出来ず、従つ
て電熱素子hに電磁安全弁dを開弁保持する出力
が得られないため第2炎口部bの燃焼を維持する
ことが出来ず消火状態となる問題がある。
そこで第2炎口部bに電熱素子hを臨ませるこ
とが考えられるが、電熱素子hを第2炎口部bが
生ずるjにのみ接するよう配設することは仲々困
難であり、ガスバーナcが複雑な構造となつて製
作困難となる問題がある。
(問題点を解決するための手段) 本考案はかかる従来の問題を解消したガスバー
ナの安全装置を提供することを目的とするもの
で、外方の第1炎口部と、内方の第2炎口部とを
備えるガスバーナのガス供給路に、電磁安全弁と
切換コツクとを設け、該切換コツクによつて第1
炎口部と第2炎口部に燃料ガスを供給する状態
と、第2炎口部にのみ燃料ガスを供給する状態と
に切換えるようにしたものにおいて、前記電磁安
全弁を開弁保持させる電熱素子を第1炎口部に臨
ませると共に、該電熱素子に対向させて副炎口を
設け、該副炎口と、第2炎口部へのガス供給路と
を結ぶ副ガス供給路を設けて成る。
(実施例) 以下本考案を図面により説明する。
第1図ないし第4図は本考案実施の1例を示す
ものである。
図面で、1はガスコンロその他のガス器具に用
いるものであつて、従来と同様に、その外方に周
方向に並列状に配設された複数の炎口2を有する
第1炎口部3と、内方に上向状或いは傾斜状に配
設された複数の炎口4を有する第2炎口部5とを
備えるガスバーナである。
6は電磁安全弁7と、切換コツク8とを設け、
該切換コツク8の下流で分岐した一方のガス供給
路9を介して第1炎口部3に、また他方のガス供
給路10を介して第2炎口部5にそれぞれ燃料ガ
スをマニホルド11より供給するガス供給路であ
る。
12はガスバーナ1の第1炎口部3の炎口2近
傍に臨ませた例えばサーモカツプルのような電熱
素子であり、そしてガスバーナ1が正常燃焼状態
のときは、電熱素子12の出力によりこれに連な
る作動回路13を介してガス供給路6に設けられ
た電磁安全弁7を開弁保持させるようにした。
以上の構成は従来と相違しない。
そして本考案においては、電熱素子12に対向
する位置のガスバーナ1に副炎口14を設けると
共に、該副炎口14と、第2炎口部5へのガス供
給部10との間に耐熱性、耐ガス性材料から成る
パイプ15をガスバーナ1内に埋設し、該パイプ
15内を第2炎口部5へのガス供給路10に連な
る副炎口14の副ガス供給路16とした。
かくて電熱素子12に対向させて設けられた副
炎口14には第2炎口部5へのガス供給路10よ
り副ガス供給路16を介して燃料ガスが供給され
る。
そして切換コツク8の切換操作で第1炎口部3
と第2炎口部5とに各ガス供給路9,10を介し
て燃焼ガスを供給し着火させた場合は、第3図示
のように第1炎口部3の各炎口2に炎F1を、ま
た第2炎口部5の各炎口4に炎F2をそれぞれ生
じると共に、副ガス供給路16から燃料ガスが供
給される副炎口14も着火し炎F3を生じる。よ
つて電熱素子12には炎F1と炎F3とが接触し、
これにより電熱素子12の出力が電磁安全弁7を
開弁保持してガスバーナ1の第1炎口部3と第2
炎口部5とを燃焼状態に保持出来る。
また切換コツク8の切換操作で第1炎口部3へ
のガス供給を停止し第2炎口部5にのみガス供給
路10を介して燃料ガスを供給し着火させた場合
は、第4図示のように第2炎口部5の各炎口4に
炎F2を生じると共に、副ガス供給路16から燃
料ガスが供給される副炎口14も着火し炎F3
生じる。よつて電熱素子12には炎F3が接触し、
これにより電熱素子12の出力が電磁安全弁7を
開弁保持してガスバーナ1の第2炎口部5を燃焼
状態に維持出来る。
従つて切換コツク8の切換操作で第1炎口部3
に燃焼ガスの供給或いは供給停止のいずれの場合
であつても第2炎口部5へのガス供給路10に連
なる副ガス供給路16によつて副炎口14に燃料
ガスが供給され、着火により生じた炎F3が電熱
素子12に接触するため、電熱素子12の出力で
電磁安全弁7を開弁保持出来てガスバーナ1を燃
焼状態に維持出来る。
また電熱素子12に対向させて副炎口14を設
け、かつ副炎口14に連なる副ガス供給路16を
ガスバーナ1内に設けたことにより電熱素子12
の取付位置を従来と同様に第1炎口部3の近傍と
することが出来るので構造簡単である。
図示実施例では副ガス供給路16をガスバーナ
1内にパイプ15を埋設したが、ガスバーナ1内
に貫通孔を穿設してこの貫通孔を副ガス供給路1
6としても良い。
また図示実施例では電熱素子12に第1炎口部
3の炎口2より生じる炎F1と、副炎口14より
生じる炎F3とが接触するように配設したが、副
炎口14により生じる炎F3のみが接触するよう
に配設しても良い。
即ち、電熱素子12を、副炎口14に臨ませる
と共に第1炎口部3を構成する炎口2のない部分
即ち第1炎口部3の無炎口部に臨むように設けて
も良い。
更に燃焼時には副炎口14より常に炎F3が生
じているので、この炎F3がパイロツトバーナの
役目をなすため、切換コツク8の切換操作で再び
第1炎口部3に燃料ガスを供給し着火させる場合
には改めて着火装置の操作を必要としない。
(考案の効果) このように本考案によるときは、電磁安全弁を
開弁保持させる電熱素子を第1炎口部に臨ませる
と共に、該電熱素子に対向させて副炎口を設け、
該副炎口と、第2炎口部へのガス供給路とを結ぶ
副ガス供給路を設けたので、切換コツクの切換操
作で第1炎口部に燃料ガスを供給する場合或いは
第1炎口部への燃料ガスの供給を停止する場合の
いずれの場合であつても、第2炎口部へのガス供
給路に連なる副ガス供給路によつて副炎口に燃料
ガスが供給され、着火によつて副炎口に生じる炎
が電熱素子に接触するため、電熱素子の出力で電
磁安全弁を開弁保持出来て、ガスバーナを燃焼状
態に維持出来、その構造も簡単で製作容易である
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案実施の1例を示す
もので、第1図は一部を切欠した状態の側面図、
第2図は第1図のA部分の拡大図、第3図は切換
装置を全開位置に切換操作したときの状態を示す
説明用図、第4図は切換装置を絞り位置に切換操
作したときの状態を示す説明用図、第5図は従来
品の一部を切欠した状態の側面図である。 1……ガスバーナ、3……第1炎口部、5……
第2炎口部、6,9,10……ガス供給路、7…
…電磁安全弁、8……切換コツク、12……電熱
素子、14……副炎口、16……副ガス供給路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外方の第1炎口部と、内方の第2炎口部とを備
    えるガスバーナのガス供給路に、電磁安全弁と切
    換コツクとを設け、該切換コツクによつて第1炎
    口部と第2炎口部に燃料ガスを供給する状態と、
    第2炎口部にのみ燃料ガスを供給する状態とに切
    換えるようにしたものにおいて、前記電磁安全弁
    を開弁保持させる電熱素子を第1炎口部に臨ませ
    ると共に、該電熱素子に対向させて副炎口を設
    け、該副炎口と、第2炎口部へのガス供給路とを
    結ぶ副ガス通路を設けて成るガスバーナの安全装
    置。
JP1985129534U 1985-08-27 1985-08-27 Expired JPH0419321Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985129534U JPH0419321Y2 (ja) 1985-08-27 1985-08-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985129534U JPH0419321Y2 (ja) 1985-08-27 1985-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6239142U JPS6239142U (ja) 1987-03-09
JPH0419321Y2 true JPH0419321Y2 (ja) 1992-04-30

Family

ID=31026186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985129534U Expired JPH0419321Y2 (ja) 1985-08-27 1985-08-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419321Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5706372B2 (ja) * 2012-07-06 2015-04-22 リンナイ株式会社 ガスコンロ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178218A (ja) * 1984-02-23 1985-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンロバ−ナ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557726Y2 (ja) * 1975-01-29 1980-02-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178218A (ja) * 1984-02-23 1985-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンロバ−ナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6239142U (ja) 1987-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580550A (en) Cooking panel comprising gas-fired burner units and a continuous cooking surface of glass ceramic or a comparable material
US4483673A (en) Catalytic combustion arrangement
JPS60218526A (ja) ガス器具の燃焼安全装置
FR1455692A (fr) Brûleur à veilleuse pour enflammer un brûleur principal dans un dispositif brûlant un combustible
EP2241818B1 (en) Burner and cooking device
US2527286A (en) Safety shutoff control for plural pilot gaseous fuel burner systems
JPH0419321Y2 (ja)
JPH109516A (ja) 元混合式面状火炎型バーナー
JPH0241471Y2 (ja)
JPH0325016Y2 (ja)
JPH0337087B2 (ja)
JPS6321409A (ja) コンロバ−ナ
JP2543029B2 (ja) 点火プラグの取付装置
JPH0670487B2 (ja) 低窒素酸化物バーナ
JPS6350579Y2 (ja)
JPS6039609Y2 (ja) 表面燃焼バ−ナ
JPS62242722A (ja) こんろ用バ−ナ
KR920003238Y1 (ko) 장작형 난방기
JPS6115401Y2 (ja)
KR880000137B1 (ko) 가스 연소기
JPH11101432A (ja) 熱電対を備えたガスコンロ用バーナ
JPH01234706A (ja) バーナ装置
KR930007115Y1 (ko) 가스 난방 온수기
JPS605245Y2 (ja) メインバ−ナの不完全燃焼検知装置
JPS59221516A (ja) ガスコンロ