JPH04192681A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JPH04192681A
JPH04192681A JP2319416A JP31941690A JPH04192681A JP H04192681 A JPH04192681 A JP H04192681A JP 2319416 A JP2319416 A JP 2319416A JP 31941690 A JP31941690 A JP 31941690A JP H04192681 A JPH04192681 A JP H04192681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
photography
strobe
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2319416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3114103B2 (ja
Inventor
Tatsutoshi Kitajima
達敏 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP02319416A priority Critical patent/JP3114103B2/ja
Publication of JPH04192681A publication Critical patent/JPH04192681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114103B2 publication Critical patent/JP3114103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子カメラに関し、より詳細には。
赤目現象等のストロボ光に起因する有害な反射光の画像
の発生個所を補正した画像を得ることができるようにし
た電子カメラに関するものである。
〔従来の技術〕
被写体の周囲の照度が不足している時に、ストロボを発
光させて、カラー写真を撮影することが行われるが、こ
のような照度下におけるストロボ発光による撮影を行う
と、人間の目の瞳孔部分が赤くなる現象がしばしば現わ
れる。
この原因は、上記のような照度の不足下にあっては、入
間の目の瞳孔がかなり開いており、この状態で高輝度の
ストロボ光が被写体に照射されると、目の内部の網膜部
分でストロボ光が極端に反射し、これによって目の部分
が露出過大になって赤目現像が生じるものと考えられて
いる。
この赤目現象を防止するために、特公昭58−4808
8号公報により「フラッシュ撮影における赤目防止方法
」が開示されている。
この公報に記載された方法の場合には、撮影用の閃光を
照射する以前に、予備照射を行い、この予備照射により
、人間の瞳孔が閉じ動作を行うことにより、フラッシュ
撮影における赤目を抑制するようにしたものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このようなフラッシュ撮影における赤目
防止方法では、予備照射と、撮影用の照射の2回のスト
ロボ発光を行わなければならないため、電池の消耗が早
くなることに加えて、被撮影者に眩惑感を与えろために
撮影効果を阻害する。
また、予備照射により、被撮影者の瞳孔が閉じ始めるま
でに、1〜2秒程度の時間がかかるために、予備照射か
ら撮影までに時間をおく必要がある。二のため、折角の
シャッタチャンスを逃すおそれもあった。
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、予備照射が必要でなく、シャッタ
チャンスを逃すこともなく、赤目のない画像データを得
ることができる電子カメラを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、上記目的を達成するために、カメラ本体内
に設けられ複数枚の画像データの記憶可能な内部メモリ
と、ストロボ撮影時にストロボ発光撮影とストロボ非発
光撮影とを連続的に行いかつ撮像素子駆動手段を制御す
る制御手段と、上記ストロボ発光撮影による画像データ
と上記ストロボ非発光撮影による画像データを上記内部
メモリに記憶および読出し制御を行うメモリ制御手段と
、このメモリ制御手段により上記内部メモリから読み出
された上記ストロボ発光撮影による画像データと上記ス
トロボ非発光撮影による画像データとを比較して上記ス
トロボ発光撮影による画像データ中に上記ストロボ発光
に起因する赤目等の有害な反射光の画像発生個所と大き
さを検出する有害画像検出手段と、この有害画像検出手
段で検出された上記有害な反射光の画像発生個所と大き
さを基に上記メモリ制御手段により読み出された上記ス
トロボ発光撮影による画像データを補正する画像補正手
段と、を具備したことを特徴としたものである。
〔作 用〕
上記のように構成された電子カメラにおける制御手段は
、ストロボ撮影時に撮像素子駆動手段を制御して、スト
ロボ発光撮影とストロボ非発光撮影とを連続的に行うよ
うに駆動制御して、撮像素子を駆動し、この撮影素子で
撮像されたストロボ発光撮影の画像データをメモリ制御
手段により内部メモリに書き込み、次いでストロボ非発
光撮影による画像データをメモリ制御部により内部メモ
リに同様に書き込む。
内部メモリに書き込まれたストロボ発光撮影による画像
データとストロボ非発光撮影による画像データをメモリ
制御手段により読み出す。
この読み出されたストロボ発光撮影による画像データと
ストロボ非発光による画像データとが有害画像検出手段
で比較され、その比較の結果、ストロボ発光撮影による
画像データ中にストロボ発光に起因する赤目等の有害な
反射光の画像発生個所と大きさが検出されると、画像補
正手段により、ストロボ発光撮影による画像データの有
害な画像発生個所を適宜補正する2 〔実施例〕 以下、この発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明
する。
図は、この発明に係る電子カメラの一実施例の全体構成
を示すブロック図である。
図において、1はカメラ全体を制御する制御手段として
の制御部であり、この制御部1により撮像素子駆動手段
としての撮像素子駆動部4が制御されるようになってい
る。
撮影素子駆動部4により撮像素子3が駆動されるように
なっている。この撮像素子3としては、CCD素子(電
荷結合素子)が使用されている。
この撮像素子3は撮影光学系2の後方に配置されており
、撮影光学系2で被写体像を撮像素子3に結像させるこ
とにより、被写体像の輝度に応じた電荷が得られること
ともに、撮像素子3の感光部にフィルタを設けることに
より、R(赤)、G(緑)、B(青)のカラー撮像を行
うことができ、その映像信号が出力される。
上記撮像素子駆動部4により、撮像素子3の画像データ
のリセット、画像データの取込み、画像データの転送等
を行うようになっている。
撮像素子3で撮像された映像信号は、信号処理部5に転
送されるようになっている。
信号処理部5は、制御部1の制御に基づき、輝度信号(
Y信号)1色差信号(R−Y信号、B−Y信号)を標準
テレビ信号に変換して、画像データを出力するようにな
っている。
信号処理部5から出力される画像データは、メモリ制御
部6により内部メモリ7に書込んだり、あるいはこの内
部メモリ7から読み出すようになっている。
このメモリ制御部6の内部メモリ7への画像データの書
込みと読出しは、制御部]の制御の基に行われるように
なっている。
上記内部メモリ7は、カメラ本体14の内部に設けられ
、複数枚の画像データを記憶できる容量を有するもので
あり、−時的に画像データの保持のために使用されてい
る。
メモリ制御部6を赤目個所検出手段としての赤目個所検
出部9との間では、データの授受が行われるようになっ
ており、メモリ制御部7から読み出されたストロボ撮影
時におけるストロボ発光撮影による画像データと、この
ストロボ発光撮影の直後に撮像されたストロボ非発光(
自然光下)撮影による画像データとをメモリ制御部6か
ら取り込んで、その両者を比較するようになっている。
このストロボ発光撮影による画像データとストロボ非発
光撮影による画像データとの比較結果から、ストロボ発
光撮影による画像データにストロボ発光に起因にする有
害な反射光による赤目等が見られた場合には、ストロボ
発光撮影による画像データにおける赤目等の発生部位と
大きさに関するデータ(以下「赤目個所データ」と称す
る)を赤目個所検出部9から制御部1に出力するように
なっている。
また、制御部1からは、赤目個所データが画像補正手段
としての画像補正部10に出力されるようになっている
。画像補正部1oは、メモリ制御部6から内部メモリ7
より読み出したストロボ発光撮影による画像データを入
力し、この画像データの上記赤目個所データの部分の画
像を補正して、再度メモリ制御部6に転送するようにな
っている、メモリ制御部6は、外部メモリ8に画像補正
部10で赤目個所データの発生部位を補正した画像デー
タや、上記赤目個所データのない場合のストロボ発光撮
影による画像データ、すなわち正常な画像データを外部
メモリ8に転送するようになっている。
この外部メモリ8としては、カメラ本体に装填したりカ
メラ本体から取り出すことのできるフロッピディスク等
が該当するものである。
なお、カメラ本体14に設けられているレリーズボタン
(図示せず)の]段押しにより、測光部13が被写体の
測光を行うようになっており、この測光データは、制御
部1に送出するようになっている。
また、レリーズボタンの2段押しにより、1ノリーズス
イツチ11がオンするようになっている。
このレリーズスイッチ11は、制御部1に接続されてい
る。
レリーズスイッチ11のオンにより、ストロボ撮影時(
例えば、被写界が暗く、測光部13で測光された測光値
が所定以下のとき)には、ストロボ部12が制御部1に
より、ストロボ発光を行ったり、測光データを基にして
、ストロボ部12の調光制御を行うようになっている。
このように構成されたこの実施例の動作について説明す
る。
被写体周囲の照度が低く、ストロボ撮影を行う場合につ
いて述べる。まずレリーズボタンの1段押しにより、測
光部13が被写体の測光を行い、その測光データを制御
部lに送出する。
次いで、レリーズボタンの2段押しにより、レリーズス
イッチ11がオンとなり、測光データとストロボ部12
の調光に見合ったシャッタ速度でシャッタが開くと同時
に、ストロボ部12が制御部1により制御されて、スト
ロボ発光が行われ。
このストロボ光により照射された被写体像が撮影光学系
2で撮像素子3に結像される。
これと同時に、撮像素子駆動部4が制御部1により駆動
され、撮像素子3で前回に撮像されている画像データを
リセットするとともに、今回のストロボ発光撮影による
画像データを撮像素子3から取り込み信号処理部5に転
送する。
信号処理部5では、制御部1からの制御に基づき、撮影
素子3から入力されるストロボ発光撮影による画像デー
タの輝度信号(Y)と色差信号(R−Y、B−Y)の標
準テレビ信号への変換を行う。
このストロボ発光撮影による標準テレビ信号の画像デー
タ(以下「画像データA」という)をメモリ制御部6は
、信号処理部5から取り出して内部メモリ7に転送して
書き込む。
次に、上記ストロボ発光撮影に連続して、ストロボ非発
光撮影を行う、この場合は、レリーズボタンの2段押し
により、レリーズスイッチ11がオンとなって、シャッ
タが測光部13の測光データに対応して制御部1により
開閉されるが、制御部1によりストロボ部12によるス
トロボの発光は行われない。
シャッタの開閉により、被写体像が撮影光学系2で撮像
素子3に上、記と同様にして結像され1画像データが撮
像素子3から信号処理部5に送られる。
信号処理部5では、制御部1の制御に基づきストロボ非
発光撮影による画像データを輝度信号と色差信号の標準
テレビ信号に変換する。
このストロボ非発光撮影による標準テレビ信号の画像デ
ータ(以下「画像データB」という)をメモリ制御部6
は、信号処理部5から入力して、内部メモリ7に書き込
む。この画像データBは、ストロボ撮影時にもかかわら
ず、ストロボ非発光撮影による画像データであるため、
暗く、最終保存用画像データとしては使用できないもの
である。
しかしながら、自然光下の画像データの概要を把握する
ためのものである。つまり、参照用画像データとなるも
のである。
次に、上述のようにして、内部メモリ7に書き込まれた
画像データAと画像データBを、制御部1の制御に基づ
き、メモリ制御部6は、内部メモリ7から読み出して、
この読み出した画像データAと画像データBとを赤目個
所検出部9に転送する。
この赤目個所検出部9では、画像データAと画像データ
Bとを比較する。この場合、画像データAの色差信号(
R−Y)の大きさと、画像データBの色差信号(R−Y
)との差により、画像データAにストロボ光に起因する
有害な反射光の赤目等のために赤く発色した撮像個所と
その大きさを検出すると、赤目個所データCとして制御
部1に出力する。
制御部1は、この赤目個所データCを入力すると、この
赤目個所データCを画像補正部10に転送する。この画
像補部1oには、メモリ制御部6により、内部メモリ7
から赤目個所データの含有する画像データAが入力され
る。
こ°れにより、画像補正部10は、画像データAの赤く
発色した撮像個所、色差信号(R−Y)を抑えるように
補正する。この補正した画像データAは、再度メモリ制
御部6に転送される。
メモリ制御部6は、この補正された画像データAを外部
メモリ8に最終保存用画像データとして書き込む。
このように、この実施例によれば、ストロボ発光撮影に
続いてストロボ非発光撮影を行い、ストロボ発光撮影に
よる画像データAとストロボ非発光撮影による画像デー
タBをそれぞれ一旦内部メモリ7に書き込んだ後、メモ
リ制御部6により、これらの画像データAと画像データ
Bとを読み出して赤目個所検出部9で比較し1画像デー
タAにストロボ光による有害反射光の画像個所とその大
きさが検出されると、画像補正部1oで補正するように
したので、赤目等の有害部分を画像データ上で補正する
ことができる。
したがって、赤目のない撮影を行え、予備照射を行って
瞳が閉じてから撮影を行う必要がなくなり、シャッタチ
ャンスを逃すようなこともなくなる利点を有する。
なお、この発明は、上記実施例に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲内において、種々の変形
実施ができるものである。
例えば、ストロボ光がガラス面等で異常に強く反射して
しまう現象の解決にも応用可能である。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、この発明によれば、ストロボ発光
撮影に続いてストロボ非発光撮影を行い、その両方の画
像データを内部メモリで保持した後に赤目個所検出手段
で比較してストロボ発光撮影による画像データに有害反
射光による画像個所とその大きさが検出されると、画像
補正手段で補正するように構成したので、ストロボ光に
起因する有害反射光の画像を画像データ上で補正するこ
とができる。
したがって、従来の赤目防止方法のように、赤目防止の
ための予備発光を行って瞳孔が閉じた状態になってから
撮影を行うような不便さを解消することができ、また、
それにともなってシャッタチャンスを逃すようなことの
ない電子カメラを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明に係る電子カメラの一実施例の全体精成
を示すブロック図である。 1・・・・・・制御部、 2・・・・・・撮影光学系、 3・・・・・・撮像素子、 4・・・・・・撮像素子駆動部、 5・・・・・・信号処理部、 6・・・・・メモリ制御部、 7・・・・・・内部メモリ、 8・・・・・・外部メモリ、 9・・・・・・赤目個所横比部、 10・・・・・・画像補正部、 11・・・・・・レリーズスイッチ、 12・・・・・ストロボ部、 13・・・・・測光部、 14・・・・・・カメラ本体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カメラ本体内に設けられ複数枚の画像データの記
    憶可能な内部メモリと、ストロボ撮影時にストロボ発光
    撮影とストロボ非発光撮影とを連続的に行いかつ撮像素
    子駆動手段を制御する制御手段と、上記ストロボ発光撮
    影による画像データと上記ストロボ非発光撮影による画
    像データを上記内部メモリに記憶および読出し制御を行
    うメモリ制御手段と、このメモリ制御手段により上記内
    部メモリから読み出された上記ストロボ発光撮影による
    画像データと上記ストロボ非発光撮影による画像データ
    とを比較して上記ストロボ発光撮影による画像データ中
    に上記ストロボ発光に起因する赤目等の有害な反射光の
    画像発生個所と大きさを検出する有害画像検出手段と、
    この有害画像検出手段で検出された上記有害な反射光の
    画像発生個所と大きさを基に上記メモリ制御手段により
    読み出された上記ストロボ発光撮影による画像データを
    補正する画像補正手段とを具備したことを特徴とする電
    子カメラ。
JP02319416A 1990-11-24 1990-11-24 電子カメラ Expired - Lifetime JP3114103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02319416A JP3114103B2 (ja) 1990-11-24 1990-11-24 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02319416A JP3114103B2 (ja) 1990-11-24 1990-11-24 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04192681A true JPH04192681A (ja) 1992-07-10
JP3114103B2 JP3114103B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=18109952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02319416A Expired - Lifetime JP3114103B2 (ja) 1990-11-24 1990-11-24 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114103B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990973A (en) * 1996-05-29 1999-11-23 Nec Corporation Red-eye detection/retouch apparatus
US6407777B1 (en) * 1997-10-09 2002-06-18 Deluca Michael Joseph Red-eye filter method and apparatus
US7042505B1 (en) 1997-10-09 2006-05-09 Fotonation Ireland Ltd. Red-eye filter method and apparatus
US7352394B1 (en) 1997-10-09 2008-04-01 Fotonation Vision Limited Image modification based on red-eye filter analysis
US7414667B2 (en) * 2003-07-15 2008-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, image processing apparatus, and control method therefor for relaxing a red-eye effect
JP2010021739A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Olympus Imaging Corp 撮像装置および撮像装置における画像合成方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4574249B2 (ja) * 2004-06-29 2010-11-04 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法、プログラム、撮像装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990973A (en) * 1996-05-29 1999-11-23 Nec Corporation Red-eye detection/retouch apparatus
US6407777B1 (en) * 1997-10-09 2002-06-18 Deluca Michael Joseph Red-eye filter method and apparatus
US7042505B1 (en) 1997-10-09 2006-05-09 Fotonation Ireland Ltd. Red-eye filter method and apparatus
US7352394B1 (en) 1997-10-09 2008-04-01 Fotonation Vision Limited Image modification based on red-eye filter analysis
US7619665B1 (en) 1997-10-09 2009-11-17 Fotonation Ireland Limited Red eye filter for in-camera digital image processing within a face of an acquired subject
US7414667B2 (en) * 2003-07-15 2008-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, image processing apparatus, and control method therefor for relaxing a red-eye effect
JP2010021739A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Olympus Imaging Corp 撮像装置および撮像装置における画像合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3114103B2 (ja) 2000-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3540485B2 (ja) 電子スチルカメラ
US7808546B2 (en) Image processing system, image capturing apparatus and system and method for detecting backlight status
JP4870887B2 (ja) 撮像装置、ストロボ制御方法、およびその方法をコンピュータが実行するためのプログラム
JP3368041B2 (ja) 撮像装置
US20070212054A1 (en) Exposure control method and imaging apparatus
JP2011095403A (ja) 撮像装置及びその制御方法
KR100819805B1 (ko) 카메라
TWI472222B (zh) Image brightness compensation method and digital image pickup device with image brightness compensation
JPH04192681A (ja) 電子カメラ
JP2006270218A (ja) 電子カメラおよび電子カメラシステム
JP4360011B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体
JP4658015B2 (ja) デジタルカメラおよびその制御方法
JPH05224271A (ja) 画像処理装置
JP4219201B2 (ja) 撮像システム
JP3554069B2 (ja) 撮像装置
JPH03205989A (ja) 画像処理方法
JPH0595501A (ja) 電子スチルビデオカメラ
JP2003015179A (ja) デジタルスチルカメラ
KR101279436B1 (ko) 촬상 장치 및 촬상 방법
JP5055569B2 (ja) カラー撮像装置及び画像処理プログラム
JPH11212150A (ja) ストロボ装置
JP2001222049A (ja) 撮像装置、撮像制御方法およびコンピュータ読取り可能な記録媒体
JPH0720665Y2 (ja) カメラの赤目防止制御装置
JP2008242054A (ja) カメラのストロボ制御方法及びストロボ制御装置
JP2003274279A (ja) 電子プレビュー機能を有するカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11