JPH05224271A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH05224271A
JPH05224271A JP4026685A JP2668592A JPH05224271A JP H05224271 A JPH05224271 A JP H05224271A JP 4026685 A JP4026685 A JP 4026685A JP 2668592 A JP2668592 A JP 2668592A JP H05224271 A JPH05224271 A JP H05224271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
red
eye
image
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4026685A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takeda
浩 武田
Hiroki Fukuoka
宏樹 福岡
Tadayoshi Ueda
忠義 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4026685A priority Critical patent/JPH05224271A/ja
Publication of JPH05224271A publication Critical patent/JPH05224271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カメラで撮影された画像の赤目部分に対して
画像修正処理を可能にする。 【構成】 カメラにおけるストロボ使用の有無情報と、
撮影レンズの焦点距離情報と、撮影レンズとストロボ発
光部間の距離情報に基づき処理対象の赤目の大きさ情報
を演算回路10で演算し、判別手段6によって、前記大き
さ情報と、赤目色情報と、赤目形状情報とで判別手段6
によって処理対象画像中の赤目領域を判別し、処理回路
7によって赤目領域の画素に対して色及び輝度を変化さ
せる赤目修正処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人間や動物をカメラで
ストロボ撮影した時に目の中心付近が赤色に写る赤目現
象を修正処理できる画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】写真工業(5/1989号)に記載されている
ように、前記赤目(レッドアイ)現象が生じると人物や動
物が奇異な状態で撮影された写真となってしまうので、
カメラにおいて各種の赤目防止対策が提案され実施され
ている。カメラの赤目防止方法としては、 被写体に対してストロボ発光部と撮影レンズとがな
す角度を大きくするため、発光部と撮影レンズ間の距離
を大きくする。
【0003】 撮影に先立って被写体の目に照明を与
え、瞳孔を小さくした後に撮影を行う。
【0004】がある。
【0005】前記項に関しては、特公昭58−48088号
公報に予備照射を行って瞳孔が閉じた状態でストロボ撮
影を行う赤目防止方法が示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術では、
前記項において、通常のカメラの大きさを考慮した場
合、特にストロボ内蔵カメラでは、ストロボ発光部と撮
影レンズ間の距離を、赤目を防止するために充分な程長
くすることができない。
【0007】また前記項において、予備の照明をする
ためにストロボとは別に照明部材を設けたり、ストロボ
を微小発光させるための駆動手段が必要となってコスト
がアップする。さらに予備の照明をさせてから瞳孔が閉
じるまでには約1秒かかるため、シャッタチャンスを逃
がしてしまうという問題がある。
【0008】このように従来技術では、カメラに簡単な
構成で、かつコストアップせずに赤目を完全に防ぐ手段
を設けることは困難であった。
【0009】本発明の目的は、カメラで撮影された画像
の赤目部分に対して修正処理が可能な画像処理装置を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、画像を微小画素に分割してデジタル値と
して入力し、任意の画像処理を行う画像処理装置におい
て、カメラにより撮影された画像の撮影条件情報を入力
する入力手段と、入力手段からの撮影条件情報に基づき
処理対象画像の赤目の大きさ情報を演算する演算手段
と、演算手段からの赤目の大きさ情報と赤目色情報と赤
目形状情報に合致する前記処理対象画像中の領域を判別
する判別手段と、判別手段で判別された領域内の画素に
対して色及び輝度を変化させて赤目修正処理をする処理
手段とを備えたことを特徴とする。
【0011】また撮影条件情報として、ストロボ使用の
有無情報と、撮影レンズの焦点距離情報と、撮影レンズ
とストロボ発光部間の距離情報とを入力することを特徴
とする。
【0012】
【作用】上記の手段によれば、赤目が発生している撮影
画像に対して、ストロボ使用の有無情報と、撮影レンズ
の焦点距離情報と、撮影レンズとストロボ発光部間の距
離情報等の撮影条件情報に基づいて赤目の大きさ情報を
演算し、この大きさ情報と赤目に係る色情報と形状情報
とに合致する画像中の赤目の領域を自動的に判別し、判
別された領域内の画素に対して色及び輝度を変化させて
赤目状態を修正する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0014】図1は本発明の一実施例の全体構成の説明
図であり、1は露光撮影部2aと磁気記録部2bとを有す
る撮影済のフィルム2がセットされるセット部、3は露
光撮影部2aに撮影されている画像が対物レンズ4を通
って結像されるCCD等の光電変換器、5は光電変換器
3からの画像信号を画素信号として記憶する入力メモ
リ、6は赤目領域を判別する判別手段、7は赤目修正処
理を施す処理手段である処理回路、8は処理回路7に接
続された出力メモリ、9は前記フィルム2の磁気記録部
2bより撮影時に記録された撮影条件情報を入力するた
めの入力手段である磁気ヘッド、10は前記撮影条件情報
に基づき赤目の大きさ情報を演算する演算手段である演
算回路、11は赤目に係る色情報を記憶している色情報メ
モリ、12は赤目に係る形状情報を記録している形状情報
メモリである。
【0015】図2は前記判別手段6の一例の構成を示す
ブロック図であり、20は前記色情報が逐次入力される逐
次処理回路、21は第1アドレスメモリ、22は前記形状情
報と大きさ情報とが入力されるエリア処理回路、23は第
2アドレスメモリである。
【0016】上記の実施例において、フィルム2上の画
像は対物レンズ4を通って光電変換器3に結像される。
光電変換器3で電気信号に変換された画素信号は、入力
メモリ5に一旦入力される。一方、フィルム2の磁気記
録部2bに記録されている撮影条件が磁気ヘッド9で読
み取られ、演算回路10に入力されて赤目の大きさ情報が
演算される。
【0017】赤目現象は、図3に示した説明図のよう
に、通常、被写体25の目に対してカメラのストロボ発光
部26と撮影レンズ27とがなす角度θが約1〜3°以下に
なると発生する。ここでストロボ発光部26の中心と撮影
レンズ27の中心との距離をdとし、被写体距離をLとし
た場合に、
【0018】
【数1】tanθ=d/L の関係が成立する。
【0019】また図4に示したように目の瞳孔の径をx
とすると、図5に示した説明図のように、フィルム2に
写る赤目の大きさyは、撮影レンズ27の焦点距離をfと
して、
【0020】
【数2】y=x×f/L となる。従って、前記fとLが分れば、フィルム2の瞳
孔径yが分る。
【0021】前記数1からLの値が大きくなる程、θの
値が小さくなるので、
【0022】
【数3】L>d/tanθ となる時に、赤目が発生することになる。従って、数
2,数3より
【0023】
【数4】y<x×f×tanθ/d となるyの値がフィルム2上の赤目の径である。
【0024】数4より撮影条件として、 ストロボ使用の有無、 撮影レンズの焦点距離f、 撮影レンズとストロボ発光部間の距離d、 が入力されれば、上述したようにxとθは定数として扱
えるのでフィルム上の赤目の大きさyを求めることがで
きる。このyの値は、xの値が人間の瞳孔径として最大
8mm程度であり、また2mm以下になることはないので、
上限と下限を定めることができる。
【0025】尚、前記xの値は周囲の明るさにより変化
するので、撮影時における測光情報があれば、x又はθ
を補正してより精度の高い赤目の大きさ情報を求めるこ
とができる。またカメラ側で前記yの値を求めてしまえ
ば、撮影条件として、ストロボ使用の有無とy値とを入
力すればよいことになる。
【0026】上記の赤目の大きさはフィルム2上で画像
に関するものであるが、拡大されたプリントから画像を
読み取る場合も考えられ、この場合には、拡大あるいは
縮小倍率Kも撮影条件とみなすことで、
【0027】
【数5】y′=y×K の式からy′が赤目の大きさ情報として算出される。
【0028】上述した赤目の大きさ情報の演算が、演算
回路10において上記の各種撮影条件情報に基づいて行わ
れて判別手段6に出力される。判別手段6には、色情報
メモリ11から色情報が出力され、さらに形状情報メモリ
12から形状情報が出される。
【0029】前記色情報は、赤目が人間の血液により色
が決定するので、画像の特定の波長域のみを処理対象と
すればよいことになるので利用する。
【0030】また形状情報は、赤目の形状が瞳孔の形状
であって略円形と考えられるので、円形情報を赤目判別
に利用する。尚、形状判別する時には大きさも判別でき
るので、前記大きさ情報を含めて判別してもよい。
【0031】次に判別手段6の判別動作を説明する。入
力メモリ5に図6(a)に示した入力画像に係る画素情報
が記憶されている場合、逐次処理回路20は前記色情報を
参照して画素情報から合致する画素のアドレスを第1ア
ドレスメモリ21に格納する。この時、図6(a)の斜線部
分の赤色系部分のみが抽出されることになるので、図6
(b)に示した斜線部のアドレスが得られる。
【0032】さらにエリア処理回路22は、前記大きさ情
報と形状情報とを参照して第1アドレスメモリ21から合
致する領域のアドレスを第2アドレスメモリ23に格納す
る。この時、図6(b)の斜線部から赤目に対応する図6
(c)の斜線部のアドレスが得られることになる。
【0033】上記のようにして処理すべき画素のアドレ
スが得られ、処理回路7は、第2アドレスメモリ23を参
照し、入力メモリ5の情報を処理して出力メモリ8に赤
目修正処理を施した画素信号を出力する。また処理を必
要としない画素はそのまま出力メモリ8に出力される。
【0034】前記処理回路7の赤目修正処理について説
明する。すなわち、定常光状態では瞳孔に入射した光の
多くは眼内で吸収されるため、瞳孔を形成する紅彩の色
に関わらず赤目領域の輝度を低下させて黒くする。しか
しストロボ撮影すると、キャッチライトとよばれる眼球
表面の角膜の一部に反射光が撮し込まれる現象が多く発
生するので、この場合には輝度を上げて部分的に白くす
る。
【0035】尚、上記の実施例において、撮影条件情報
をフィルム2の磁気記録部2bに記録されたものを読み
取ることで得ているが、ユーザが手動で撮影条件情報を
入力できるようにしてもよい。
【0036】また上記の実施例では、赤目の判別基準と
して色情報,大きさ情報,形状情報を用いたが、紅彩周
囲の白色部分あるいは目の形状等の周囲の像情報を判別
基準として併用すれば、より精度の高い赤目領域の抽出
が行える。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
撮影画像における赤目領域を自動的に判別して、赤目領
域の修正処理が施されるので、撮影後に赤目修正処理が
でき、しかも赤目領域以外の画質を損うことがない画像
処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像処理装置の一実施例の全体構成の
説明図である。
【図2】判別手段の一例の構成を示すブロック図であ
る。
【図3】赤目現象発生の説明図である。
【図4】瞳孔径の説明図である。
【図5】フィルム上の赤目の大きさの説明図である。
【図6】赤目領域抽出の説明図である。
【符号の説明】
3…光電変換器、 5…入力メモリ、 6…判別手段、
7…処理回路(処理手段)、 8…出力メモリ、 10…
演算回路(演算手段)、 11…色情報メモリ、12…形状情
報メモリ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/68 310 8420−5L

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を微小画素に分割してデジタル値と
    して入力し、任意の画像処理を行う画像処理装置におい
    て、カメラにより撮影された画像の撮影条件情報を入力
    する入力手段と、入力手段からの撮影条件情報に基づき
    処理対象画像の赤目の大きさ情報を演算する演算手段
    と、演算手段からの赤目の大きさ情報と赤目色情報と赤
    目形状情報に合致する前記処理対象画像中の領域を判別
    する判別手段と、判別手段で判別された領域内の画素に
    対して色及び輝度を変化させて赤目修正処理をする処理
    手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 撮影条件情報として、ストロボ使用の有
    無情報と、撮影レンズの焦点距離情報と、撮影レンズと
    ストロボ発光部間の距離情報とを入力することを特徴と
    する請求項1の画像処理装置。
JP4026685A 1992-02-13 1992-02-13 画像処理装置 Pending JPH05224271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4026685A JPH05224271A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4026685A JPH05224271A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05224271A true JPH05224271A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12200253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4026685A Pending JPH05224271A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05224271A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990973A (en) * 1996-05-29 1999-11-23 Nec Corporation Red-eye detection/retouch apparatus
US7042501B1 (en) 1997-12-12 2006-05-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus
JP2006236303A (ja) * 2004-06-14 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置およびその方法ならびに画像処理プログラム
JP2006285956A (ja) * 2005-03-11 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 赤目検出方法および装置並びにプログラム
JP2007503030A (ja) * 2003-08-05 2007-02-15 フォトネーション ビジョン リミテッド デジタル画像から赤目現象を除去するシステム及びその方法
KR100702397B1 (ko) * 2004-06-14 2007-04-02 후지필름 가부시키가이샤 화상처리시스템, 그 방법 및 화상처리 프로그램을 기록한 컴퓨터판독가능한 기록매체
JP2011509584A (ja) * 2008-01-30 2011-03-24 テセラ テクノロジーズ アイルランド リミテッド 視線測定のための方法及び装置
US8254674B2 (en) 2004-10-28 2012-08-28 DigitalOptics Corporation Europe Limited Analyzing partial face regions for red-eye detection in acquired digital images
US8285002B2 (en) 2004-07-30 2012-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, image sensing apparatus, and program
US9412007B2 (en) 2003-08-05 2016-08-09 Fotonation Limited Partial face detector red-eye filter method and apparatus

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990973A (en) * 1996-05-29 1999-11-23 Nec Corporation Red-eye detection/retouch apparatus
US7804531B2 (en) * 1997-10-09 2010-09-28 Fotonation Vision Limited Detecting red eye filter and apparatus using meta-data
US7852384B2 (en) * 1997-10-09 2010-12-14 Fotonation Vision Limited Detecting red eye filter and apparatus using meta-data
US7847840B2 (en) * 1997-10-09 2010-12-07 Fotonation Vision Limited Detecting red eye filter and apparatus using meta-data
US7847839B2 (en) * 1997-10-09 2010-12-07 Fotonation Vision Limited Detecting red eye filter and apparatus using meta-data
US7630006B2 (en) * 1997-10-09 2009-12-08 Fotonation Ireland Limited Detecting red eye filter and apparatus using meta-data
US7042501B1 (en) 1997-12-12 2006-05-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus
JP2007503030A (ja) * 2003-08-05 2007-02-15 フォトネーション ビジョン リミテッド デジタル画像から赤目現象を除去するシステム及びその方法
JP4709147B2 (ja) * 2003-08-05 2011-06-22 テセラ テクノロジーズ アイルランド リミテッド デジタル画像から赤目現象を除去するシステム及びその方法
US9412007B2 (en) 2003-08-05 2016-08-09 Fotonation Limited Partial face detector red-eye filter method and apparatus
KR100702397B1 (ko) * 2004-06-14 2007-04-02 후지필름 가부시키가이샤 화상처리시스템, 그 방법 및 화상처리 프로그램을 기록한 컴퓨터판독가능한 기록매체
JP2006236303A (ja) * 2004-06-14 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置およびその方法ならびに画像処理プログラム
US8285002B2 (en) 2004-07-30 2012-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, image sensing apparatus, and program
US8254674B2 (en) 2004-10-28 2012-08-28 DigitalOptics Corporation Europe Limited Analyzing partial face regions for red-eye detection in acquired digital images
JP2006285956A (ja) * 2005-03-11 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 赤目検出方法および装置並びにプログラム
JP2011509584A (ja) * 2008-01-30 2011-03-24 テセラ テクノロジーズ アイルランド リミテッド 視線測定のための方法及び装置
JP2013062860A (ja) * 2008-01-30 2013-04-04 Digitaloptics Corp Europe Ltd 視線測定のための方法及び装置
US8525898B2 (en) 2008-01-30 2013-09-03 DigitalOptics Corporation Europe Limited Methods and apparatuses for using image acquisition data to detect and correct image defects
US9137425B2 (en) 2008-01-30 2015-09-15 Fotonation Limited Methods and apparatuses for using image acquisition data to detect and correct image defects

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7042505B1 (en) Red-eye filter method and apparatus
US6407777B1 (en) Red-eye filter method and apparatus
JP4709147B2 (ja) デジタル画像から赤目現象を除去するシステム及びその方法
JP4196714B2 (ja) デジタルカメラ
EP1522952B1 (en) Digital camera
CN107241559A (zh) 人像拍照方法、装置以及摄像设备
JP2004320286A (ja) デジタルカメラ
JP2004317699A (ja) デジタルカメラ
JP2000113199A (ja) 眼の位置を判断する方法
JP2000350123A (ja) 画像選択装置、カメラ、画像選択方法及び記録媒体
US20080100721A1 (en) Method of detecting specific object region and digital camera
JP2004320285A (ja) デジタルカメラ
JPH05224271A (ja) 画像処理装置
JP2004320284A (ja) デジタルカメラ
JPH073385Y2 (ja) 測光装置
CN108289170B (zh) 能够检测计量区域的拍照装置、方法及计算机可读介质
CN102655565B (zh) 防红眼人像拍摄系统及方法
Miao et al. Automatic red-eye detection and removal
JP7278764B2 (ja) 撮像装置、電子機器、撮像装置の制御方法およびプログラム
JPH04192681A (ja) 電子カメラ
JP2004112487A (ja) 撮影条件判断装置
JP5055569B2 (ja) カラー撮像装置及び画像処理プログラム
JP2008160279A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2000115800A (ja) ホワイトバランス調整方法および装置並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees