JPH0595501A - 電子スチルビデオカメラ - Google Patents

電子スチルビデオカメラ

Info

Publication number
JPH0595501A
JPH0595501A JP3255402A JP25540291A JPH0595501A JP H0595501 A JPH0595501 A JP H0595501A JP 3255402 A JP3255402 A JP 3255402A JP 25540291 A JP25540291 A JP 25540291A JP H0595501 A JPH0595501 A JP H0595501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
screen
signal
image
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3255402A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Hayashi
修二 林
Yukinori Koizumi
幸範 小泉
Katsuya Nagaishi
勝也 永石
Atsushi Takayama
淳 高山
Tadaaki Tsuchida
匡章 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3255402A priority Critical patent/JPH0595501A/ja
Publication of JPH0595501A publication Critical patent/JPH0595501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】カメラの小型化,軽量化を阻害することなく撮
像レンズに指等が掛かった状態での撮影を防止すること
を目的とする。 【構成】撮像レンズ1を介して結像される光画像に対応
してCCD4から出力される電気画像信号に基づいて、
信号処理回路10で行われるAF,AE,AWB等の動作
のための処理信号を利用して指等が撮像レンズ1に掛か
っているか否かを不具合検知回路14で判定し、掛かって
いると判定した時には警告発生回路15から警告を発生し
てカメラ使用者に知らせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子スチルビデオカメ
ラに関し、特に、撮像レンズに指等が掛かっていること
を自動的に検出する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、被写体の光画像を、撮像レンズ,
絞り等の光学撮像系を介してCCD等の固体撮像素子に
結像させ、該撮像素子により光電変換されて出力される
電気画像信号を、ICカード等の記録素子に記録するよ
うに構成された電子スチルビデオカメラが実用化されて
いる。このような電子スチルビデオカメラは、従来の銀
塩カメラとは異なり、現像処理,定着処理を行うことな
く、撮影した静止画の再生を極めて簡単に行うことがで
きる。
【0003】ところで、電子スチルビデオカメラは、実
装技術,IC化,デジタル化の進歩により部品の小型化
や部品点数の削減が可能となった。また、固体撮像素子
から得られる電気画像信号をそのまま利用する、自動焦
点検出(AF),自動露出制御(AE),自動色温度調
整(AWB)等の技術が進み、必ずしもそれぞれの専用
のセンサを設けることなく前記AF,AE,AWB等の
動作が行えるようになった。
【0004】以上のことから、近年では、電子スチルビ
デオカメラのより一層の小型化及び軽量化を図ることが
できるようになった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電子ス
チルビデオカメラの小型化及び軽量化が進むと、図10に
示すように、撮影時にカメラの撮像レンズに指が掛かっ
てしまうということが考えられる。一眼レフカメラのよ
うに撮像レンズを介して撮像素子に結像される光画像と
同一の光画像がファインダーに導かれる場合はさして問
題はないが、そうでないカメラにおいては、撮影後に記
録素子に記録された画像を再生して初めてその不具合が
判り大変好ましくない。また、記録素子のメモリも無駄
に使ってしまうことになる。
【0006】本発明は上記の事情に鑑みなされたもの
で、カメラの小型化,軽量化を阻害することなく、撮像
レンズに掛かった指等の不必要被写体が画面内に存在す
る状態での撮影を防止できる電子スチルビデオカメラを
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、被写
体の光画像を撮像レンズを介して撮像素子に結像させ、
撮像素子により光電変換されて出力される電気画像信号
を記録手段に記録する構成の電子スチルビデオカメラに
おいて、前記撮像レンズを介して得られる画面内に撮影
対象でない不必要被写体が存在することを、前記撮像素
子から出力される電気画像信号に基づいて検出する手段
を備える構成とした。
【0008】
【作用】かかる構成によれば、撮像レンズを介して得ら
れる画面内に撮影対象でない指やストラップ等の不必要
被写体が存在することを、撮像素子から出力される電気
画像信号に基づいて検出することで、前記不必要被写体
検出用として外付けの専用センサを設ける必要がなく、
従来と略同様の小型,軽量で、且つ前記不必要被写体の
自動検出機能を装備させることができるようになる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本実施例の電子スチルビデオカメラの内部構成を
示す図1において、撮像レンズ1,フォーカスレンズ
2,絞り3等を備えた光学撮像系を介して得られた被写
体の光画像は、撮像素子、例えばCCD4上に結像され
る。前記フォーカスレンズ2及び絞り3は、レンズ駆動
回路5及びアイリス駆動回路6によりそれぞれ駆動され
るようになっている。
【0010】前記CCD4では、結像された光画像を光
電変換して電荷量に変換しCCD駆動回路7からの転送
パルスによってアナログの電気画像信号として出力す
る。出力されたアナログ電気画像信号は、A/D変換器
8でデジタル画像信号に変換した後、プロセス回路9及
び信号処理回路10にそれぞれ出力される。前記プロセス
回路9では、デジタル信号を輝度信号と色差信号又は色
信号等のビデオ信号に変換し、記録回路11を介して記録
手段としての例えばICカード12に記録する。一方、信
号処理回路10では、AF,AE,AWB等のカメラの撮
影状態の設定値を、入力するデジタル信号に基づいて演
算して求め、メインCPU13を介してそれぞれの駆動回
路に駆動命令信号を送り出す。尚、AF,AE,AWB
等はプロセス回路9で処理中の信号又はプロセス回路9
で処理された後のビデオ信号を用いて行う構成としても
よい。
【0011】不具合検知回路14は、前記撮像レンズ1を
介して得られる画面内に撮影対象でない不必要被写体が
存在することを検出する手段に相当するもので、信号処
理回路10の処理過程で得られる前記画面内の被写体画像
に対応するデータに基づいて指等が撮像レンズ1に掛か
っているか否か、即ち、撮影されるべき画像に不具合が
あるか否かを判別する。そして、不具合があると判定し
た時には、警告発生回路15に信号を出力する。警告発生
回路15は、前記不具合検知回路14から信号が入力した時
に警告を発生して使用者に不具合があることを知らせ
る。
【0012】尚、カメラ使用者に警告を与える方法とし
ては、ファインダー内でLEDを発光させる方法やブザ
ーを鳴らす方法等が考えられる。また、より効果的な方
法としてレリーズボタンに電流を流す方法も考えられ
る。但し、撮影者が至近にあるものをぼかし中央の被写
体を写すような場合を想定し、警告は出すが撮影者はこ
れを無視してレリーズを切れることが可能な構成とする
ことが望ましい。
【0013】次に、CCD4から出力される電気画像信
号を利用して、撮影の際に撮像レンズ1に指等が掛かっ
ている場合、即ち、撮像レンズ1を介して得られる画面
内に不必要被写体が存在する場合にこれを検出する具体
的な例について説明する。まず、第1の方法として、電
気画像信号を用いてAF動作を行う際のAF用処理信号
を利用して不必要被写体を検出する場合について説明す
る。尚、AFの方法としては数多く提案されているが、
ここでは以下に示すシンプルな方法でAF動作を行うも
のとした。
【0014】本実施例のAF動作について説明すると、
CCD4上に結像される画面を図2に示すように分割
し、フォーカスレンズ2を無限遠から至近に向かってス
テップ毎に移動し、各ステップ毎に、図2の分割された
各エリアのAF評価値を求める。前記AF評価値は、画
像信号中の高周波成分を取り出したものであり、焦点の
合わないぼやけた画面は高周波成分が少なく、焦点の合
った鮮明な画面は高周波成分が多いことから、画面中央
部のエリアのAF評価値が最大となるステップ位置が合
焦点であると判断する。
【0015】かかるAF動作におけるAF用処理信号を
利用した不必要被写体検出動作を図3〜6を参照して説
明する。フォーカスレンズ2を無限遠から至近に向かっ
てステップ毎に移動させると、まず、図5に示すように
画面中央の子供に焦点が合う。更に続けて至近までフォ
ーカスレンズ2を移動させると、撮像レンズ1に指が掛
かっている場合には至近位置で図6に示すように右下の
指に焦点が合う。かかるAF動作における画面中央と右
下の各AF評価値を求めると、画面中央のAF評価値は
図3のように変化し、画面右下のAF評価値は図4のよ
うに変化する。即ち、画面中央の被写体に焦点が合った
ステップ位置では、中央と右下の各AF評価値は図3,
4のA点のようになり、至近で画面右下の指に焦点が合
った時は、中央と右下の各AF評価値は図3,4のB点
のようになる。一方、撮像レンズ1に指が掛かっていな
い正常な画像では、図4に示すような右下のエリアに異
常に大きいAF評価値は現れない。
【0016】従って、AF動作中に画面周辺にAF評価
値が異常に大きいエリアがある場合は、指又はストラッ
プ等が撮像レンズ1に掛かっていると判断し、警告発生
回路15に信号を出力して警告を発生させ使用者に知らせ
る。次に、第2の方法として、電気画像信号を用いてA
E動作を行う際のAE用処理信号を利用して不必要被写
体を検出する場合について説明する。尚、AEの方法も
AFと同様にいろいろと提案されているが、ここでは以
下に示すマルチパターン測光方式とした。
【0017】マルチパターン測光は、CCD4上に結像
される画面を図2に示すように分割し、各々のエリアで
CCD4に結像された画像に対応する電荷量の正規化し
た平均値を演算しこれをAE評価値とする。このAE評
価値の最大値,最小値,全体の平均値を用いて絞り3等
を制御するというものである。かかるAE動作での電気
画像信号を利用した不必要被写体検出動作は次のように
して行う。
【0018】例えば、図7のような画像では、前記AE
評価値は右下のエリアで著しく低くなると考えられる。
このように、画面周辺の一部分が飛び抜けて暗くバラン
スが悪い場合には、指若しくはその他のものが撮像レン
ズ1に掛かっていると判断し、警告を発生させ使用者に
知らせる。尚、不必要被写体の検出だけでなく、順光や
逆光の場合のように画像全体のAE評価値と分割された
エリアでのAE評価値とのバランスが悪い時にも、不具
合と判断して警告を発生させるようにしてもよい。
【0019】次に、第3の方法として、電気画像信号を
用いてAWB動作を行う際の電気画像信号を利用する場
合について説明する。尚、AWBの方法に関してもいろ
いろと提案されているが、ここでは以下に示すAWBの
方法を用いた場合について説明する。本実施例のAWB
動作は、CCD4上に結像される画面を図2に示すよう
に分割し、各々のエリアで画像信号、特に色の信号を用
いて各エリア毎に平均を取り、各エリア毎に白レベルを
決定する。この白レベルの全体の平均をビデオ信号と合
わせて画面全体の白バランスを調整するようにする。
【0020】かかるAWB動作での電気画像信号を利用
した不必要被写体検出動作は次のようにして行う。例え
ば、図7のような画像では、右下のエリアで白バランス
が大きく崩れると考えられる。このように、画面周辺の
一部分で白バランスがあまりにも崩れている場合は、指
若しくはその他のものが撮像レンズ1に掛かっていると
判断し、警告を発生させ使用者に知らせる。
【0021】次に、第4の方法として、前記AF動作と
AE動作における各処理信号を併用して不必要被写体を
検出する場合について説明する。例えば、図8に示すよ
うな画像の場合、AF評価値のみを用いて不必要被写体
の有無を判断することは難しい。なぜなら、あまりにも
至近での合焦エリアが多く、使用者は至近の被写体を撮
影していることが考えられる。また、AE評価値のみを
用いて判断することも難しい。なぜなら、あまりにも暗
いエリアが多く、逆光の被写体であることが考えられ
る。従って、このような画像に対してはAFとAEの両
評価値を併用するとよい。
【0022】即ち、AF動作で至近に合焦するエリアと
AE動作での暗いエリアとが合致すれば、指若しくはそ
の他のものが撮像レンズ1に掛かっていると判断し、警
告を発生させ使用者に知らせるようにする。次に第5の
方法について説明する。この方法は、指が撮像レンズ1
に掛かる時は大方右端と考えられる使用者が右手でレリ
ーズボタンを押す構造のカメラに適用できるものであ
る。
【0023】即ち、図9に示すように、画面の右端にA
F評価値又はAE評価値の測定エリアを新たに設定す
る。この場合、AF動作を利用して検出する方式では、
前記測定エリアのAF評価値に基づいて超至近にあると
思われる被写体が右端まで続いているか否かを検出し、
続いていれば指等が撮像レンズ1に掛かっていると判断
する。また、AE動作を利用して検出する方式では、前
記測定エリアのAE評価値に基づいて暗い部分が右端ま
で続いているか否かを検出し、続いていれば指等が撮像
レンズ1に掛かっていると判断する。
【0024】以上のように、撮像レンズ1に指やその他
のものが掛かっていることを撮影時に自動的に検出でき
るので、無駄な撮影を防止でき、記録素子のメモリを無
駄に使用することもない。そして、CCD4からの電気
画像信号を利用して検出するので、前記指等の検出専用
の外付けのセンサを設けずに済み、電子スチルビデオカ
メラの小型化及び軽量化が図れる。
【0025】尚、本実施例では、AF,AE,AWBの
各動作における各処理信号を利用し、又はこれらの処理
信号を併用して不必要被写体を検出する場合について説
明したが、これらに限らず、CCD4からの電気画像信
号を利用する構成のものであればよいことは言うまでも
ない。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、撮
像素子から出力される電気画像信号を用いて撮像レンズ
を介して得られる画面内に撮像レンズに掛かった指等の
不必要被写体を撮影前に自動的に検出する構成としたの
で、無駄な撮影がなくなり画像を記録するメモリの無駄
を防止できる。また、不必要被写体検出専用のセンサを
設ける必要がなくカメラの小型化,軽量化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる電子スチルビデオカメラの回路
構成の一実施例を示すブロック図
【図2】AF,AE,AWB動作を行う際の画面上の測
定領域を示す図
【図3】AF動作における画面中央領域のAF評価値変
化状態を示す図
【図4】AF動作における画面右下領域のAF評価値変
化状態を示す図
【図5】図3及び図4のA点に対応する画像状態を示す
【図6】図3及び図4のB点に対応する画像状態を示す
【図7】AE,AWBの各動作を利用した不必要被写体
検出動作の説明図
【図8】AF,AE動作を併用した不必要被写体検出動
作の説明図
【図9】特定のカメラ構造に適用する場合の不必要被写
体検出動作の説明図
【図10】従来の電子スチルビデオカメラにおける不具合
の説明図
【符号の説明】
1 撮像レンズ 2 フォーカスレンズ 3 絞り 4 CCD 5 レンズ駆動回路 6 アイリス駆動回路 7 CCD駆動回路 8 A/D変換器 10 信号処理回路 12 ICカード 13 メインCPU 14 不具合検知回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高山 淳 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内 (72)発明者 土田 匡章 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体の光画像を撮像レンズを介して撮像
    素子に結像させ、撮像素子により光電変換されて出力さ
    れる電気画像信号を記録手段に記録する構成の電子スチ
    ルビデオカメラにおいて、前記撮像レンズを介して得ら
    れる画面内に撮影対象でない不必要被写体が存在するこ
    とを、前記撮像素子から出力される電気画像信号に基づ
    いて検出する手段を備えたことを特徴とする電子スチル
    ビデオカメラ。
JP3255402A 1991-10-02 1991-10-02 電子スチルビデオカメラ Pending JPH0595501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255402A JPH0595501A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 電子スチルビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255402A JPH0595501A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 電子スチルビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0595501A true JPH0595501A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17278269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3255402A Pending JPH0595501A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 電子スチルビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0595501A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011077606A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Hoya Corp 撮像装置
US8004603B2 (en) 2002-02-15 2011-08-23 Nikon Corporation Camera with an interrupting unit, and camera with an inhibiting unit
US8026974B2 (en) 2007-08-17 2011-09-27 Sony Corporation Imaging apparatus, method and program
JP2012023546A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Jvc Kenwood Corp 制御装置、立体映像撮像装置、および制御方法
WO2012176441A1 (ja) * 2011-06-23 2012-12-27 株式会社ニコン 撮像装置
JP2013009106A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Nikon Corp 撮像装置
US20130053637A1 (en) * 2011-08-29 2013-02-28 Kenji Yamane Forceps plug for endoscope
CN104486552A (zh) * 2014-12-29 2015-04-01 联想(北京)有限公司 一种获取图像的方法及电子设备

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8004603B2 (en) 2002-02-15 2011-08-23 Nikon Corporation Camera with an interrupting unit, and camera with an inhibiting unit
US8009230B2 (en) 2002-02-15 2011-08-30 Nikon Corporation Camera with an interrupting unit, and camera with an inhibiting unit
US8026974B2 (en) 2007-08-17 2011-09-27 Sony Corporation Imaging apparatus, method and program
JP2011077606A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Hoya Corp 撮像装置
US8553134B2 (en) 2009-09-29 2013-10-08 Pentax Ricoh Imaging Company, Ltd. Imager processing a captured image
JP2012023546A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Jvc Kenwood Corp 制御装置、立体映像撮像装置、および制御方法
WO2012176441A1 (ja) * 2011-06-23 2012-12-27 株式会社ニコン 撮像装置
JP2013009106A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Nikon Corp 撮像装置
US20130053637A1 (en) * 2011-08-29 2013-02-28 Kenji Yamane Forceps plug for endoscope
CN104486552A (zh) * 2014-12-29 2015-04-01 联想(北京)有限公司 一种获取图像的方法及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7848633B2 (en) Image taking system
US20050212950A1 (en) Focal length detecting method, focusing device, image capturing method and image capturing apparatus
US20050099522A1 (en) Variable length encoding method and variable length decoding method
JP2010093793A (ja) 撮像装置
JP2000032303A (ja) 撮像装置
JP2008070562A (ja) 撮像装置および露出制御方法
JPH0630374A (ja) 不要撮影を防止する電子スチルカメラ
JP4309524B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2002290828A (ja) カメラボディ、デジタルカメラおよび露出制御方法
JP5109659B2 (ja) カメラ
JP2008053811A (ja) 電子カメラ
JPH0595501A (ja) 電子スチルビデオカメラ
JP3164692B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0767027A (ja) 静止画・動画両用カメラ
JP2005039365A (ja) ディジタル・カメラおよびその制御方法
JP2005277907A (ja) デジタルカメラ
JP2008160701A (ja) カメラ及びカメラ用撮影制御プログラム
JPH09179014A (ja) ビデオカメラのオートフォーカス制御方法
JP4200575B2 (ja) デジタルカメラ
JP3880148B2 (ja) 撮像装置
JP2002014405A (ja) 電子カメラ用レンズアダプタおよび電子カメラ
JP5446219B2 (ja) 測光装置
JPH11344746A (ja) カメラ
JP2004112487A (ja) 撮影条件判断装置
JP2005062469A (ja) デジタルカメラ