JPH0419117B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0419117B2 JPH0419117B2 JP56091220A JP9122081A JPH0419117B2 JP H0419117 B2 JPH0419117 B2 JP H0419117B2 JP 56091220 A JP56091220 A JP 56091220A JP 9122081 A JP9122081 A JP 9122081A JP H0419117 B2 JPH0419117 B2 JP H0419117B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refueling
- signal
- preset
- machine
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は自動車のガソリン給油所等において、
地上に複数のプリセツト給油機を設置した場合、
あるいは複数のプリセツト吊下ホース式給油機を
用いる場合の給油装置に関するものである。
地上に複数のプリセツト給油機を設置した場合、
あるいは複数のプリセツト吊下ホース式給油機を
用いる場合の給油装置に関するものである。
このように、一つの給油所に複数のプリセツト
給油機が設置されている場合に、従来の給油装置
では各給油機の給油許可状態を外側から判別する
手段は設けられておらず、また給油終了状態を知
るには給油量表示計を見て該当給油量に達したか
否かにより判別していた。
給油機が設置されている場合に、従来の給油装置
では各給油機の給油許可状態を外側から判別する
手段は設けられておらず、また給油終了状態を知
るには給油量表示計を見て該当給油量に達したか
否かにより判別していた。
なお、給油許可状態だけを報知するものは従
来、例えば特公昭50−18204号公報に、また、給
油終了状態だけを報知するものは実開昭55−
166798号公報にそれぞれ示されているが、給油許
可と終了の両方を報知するものは従来存しなかつ
た。
来、例えば特公昭50−18204号公報に、また、給
油終了状態だけを報知するものは実開昭55−
166798号公報にそれぞれ示されているが、給油許
可と終了の両方を報知するものは従来存しなかつ
た。
従つて給油機を、設定したプリセツト量に達す
ると給油が自動的に停止するプリセツト式のもの
とした場合でも使用している給油機に作業員があ
る程度ついていて管理しなければならず、人手を
要するものであつた。
ると給油が自動的に停止するプリセツト式のもの
とした場合でも使用している給油機に作業員があ
る程度ついていて管理しなければならず、人手を
要するものであつた。
本発明の目的は上記不都合を解消し、複数のプ
リセツト給油機の管理に関して、給油機の選択及
び選択されたプリセツト量の設定を事務所内等で
一人で管理できるものとなり、また、給油機が設
置されている現場では、作業員は給油許可報知器
と給油終了報知器の作動の有無だけに注意してい
れば、各給油機の給油状態を知ることができるの
で少人数の作業員で複数の給油機の現場管理が簡
単に行え、事務所内と給油現場とにおける作業を
分化して効率よく進行できる給油装置を提供する
ことにある。
リセツト給油機の管理に関して、給油機の選択及
び選択されたプリセツト量の設定を事務所内等で
一人で管理できるものとなり、また、給油機が設
置されている現場では、作業員は給油許可報知器
と給油終了報知器の作動の有無だけに注意してい
れば、各給油機の給油状態を知ることができるの
で少人数の作業員で複数の給油機の現場管理が簡
単に行え、事務所内と給油現場とにおける作業を
分化して効率よく進行できる給油装置を提供する
ことにある。
しかしてこの目的は本発明によれば、設定した
プリセツト量に達すると給油が停止するプリセツ
ト給油機を複数設け、該給油機の選択手段および
選択した給油機のプリセツト量を設定するプリセ
ツト手段、給油が数量すると伝票を発行する伝票
発行手段を有する制御装置を設け、各給油機に、
プリセツト量を設定すると作動し、給油ノズルを
ノズル掛けから外すと停止する給油許可報知器、
およびプリセツト量に達して給油が停止すると作
動し、ノズルをノズル掛けに掛けると停止する給
油終了報知器を設けたことにより達成される。
プリセツト量に達すると給油が停止するプリセツ
ト給油機を複数設け、該給油機の選択手段および
選択した給油機のプリセツト量を設定するプリセ
ツト手段、給油が数量すると伝票を発行する伝票
発行手段を有する制御装置を設け、各給油機に、
プリセツト量を設定すると作動し、給油ノズルを
ノズル掛けから外すと停止する給油許可報知器、
およびプリセツト量に達して給油が停止すると作
動し、ノズルをノズル掛けに掛けると停止する給
油終了報知器を設けたことにより達成される。
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説
明する。
明する。
第1図は本発明の給油装置の使用例を示す説明
図で図中1a,1b,1c,1dはガソリン等の
給油機である。
図で図中1a,1b,1c,1dはガソリン等の
給油機である。
各給油機1a〜1dはほぼ同一の機構からな
り、一例を給油機1aについて説明すると、地下
の貯油タンク(図示せず)に連通する給油管2の
途中にはポンプモーター3、流量計4及び弁5が
順次設けられ、また給油管2の先端に給油ホース
6を設け、更にその先端にノズルバルブ7を取付
けている。
り、一例を給油機1aについて説明すると、地下
の貯油タンク(図示せず)に連通する給油管2の
途中にはポンプモーター3、流量計4及び弁5が
順次設けられ、また給油管2の先端に給油ホース
6を設け、更にその先端にノズルバルブ7を取付
けている。
一方、流量計4には流量パルス発信器8を設
け、またこの流量計4に給油量表示計9を接続す
る。さらに、給油機1aの外装に設けたノズル掛
けにノズルバルブ7の掛け外しで信号を発するノ
ズルスイツチ10を取付け、また上記外装の上部
にランプからなる給油許可報知器11と給油終了
報知器12とを設置する。
け、またこの流量計4に給油量表示計9を接続す
る。さらに、給油機1aの外装に設けたノズル掛
けにノズルバルブ7の掛け外しで信号を発するノ
ズルスイツチ10を取付け、また上記外装の上部
にランプからなる給油許可報知器11と給油終了
報知器12とを設置する。
なお、この給油許可報知器11及び給油終了報
知器12の設置場所は上記の例に限定されるもの
ではない。
知器12の設置場所は上記の例に限定されるもの
ではない。
図中13はあらかじめ設定した予定給油量を表
示するプリセツト量表示計である。
示するプリセツト量表示計である。
このような構成からなる各給油機1a〜1dは
給油所内の事務所14にけたコンピユータ端末機
による制御装置15により制御される。
給油所内の事務所14にけたコンピユータ端末機
による制御装置15により制御される。
ところで、上記図示の実施例では地上に設置す
る固定式給油機の例で示したが、キヤノピーから
給油ホースを吊下げる吊下げホース式の給油装置
に本発明装置を用いることも可能で、その場合は
給油許可報知器11及び給油終了報知器12はホ
ース収納ケース等に設けることが考えられる。
る固定式給油機の例で示したが、キヤノピーから
給油ホースを吊下げる吊下げホース式の給油装置
に本発明装置を用いることも可能で、その場合は
給油許可報知器11及び給油終了報知器12はホ
ース収納ケース等に設けることが考えられる。
第2図は上記制御装置15の操作盤の外観図
で、16a〜16dは給油機1a〜1dの中から
使用する給油機を選定する給油機選択押釦スイツ
チ、17はプリセツト給油量を設定するプリセツ
ト押釦、18a〜18dはこのプリセツト量を表
事するプリセツト量表示計、19は伝票発行機で
ある。
で、16a〜16dは給油機1a〜1dの中から
使用する給油機を選定する給油機選択押釦スイツ
チ、17はプリセツト給油量を設定するプリセツ
ト押釦、18a〜18dはこのプリセツト量を表
事するプリセツト量表示計、19は伝票発行機で
ある。
次に、制御装置15と給油機1a〜1dとの関
係を第3図のブロツク図について説明する。なお
この第3図において給油機1b〜1dの詳細につ
いては給油機1aと同様なので記載を省略する。
係を第3図のブロツク図について説明する。なお
この第3図において給油機1b〜1dの詳細につ
いては給油機1aと同様なので記載を省略する。
まず、上記給油機選択押釦スイツチ16a〜1
6d及びプリセツト押釦17からなるプリセツト
装置20のプリセツト量信号Aをそれぞれの給油
機用の記憶回路21にそれぞれ導入し、記憶回路
21からはこれらの信号Aを受けて、演算回路2
2にプリセツト量信号Cを、伝票発行機19に伝
票発行信号Dを、さらに制御装置15のプリセツ
ト量表示計18aと給油機1aのプリセツト量表
示計13とにプリセツト量表示信号Eを、また給
油許可報知器11にランプ点燈信号Fをそれぞれ
導入するようにする。
6d及びプリセツト押釦17からなるプリセツト
装置20のプリセツト量信号Aをそれぞれの給油
機用の記憶回路21にそれぞれ導入し、記憶回路
21からはこれらの信号Aを受けて、演算回路2
2にプリセツト量信号Cを、伝票発行機19に伝
票発行信号Dを、さらに制御装置15のプリセツ
ト量表示計18aと給油機1aのプリセツト量表
示計13とにプリセツト量表示信号Eを、また給
油許可報知器11にランプ点燈信号Fをそれぞれ
導入するようにする。
一方、ノズルバルブ7をノズル掛けから外した
ときに、上記ノズルスイツチ10からポンプ起動
信号Gをアンド回路23を介してポンプモーター
3に、また帰零信号Hを給油量表示計9に、消燈
信号Iを給油許可報知器11にそれぞれ導入す
る。
ときに、上記ノズルスイツチ10からポンプ起動
信号Gをアンド回路23を介してポンプモーター
3に、また帰零信号Hを給油量表示計9に、消燈
信号Iを給油許可報知器11にそれぞれ導入す
る。
ノズルバルブ7をノズル掛けに掛けたときに
は、ノズルスイツチ10から消燈信号Jを給油終
了報知器12に記憶値消却信号Bを記憶回路21
に導入する。
は、ノズルスイツチ10から消燈信号Jを給油終
了報知器12に記憶値消却信号Bを記憶回路21
に導入する。
さらに、流量計4に設けた流量パルス発信器8
から流量パルス信号Kを演算回路22に導入し記
憶回路21からのプリセツト量より減算される。
そしてその数値が零以上の場合は演算回路22か
ら、アンド回路23にポンプ起動信号Mを、弁5
に弁開信号Nを導入し、数値が零になると、上記
信号は消え、給油終了報知器12にランプ点燈信
号Oを導入する。
から流量パルス信号Kを演算回路22に導入し記
憶回路21からのプリセツト量より減算される。
そしてその数値が零以上の場合は演算回路22か
ら、アンド回路23にポンプ起動信号Mを、弁5
に弁開信号Nを導入し、数値が零になると、上記
信号は消え、給油終了報知器12にランプ点燈信
号Oを導入する。
次に動作及び使用法について説明すると、給油
機1a付近に停車した顧客は事務所14に行き、
給油機1aで例えば30給油したいと事務員に伝
える。
機1a付近に停車した顧客は事務所14に行き、
給油機1aで例えば30給油したいと事務員に伝
える。
事務員は給油機選択押釦スイツチ16a〜16
dのうち1a用のスイツチ16aを押し、次いで
プリセツト押釦17の30の釦を押すと、プリセ
ツトされた量は給油機1aの記憶回路21に記憶
され、また記憶回路21からの伝票発行信号Dを
受けて伝票発行機19は第4図に示すような給油
機番号、給油量、単価、給油金額等を印字した給
油伝票24を発行する。
dのうち1a用のスイツチ16aを押し、次いで
プリセツト押釦17の30の釦を押すと、プリセ
ツトされた量は給油機1aの記憶回路21に記憶
され、また記憶回路21からの伝票発行信号Dを
受けて伝票発行機19は第4図に示すような給油
機番号、給油量、単価、給油金額等を印字した給
油伝票24を発行する。
また記憶回路21からの記憶値表示信号Eによ
りプリセツト量表示計13及び18aがプリセツ
ト量を表示し、同回路21からの点燈信号Fによ
り給油許可報知器11か点燈し、記憶回路21の
プリセツト量の記憶値はプリセツト量信号Cによ
り演算回路22に導入される。
りプリセツト量表示計13及び18aがプリセツ
ト量を表示し、同回路21からの点燈信号Fによ
り給油許可報知器11か点燈し、記憶回路21の
プリセツト量の記憶値はプリセツト量信号Cによ
り演算回路22に導入される。
この際、演算回路22の数値が零以外である
と、弁5に演算回路22から弁開信号Nが導入さ
れ、弁5が開き、また演算回路22からポンプ起
動信号Mがアンド回路23に導入される。
と、弁5に演算回路22から弁開信号Nが導入さ
れ、弁5が開き、また演算回路22からポンプ起
動信号Mがアンド回路23に導入される。
作業員は給油機1aの給油許可報知器11が点
燈したのを見て、給油機1aのノズルバルブ7を
ノズル掛けより外すと、ノズルスイツチ10より
ポンプ起動信号Gがアンド回路23に導入し、ア
ンド回路23は上記ポンプ起動信号Mとともに上
記信号Gを受けてポンプモーター3に出力信号を
発し、これを受けてポンプモーター3が始動す
る。
燈したのを見て、給油機1aのノズルバルブ7を
ノズル掛けより外すと、ノズルスイツチ10より
ポンプ起動信号Gがアンド回路23に導入し、ア
ンド回路23は上記ポンプ起動信号Mとともに上
記信号Gを受けてポンプモーター3に出力信号を
発し、これを受けてポンプモーター3が始動す
る。
同時に、ノズルスイツチ10からの消燈信号I
により給油許可報知器11が消燈し、また同スイ
ツチ10からの帰零信号Hにより給油量表示計9
の前回の給油量が帰零される。
により給油許可報知器11が消燈し、また同スイ
ツチ10からの帰零信号Hにより給油量表示計9
の前回の給油量が帰零される。
ノズルバルブ7を開いて給油すると、流量計4
が作動し、給油量は表示計9に表示され、また流
量計4に設けたパルス発信器8からのパルス信号
Kが演算回路22に伝わり、演算回路22におい
て、記憶回路21からのプリセツト量信号が減算
され、その数値が零になると弁5への弁開信号N
とポンプモーター3へのポンプ起動信号Mとが消
え、弁5が閉じポンプモーター3は停止する。
が作動し、給油量は表示計9に表示され、また流
量計4に設けたパルス発信器8からのパルス信号
Kが演算回路22に伝わり、演算回路22におい
て、記憶回路21からのプリセツト量信号が減算
され、その数値が零になると弁5への弁開信号N
とポンプモーター3へのポンプ起動信号Mとが消
え、弁5が閉じポンプモーター3は停止する。
また、演算回路22から点燈信号Oが給油終了
報知器12に入りこれが点燈する。
報知器12に入りこれが点燈する。
作業員は給油機1aの上記給油終了報知器12
が点燈したのを見て、同給油機1aのノズルバル
ブ7をノズル掛けに掛ければノズルスイツチ10
からのポンプモーター3へのポンプ起動信号Gが
消え、また同スイツチ10より記憶回路21への
記憶値消去信号Bが導入されて同記憶回路21の
記憶を消し、記憶回路21はこれを受けて記憶値
表示信号Eを消去し、プリセツト量表示計13,
18aの表示も消える。
が点燈したのを見て、同給油機1aのノズルバル
ブ7をノズル掛けに掛ければノズルスイツチ10
からのポンプモーター3へのポンプ起動信号Gが
消え、また同スイツチ10より記憶回路21への
記憶値消去信号Bが導入されて同記憶回路21の
記憶を消し、記憶回路21はこれを受けて記憶値
表示信号Eを消去し、プリセツト量表示計13,
18aの表示も消える。
なお、他の給油機1a〜1dのいずれかを使用
する場合にも上記給油機1aで述べたのと同様の
動作がなされる。
する場合にも上記給油機1aで述べたのと同様の
動作がなされる。
以上述べたように本発明の給油装置は、複数の
プリセツト給油機に対してそれぞれに給油許可報
知器と給油終了報知器とを設け、給油機の選択手
段及び選択した給油機のプリセツト量を設定する
手段は別途設けたので、給油機の選択及び選択さ
れたプリセツト量の設定は、これらの手段を例え
ば事務所内に設けておけば、複数の給油機を一人
で管理できるものとなる。
プリセツト給油機に対してそれぞれに給油許可報
知器と給油終了報知器とを設け、給油機の選択手
段及び選択した給油機のプリセツト量を設定する
手段は別途設けたので、給油機の選択及び選択さ
れたプリセツト量の設定は、これらの手段を例え
ば事務所内に設けておけば、複数の給油機を一人
で管理できるものとなる。
また、給油機が設置されている現場では、作業
員は給油許可報知器と給油終了報知器の作動の有
無だけに注意していれば、各給油機の給油状態を
知ることができ、少人数の作業員で複数の給油機
の現場管理が簡単に行えるものとなる。
員は給油許可報知器と給油終了報知器の作動の有
無だけに注意していれば、各給油機の給油状態を
知ることができ、少人数の作業員で複数の給油機
の現場管理が簡単に行えるものとなる。
特に、給油許可報知器はプリセツト量を設定す
ると作動し、給油ノズルをノズル掛けから外すと
停止するものであり、また、給油終了報知器はプ
リセツトに達して給油が停止すると作動し、ノズ
ルをノズル掛けに掛けると停止するものでありこ
のように給油機からの要求に対応して必要以上に
作動していることがないので、これらを目で確認
する場合も確認し易く、誤確認も少ないものとな
る。
ると作動し、給油ノズルをノズル掛けから外すと
停止するものであり、また、給油終了報知器はプ
リセツトに達して給油が停止すると作動し、ノズ
ルをノズル掛けに掛けると停止するものでありこ
のように給油機からの要求に対応して必要以上に
作動していることがないので、これらを目で確認
する場合も確認し易く、誤確認も少ないものとな
る。
第1図は本発明の給油装置の実施例を示す説明
図、第2図は制御装置の操作盤の外観図、第3図
は本発明の実施例を示すブロツク図、第4図は伝
票の正面図である。 1a〜1d……給油機、2……給油量、3……
ポンプモーター、4……流量計、5……弁、6…
…給油ホース、7……ノズルバルブ、8……パル
ス発信器、9……給油量表示計、10……ノズル
スイツチ、11……給油許可報知器、12……給
油終了報知器、13……プリセツト量表示計、1
4……事務所、16a〜16d……給油機選択押
釦スイツチ、17……プリセツト押釦、18a〜
18d……プリセツト量、19……伝票発行機、
20……プリセツト装置、21……記憶回路、2
2……演算回路、23……アンド回路、24……
給油伝票、A……プリセツト量記憶信号、B……
記憶値消却信号、C……プリセツト量信号、D…
…伝票発行信号、E……プリセツト量表示信号、
F……点燈信号、G……ポンプ起動信号、H……
帰零信号、I,J……消費信号、K……流量パル
ス信号、M……ポンプ起動信号、N……弁開信
号、O……点燈信号。
図、第2図は制御装置の操作盤の外観図、第3図
は本発明の実施例を示すブロツク図、第4図は伝
票の正面図である。 1a〜1d……給油機、2……給油量、3……
ポンプモーター、4……流量計、5……弁、6…
…給油ホース、7……ノズルバルブ、8……パル
ス発信器、9……給油量表示計、10……ノズル
スイツチ、11……給油許可報知器、12……給
油終了報知器、13……プリセツト量表示計、1
4……事務所、16a〜16d……給油機選択押
釦スイツチ、17……プリセツト押釦、18a〜
18d……プリセツト量、19……伝票発行機、
20……プリセツト装置、21……記憶回路、2
2……演算回路、23……アンド回路、24……
給油伝票、A……プリセツト量記憶信号、B……
記憶値消却信号、C……プリセツト量信号、D…
…伝票発行信号、E……プリセツト量表示信号、
F……点燈信号、G……ポンプ起動信号、H……
帰零信号、I,J……消費信号、K……流量パル
ス信号、M……ポンプ起動信号、N……弁開信
号、O……点燈信号。
Claims (1)
- 1 設定したプリセツト量に達すると給油が停止
するプリセツト給油機を複数設け、該給油機の選
択手段および選択した給油機のプリセツト量を設
定するプリセツト手段、給油が終了すると伝票を
発行する伝票発行手段を有する制御装置を設け、
各給油機に、プリセツト量を設定すると作動し、
給油ノズルをノズル掛けから外すと停止する給油
許可報知器、およびプリセツト量に達して給油が
停止すると作動し、ノズルをノズル掛けに掛ける
と停止する給油終了報知器を設けたことを特徴と
する給油装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9122081A JPS581694A (ja) | 1981-06-13 | 1981-06-13 | 給油装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9122081A JPS581694A (ja) | 1981-06-13 | 1981-06-13 | 給油装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS581694A JPS581694A (ja) | 1983-01-07 |
JPH0419117B2 true JPH0419117B2 (ja) | 1992-03-30 |
Family
ID=14020333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9122081A Granted JPS581694A (ja) | 1981-06-13 | 1981-06-13 | 給油装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS581694A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6086150A (ja) * | 1983-10-18 | 1985-05-15 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5018204A (ja) * | 1973-06-21 | 1975-02-26 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55166798U (ja) * | 1979-05-21 | 1980-12-01 |
-
1981
- 1981-06-13 JP JP9122081A patent/JPS581694A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5018204A (ja) * | 1973-06-21 | 1975-02-26 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS581694A (ja) | 1983-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4216529A (en) | Fluid dispensing control system | |
JPH10218294A (ja) | 給油装置 | |
JPH0419117B2 (ja) | ||
KR960006839B1 (ko) | 복수개의 연료분배기의 제어장치 | |
US20060032939A1 (en) | Fire retardant management system | |
JP2657663B2 (ja) | 給油装置 | |
JPS5899398A (ja) | 給油所 | |
JP3385918B2 (ja) | 給油装置 | |
JPS6318634Y2 (ja) | ||
JPS6071356A (ja) | 給油設備 | |
JPH06239398A (ja) | 給油装置 | |
JPH0344720Y2 (ja) | ||
JPH08324697A (ja) | 懸垂式給油装置の表示器 | |
JPH08258897A (ja) | 給油所設備 | |
JPH05338700A (ja) | 給油制御装置 | |
JP3334542B2 (ja) | 給油装置 | |
JPH05338699A (ja) | 給油機の電源制御装置 | |
JPH10291594A (ja) | 給油所の給油状態表示器 | |
JPH0375436B2 (ja) | ||
JPS5873596A (ja) | 給油装置 | |
JPS6215433B2 (ja) | ||
JPH0130716B2 (ja) | ||
JPH03699A (ja) | 給油装置 | |
JPS5899397A (ja) | 給油所 | |
JPS6334502B2 (ja) |