JPH0418893Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418893Y2
JPH0418893Y2 JP1984177535U JP17753584U JPH0418893Y2 JP H0418893 Y2 JPH0418893 Y2 JP H0418893Y2 JP 1984177535 U JP1984177535 U JP 1984177535U JP 17753584 U JP17753584 U JP 17753584U JP H0418893 Y2 JPH0418893 Y2 JP H0418893Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
air blowing
barrel
rotation
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984177535U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6191420U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984177535U priority Critical patent/JPH0418893Y2/ja
Priority to US06/792,912 priority patent/US4653386A/en
Priority to DE19853541066 priority patent/DE3541066A1/de
Publication of JPS6191420U publication Critical patent/JPS6191420U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418893Y2 publication Critical patent/JPH0418893Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、主として自動車用空気調和装置の風
向調節装置の改良に関するものである。
従来の技術 自動車等のサイドウインドの曇りを除去するた
めの従来の手段は、フロンドウインド用のデフロ
スタからサイドデフダクトを延出し、これにサイ
ドデフロスタノズルを組み付けている。
またサイドベンチレータでサイドウインドの曇
りを除去することも行なわれている。
後者の方法を実施する装置としては、実開昭57
−200411号公報、実開昭58−179212号公報あるい
は実開昭59−60014号公報等に示される構造が提
案されている。
考案が解決しようとする問題点 上述のサイドデフロスタノズルを設けた構造で
は、サイドデフロスタノズルが取り付けられるた
め車室内のデザインを損う欠点があり、更にサイ
ドデフダクトとかサイドデフロスタノズル等の部
品点数、組み付け工数が増加し、コスト増となる
欠点も存し、該ノズルの開口面積が小さいため曇
り除去範囲も狭くなるものであつた。
また実開昭57−200411号公報および実開昭59−
60014号公報に示されるものでは、前述の欠点は
除去されているものの操作機構が大型で占有面積
の大きいものとなり、インストルメントパネル内
部への組み込みに困難を伴なう欠点があり、更に
はバレルまたは横ブレードと縦ブレードとの駆動
系統が別個であり、両者の駆動系統を一つとする
技術思想は全く開示されていない。
また実開昭58−179212号公報に示されるもの
は、サイドウインドの曇り除去をしようとする際
は、運転席から手をのばして操作しなければなら
ず、操作しにくい欠点がある。
上述の従来の技術の現状に鑑み、本考案は、サ
イドベンチレータのベゼル内の空気吹出しバレル
と該バレル内の縦または横ブレードとを簡単な単
一な駆動機構によつて各別に回動できるように
し、しかも空気吹出しバレル側に無理な力が作用
した際などには、クラツチの滑りによつて駆動機
構の保護を図ることができると共に、インストル
メントパネル内に大きな設計の自由度をもつて組
み込むことができ、車室内デザインを良好とし、
サイドウインドの大きなデフロスタ機能を有する
空気調和装置の風向調節機構を提供することを目
的として案出されたものである。
問題点を解決するための手段 本考案は、実用新案登録請求の範囲に記載され
るように、サイドベンチレータのベゼル内に、空
気吹出しバレルが、規制された回動角範囲内で、
上下または左右方向に回動するよう回動軸で軸支
されており、該回動軸に回動自在に嵌着されてい
るブレード回動用のカムに、前記バレル内の縦ま
たは横ブレードを、前記回動軸と直交する軸を中
心として、左右または上下方向に回動させるロツ
ドが、カム形状に沿つて移動できるように係合し
ていると共に、前記カムに回動駆動装置が結合さ
れ、該カムと前記回動軸とが、一定値の抵抗で滑
りを生ずる摩擦クラツチで結合されていると云う
構成とすることにより、単一の回動駆動装置によ
り単一のカムを回動させるという連続する1作動
でカムと回動軸とを回動させ、始めに空気吹出し
バレルを回動させ、該バレルが停止すると摩擦ク
ラツチに滑りを生じさせてカムのみを回動させ、
次に縦または横ブレードを回動させるようにし、
空気吹出しバレルに異状が生じ回動不能等の抵抗
増大時には、摩擦クラツチに滑りが生じ、駆動機
構の保護を図りうるようにし、しかも駆動機構の
簡単化を可能としてインストルメントパネル内へ
の組み込みを容易とし、またサイドデフロスタノ
ズルを不要として室内デザインを良好ならしめな
がらサイドウインドデフロスタ機能を大とし、コ
スト、組立工数の減少をも可能としたものであ
る。
作 用 本考案では、前述の構成であるから、単一の回
動駆動装置によつて単一のカムを回動させるとい
う連続した1作動により、該カムに摩擦クラツチ
を介して連結されている回動軸を回動させ、回動
軸の回動によつて空気吹出しバレルを上下または
左右方向に回動させ、次いでカムによつて縦また
は横ブレードを左右または上下方向に回動させる
ことができ、単一の回動駆動装置による連続した
1作動で、空気吹出しバレルと縦または横ブレー
ドとをそれぞれ別個に回動させうる。
また摩擦クラツチを用いて回動駆動装置に結合
されているカムと、回動軸とを結合しているの
で、回動軸の回転角よりもカムの回転角を大きく
することにより、空気吹出しバレルを規制された
回動角内で回動させたのち、ブレードを回動させ
ることが可能であり、また何等かの異状により回
動軸の回動が阻止されても、破損を生ずることな
くカムの回動が可能となる。
そして、駆動機構が簡単となるので、狭いイン
ストルメントパネル内への組み込みの設計の自由
度が大となるし、サイドベンチレータを用いてサ
イドデフロスタ機能を達成させるので、サイドデ
フロスタノズル等が不要となり、車室内デザイン
を良好とすると共にデフロスタ効果も増大する
し、部品点数、組立て工数も減少させうるもので
ある。
実施例 第1図乃至第8図は実施の1例を示しており、
第8図に示されるように、自動車のインストルメ
ントパネル1のサイドベンチレータ2,3に適用
される。
第1図、第2図はサイドベンチレータ2を示し
ており、ベゼル4内に縦ブレード6を有する空気
吹出しバレル5が配置されている。
上述の空気吹出しバレル5は、1側壁7の軸支
孔12において回動軸8により双矢印Cで示すよ
うに上下方向に回動自在に軸支され、他側壁9に
固着された支軸10によりベゼル4の軸支孔11
に回動自在に軸支されている。
回動軸8と支軸10とは、第4図に明示される
ように細径部13,14に半径方向の突出部1
5,16を有し、他方軸支孔11,12には細径
部13,14を嵌入させる軸孔外周に、突出部1
5,16の弧長より長い円弧溝17,18が形成
され、軸支孔11の円弧溝18の両端部19,2
0が、支軸10の突出部16と協働して、空気吹
出しバレル5の回動の上下限を規制するストツパ
となつている。
上述の回動軸8にはカム21が嵌装され、回動
軸8の端部にビス22で固着された板バネ材より
なる摩擦クラツチ23により回動軸8とカム21
とが結合されている。
この回動軸8とカム21と摩擦クラツチ23と
の組み合わせ構造は第3図および第7図に示され
る通りであつて、回動軸8の端部にビス22で固
着された摩擦クラツチ23は、先端の突子24
が、カム21のV字溝26にバネ弾性で嵌入する
ことにより、カム21と回動軸8とを結合し、後
述するようにカム21側から回動力を回動軸8へ
伝動する。しかし摩擦クラツチなるが故に、回動
軸8側にバネ弾性より大きい抵抗が存する際は、
第3図に示されるように摩擦クラツチ23は弾性
変形して突子24がV字溝26から外れ、カム2
1と回動軸8との伝動が断たれ、カム21のみが
回動可能となる。
前述のカム21には同心にピニオンギア25が
固着されており、他方ベゼル4の外側壁に沿つ
て、ピニオンギア25と噛合するラツク27が双
矢印D方向に進退しうるよう配置され、ラツク2
7の進退運動により、前記カム21を矢印、E,
F方向に回動させうるように構成されている。
またカム21は、その外周に軸方向外方へ張り
出す周面部28が形成されており、この周面部の
外面にカム溝29が形成されている。このカム溝
29は、ラツク27の進退方向と平行する第1カ
ム溝30と、第1カム溝30と連続し、徐々に外
方へ離間して行く第2カム溝31とで構成されて
いる。
前述のベゼル4の外側壁の窓孔32には、縦ブ
レード6を回動させるロツド33が進退自在に嵌
入されている。
このロツド33は、第5図、第6図に明示され
るように、切欠部34で縦ブレード6の一つと係
合し、外端の突起35でカム21のカム溝29に
嵌入し、カム21の回動により、第2カム溝31
の作用によつて双矢印G方向に進退し、連結杆3
6で一連に連結されている縦ブレード6を矢印H
方向に回動させる。
ロツド33の切欠部34の幅Wは、縦ブレード
6の接触子37の幅に比し著しく広くされ、第5
図、第6図に示されるように、突起35が第1カ
ム溝30から第2カム溝31に進入すると縦ブレ
ード6を矢印H方向に回動させるが、逆に突起3
5が第2カム溝31から第1カム溝30に進入し
た際は縦ブレード6に全く作用を及ぼすことが無
いように構成されている。
前述のラツク27には、ベゼル4の外側壁に固
着されたクランプ38でガイドされるケーブル3
9の先端が固着され、ケーブル39の進退によつ
てラツク27が進退させられる。
ケーブル39の後端40は、サイドベンチレー
タ2から遠隔個所たるインストルメントパネル1
の中央の操作位置にビス41で回動自在に支着さ
れたベルクランク42の1端に係止され、該ベル
クランク42はインストルメントパネル1の中央
に配置されたプツシユスイツチ43とリターンス
プリング44との作用で矢印I,J方向に回動
し、ラツク27を双矢印D方向に進退させる。
上述の実施例は次のように操作され、使用す
る。即ち、空気吹出しバレル5と縦ブレード6と
回動軸8とがニユートラル位置を占め、向つて左
外上方のサイドウインドの曇りを除去する際の左
側のサイドベンチレータ2について説明すると、
まずプツシユスイツチ43を押し込み、ベルクラ
ンク42を矢印I方向に回動させると、ケーブル
39が進出し、ラツク27が進出させられ、ピニ
オンギヤ25と一体のカム21が矢印E方向に回
動し、回動軸8も摩擦クラツチ23の作用でカム
21と同時に矢印E方向に回動する、そして回動
軸8の突出部15が軸支孔12の円弧溝17の上
端縁に当接して回動することにより、空気吹出し
バレル5は、ベゼル4に対して斜め上方へ回動さ
れ、空気吹出しバレル5の支軸10も同時に回動
し、その突出部16がベゼル4の軸支孔11の円
弧溝18の上側のストツパたる端部19に当接す
ることにより、空気吹出しバレル5の回動が停止
される。
上述のように空気吹出しバレル5の回動が停止
すると、回動軸8の回動も停止されるが、その際
のカム21即ちピニオンギヤ25の回転角は、ロ
ツド33の突起35が、カム溝29の第1カム溝
30内に存在する範囲にラツク27の長さ、カム
溝29の形状が選定されている。
このため、前述のように回動軸8が停止したの
ちも、ラツク27の進出によつて、ピニオンギヤ
25、カム21の回動は進行する。このため、摩
擦クラツチ23は弾性変形して突子24がカム2
1のV字溝26から外れ、第3図に示す状態とな
り、カム21の矢印E方向への回動が進行する。
その結果、第6図に示されるようにロツド33
の突起35は、カム溝29の第1カム溝30から
第2カム溝31に進入し、徐々に外方へ進出し、
各部材は符号21′,29′,31′,33′,3
5′の位置となるので、ロツド33も外側方へ移
動し、縦ブレード6は矢印H方向に回動されて
6′の位置となり、風の向きはサイドウインド向き
となり、サイドウインドの曇り除去態勢となる。
前述のカム21即ちピニオンギヤ25のその後
の回転角は、ロツド33が縦ブレード6を設定さ
れた最大回動角だけ回動される範囲となるよう
に、第1カム溝31の形状、ラツク27の長さ並
びにプツシユスイツチ43の作動範囲が選定され
ている。
上述のように、空気吹出しバレル5および縦ブ
レード6の回動が完了したのち、プツシユスイツ
チ43への押圧を除くと、該スイツチ43はリタ
ーンスプリング44の弾力で旧位置に復帰し、ラ
ツク27は後退し、ピニオンギヤ25とカム21
も矢印F方向に逆転して作動前の旧位置に復帰
し、従つて突起35を有するロツド33および回
動軸8も旧位置に復帰するが、この回動軸8の復
帰は、上述のカム21の復帰の途中で摩擦クラツ
チ23の突子24はカム21のV字溝26に嵌入
されることにより、該回動軸8がカム21に連行
されることにより行なわれる。しかし、空気吹出
しバレル5の軸支孔12の円弧溝17の長さは、
回動軸8の突出部15の弧長より長いので、円弧
溝17の長さを選択することにより、前述の回動
軸8の旧位置への復帰回動では、突出部15が単
に円弧溝17内で移動するのみで、空気吹出しバ
レル5には何等の作用も及ぼさないように設定で
きる。
またロツド33の切欠部34の幅Wは既述のよ
うに、ロツド33の復帰運動時には縦ブレード6
の接触子37と干渉しないように選定されている
ので、カム21の復帰回動によつて、回動された
縦ブレード6が逆回動されることは無い。
なお、空気吹出しバレル5の軸支孔12の円弧
溝17と回動軸8と突出部15との間およびロツ
ド33の切欠部34と縦ブレード6の接触子37
との間には間隙が存するので、上述のように空気
吹出しバレル5と縦ブレード6とが回動された後
においても、その間隙の範囲内で、空気吹出しバ
レル5と縦ブレード6とは手操作で自由に位置調
節できる。従つて空気吹出しバレル5をニユート
ラル位置へ戻すのは手操作であり、縦ブレード6
をニユートラル位置へ戻すのも、レバー45によ
る手操作である。
またカム21の回動によつて回動軸8が回動さ
れ、空気吹出しバレル5が回動する途中で、空気
吹出しバレル5に異物が引掛り、その回動が阻止
されるような事態が生じた際には、摩擦クラツチ
23の突子24がカム21のV字溝26から外
れ、カム21のみが回動するので駆動系統に破損
を生ずることは無い。
以上説明した実施例では、空気吹出しバレル5
が上下方向に回動し、縦ブレード6が左右方向に
回動されるが、空気吹出しバレル5を左右方向に
回動させ、縦ブレード6に代る横ブレードを上下
方向に回動させてもよいことは勿論である。
考案の効果 本考案は、以上説明した構成、作用のものであ
つて、単一の回動駆動装置に結合されている単一
のカムが、一定値の抵抗で滑りを生ずる摩擦クラ
ツチを介して、回動軸に伝動し、該回動軸でサイ
ドベンチレータのベゼル内の空気吹出しバレルを
回動させるものであるから、空気吹出しバレル側
に異状事態が発生し、無理な力が作用した際など
には摩擦クラツチの滑りによつて回動駆動装置の
破損を防止しうる効果がある。
また、単一の回動駆動装置により、カムを回動
させるという連続した1作動のみにより、ベゼル
内の空気吹出しバレルと、該バレル内のブレード
とを回動させうるので、簡単な機構で遠隔操作で
き、しかもインストルメントパネル内に大きな設
計の自由度を以つて組み込むことができる効果が
ある、 またサイドベンチレータによつてサイドウイン
ドの曇り除去を図りうるので曇り除去性能を大幅
に向上させうる効果も有している。
更にサイドデフロスタノズルを不必要とするの
で、車室内のデザインを良好とするのみでなく、
部品点数、組付け工数の減少が図れ、製造コスト
を低くしうる効果も有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施の一例の分解斜面図、第2図は、
第1図に示されるもの組立状態を示す斜面図、第
3図はカムと摩擦クラツチとを示す斜面図、第4
図は空気吹出しバレルとその回動機構との分解斜
面図、第5図は縦ブレードとその回動機構とを示
す斜面図、第6図は第2図中−線断面図、第
7図は第5図中−線断面拡大図、第8図は自
動車のインストルメントパネル部分のみを示す正
面図である。 2,3……サイドベンチレータ、4……ベゼ
ル、5……空気吹出しバレル、6……縦ブレー
ド、8……回動軸、21……カム、23……摩擦
クラツチ、25……回動駆動装置たるピニオンギ
ヤ、27……回動駆動装置たるラツク、33……
ロツド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サイドベンチレータのベゼル内に、空気吹出し
    バレルが、規制された回動角範囲内で回動自在
    に、回動軸で軸支されており、該バレル内には風
    向調節用のブレードが前記回動軸と直交する軸を
    中心として回動自在に組み込まれており、前記回
    動軸に一定値の抵抗で滑りを生ずる摩擦クラツチ
    を介して結合されているカムに、前記バレル内の
    ブレードを回動させるロツドが該カム形状に沿つ
    て移動可能とされていると共に、該カムに回動駆
    動装置が結合されている空気調和装置の風向調節
    機構。
JP1984177535U 1984-11-20 1984-11-22 Expired JPH0418893Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984177535U JPH0418893Y2 (ja) 1984-11-22 1984-11-22
US06/792,912 US4653386A (en) 1984-11-20 1985-10-30 Wind direction adjusting mechanism for air conditioner
DE19853541066 DE3541066A1 (de) 1984-11-20 1985-11-19 Windrichtung-regelvorrichtung fuer eine klimaanlage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984177535U JPH0418893Y2 (ja) 1984-11-22 1984-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6191420U JPS6191420U (ja) 1986-06-13
JPH0418893Y2 true JPH0418893Y2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=30735104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984177535U Expired JPH0418893Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418893Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4744038B2 (ja) * 2001-09-07 2011-08-10 日本プラスト株式会社 風向調整装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250294U (ja) * 1975-10-04 1977-04-09
JPS56945B2 (ja) * 1974-04-15 1981-01-10
JPS5626342B2 (ja) * 1976-04-27 1981-06-18
JPS5959516A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車用空気調和装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587172Y2 (ja) * 1979-06-15 1983-02-08 島谷 喬 紙製リングパツキン
JPS5626342U (ja) * 1979-08-06 1981-03-11
JPS5694425U (ja) * 1979-12-20 1981-07-27
JPS58135624U (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 小島プレス工業株式会社 自動風向調整装置
JPS5913936U (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 トヨタ自動車株式会社 空気調和装置の風向調節板作動機構

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56945B2 (ja) * 1974-04-15 1981-01-10
JPS5250294U (ja) * 1975-10-04 1977-04-09
JPS5626342B2 (ja) * 1976-04-27 1981-06-18
JPS5959516A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車用空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6191420U (ja) 1986-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4653386A (en) Wind direction adjusting mechanism for air conditioner
JP3291193B2 (ja) 自動車のフロントガラス被覆装置
DE102010017111A1 (de) Integrierte Steuervorrichtung für ein Heiz-, Ventilier- und Klimatisier-System für ein Fahrzeug
DE102008026131A1 (de) Wischersystem
EP3381725B1 (de) Luftausströmer
JPS6378850A (ja) 車両用ワイパの払拭角度切換装置
DE3908612C2 (ja)
JPH0418893Y2 (ja)
JPH0513611Y2 (ja)
KR100633124B1 (ko) 자동차용 에어 벤트 장치
JP2010052567A (ja) ドア開閉機構
US4987636A (en) Synchronous vehicle windshield wipe and defogger wiper mechanism
JPH0336411Y2 (ja)
JP2559620Y2 (ja) ワイパ装置
JP3964895B2 (ja) ワイパー
JPH0345849Y2 (ja)
JP2597445Y2 (ja) コンシールド型の車両用ワイパ装置
JP7245410B2 (ja) ワイパー持ち上げ装置
JPH053015U (ja) 車両のサイドベンチレータ
KR100324950B1 (ko) 자동차용 와이퍼 작동 시스템
JPS5830731Y2 (ja) 車両の屋根
KR0129127Y1 (ko) 사이드 미러 서리제거장치
JPH0434128Y2 (ja)
JPH017651Y2 (ja)
DE102019121738A1 (de) Bedieneinrichtung für ein verschwenkbar gelagertes Luftleitelement und Luftausströmer mit Bedieneinrichtung