JPH04187984A - 縦型熱処理炉 - Google Patents

縦型熱処理炉

Info

Publication number
JPH04187984A
JPH04187984A JP2319178A JP31917890A JPH04187984A JP H04187984 A JPH04187984 A JP H04187984A JP 2319178 A JP2319178 A JP 2319178A JP 31917890 A JP31917890 A JP 31917890A JP H04187984 A JPH04187984 A JP H04187984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
furnace body
box
heating chamber
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2319178A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsu Seno
闊 瀬野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2319178A priority Critical patent/JPH04187984A/ja
Publication of JPH04187984A publication Critical patent/JPH04187984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は縦型熱処理炉、特にセラミックス粉末の合成や
成形体の焼成に適する縦型熱処理炉に関するものである
(従来の技術) 従来、被熱処理物を水平方向に移動させなから熱処理す
る、いわゆるトンネル式熱処理炉に比へて省エネルキー
および省スペースを図ることのできる縦型熱処理炉が実
用に供されている。
この縦型熱処理炉は、縦型の筒状体である炉体の加熱室
を、炉壁に設けたヒータにより所定温度に加熱し、匣を
複数個積み重ねて前記加熱室の上方から下方に移動させ
、前記匣に収納した被熱処理物を熱処理するものである
(発明が解決しようとする課題) しかしなから、前記縦型熱処理炉では、雰囲気ガスが前
記加熱室で自然対流を起こしているため、加熱室内の温
度制御か困難である外、前記匣内の中心部と内面近傍と
で温度差か大きくなり、この結果、収納されている被熱
処理物に品質のばらつきを生じていた。
また、成形体の焼成に用いる場合、焼成温度領域が上方
に移動しているため、上方から挿入される被熱処理物が
急激に熱せられることになり、その表面にクラック等が
発生することがあった。
そこで、本発明は被熱処理物を均一に熱処理することの
できる縦型熱処理炉を提供することを目的とするもので
ある。
(課題を解決するための手段) 本発明は前記目的を達成するために、有底筒体形状の匣
を円筒形状の炉体の加熱室の上方から下方に移動させて
前記匣に収納される被熱処理物を熱処理する縦型熱処理
炉において、前記匣を所定速度で回転させる回転駆動手
段を設けるとともに、前記炉体に、加熱室内に前記匣の
回転方向と逆方向に、かつ、下向きに雰囲気ガスを吹き
込むように複数の細孔を形成したものである。
(作用) したがって、前記匣は加熱室内を回転しながら下方に移
動することにより、この匣内に収納される被熱処理物の
円周方向での位置を変える。
一方、前記加熱室に吹き込まれる雰囲気ガスは、前記細
孔によって加熱室をその円周方向に回転しながら下方に
向かい、自然対流の発生を抑えて加熱室の下方開口部か
ら排出される。
(実施例) 次に、本発明に係る縦型熱処理炉の一実施例について添
付図面を参照して説明する。
第1図に示すように、この縦型熱処理炉は、大略、炉体
lと、この炉体1の下方に配される昇降手段10と、こ
の昇降手段により昇降する回転駆動手段20とからなる
炉体1は断熱材からなる縦型の筒状体で、高さが3〜5
m、外径か500〜1000mmである。
そして、加熱室2を形成する炉壁には、複数箇所にリン
グ状の隔壁3か突設され、前記加熱室2は5ないし10
箇所(本実施例では6箇所)の領域4に分割されている
。各領域4の炉壁には、例えば、カンタル線、炭化ケイ
素質からなるヒータ5が設けられ、これらのヒータ5は
各領域4の温度が所望の焼成曲線を描くように制御され
ている。
また、前記炉体1には、外部と各領域4とを連通させる
雰囲気ガス吹出用の細孔6が各領域4毎にそれぞれ4箇
所ずつ形成され、これらの内側開口部は加熱領域4を形
成する炉体1の内壁面のそれぞれ同一高さに位置してい
る。この細孔6は内径が5〜10mmで、第1図に示す
ように、加熱室2の中心線に直交する平面に対して5〜
30度の角度をなすように外側から内側に向がって傾け
られるとともに、第2図に示すように、下記する匣30
の回転方向とは逆方向に、かつ、匣30の外周面に対し
てほぼ接線方向に雰囲気ガスを吹き込むように形成され
ている。
さらに、前記炉体1の下方開口部近傍には、降下してき
た匣30を一時的に保持可能な保持治具7が設けられて
いる。
昇降手段10は取付台11を昇降可能としたものである
。すなわち、前記取付台11の四隅は、両端部を架台1
2の上下に固定したスクリューシャツ[3にそれぞれ螺
合されている。そして、これらのスクリューシャフト]
3はシャフト14により連動して同時に回転するように
なっており、電動モータ15を駆動することにより、シ
ャフト14、スクリューシャフト13を介して前記取付
台11は昇降する。なお、16はブツシャ−で下記する
匣30を側方に押し出す役目を果たしている。
回転駆動手段20は、前記昇降手段10の取付台11上
に回転自在に取り付けられる回転台21と、電動モータ
22とからなる。前記回転台21は炉体1の加熱室2の
真下に位置し、複数の匣30を載置され、その軸に掛は
渡したベルト23を介して前記電動モータ22により一
定方向に所定速度(0,1〜2rpm)で回転するよう
になっている。
なお、24はフンヘアて、前記プッシャー16により移
動された匣30を搬送するものである。
前記構成の縦型熱処理炉に使用される匣30は、第3,
4図に示すように、アルミナ、ムライト質等からなる有
底筒体の縁部に、切欠溝31,32を2,4または6箇
所(本実施例では4箇所)に設けたものである。これら
の切欠溝31,32は匣30の径方向と所定角度をもっ
て匣30の回転方向の−いずれか一方に傾斜しており、
切欠溝31の傾斜角θ1は前記回転方向に30〜60度
、切欠溝32の傾斜角θ、は前記回転方向とは逆方向に
0〜60度である。そして、この匣30にはセラミ、ク
ス粉末等の被熱処理物40か収納される。
なお、匣30内への雰囲気ガスの流通量は、前記切欠溝
31,32の数9幅、深さあるいは回転台21の回転速
度により調整される。
次に、前記縦型熱処理炉の操業について説明する。
まず、ヒータ5により加熱室2内の各領域4を所定温度
に加熱する。例えば、炉体1内の中央付近2,3箇所の
領域4の温度は、原料合成ならば900〜1200°C
に、成形体の焼成ならば1200〜1400°Cに設定
する。そして、前記加熱室2に炉体1の細孔6から雰囲
気ガスを前記回転方向とは逆方向に、かつ、加熱室2の
下向に吹き込む。
続いて、炉体1の上方開口部より順次被熱処理物(セラ
ミックス等の粉末体等)8を収納した匣30を搬入し、
回転台21上に積み重ねる。そして、この回転台21を
回転しながら降下させ、下方から2番目の匣30aが下
方開口部の所定位置にくれば、保持治具7によってこれ
を保持し、その後、前記回転台21をその上面か架台1
2の上面と面一になったところで停止させる。
こうして最下点に達した匣30bは、プ、ンヤー16に
より移動させてヘルドコンヘア24で搬送する。そして
、前記回転台21を上昇させて匣30aに当接させた後
、前記保持治具7による保持を解除することにより1+
イクルか終了する。
以下、同じ動作を繰り返すことにより、上方開口部から
搬入された匣30を回転させなから降下させ、3〜8時
間で加熱室2から排出する。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明に係る縦型熱処
理炉では、被熱処理物を収納した匣を所定速度で回転さ
せなから炉体内を上方から下方に向かって移動させ、か
つ、炉体に複数の細孔を設けて供給ガスが加熱室の下向
であって、匣の回転方向とは反対方向に吹き出すように
したので、炉体内での自然対流の発生を抑えることがで
きるとともに、被熱処理物の加熱室の円周方間での位置
を変更でき、被熱処理物の各部で加熱温度を均一に保つ
ことか可能となる結果、この被熱処理物をムラなく熱処
理することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る縦型熱処理炉の正面断面図、第2
図は第1図の平面図、第3図は匣の斜視図、第4図は第
3図の平面図である。 1・炉体、2・・・加熱室、6・・・細孔、8・・・被
熱処理物、10 ・昇降手段、20・・・回転駆動手段
、30・・・匣。 特 許 出 願 人 株式会社 村田製作所代 理 人
 弁理士 青 山  葆ほか1名へ         
            のw&          
           城一 \1 区         5 寸 減

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有底筒体形状の匣を円筒形状の炉体の加熱室の上
    方から下方に移動させて前記匣に収納される被熱処理物
    を熱処理する縦型熱処理炉において、前記匣を所定速度
    で回転させる回転駆動手段を設けるとともに、前記炉体
    に、加熱室内に前記匣の回転方向と逆方向に、かつ、下
    向きに雰囲気ガスを吹き込むように複数の細孔を形成し
    たことを特徴とする縦型熱処理炉。
JP2319178A 1990-11-22 1990-11-22 縦型熱処理炉 Pending JPH04187984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2319178A JPH04187984A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 縦型熱処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2319178A JPH04187984A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 縦型熱処理炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04187984A true JPH04187984A (ja) 1992-07-06

Family

ID=18107292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2319178A Pending JPH04187984A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 縦型熱処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04187984A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100804139B1 (ko) * 2006-12-19 2008-02-19 박영창 석회석 소성로
JP2012112603A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Takasago Ind Co Ltd 竪型炉およびその製造物
CN105444563A (zh) * 2015-12-23 2016-03-30 大连华锐重工集团股份有限公司 铁合金球团竖炉

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100804139B1 (ko) * 2006-12-19 2008-02-19 박영창 석회석 소성로
JP2012112603A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Takasago Ind Co Ltd 竪型炉およびその製造物
CN105444563A (zh) * 2015-12-23 2016-03-30 大连华锐重工集团股份有限公司 铁合金球团竖炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4184840A (en) Rotatable supporting structure
JPH04187984A (ja) 縦型熱処理炉
JPH05172471A (ja) 炉床回転式バッチ炉
JP4385213B2 (ja) バッチ式熱処理装置
JPS61282785A (ja) バツチ式焼成炉
JP3498191B2 (ja) 熱処理炉
JPH07234079A (ja) 熱処理炉
JPH01260289A (ja) バッチ式焼成炉
JPH076739B2 (ja) 焼成炉
US6031207A (en) Sintering kiln
JP7318090B1 (ja) 縦型加熱炉
KR100826268B1 (ko) 세라믹 전자부품 제조용 회전식 가소로 및 가소 시스템
KR100762011B1 (ko) 회전식 소성로의 배기구
JPH07234073A (ja) 熱処理炉
JPH04193767A (ja) 熱処理用匣
JPH0854190A (ja) 熱処理匣及び縦型熱処理炉
JPH06323731A (ja) 炉床回転式バッチ炉
JPS6330955Y2 (ja)
JPH05187778A (ja) 縦型焼成炉
JPH0141119Y2 (ja)
JP5291300B2 (ja) ワーク処理装置
JPH0882482A (ja) ローラハース形熱処理炉
JPS63148087A (ja) 電子部品の熱処理装置
TW202210775A (zh) 間歇式熱處理爐
JPH01103962A (ja) 焼成炉