JPH04187470A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH04187470A
JPH04187470A JP31583090A JP31583090A JPH04187470A JP H04187470 A JPH04187470 A JP H04187470A JP 31583090 A JP31583090 A JP 31583090A JP 31583090 A JP31583090 A JP 31583090A JP H04187470 A JPH04187470 A JP H04187470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
recording paper
recording
recording sheet
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31583090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nakajima
中島 裕治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31583090A priority Critical patent/JPH04187470A/ja
Publication of JPH04187470A publication Critical patent/JPH04187470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は記録装置に関し、特に例えば自動給紙機能を備えた記録装置に関するものである。 【従来の技術】
従来、自動給紙機能を有するタイプライタは、特開昭5
7−151384号公報及び特開昭58−166085
号公報等に記載されている様に、記録用紙を給送するた
めのプラテンと、このプラテンに押圧されて記録用紙の
給送の手助けをしているフィードローラと、プラテンの
記録位置での記録用紙の浮き上りを防ぐための用紙押え
用のペイルローラが設けられている。そして、オペレー
タがキーボード上の自動給紙キーを押下して自動給紙を
指示すると、用紙挿入口より挿入された記録用紙が所定
の位置まで紙送りされて記録待機状態になる。この時に
搬送される紙送り量によっては、ペイルローラ位置まで
記録用紙が紙送りされるので、必要に応じてプラテンよ
りペイルローラを離間させている。
【発明が解決しようとする課題】
しかし上記従来例では、用紙挿入口より挿入された記録
用紙が、記録用紙の搬送開始位置であるプラテンとフィ
ードローラの接点部分において、記録用紙の左右両側が
一様にプラテンに接していないと記録用紙が斜めに給紙
されてしまう。これにより、記録用紙の記録行に対して
斜めに記録される虞れがあるという問題があった。 本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、記録用紙
の搬送開始時、記録用紙を搬送するためのローラを所定
量逆方向に回転させることにより、記録用紙の搬送開始
位置における位置揃えを行って記録用紙の斜行を防止で
きる言己録装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明の記録装置は以下の様
な構成からなる。即ち、 記録用紙を給送して記録する記録装置であって、回転す
ることにより前記記録用紙を搬送するためのローラと、
前記ローラを回転駆動する駆動手段と、前記記録用紙の
搬送開始時、前記駆動手段により前記ローラを所定量逆
方向に回転させる制御手段とを有する。
【作用】
以上の構成において、記録用紙を搬送する際、回転によ
り記録用紙を搬送するためのローラを回転駆動して記録
用紙を搬送する。この記録用紙の搬送開始時、ローラを
所定量逆方向に回転させることにより、記録用紙の先頭
を揃えて記録用紙の搬送時における斜行を防止する。
【実施例】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。 〈紙送り部の説明 (第1図)〉 第1図は本実施例のタイプライタにおけるプリンタ部の
紙送り部の外観斜視図である。 図において、1はプラテンローラで、紙送りモータ11
により回転駆動され、その回転により記録用紙2を給送
している。また、記録用紙2はこのプラテンローラ1に
よって記録位置に保持され、キャリッジや記録ヘッドな
どからなる不図示の記録手段を搭載したキャリアにより
記録が行なわれる。 第2図は第1図の矢印Aより見た紙送り部の断面図であ
る。 プラテンローラlの下方にはフロントフィードローラ(
以下、F、ローラ)3.リアフィードローラ(以下、R
,ローラ)4がフィードレバー5の枢軸5aに取付けら
れたフィードアーム6に搭載されている。そして、バネ
7の力により、レバー5の回転中心5bを中心としてF
、ローラ3及びR,ローラ4が、プラテンローラ1に当
接されている。また、記録ヘッド(図示せず)により記
録される記録点Bの上方にはペイルローラ8が設けられ
ており、このローラ8はペイルシャフト10aの回りを
自由に回転できる。このペイルシャフト10aは左右の
アーム10bで支持されており、これらアーム10bは
回転中心10cとバネ9により、ペイルローラ8をプラ
テンローラ1に当接させる方向に付勢している。なお、
これらペイルアーム10bは、不図示のペイルアップ機
構により、第2図の破線の位置まで移動することができ
る。 この構成により、R,ローラ4とプラテンローラ1の接
点部分Cに記録用紙2を挿入した時に、記録用紙2の下
端部の両端がこの接点部分Cに位置していれば、紙送り
用モータ11によりプラテンローラ1を第2図の矢印り
方向に回転させて記録用紙2を搬送しても、記録用紙2
の斜行は生じない。 従って、この実施例においては、プラテンローラ1を矢
示り方向に回転させて記録用紙2を搬送する(給紙)前
に、第2図の矢印り方向と反対の逆転方向(矢示E方向
)に、プラテンローラ1を記録用紙2を約5行分位戻す
量に相当する量だけ回転させる。このようにして、記録
用紙2に振動を与えることにより記録用紙2の下端の両
側が確実に接点部分Cに接触するようにする。その後、
プラテンローラ1を所定量矢示り方向に回転させて、記
録用紙2を、その頭出し位置まで搬送させる。 この時、記録用紙20頭出し位置がペイルローラ8より
上に(る場合は、このペイルローラ8を前述のペイルア
ップ機構により破線の位置(第2図)まで上げて記録用
紙2の通過を容易にする。 こうして、ペイルローラ8の位置を記録用紙2が通過し
た後、再びペイルローラ8を元の位置(第2図の実線で
示す位置)に戻す。 くタイプライタの説明 (第3図、第4図)〉第3図は
実施例のタイプライタの概略構成を示すブロック図であ
る。 第3図において、101は装置全体を制御するための制
御部で、例えばマイクロプロセッサ等のCPU121.
第4図のフローチャートで示されたCPtJ 121の
制御プログラムや各種データを記憶しているROM12
2及びCPU 121のワークエリアとして使用される
RA!Vj123等を備えている。102はキーボード
で、オペレータにより操作され、文字データや各種機能
情報が入力される。103は表示部で、キーボード10
2より入力された文書情報やオペレータへのメツセージ
等を表示するのに使用される。 112は記録用紙2に記録を行うプリンタ部である。以
下、このプリンタ部112の構成を説明する。 104は制御部101の指示により記録ヘッド108を
駆動するヘッドドライバ、108は例えば、サーマルヘ
ッド或はデイジ−ホイール等を備えて、記録用紙2上に
記録を行うための記録ヘッドである。110は記録ヘッ
ド108等を搭載し、プラテンローラ1の長手方向に、
このプラテンローラ1と平行に走査するキャリッジであ
る。 109はキャリッジモータで、このキャリッジ110の
走査駆動源である。このようにして、記録ヘッド108
が、キャリッジ110の走査に同期して、記録データに
基づいて駆動されることにより、記録用紙2上に文字等
が記録される。 11は紙送り用モータで、モータドライバ106により
回転駆動され、プラテンローラ1を回転駆動して記録用
紙2を搬送している。111はペイルローラ8のアップ
(第2図の点線位置)/ダウン(第2図の実線位置)を
行うためのペイルローラ・アップ/ダウン機構で、例え
ばソレノイドやモータ等により構成され、ペイルローラ
8を第2図の実線位置及び点線位置の間で移動すること
ができる。107はこのアップ/ダウン機構を駆動する
ためのドライバである。 〈動作説明 (第1図〜第4図)〉 第4図は本実施例のタイプライタにおける記録動作を示
すフローチャートで、この処理を実行する制御プログラ
ムはROM122に記憶されている。 まずステップSlでキーボード102の自動給紙キーが
押下されたかをみる。自動給紙キーが押下されるとステ
ップS2に進み、モータドライバ105を介してキャリ
ッジモータ109を駆動しキャリッジ110を印字用の
左右マージン間のほぼ中央に移動する。ステップS3で
は、モータドライバ106を介して紙送り用モータ11
を回転駆動し、プラテンローラ1を所定量だけ逆方向(
第2図の矢示E方向)に回転させる。この所定量はRO
M122に記憶されており、例えば記録される行数で約
5行分の記録用紙2の送り量に相当している。 次にステップS4に進み、記録用紙2の自動給紙が終了
した後の頭出し位置がペイルローラ8の位置を過ぎるか
をみる。これは、記録用紙2のサイズと紙送り用モータ
11の回転量から判断することができる。記録用紙2の
頭出し位置が、このペイルローラ8の位置まで到達しな
いときはステップS6に進むが、ペイルローラ8の位置
まで到達するときはステップS5に進み、ドライバ10
7を駆動してペイルローラ8のアップ/ダウン機構11
1を駆動して、ペイルローラ8をアップ位置(第2図の
点線位置)に移動する。 次にステップS6に進み、記録用紙2のサイズに基づい
て決定された量だけプラテンローラlを正転方向(第2
図の矢示り方向)に回転させて、記録用紙2を頭出し位
置まで搬送させる。ステップS7ではペイルローラ8が
アップ位置にあるかを調べ、アップ位置(第2図の点線
位置)にあればステップS8に進み、ドライバ107に
よりペイルローラ・アップ/ダウン機構111を駆動し
て、ペイルローラ8をダウンさせる。次にステップS9
に進み、キャリッジモータ109を回転駆動して、キャ
リッジ110を記録開始位置まで移動させる。この後、
ステップS10で通常のタイピングモードでの記録動作
が行われる。 以上説明したように本実施例によれば、記録用紙2を給
送する前に、プラテンローラ1を所定量逆方向に回転さ
せることにより、給紙の開始前に記録用紙2の位置合せ
を行うことができるため、記録用紙2の自動給紙時にお
ける斜行を防止できる。 なお、本実施例はタイプライタの場合で説明したが本発
明はこれに限定されるものでなく、例えば通常のプリン
タ装置等やワードプロセッサ等のプリンタ部にも適用で
きることはもちろんである。
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、記録用紙の搬送開
始時、記録用紙を搬送するためのローラを所定量逆方向
に回転させることにより、記録用紙の搬送開始位置にお
ける位置揃えを行って記録用紙の斜行を防止できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例のタイプライタの紙送り部の外観斜視
図、 第2図は第1図の矢印A側より見たときの構造断面図、 第3図は本実施例のタイプライタの概略構成を示すブロ
ック図、そして 第4図は本実施例のタイプライタの自動給紙動作を示す
フローチャートである。 図中、l・・・プラテンローラ、2・・・記録用紙、3
・・・フロントフィードローラ、4・・・リアフィード
ローラ、5・・・フィードレバー、6・・・フィードア
ーム、7・・・バネ、8・・・ペイルローラ、9・・・
バネ、10b・・・レバー、11・・・紙送りモータ、
101・・・制卸部、102・・・キーボード、103
・・・表示部、105.106・・・モータドライバ、
108・・・記録ヘッド、109・・・キャリッジモー
タ、110・・・キャリッジ、111・・・ペイルロー
ラ・アップ/ダウン機構、121・・・CPU、122
・・・ROM、123・・・RAMである。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録用紙を給送して記録する記録装置であつて、 回転することにより前記記録用紙を搬送するためのロー
    ラと、 前記ローラを回転駆動する駆動手段と、 前記記録用紙の搬送開始時、前記駆動手段により前記ロ
    ーラを所定量逆方向に回転させる制御手段と、 を有することを特徴とする記録装置。
  2. (2)前記ローラに当接して従動回転する記録用紙押さ
    え用ローラを更に含み、前記記録用紙の搬送により前記
    記録用紙の先頭が前記記録用紙押さえ用ローラの位置に
    くるときは、記録用紙押さえ用ローラを前記ローラより
    離反させる手段を更に有することを特徴とする請求項第
    1項に記載の記録装置。
JP31583090A 1990-11-22 1990-11-22 記録装置 Pending JPH04187470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31583090A JPH04187470A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31583090A JPH04187470A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04187470A true JPH04187470A (ja) 1992-07-06

Family

ID=18070082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31583090A Pending JPH04187470A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04187470A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012179882A (ja) ラベルライター
JPS62111772A (ja) プリンタにおける単票のセツト方法
JP5617466B2 (ja) 記録装置および記録・カット制御方法
JPH0764101B2 (ja) プリンタにおける改行方法および単票セツト装置
JPH04187470A (ja) 記録装置
JP2003054054A (ja) プリンタ
JP3041474B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3041471B2 (ja) 記録媒体のハーフカット手段を具えたサーマルプリンタ
US6490050B2 (en) Printing apparatus and control method for same, and a data storage medium recording the control method
JP2000351249A (ja) プリンタ
JPH06333108A (ja) 印字発券方法
JPH0725093A (ja) 冊子用プリンタ
JPH0732522Y2 (ja) 直円筒体外周面へのシート体の搬送装置
JPH10324433A (ja) 板状媒体の記録装置
JPH0699680A (ja) 通帳プリンタ
JPH04266344A (ja) 記録装置
JP2003025662A (ja) ロール紙を使用するプリンタ
JP2508295Y2 (ja) 感熱転写記録装置
JPH07101119A (ja) プリンタ
JPS62256673A (ja) 媒体送り装置
JP3178090B2 (ja) 印刷装置及びその記録紙制御方法
JP3556940B2 (ja) 媒体搬送ガイド
JP2607954B2 (ja) シート給送装置
JPS63249674A (ja) 感熱転写記録装置
JPH0379542A (ja) 媒体斜行修正方法