JPH04187433A - 蛍光発色熱硬化性樹脂化粧板 - Google Patents

蛍光発色熱硬化性樹脂化粧板

Info

Publication number
JPH04187433A
JPH04187433A JP31423290A JP31423290A JPH04187433A JP H04187433 A JPH04187433 A JP H04187433A JP 31423290 A JP31423290 A JP 31423290A JP 31423290 A JP31423290 A JP 31423290A JP H04187433 A JPH04187433 A JP H04187433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
decorative
impregnated
fluorescent paint
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31423290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Kakinuma
博彦 柿沼
Masatsugu Okazaki
岡崎 正継
Iwao Sato
巌 佐藤
Kazutoshi Fujii
藤井 和利
Hiroshi Nakagawa
博 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Hokkaido Railway Co
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Hokkaido Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd, Hokkaido Railway Co filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP31423290A priority Critical patent/JPH04187433A/ja
Publication of JPH04187433A publication Critical patent/JPH04187433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、通常の照明で見る場合と、特殊な蛍光灯(ブ
ラックライト)の光をあてて見る場合とては異なった図
柄か見える意匠性の優れた、しかも耐久性の良い内装用
化粧板に関するものである。
〔従来の技術〕
最近ては蛍光物質を使用した製品か実用化されている。
たとえば、夜光塗料を塗った時計の文字盤や光かあたる
と輝きを増す道路標識かある。また布地や紙等には、白
色度を増したり色を鮮明に見せるため、蛍光増白染料か
使用されている。これらは色や形を鮮明に見せるために
使用され、表面に塗られているものである。したかって
、使用中にだんだん汚染されたり摩耗して発光性が悪く
なり、いわゆる耐久性に欠陥かある。
一方、蛍光物質による特殊な光で絵柄が見える化粧板は
未だ実施されていない。
〔発明か解決しようとする課題〕
本発明は、ブラックライトの光をあてた時、通常の照明
では見えなかった図柄か見えるようになり、室内の雰囲
気を通常の照明の場合と異ったものにする意匠性の優れ
た化粧板で、しかも表面を樹脂でおおうことにより、摩
耗しにくく、汚れも簡単に拭きとれる耐久性の優れた内
装用化粧板を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、化粧層が、該化粧層と大略同色に調色した又
は大略透明の蛍光塗料で図柄を描いた化粧シートからな
り、その表面な透明は熱硬化性樹脂の層を有することを
特徴とする熱硬化性樹脂化粧板、についてである。
本発明において、熱硬化樹脂化粧板は、紙なとの繊維基
材、に熱硬化性樹脂液を塗布・含浸し、乾燥して樹脂量
及び揮発分を調整し、得られた樹脂含浸基材の所定の種
類のものを所定の順序で重ね合わせ、加熱加圧成形して
得られる。
積層される樹脂含浸基材の一部を樹脂含浸していないも
のに置き換えることもてきる。
熱硬化性樹脂としては、メラミン樹脂、ジアリルフタレ
ート樹脂、ポリエステル樹脂、エポキン樹脂、フェノー
ル樹脂等が使用される。
以下に、代表的な例の1つとしてオーバーレイ(表面層
)にメラミン樹脂、コア層にフエ/ −JL樹脂を使用
している高圧メラミン樹脂化粧板について述へる。
オーバーレイに使用する紙は、通常良質の晒クラフトバ
ルブを主成分としたもので、単位面積当たりの重量20
 g/rd〜60 g/rdのものか好ましい。20 
g/rrf以下でも紙の強度か強いものであれは使用で
きるが、密度をあげ過ぎたり、バインダーを多く添加し
たりするとメラミン樹脂液の含浸か悪くなったり化粧板
に成形した時透明性か悪くなったりする。また、60 
g/d以上では化粧板に成形した時の透明性か悪くなり
、紙の抄きムラ等の欠点か出易すくなる。
この紙をメラミン樹脂液に浸漬し含浸させた後樹脂量を
調整し乾燥し、一定寸法に裁断し、オーバーレイ用メラ
ミン樹脂含浸紙を得る。
化粧層に使用する紙は、通常晒クラフトバルブを主成分
とし、顔料を抄き込んた顔料抄込紙て、単位面積当りの
重量60〜160g/rrfのものか好ましい。60 
glrd以下では紙の強度か劣り、樹脂含浸作業かやや
困難となるばかりてなく、コア層(通常フェノール樹脂
使用)の色調が化粧層に影響する場合かあり、いわゆる
遮蔽性か悪くなる。160g/m以上では樹脂の含浸か
悪くなり、塗布紙の生産速度が遅くなる。
この化粧紙は色調によっても遮蔽性か劣る場合かある。
この場合は顔料抄込紙をアンダーレイ(遮蔽層)として
もう1枚使用することも可能である。
顔料抄込紙は、メラミン樹脂液に浸漬し含浸し、樹脂量
を調節し乾燥した後、一定寸法に裁断し、化粧層用メラ
ミン樹脂含浸紙とする。
アンダーレイを使用する場合は同様の方法によって樹脂
液を含浸し、アンダーレイ用メラミン樹脂含浸紙を得る
。・ メラミン樹脂はメラミンとホルマリンとをアルカリ触媒
又は酸性触媒で反応させ、粘度を調節し硬化用の酸触媒
その他を添加し、含浸用樹脂液とする。
次に蛍光塗料について述へる。蛍光体としては、ウラニ
ル塩やタングステン酸カルンウムの結晶、Na1−TI
やZnS−Agのような付活型結晶、あるいはアシドラ
セン、スチルベン、テルフェニル等を樹脂でかためたも
の等を使用することができる。
このような蛍光体を1〜10μm程度の微粒子に粉砕し
、透明性の良い塗料に1〜50%添加し分散させ蛍光塗
料とすることにより種々の印刷方法により絵柄を印刷す
ることかできる。この蛍光塗料を使用し顔料抄込紙に絵
柄を描く。スプレー装置や筆を使用し手描きも可能であ
るが、捺染印刷やグラヒア印刷も可能である。
たとえば、ベージュ色の顔料抄込紙を用意し、発光波長
620〜630nmに調合した蛍光体を平均粒径8〜9
μmに粉砕し、これをアクリルウレタン系樹脂をバイン
ダーとして同しベージュ色に調色した塗料に塗料全体の
20%になるように添加し、撹拌して均一に分散させ蛍
光塗料を得る。次いてベージュ色の顔料抄込紙の表面に
捺染印刷の方法で花柄を印刷する。この印刷紙にメラミ
ン樹脂液を含浸し乾燥したものを化粧層用含浸紙とし、
オーバーレイ用含浸紙をその上に重ね、これらをコア層
用フェノール樹脂含浸紙の上に重ね、ステンレススチー
ル製当板の間にはさんで、加圧加熱積層成形する。
コア層用含浸紙としては、未晒クラフト紙にフェノール
樹脂液を含浸させ、乾燥し一定寸法に裁断したものを使
用する。
得られたメラミン樹脂化粧板は、2m程度はなれて蛍光
灯照明下で見ると、単にベージュ色にしか見えないが、
周囲を暗< L 380nm付近の蛍光を出すブラック
ライトの照明下ては、花柄か赤色に見える。
また化粧板の製造方法として、アンダーレイを使用する
場合、蛍光塗料で絵柄を描いた化粧紙は、メラミン樹脂
液を含浸せず、オーバーレイとアンダーレイのメラミン
樹脂含浸紙てはさんて成形する、いわゆる無含浸法もと
れる。少量生産の場合はこの方法によると生産か効率的
に行なえる。
更には顔料抄込紙にメラミン樹脂液を含浸させ、乾燥し
た含浸紙に、前記のごとき蛍光塗料で絵柄を描き、その
上にオーバーレイ用含浸紙を重ねて積層成形すると絵柄
か流れたすせず、外観良好な化粧板か得られる。
積層成形条件は、一般の高圧メラミン樹脂化粧板と同じ
てよい。すなわち、通常圧力は80〜110kg/a+
f、加熱温度は140〜170℃である。
〔発明の効果〕
従来、蛍光塗料は、特殊な用途としてクレジットカード
や有価証券なとの偽造防止に記号や図柄を通常では見え
ないように印刷するのに使用されることもあるが、−船
釣には絵柄や色をはっきりと鮮明に見せるために使用さ
れることが多い。
本発明の方法によれば、自然光や通常の照明で見るのと
、ブラックライトの照明て見るのとては全(異なる色調
あるいは絵柄となる意匠性の優れた化粧板か得られる。
しかも表面を熱硬化性樹脂でおおっているため汚れ等も
簡単にふきとれ、しかも摩耗に強く、耐水性、耐熱性に
も優れているので耐久性の優れた化粧板となる。
〔実施例〕
アントラセン系化合物からなる発光波長445〜455
nmの蛍光体を、平均粒径8.0〜9.0μmになるよ
うに粉砕し、アクリルウレタン系樹脂をバインダーとし
た白色塗料に全体の15%になる量を添加しよく撹拌し
蛍光塗料とした。
この蛍光塗料と同色の白色顔料抄込紙の表面に前記蛍光
塗料で波の模様を手描きした。未晒クラフト紙にフェノ
ール樹脂液を含浸したコア層用含浸紙、白色顔料抄込紙
にメラミン樹脂液を含浸塗布したアンダーレイ用含浸紙
、前記蛍光塗料で波の絵を描いた白色顔料抄込紙(化粧
層用含浸紙)、クラフトバルブを主成分とした4 0 
g/rrtのオーバーレイ用原紙にメラミン樹脂液を含
浸塗布したオーバーレイ用含浸紙をこの順序て重ね、ス
テンレススチール製当板間にはさんて、加圧、加熱(9
0kg/a1150℃)、積層成形し、ソノ後冷却して
取り出し、裁断して化粧板を得た。
この化粧板を、裏面をサンドペーパーてサンディングし
て合板に貼合せ室内の壁に取り付け、上下から蛍光灯と
ブラックライトの両方があてられるようにした。
このようにすると、蛍光灯を点灯している時は、室内の
壁は、白色てほとんと無地のように見えるが、ブラック
ライトをつけると波模様か青色に浮かびあがって見えた
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例の化粧板を積層成形する際の樹脂含浸
紙の構成を示す断面図である。 第2図は実施例の化粧板の部分断面図である。 1ニステンレススチール製当板 2ニオ−パーレイ履用メラミン樹脂含浸紙3:蛍光塗料
で絵を描いた白色顔料抄込紙4 アンダーレイ要用メラ
ミン樹脂含浸白色顔料抄込紙 5:コア層用フェノール樹脂含浸紙 6:離型用フィルム 7:透明なメラミン樹脂層 8:顔料抄込紙層(化粧層) 9:コア層 10.蛍光塗料層 特許出願人 住友ベークライト株式会社北海道旅客鉄道
株式会社 第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化粧層が、該化粧層と大略同色に調色した又は大
    略透明の蛍光塗料で図柄を描いた化粧シートからなり、
    その表面は透明な熱硬化性樹脂の層を有することを特徴
    とする熱硬化性樹脂化粧板。
  2. (2)化粧シートは、熱硬化性樹脂を含浸したものであ
    ることを特徴とする請求項1の化粧板。
  3. (3)蛍光塗料による図柄が熱硬化性樹脂含浸シート上
    に印刷又は手描き等により描かれている化粧シートを使
    用することを特徴とする請求項2の化粧板。
JP31423290A 1990-11-21 1990-11-21 蛍光発色熱硬化性樹脂化粧板 Pending JPH04187433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31423290A JPH04187433A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 蛍光発色熱硬化性樹脂化粧板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31423290A JPH04187433A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 蛍光発色熱硬化性樹脂化粧板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04187433A true JPH04187433A (ja) 1992-07-06

Family

ID=18050876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31423290A Pending JPH04187433A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 蛍光発色熱硬化性樹脂化粧板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04187433A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636477U (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 キョーセー株式会社 浴槽用蓋
US6395408B1 (en) * 1996-06-28 2002-05-28 Pioneer Plastics Corporation Decorative laminate incorporating photoluminescent material
WO2006104301A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Melatone, Ltd. Mulberry paper patterned laminates
JP2010500936A (ja) * 2006-08-15 2010-01-14 パノラム・インダストリーズ・インターナショナル・インコーポレイテッド 多色光輝性材料を組み込む化粧板
US10272659B2 (en) 2007-04-27 2019-04-30 Panolam Industries International, Inc. Multi-colored decorative laminate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132346A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 大日本印刷株式会社 蓄光性印刷部を有する化粧材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132346A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 大日本印刷株式会社 蓄光性印刷部を有する化粧材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636477U (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 キョーセー株式会社 浴槽用蓋
US6395408B1 (en) * 1996-06-28 2002-05-28 Pioneer Plastics Corporation Decorative laminate incorporating photoluminescent material
US6596416B2 (en) 1996-06-28 2003-07-22 Pioneer Plastics Corporation Decorative laminate incorporating photoluminescent material
MY120000A (en) * 1996-06-28 2005-08-30 Panolam Ind Int Inc Decorative laminate incorporating photoluminescent material
WO2006104301A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Melatone, Ltd. Mulberry paper patterned laminates
JP2010500936A (ja) * 2006-08-15 2010-01-14 パノラム・インダストリーズ・インターナショナル・インコーポレイテッド 多色光輝性材料を組み込む化粧板
US10272659B2 (en) 2007-04-27 2019-04-30 Panolam Industries International, Inc. Multi-colored decorative laminate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2259388C (en) Decorative laminate incorporating photoluminescent material
CN105082812A (zh) 激光处理涂层的方法
US2275290A (en) Luminous laminated product and process of manufacture
CN100532090C (zh) 具有光泽性的装饰纸和热固性树脂装饰板
US2084081A (en) Decorative laminated product and process of manufacture
JPH04187433A (ja) 蛍光発色熱硬化性樹脂化粧板
US5573827A (en) Fine dot-like tone decorative laminates containing pigmented fibers
US5252378A (en) Method of producing decorative sheets having localized patterns of color, decorative sheets produced by such method, and laminates employing such decorative sheets
CN103526648B (zh) 一种含有彩色艺术水印效果的可机读的防伪纸及制造方法
CN213061537U (zh) 一种具有防伪功能的印刷装饰纸
JP4029635B2 (ja) 熱硬化性樹脂化粧板用化粧紙及び熱硬化性樹脂化粧板
JP2004142175A (ja) 真贋判定機能を有するスレッド、及びそれを使用した偽造防止用紙
CA2468634C (en) Optical brighteners for display panels
KR102366212B1 (ko) 열변색 및 광변색 효과를 활용한 유색은화가 포함된 보안용지 및 그 제조 방법
JP4143816B2 (ja) 高輝性化粧板
JP4241082B2 (ja) 化粧材およびその製造方法
JP4029942B2 (ja) 人工ソリッド化粧材
WO2006013463A2 (en) Method for producing abrasion-resistant decorative layers, in particular for facing laminates and/ or flooring, and abrasion-resistant decorative layer and laminate produced using such a method
JP2005040950A (ja) 化粧板
JPH0576426B2 (ja)
CN202730536U (zh) 能长期保存的防伪铜版纸
TW482725B (en) Decorative laminate incorporating photoluminescent material
JPS5919678A (ja) 柔軟性オフセツト砥石の製造法
JP2010247526A (ja) 積層体
JPS60246897A (ja) 耐摩耗性化粧板用混抄紙とその製造方法およびその混抄紙を用いた耐摩耗性化粧板の製造方法