JPH0418592A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0418592A
JPH0418592A JP12222390A JP12222390A JPH0418592A JP H0418592 A JPH0418592 A JP H0418592A JP 12222390 A JP12222390 A JP 12222390A JP 12222390 A JP12222390 A JP 12222390A JP H0418592 A JPH0418592 A JP H0418592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contrast
liquid crystal
adjustment
crystal display
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12222390A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Itakura
板倉 治男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP12222390A priority Critical patent/JPH0418592A/ja
Publication of JPH0418592A publication Critical patent/JPH0418592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像形成装置の操作部の表示部等を形成する
液晶表示装置に関する。
[従来の技術] 画像形成装置等の操作部には、操作キーの他にその操作
指示、操作結果、警報その他のメツセージを表示する表
示部が設けられている。そして、この表示部としては、
消費電力、コスト、寿命等の面から液晶が使用されるこ
とが多い。
この液晶表示装置は、通常ドツトマトリクス形式のもの
が使用され、液晶ドハイバにより駆動されて所定の文字
や記号を表示する。
[発明が解決しようとする課題] ところで、この液晶表示装置においては、そのコントラ
ストを、液晶表示板を搭載する液晶基板或はその液晶表
示板を制御する制御基板に設けたボリウムによってコン
トラスト電圧を制御することにより調整しており、この
ため、−旦組み込んだ後でコントラストを調整するには
、そのボリウムを操作できるように一部基板を露出させ
る作業が必要であり、手間がかかっていた。
本発明はこのような点に鑑みてなされものであり、その
目的は、操作部から簡単にコントラストの調整ができる
ようにした液晶表示装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] このために本発明は、画像形成装置の操作部の表示部等
を構成する液晶表示装置において、上記操作部の所定の
キーコード入力によってコントラスト調整モードを設定
すると共に該モード下における上記操作部の所定のキー
入力の受け付け毎にコントラスト設定データを増減する
制御部を設け、該制御部から出力する上記コントラス設
定データをアナログ電圧に変換して液晶ドライバに印加
するようにした。
[実施例コ 以下、本発明の実施例について説明する。第1図はその
複写装置に設けられる液晶表示装置の概略ブロックを示
す図である。1は操作パネルに設けられるテンキー等を
含む操作キー群、2はその操作キー群1から入力した操
作内容や機器内部の各種センサ等から得られるデータを
取り込んで処理する制御部(CPU) 、3はこの制御
部2で処理されたデータや処理の対象となるデータその
他を格納する不揮発性のメモリ、4は制御部2から出力
する表示データを受は取って液晶表示板(LCD)5を
表示駆動する液晶ドライバである。6は制御部2から出
力するコントラスト設定データをアナログ電圧に変換し
て液晶ドライバ4に送出するD/A変換器である。
第2図は複写装置の操作パネルを示す図であり、操作キ
ー群1はテンキー11、コピーキー12、ストップ/ク
リアキー13、拡大/縮小、その他の機能選択するファ
クションキー14等からなる。
また液晶表示板5は左上部に配置されたメツセージ表示
部51と右上部に配置されたコピー枚数表示部52とか
らなり、メツセージ表示部51には、ジャム時の紙つま
り位置の表示、選択した転写紙のサイズ、選択したコピ
ー倍率、コピー濃度、トナー補給警告、サービスマンコ
ール、その他が表示される。
第3図はコントラスト調整のフローチャートである。本
実施例では、テンキー11から予め設定した調整モード
コードを入力すると制御部2により調整モードが設定さ
れる。そして次に調整すべき対象を選択するコードを入
力することにより、露光光源の電圧調整、各種電極の放
電電流調整、その他の調整を選択することができるが、
ここでは、コントラスト調整選択コードを入力する。
これによってコントラスト調整モードとなり、この後テ
ンキー11内の「1」キーを押せばその押下毎に所定ス
テップづつコントラスト設定データの値が高くなり、逆
に「0」キーを押せばその押下毎に同一ステップづつそ
の値が減少する。
このとき、「1」キーや「0」キーの調整で設定された
コントラスト設定データは、その調整毎に制御部2から
メモリ3に更新して書き込まれると共に、D/A変換器
6でアナログ電圧に変換されて、液晶ドライバ4にコン
トラスト設定電圧として入力する。よって、この調整時
にメツセージ表示部51やコピー枚数表示部52のコン
トラストが変化する。そして、最終的に決定された値で
液晶表示板5のコントラストが決定され、またメモリ3
内に残るコントラストデータも決定される。
そして、この後復帰コードをキー入力すれば、コントラ
ス調整モードから抜は出して、通常のコピーモードに戻
るので、コピーを開始することができる。
上記のようにしてコントラストを設定した後は、複写装
置の電源を一旦遮断して再度投入した場合でも、上記不
揮発性のメモリ3に書き込まれたコントラスト設定デー
タが読み出されて、これに基づき液晶表示板5のコント
ラストが設定されることになる。
[発明の効果〕 以上から本発明によれば、液晶表示装置のコントラスト
を操作部のキー操作により変更/設定することができ、
極めて便利となるという利点がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例の複写装置の液晶表示装置の
コントラスト調整のためのブロック図、第2図は複写装
置の操作パネルの説明図、第3図はコントラスト調整の
フローチャートである。 1・・・操作キー群、11−・・テンキー、12・・・
コビ−キー、13・・・ストップ/クリアキー、14−
・・ファンクションキー、2・・・制御部、3・・・不
揮発性メモリ、4・・・液晶ドライバ、5・・・液晶表
示板、6・・・D/A変換器。 代理人 弁理士  長 尾 常 明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、画像形成装置の操作部の表示部等を構成する液
    晶表示装置において、 上記操作部の所定のキーコード入力によってコントラス
    ト調整モードを設定すると共に該モード下における上記
    操作部の所定のキー入力の受け付け毎にコントラスト設
    定データを増減する制御部を設け、該制御部から出力す
    る上記コントラス設定データをアナログ電圧に変換して
    液晶ドライバに印加するようにしたことを特徴とする液
    晶表示装置。
JP12222390A 1990-05-12 1990-05-12 液晶表示装置 Pending JPH0418592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12222390A JPH0418592A (ja) 1990-05-12 1990-05-12 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12222390A JPH0418592A (ja) 1990-05-12 1990-05-12 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0418592A true JPH0418592A (ja) 1992-01-22

Family

ID=14830609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12222390A Pending JPH0418592A (ja) 1990-05-12 1990-05-12 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418592A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06244778A (ja) * 1993-02-17 1994-09-02 Nec Corp 液晶表示付き無線選択呼出受信機の制御回路
US6969328B2 (en) 2001-08-03 2005-11-29 Koji Okamoto Sequential vibration preventer and vibration control structure for ball hitting implement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06244778A (ja) * 1993-02-17 1994-09-02 Nec Corp 液晶表示付き無線選択呼出受信機の制御回路
US6969328B2 (en) 2001-08-03 2005-11-29 Koji Okamoto Sequential vibration preventer and vibration control structure for ball hitting implement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1944657A3 (en) An input device
JP2517608B2 (ja) 表示制御方法
US4970549A (en) Display device in image forming apparatus
JPH0418592A (ja) 液晶表示装置
JP2766323B2 (ja) 表示調整装置
JPH09265248A (ja) 画像形成装置
JPH0887250A (ja) 液晶表示装置
JP2618941B2 (ja) プリンタ
JP2570890Y2 (ja) 複写機
CN1971706A (zh) 显示屏亮度自动调整方法及装置
JP2624800B2 (ja) 複写機の枚数表示装置
JPS62116947A (ja) 画像形成装置
JP2503745Y2 (ja) 複写機
JP2001183624A (ja) 液晶パネルの表示駆動方法及び液晶表示装置並びに時計及び電子機器
JPH07140437A (ja) 文書作成装置及びバックライト制御方法
JP3017355B2 (ja) 印刷装置
JP2001147796A (ja) データ表示装置およびその製造方法
JP2501443B2 (ja) 画像形成装置における置数設定装置
JP2503745Z (ja)
JPH04204565A (ja) 画像形成装置
JPH04166812A (ja) 液晶表示部のコントラスト調整装置
KR19990019412A (ko) 프린터의 인쇄상태 제어방법
JPS60256161A (ja) 濃度自動設定装置
JPH0553416A (ja) プリンタ装置
JPH04133782A (ja) プリンタ