JPH0418571A - スコロトロン帯電器 - Google Patents

スコロトロン帯電器

Info

Publication number
JPH0418571A
JPH0418571A JP12274690A JP12274690A JPH0418571A JP H0418571 A JPH0418571 A JP H0418571A JP 12274690 A JP12274690 A JP 12274690A JP 12274690 A JP12274690 A JP 12274690A JP H0418571 A JPH0418571 A JP H0418571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
scorotron
metal fitting
plate
grid plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12274690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2924081B2 (ja
Inventor
Minoru Niwa
稔 丹羽
Hideo Ichikawa
市川 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP12274690A priority Critical patent/JP2924081B2/ja
Publication of JPH0418571A publication Critical patent/JPH0418571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924081B2 publication Critical patent/JP2924081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明は、電子写真複写装置等における帯電用のスフロ
トロンに関し、特に、その取り付は構造に関する。
〔従来の技術〕
電子写真複写機等に用いられる従来のスコロトロン帯電
器は、グリッドと一体に構成されており、装置本体又は
感光体ユニットにこの一体構成のスコロトロンを取り付
け、取り外しするのが普通であった。ところで、グリッ
ドは、薄い金属板にエツチングによってグリッドスクリ
ーンを形成することにより作成するのが通常であるが、
スコロトロン本体にこの薄いグリッド板を平面性よくか
つ正確に位置出しして張設するには、本体の一方の端部
にグリッドの一端を引っ掛ける固定的なフックを設ける
か、又は、張力を与えるような弾性的なフックを設け、
固定的なフックにグリッドの一端を引っ掛ける場合は、
他端を別のフックに取り付け、その後にこの別のフック
に張力を与える弾性力を加えるようにし、弾性的なフッ
クにグリッドの一端を引っ掛ける場合は、グリッドの他
端を弾性に抗して引っ張って他端の固定的なフック引っ
掛けて放すようにしている。また、スコロトロンのシー
ルドとグリッドを接続して同電位にする場合があるが、
そのような場合は、シールドとグリッドを1枚の金属板
から構成するのが通常であ〔発明が解決しようとする課
題〕 ところで、スコロトロンにおいては、グリッドの放電ワ
イヤ側の面の清浄度は放N持性上極めて重要である。こ
の面が汚れると、放電の均一性が損なわれてしまう。従
来のようにグリッドが一体になったスコロトロンにおい
ては、グリッドの放電ワイヤ側の面が汚れたときにその
面を清掃したり、放電ワイヤを清掃するには、グリッド
をスコロトロン本体から外さなければならない。グリッ
ドは通常薄い金属板からなるもので、これを外す動作は
面倒であるばかりでなく、再び本体に取り付け、張力を
掛ける動作も面倒であり、時間がかかる作業である。
また、スコロトロンにおいては、帯電を均一に行うには
、感光体の表面等の被帯電面とグリッドの間の距離の正
確性、均一性が最も重要な要素あであるが、従来のよう
にグリッドが一体になったスコロトロンにおいては、ス
コロトロン全体を正確に位置決めしなければならず、グ
リッドのみをより正確に位置出しすることはできなかっ
た。
さらに、スコロトロン本体にグリッド板を張設する際、
前記のように本体の一方の端部にグリッドの一端を引っ
掛ける固定的なフックを設ける場合には、他端を別のフ
ックに取り付け、その後にこの別のフックに張力を与え
る弾性力を加えると言う別の動作を要し、また、本体の
一方の端部にグリッドの一端を引っ掛ける弾性的なフッ
クを設ける場合には、グリッドの他端を弾性に抗して引
っ張って他端の固定的なフック引っ掛けて散すと言う作
業しにくい動作が必要であり、簡単なワンタッチ動作で
グリッドの取り付けとそれに張力を掛けることができな
かった。
また、スコロトロン本体にグリッドを取り付け、取り外
しする構造の場合、両者を接続して同電位にするものは
なかった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、
その目的は、複写装置本体又はその感光体ユニット等に
グリッドとスコロトロン本体を簡単な動作で別々に取り
付け、取り外しでき、グリッドの放電ワイヤ側の面及び
放電ワイヤを簡単に清掃でき、また、グリッドはスコロ
トロン本体と関係なく被帯電体と常に一定の距離で張設
することができる構造のスコロトロン帯電器を提供する
ことである。
本発明の別の目的は、簡単なワンタッチ動作でグリッド
を張架、取り外しできる構造のスコロトロン帯電器を提
供することである。
さらに、本発明の別の目的は、複写装置本体又は感光体
ユニット等にグリッドとスコロトロン本体を別々に取り
付ける場合に、スコロトロン本体とグリッドを簡単な構
成により確実に同電位にする構造のスコロトロン帯電器
を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するための本発明のスコロトロン帯電器
は、表面を露出させて移動する被帯電体を両側から挟む
枠体間に、被帯電体表面に近接して平行に金属薄板から
なるグリッド板を着脱可能に張設し、張設されたグリッ
ド板の被帯電体表面とは反対側に、断面U字樋状のシー
ルドと該シールドの両端に取り付けられた絶縁ブロック
と絶縁ブロック間に張設された放電ワイヤとからなるス
コロトロン本体を着脱可能に取り付けてなることを特徴
とするものである。
さらに、第2の発明のスコロトロン帯電器は、第1の発
明において、一方の枠体にグリッド板の一端に設けた開
口に引っ掛かるフックを設け、他方の枠体に支点とスト
ッパーを設け、グリッド板の他端に設けた開口に弾性体
からなる金具の一端のフックを引っ掛け、該金具の中間
点を前記支点に当接させて該金具の他端をグリッド板に
張力を掛けるように旋回させ、さらに該金具の他端を該
金具の弾性に抗して旋回させたときに、該金具の他端の
何れかの位置において前言己ストッパーに該金具がスナ
ップ的に固定されるような位置に前記支点とストッパー
を配置したことを特徴とするものである。
また、第3の発明のスコロトロン帯電器は、第1又は第
2の発明において、スコロトロン本体の絶縁ブロック下
面に電気接続金具を取り付け、該接続金具の一端が前記
シールドに弾接するように構成し、かつ、スコロトロン
本体をグリッド板の被帯電体表面とは反対側に取り付け
てた位置において、該接続金具の他端が前記グリッド板
の端部に電気的に接触するように構成したことを特徴と
するものである。
〔作用〕
第1の発明においては、被帯電体表面に近接して平行に
グリッド板を着脱可能に張設し、張設されたグリッド板
の被帯電体表面とは反対側に、スコロトロン本体を着脱
可能に取り付けるようにしているので、複写装置本体又
は感光体ユニット等にグリッドとスコロトロン本体を簡
単な動作で別々に取り付け、取り外しでき、グリッド板
の放電ワイヤ側の面及び放電ワイヤを簡単に清掃できる
第2の発明においては、グリッド板の他端に設けた開口
に弾性体からなる金具の一端のフックを引っ掛け、この
金具の中間点を一方の枠体に設けた支点に当接させてこ
の金具の他端をグリッド板に張力を掛けるように旋回さ
せ、さらにこの金具の他端をその弾性に抗して旋回させ
たときに、この金具の他端の何れかの位置において一方
の枠体に設けたストッパーにこの金具がスナップ的に固
定されるようにしたので、簡単なワンタッチ動作でグリ
ッド板を張架、取り外しができ、かつ、グリッドと被帯
電体の距離を正確に設定できる。
また、第3の発明においては、スコロトロン本体の絶縁
ブロック下面に電気接続金具を取り付け、この接続金具
の一端がシールドに弾接するように構成し、かつ、スコ
ロトロン本体をグリッド板の被帯電体表面とは反対側に
取り付けてた位置において、この接続金具の他端が前記
グリッド板の端部に電気的に接触するように構成したの
で、複写装置本体又は感光体ユニット等にグリッド板と
スコロトロン本体を別々に取り付ける場合に、スコロト
ロン本体とグリッド板を簡単な構成により確実に同電位
にすることができる。
〔実施例〕
次に、図面を参照にして、本発明のスコロトロン帯電器
の1実施例について説明する。
スコロトロンは、第1図に等価回路を示すように、感光
ドラム等の被帯電面1に平行に配置された断面U字状の
図に垂直方向に伸びているシールド51と、シールド5
1内の軸に平行に配置された1本ないし複数本(図の場
合2本)の放電ワイヤ52と、U字状のシールド51の
前面開口を覆うように配置されたグリッド30とから構
成されており、この例においては図示のように電圧がか
けられ、被帯電面1にマイナスの均一の帯電をしている
。通常、シールドはゼロ電位に保たれるが、この実施例
の場合、小さいスコロトロンサイズで放電効率を向上さ
せるために、シールド51とグリッド30は相互に同電
位の負電位になるように接続されている。
以下に説明するスコロトロン帯電器においては、グリッ
ド30は、シールド51及びその中に張設された放電ワ
イヤ52からなる本体とは別体に構成され、電子複写装
置の感光体ユニットに別々に取り付け、取り外されるの
で、シールド51及びその中に張設された放電ワイヤ5
2からなる本体をスコロトロン本体と言う。第2図の分
解斜視図に示すように、本発明のスコロトロン帯電器は
、−様に表面が帯電される感光ドラム2とその軸方向の
両側に配置されたユニットハウジング側板3.4からな
る感光体ユニット20に、感光ドラム2の軸方向に平行
に所定の精密な一定の間隙を保って張架されるグリッド
30と、グリッド30を感光体ユニット20に張架した
後にグリッド30の上側に取り付けられるスコロトロン
本体50とから構成されている。グリッド30は例えば
薄いストリップ状のステンレス板から形成されており、
その中央の矩形領域には、微細なスリットが微小間隙を
おいて多数平行に並ぶメツシュパターン状にエツチング
加工されてなるスクリーン部31が設けられており、グ
リッド30の両面はニッケルメッキされている。グリッ
ド30の両端には、それを張設するときに、後g己する
グリッド引っ掛は用突起6のフック部7に引っ掛ける比
較的大きい矩形の開口32と、後記するグリッド張架用
板バネ金具17のフック部18に引っ掛ける比較的大き
い矩形開口33とが設けられており、さらに、開口32
が設けられた端部には、円形穴39を有する折り曲げ片
34がグリッド30の平面から略90°折り曲げられて
設けられている。一方、感光体ユニット20の奥側に配
置されたユニットハウジング側板3の上端には、帯電器
取り付は片5が一体に設けられており、取り付は片5の
上部の感光ドラム側にグリッド位置出し突縁8が、また
、それより奥側にグリッド引っ掛は用突起6が立設され
ており、突起6の上部にはグリッド30の開口32の後
縁部35を引っ掛けたときに外れないようにするフック
部7が設けられている。また、帯電器取り付は片5の奥
側の側面には、スコロトロン本体50の奥側の絶縁ブロ
ック53から下方に伸びる取り付は用端板55の2つの
位置出し穴58に差し込まれる2つの本体位置出し突起
9.9が感光ドラム2の軸方向に立設されており、その
突起9.90間には、固定ビス70がねじ込まれるネジ
穴10が設けられている。さらに、感光体ユニット20
の手前側に配置されたユニットハウジング側板4の上端
は、感光ドラム2の表面より高く延長しており、その延
長部にグリッド30の開口33が設けられた端部を挿入
するスリット11が穿設されている。そのスリブ)11
の上側には、スコロトロン本体50の手前側の絶縁ブロ
ック54の端面から軸方向に伸びる2つの位置出し突起
60が差し込まれる2つ位置出し穴13が設けられてい
る。スリット11の下側の縁部は、奥側の取り付は片5
上部に設けられた突縁8と同様のグリッド位置出し突縁
12を構成している(第5図参照)。スコロトロン本体
50の奥側の絶縁ブロック53の端面からは、軸方向に
後側(奥側)に伸びるコネクター56が取り付けられて
おり、その中央には接続用プラグ57が設けられていて
、プラグ57には放電ワイヤ52が接続されている。ス
コロトロン本体50を感光体ユニット20に取り付け、
感光体ユニット20を複写装置手前側から奥へ押し込ん
でセットすると、このコネクター56が複写装置本体の
コンセントに押し込まれ、プラグ57が本体の電源に接
続されることになる。
第3図のグリッドワンタッチ取り付は部のユニットハウ
ジング側板4手前側から見た斜視図を参照にして、グリ
ッド30手前側取り付は部の構成を説明すると、ユニッ
トハウジング側板4の上端に穿設されたスリット11の
手前側の下部には、グリッド300手前側の開口33の
先端縁部36にそのフック部1日が引っ掛けられるグリ
ッド張架用板バネ金具17が押し込まれる凹孔14が設
けられており、凹孔14の上縁15は、グリッド張架用
板バネ金具17を凹孔14中に押し込んだときにこの金
具17の屈曲溝19に嵌まり込んで、金具17の支点の
作用をする。また、凹孔14の下側縁の内側側面には、
図示のように斜面と垂直な切り込み面からなるストッパ
ー突起16が設けられ、グリッド張架用板バネ金具17
を凹孔14中に押し込んだときにこの金具17の後端に
設けられた開口21にスナップ的ないしクリック的に嵌
まり込み、金具17がグリッド30を引っ張ったまま凹
孔工4の中に保持されるようにする。
さらに、第4図のスコロトロン本体50の奥側の絶縁ブ
ロック53近傍を下側から見た斜視図を参照にして、ス
コロトロンのシールド51とグリッド30を同電位にす
るための接続金具61の構成を説明する。スコロトロン
本体50の奥側の絶縁ブロック53の下側には、弾性金
属板からなるT字状の接続金具61がT字の縦棒が軸方
向に向くようにして取り付けられており、T字の横棒に
相当する部分の先端62は上側に曲げられていて、シー
ルド51の両側面を挟むようにしてこれを両側からバネ
押圧している。したがって、このバネ抑圧接触によって
シールド51と接続金具61とは電気的に接続される。
また、接続金具61のT字の縦棒は、絶縁ブロック53
の下面と絶縁ブロック53の後端から下方に伸びる取り
付は用端板55の前面とに沿うように、その先端が図示
のように折り曲げられており、その折り曲げられた先端
には、取り付は用端板55の2つの位置出し穴58間に
設けられた固定ビス挿通穴59と対応する位置に、固定
ビス挿通穴64が穿設されている。
以上のような構成のグリッド30とスコロトロン本体5
0を感光体ユニット20に取り付ける方法と作用を、主
として第2図と第5図を参照にして説明する。まず、グ
リッド30の手前側の先端をユニットハウジング側板4
に設けられたスリット11に挿入し、グリッド30の奥
側の矩形開口32に奥側のユニットハウジング側板3上
端に取り付けられた帯電器取り付は片5上邪のグリッド
引っ掛は用突起6を挿入し、開口32の後縁部35を突
起6の上部のフック部7に外れないように引っ掛ける。
この状態において、開口32の両側の細い両側縁37は
第2図の点線A−Aの位置においてグリッド位置出し突
縁8上にのることになり、開口330両側の細い両側縁
38は第2図の点線B−Bの位置においてグリッド位置
出し突縁12上にのることになり、また、グリッド30
の奥側端部の折り曲げ片34は帯電器取り付は片5の奥
側の側面に密着して、その先端に設けられた円形穴39
は取り付は片5の奥側の側面に設けられたネジ穴10に
位置が一致することになる(第5図)。この状態で、第
5図に示すように、グリッド30の手前側の開口33の
先端縁部36にグリッド張架用板バネ金具17のフック
部18を引っ掛け、この板バネ金具17を凹孔14に矢
印で示すように押し込むと、凹孔14の上縁15が板バ
ネ金具17の屈曲溝19に嵌まり込んで金具17に対す
る支点の作用をするので、グリッド30の手前側の先端
は強く前側下方に引かれ、また、その奥側の端部は突起
6のフック部7に引っ掛かっており、その引っ掛かり部
よりグリッド位置出し突縁8の高さが高いので、グリッ
ド30はグリッド位置出し突縁8.12上の点線A−A
の位置及び点線B−Bの位置において図示のように撓み
、位置出し突縁8.12間のグリッドはビンと張ること
になる。前記したように、グリッド位置出し突縁8.1
2上のグリッド部分は、開口32及び33の両側の他の
部分に比べてずっと幅の狭い側縁37.38からなるの
で、グリッド位置出し突縁8.12上でのグリッドの撓
みは、位置出し突縁8.12間のグリッド中央部に波及
しない。仮に、グリッド位置出し突縁8.12上のグリ
ッド部分の幅が、従来のように他の部分の幅と略同じで
あるとすると、第5図に二点鎖線で誇張して示しである
ように、グリッド30の両端斜め下方から作用する張力
による撓みは、位置出し突縁8.12間のグリッド中央
部に波及して、感光体2表面とグリッド300間の距離
を正確に一定に設定することができなくなり、帯電ムラ
を引き起こすことになるが、上記のように、この部分の
幅が狭いので、このような問題点は克服され、感光体2
表面とグリッド30の間の距離を極めて正確に一定に設
定することができる。ところで、図示矢印のようにグリ
ッド張架用板バネ金具17を凹孔14に押し込んで行く
と、板バネ金具17は弾性があるので、凹孔14の下側
縁の内側側面に設けられたストッパー突起16が板バネ
金具17の後端に設けられた開口21にクリック的に嵌
まり込み、金具17がグリッド30を引っ張ったまま凹
孔14の中に保持される。したがって、グリッド30は
張力が掛かったまま保持され、金具17を外さない限り
、グリッド30は感光体ユニット20から外れることは
ない。なお、グリッド30を新しいものと交換するとき
等には、張架用板バネ金具17の後端をドライバー等を
用いて持ち上げ、ストッパー突起16から外して手前側
に引き出せば、簡単に外すことができる。以上のように
、簡単な構成により、グリッド30をワンタッチで感光
体ユニット20に取り付け、取り外しできる。なお、張
架用板バネ金具17、ストッパー突起16の形状は種々
変更可能であり、ストッパー突起16の方に弾性を持た
せることも可能である。
さて、以上のようにしてグリッド30を取り付けた後、
スコロトロン本体50を感光体ユニット20に取り付け
る。そのためには、手前側の絶縁ブロック54から軸方
向に伸びる2つの位置出し突起60をユニットハウジン
グ側板4に設けられた2つ位置出し大工3に軸方向から
差し込むと共に、帯電器取り付は片5の奥側の側面から
軸方向に伸びる本体位置出し突起9を奥側の絶縁ブロッ
ク53から下方に伸びる取り付は用端板55の2つの位
置出し穴58に差し込み、その後、端板55の固定ビス
挿通穴59、接続金具61の固定ビス挿通穴64、グリ
ッド30の折り曲げ片34の円形穴39を通して、帯電
器取り付は片5のネジ穴10に固定ビス70をねじ込み
固定することにより、スコロトロン本体50は取り付け
られる。
このネジ締めにより、接続金具61とグリッド30の折
り曲げ片34が共線めされるので、両者の間の電気的接
続は完全なものとなり、結局、接続金具61を介してグ
リッド30とシールド51は接続され同電位になる。な
お、突起60と突起9は、スコロトロン本体を挿入しや
すいように、相互に長さを異ならしである。例えば、突
起60〉突起9とする。
さて、次に、ワンタッチでシールド51の両端に絶縁ブ
ロック53.54を取り付ける構造について、第6図を
参照にして説明する。シールド51は断面U字の樋状を
しており、底板71と相互に平行な側板72及び73か
らなっている。両側板72.73の両端には底板71と
平行な溝74.75が設けられており(jI6図にはシ
ールド51の一方の端部及び一方の絶縁ブロック53し
か図示していないが、他端及び多方のP!、碌ブロック
54も同様である。)、両溝74と75は同形状で、シ
ールド51の端面から同一の距離、底板71から同一の
高さに設けられており、溝の幅は後記する突出軸85.
86の径より僅かに広く形成され、そのシールド中心側
の端は閉じてふり、他端は側板72.73の底板71と
反対の縁に開いている。
また、溝74.75の開いた他端の前方の側板には起立
片76.77が設けられており、起立片76.77は相
互に近づくような弾性習性が与えられている。一方の起
立片76には底板71に交差する方向の溝78が設けら
れ、溝78の奥の端は、底板71から溝74と同一の高
さで閉じており、その幅は後記する突出軸87の径より
僅かに広く形成されており、また溝78の他端は起立片
76の先端に開いている。他方の起立片77の先端80
は外側に開くように多少折り曲げられており、絶縁ブロ
ック53を受は入れやすくしである。そして、起立片7
7には、底板71から溝75と同一の高さの位置に後記
する突出軸88が嵌まり込む穴又は凹孔79が設けられ
ている。一方、絶縁ブロック53は断面U字状のシール
ド51の端部に嵌まり込む幅で、高さが側板72.73
の高さに略等しい直方体状をしており、その両側面81
.82から合計4本の突出軸85〜88が突出しており
、側面81から出ている突出軸85.86の間の距離及
び側面82から出ている突出軸87.88の間の距離は
等しく、溝74の閉じた端と溝78の閉じた端の間の距
離、及び、溝75の閉じた端と穴又は凹孔790間の距
離に等しく設定されており、突出軸85と87.86と
88は同軸になっている。そして、突出軸85〜88の
絶縁ブロック53の底面89からの高さは等しく、その
高さは溝74.75等の高さに等しい。また、絶縁ブロ
ック53の前面83の底面89と交差する稜部84は突
出軸85.86を中心として突出軸85.86と底面8
9の間の距離に等し半径の円筒面に切り欠かれており、
突出軸85.86を溝74.75に挿入してこれら溝の
閉じた端に押しつけて絶縁ブロック53を突出軸85.
86を中心にして旋回させるとき(第7図)、稜部84
がシールド51の底板71に引っ掛かって旋回不能にな
るのを避けるようになっている。なお、もう一方の絶縁
ブロック54も同様の構成になっている。
以上のような構成のシールド51と絶縁ブロック53.
54をシールド51の両端にワンタッチで組み込んで固
定するには、第7図に示すように、突出軸85.86を
それぞれ溝74.75の開いた端から挿入してこれら溝
の閉じた端に押しつけて絶縁ブロック53.54を突出
軸85.86を中心にして図の矢印のように旋回させる
。絶縁ブロック53.54の旋回している後部の突出軸
88は、この旋回により、起立片77の先端80の外側
に開いている折り曲げ面にガイドされて、相互に閉じる
ように弾性習性が与えられた起立片76と77間を弾性
に抗して開いてその間に嵌まり込む。このとき、起立片
76の溝78に絶縁ブロック53.54の突出軸87が
嵌入し、旋回運動をガイドする。絶縁ブロック53.5
4さらに押し込むと、突出軸88は起立片77の穴又は
凹孔79にクリック的ないしスナップ的に嵌まり込み、
起立片77を弾性に抗して開かない限り、絶縁ブロック
53.54はシールド51から外れないようになる。こ
のように、絶縁ブロック53.54をシールド51の端
部に挿入して旋回させるだけの簡単なワンタッチ操作で
取り付けることができる。なお、突出軸87、起立片7
6、溝78は省略しても、絶縁ブロック53.54の固
定作用にはほとんど影響はない。ところで、第6図の溝
78を有する起立片76の代わりに、第8図に示すよう
に、起立片77と同様に穴又は凹孔79′を有し、先端
80′が外側に折り曲げられて開いている起立片76′
の構成にしてもよい。また、両側板72.73に底板7
1と平行に設けられている溝74.750代わりに、第
9図に示すように、底板71に対して垂直でなく傾斜し
ている溝74.75′の構成にしてもよい。
以上、本発明のスコロトロン帯電器の1実施例について
説明してきたが、上記実施例以外に種々の変形が可能で
あることは当業者に明らかなことであろう。
〔発明の効果〕
本発明による第1の発明のスコロトロン帯電器によると
、被帯電体表面に近接して平行にグリッド板を着脱可能
に張設し、張設されたグリッド板の被帯電体表面とは反
対側に、スコロトロン本体を着脱可能に取り付けるよう
にしているので、複写装置本体又は感光体ユニット等に
グリッドとスコロトロン本体を簡単な動作で別々に取り
付け、取り外しでき、グリッド板の放電ワイヤ側の面及
び放電ワイヤを簡単に清掃できる。
また、本発明による第2の発明のスコロトロン帯電器に
よると、グリッド板の他端に設けた開口に弾性体からな
る金具の一端のフックを引っ掛け、この金具の中間点を
一方の枠体に設けた支点に当接させてこの金具の他端を
グリッド板に張力を掛けるように旋回させ、さらにこの
金具の他端をその弾性に抗して旋回させたときに、この
金具の他端の何れかの位置において一方の枠体に設けた
ストッパーにこの金具がスナップ的に固定されるように
したので、簡単なワンタッチ動作でグリッド板を張架、
取り外しできる。
さらに、本発明による第3の発明のスコロトロン帯電器
によると、スコロトロン本体の絶縁ブロック下面に電気
接続金具を取り付け、この接続金具の一端がシールドに
弾接するように構成し、かつ、スコロトロン本体をグリ
ッド板の被帯電体表面とは反対側に取り付けてた位置に
おいて、この接続金具の他端が前記グリッド板の端部に
電気的に接触するように構成したので、複写装置本体又
は感光体ユニット等にグリッド板とスコロトロン本体を
別々に取り付ける場合に、スコロトロン本体とグリッド
板を簡単な構成により確実に同電位にすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の前提になる1例のスコロトロンの等価
回路を示す図、第2図は本発明の1実施例のスコロトロ
ン帯電器の分解斜視図、第3図はグリッドワンタッチ取
り付は部のユニットハウジング側板手前側から見た斜視
図、第4図はスコロトロン本体の奥側の絶縁ブロック近
傍を下側から見た斜視図、第5図はグリッドとスコロト
ロン本体を感光体ユニットに取り付ける方法と作用を説
明するための図、第6図はシールドの両端に絶縁ブロッ
クを取り付ける構造を説明するための図、第7図は第6
図の構造の絶縁ブロックをシールドの両端にワンタッチ
で組み込んで固定する方法を説明するための図、第8図
及び第9図は第6図の変形を説明するための図だある。 1・・・被帯電面、2・・・感光ドラム、3.4・・・
ユニットハウジング側板、5・・・帯電器取り付1す片
、6・・・グリッド引っ掛は用突起、7・・・フック部
、8・・・グリッド位置出し突縁、9・・・本体位置出
し突起、10・・・ネジ穴、11・・・スリット、12
・・・グfJッド位置出し突縁、13・・・位置出し穴
、14−・・凹孔、15・・・凹孔の上縁、16・・・
ストッパー突起、17・・・グリッド張架用板バネ金具
、18・・・フック部、19・・・金具の屈曲溝、20
・・・感光体ユニット、21・・・金具の開口、30・
・・グリッド、31・・・スクリーン部、32.33・
・・矩形開口、34・・・折り曲げ片、35・・・開口
後縁部、36・・・開口先端縁部、37.38・・・開
口の側縁、39・・・円形穴、50・・・スコロトロン
本体、51・・・シールド、52・・・放電ワイヤ、5
3.54・・・絶縁ブロック、55・・・取り付は用端
板、56・・・コネクター、57・・・接続用プラグ、
58・・・位置出し穴、59・・・固定ビス挿通穴、6
0・・・位置出し突起、6エ・・・接続金具、62・・
・接続金具の先端、64・・・固定ビス挿通穴、70・
・・固定ビス、71・・・シールド底板、?2.73・
・・シールド側板、74.75.74’、75’・・・
側板の溝、76.77.76′・・・起立片、78・・
・起立片の溝、79.79′・・・穴又は凹孔、80.
80′・・・起立片の先端、81.82−・・絶縁ブロ
ックの側面、83・・・絶縁ブロックの前面、84・・
・絶縁ブロックの前面稜切り欠き部、85〜88・・・
突出軸、89・・・絶縁ブロックの底面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面を露出させて移動する被帯電体を両側から挟
    む枠体間に、被帯電体表面に近接して平行に金属薄板か
    らなるグリッド板を着脱可能に張設し、張設されたグリ
    ッド板の被帯電体表面とは反対側に、断面U字樋状のシ
    ールドと該シールドの両端に取り付けられた絶縁ブロッ
    クと絶縁ブロック間に張設された放電ワイヤとからなる
    スコロトロン本体を着脱可能に取り付けてなることを特
    徴とするスコロトロン帯電器。
  2. (2)一方の枠体にグリッド板の一端に設けた開口に引
    っ掛かるフックを設け、他方の枠体に支点とストッパー
    を設け、グリッド板の他端に設けた開口に弾性体からな
    る金具の一端のフックを引っ掛け、該金具の中間点を前
    記支点に当接させて該金具の他端をグリッド板に張力を
    掛けるように旋回させ、さらに該金具の他端を該金具の
    弾性に抗して旋回させたときに、該金具の他端の何れか
    の位置において前記ストッパーに該金具がスナップ的に
    固定されるような位置に前記支点とストッパーを配置し
    たことを特徴とする請求項1記載のスコロトロン帯電器
  3. (3)スコロトロン本体の絶縁ブロック下面に電気接続
    金具を取り付け、該接続金具の一端が前記シールドに弾
    接するように構成し、かつ、スコロトロン本体をグリッ
    ド板の被帯電体表面とは反対側に取り付けてた位置にお
    いて、該接続金具の他端が前記グリッド板の端部に電気
    的に接触するように構成したことを特徴とする請求項1
    又は2記載のスコロトロン帯電器。
JP12274690A 1990-05-11 1990-05-11 スコロトロン帯電器 Expired - Fee Related JP2924081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12274690A JP2924081B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 スコロトロン帯電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12274690A JP2924081B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 スコロトロン帯電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0418571A true JPH0418571A (ja) 1992-01-22
JP2924081B2 JP2924081B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=14843580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12274690A Expired - Fee Related JP2924081B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 スコロトロン帯電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2924081B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2141695A1 (en) 2008-07-02 2010-01-06 Fujitsu Limited Speech sound enhancement device
US7734216B2 (en) 2005-03-28 2010-06-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge and image forming apparatus with discharge electrode detachably attached to a frame

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7734216B2 (en) 2005-03-28 2010-06-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge and image forming apparatus with discharge electrode detachably attached to a frame
EP2141695A1 (en) 2008-07-02 2010-01-06 Fujitsu Limited Speech sound enhancement device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2924081B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745524A (en) Mounting of printed circuit boards in computers
US4725732A (en) Pin corotron and scorotron assembly
KR100583024B1 (ko) 이온 발생 장치
JPH0418571A (ja) スコロトロン帯電器
JP2861252B2 (ja) スコロトロン帯電器のグリッド板位置出し装置
JP2924082B2 (ja) コロナ放電器の絶縁ブロック取り付け装置
JP3304209B2 (ja) 帯電装置
US4550253A (en) Corona charger of scorotron type
JPH11260532A (ja) コロナ発生アセンブリ
JPH0782264B2 (ja) コロナ放電器
JPH1083107A (ja) イメージングカートリッジ
JPH06308800A (ja) 帯電装置
JP2633004B2 (ja) コロナ放電装置
JPH02164466A (ja) 電気式集塵装置
JPH0869840A (ja) 端子取付装置
JPH0741005Y2 (ja) 電子写真装置
JP2935933B2 (ja) 帯電体構造
JPH0453650Y2 (ja)
JPH0990712A (ja) コロナ放電装置
JPH11135969A (ja) 電子機器のカードプラ装置
JPH06118773A (ja) コロナ放電器及びこれを使用したプロセスカートリッジ
JPH0738919Y2 (ja) コロナ帯電装置
JPH06289736A (ja) 転写装置
JPH0341826B2 (ja)
JPS63237080A (ja) コロナ放電装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees