JPH04184979A - 太陽電池の製造方法 - Google Patents

太陽電池の製造方法

Info

Publication number
JPH04184979A
JPH04184979A JP2315084A JP31508490A JPH04184979A JP H04184979 A JPH04184979 A JP H04184979A JP 2315084 A JP2315084 A JP 2315084A JP 31508490 A JP31508490 A JP 31508490A JP H04184979 A JPH04184979 A JP H04184979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
crystal
silicon
single crystal
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2315084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2721271B2 (ja
Inventor
Akiyuki Nishida
彰志 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2315084A priority Critical patent/JP2721271B2/ja
Priority to DE4138121A priority patent/DE4138121C2/de
Priority to US07/794,462 priority patent/US5254481A/en
Publication of JPH04184979A publication Critical patent/JPH04184979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721271B2 publication Critical patent/JP2721271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0368Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors
    • H01L31/03682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/062Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the metal-insulator-semiconductor type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PIN type
    • H01L31/077Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PIN type the devices comprising monocrystalline or polycrystalline materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L31/182Special manufacturing methods for polycrystalline Si, e.g. Si ribbon, poly Si ingots, thin films of polycrystalline Si
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は太陽電池および太陽電池の製造方法に関し、特
にエネルギー変換効率が良好な太陽電池および太陽電池
の製造方法に関する。
[従来の技術] 現在、各種機器において、駆動エネルギー源として太陽
電池が利用されている。
この太陽電池は機能部分にpn接合を用いておリ、該p
n接合を構成する半導体としては、一般にシリコンが用
いられている。光エネルギーを起電力に変換する効率の
点からは、単結晶シリコンを用いるのが好ましいが、大
面積化および低コスト化の点からはアモルファスシリコ
ンが有利とされている。
近年においては、アモルファスシリコン並の低コストと
、単結晶シリコン並の高エネルギー変換効率とを得る目
的で、多結晶シリコンの使用が検討されている。ところ
が、従来提案されている方法では、塊状の多結晶をスラ
イスして板状体としてこれを用いていたために、厚さ0
.3mm以下にすることは困難である。したがフて光量
を十分に吸収するのに必要以上の厚さとなり、この点で
材料の有効利用が十分ではなかった。即ちコストを下げ
るためには十分な薄型化が必要である。
そこで、化学気相成長法(CVD)等の薄膜形成技術を
用いて、多結晶シリコンの薄膜を形成する試みがなされ
ているが、結晶粒径がせいぜい百分の数ミクロン程度に
しかならず、塊状多結晶シリコンスライス法の場合に比
べてもエネルギー変換効率が低い。
また、上記CVD法により形成した多結晶シリコン薄膜
にレーザー光を照射し、溶融再結晶化させて結晶粒径を
大きくするという試みもなされているが、低コスト化が
十分でなく、また安定した製造も困難である。
このような事情はシリコンのみならず、化合物半導体に
おいても共通な問題となっている。
これに対し、特開昭63−182872号公報には、基
体表面上に該基体表面の材料よりも核形成密度が十分に
大きく、かつ単一の核だけが成長する程度に十分微細な
異種材料を設け、次いで堆積により該異種材料に核を形
成させ、該核によって結晶を成長させる工程を含み、上
記基体表面上に第1の導電型の半導体の実質的単結晶層
を形成し、該単結晶層の上方に第2の導電型の半導体の
実質的単結晶層を形成することを特徴とする太陽電池の
製造方法が示されている。
上述の方法において、核形成面となる微細な異種材料上
に形成される単一核によって成長した単結晶体が互いに
接する時に、結晶粒界(以下粒界と略記)が形成される
一般に、多結晶半導体では、様々な結晶方位をもった多
数の単結晶粒子同士が多数の粒界を形成しており、粒界
には未結合手を持つ原子が有るために禁制帯中に欠陥準
位を形成している。半導体デバイスの特性は、作製され
る半導体層の欠陥密度と密接に関係し、粒界には前記欠
陥準位が形成されているとともに不純物等が析出しやす
く、これらがデバイス特性の低下をもたらすので、多結
晶半導体では粒界の制御によりデバイス特性が大きく左
右されると考えられている。即゛ち、多結晶を半導体層
に用いた半導体デバイスの特性を向上させるには、半導
体層中に存在する粒界の量を低減させることが効果的で
ある。上述の方法は粒径な拡大させることで粒界の量を
減らすことを目的としている。
[発明が解決しようとする課題] 従来技術における太陽電池の製造方法では、形成される
単結晶体同士の結晶方位は揃りておらず、粒径が仮にさ
らに拡大できたとして、単位体積当りの欠陥準位が減っ
た場合でも、形成される粒界面での単位面積当りの欠陥
準位で見ると、平均的には大きな変化はないと言える。
これに対して成長した単結晶体同士の成長方向の結晶方
位が揃った場合には、単結晶体同士が衝突をして粒界を
形成しても、粒界面での欠陥準位密度は結晶方位が揃っ
ていない場合に比べて小さいと考えられる。しかしなが
ら、こうした多結晶中の結晶間の方位を揃えるという技
術は、従来見いだされていなかった。
本発明の目的は、多結晶半導体の構成要素である単結晶
体の方位を揃え、粒界での欠陥準位密度を減らすことに
より、高品質な太陽電池および太陽電池の製造方法を提
供することにある。
また、本発明の他の目的は、シリコンウェハ上に形成し
た単結晶体を、金属基板上に移植して種結晶とすること
により、安価な太陽電池を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明による太陽電池は、金属基体上にシリコン層が形
成されている太陽電池において、該シリコン層の結晶粒
のMM方向の結晶方位が揃っていることを特徴とする。
また、本発明による太陽電池は、前記金属基体と前記シ
リコン層との間の一部に、金属−シリコンの中間層を有
することを特徴とする。
本発明による太陽電池の製造方法は、金属基体上に結晶
方位の揃った単結晶体シリコンを間隔をあけて配置した
後に、加熱することにより該金属基体と該単結晶体シリ
コンとの間に金属−シリコンの中間層を形成し、次に、
露出している該金属基体表面を酸化し、次いで、選択的
エピタキシャル成長法により、該単結晶体シリコンを種
結晶として結晶成長を行うことを特徴とする。
また、本発明による太陽電池の製造方法は、前記単結晶
体シリコンを前記金属基体上に配置する際に、シリコン
ウェハ上に絶縁層を形成し、該絶縁層の一部に微小の開
口部をもうけた後に、選択的エピタキシャル成長法によ
り、単結晶体シリコンを形成し、次に、該絶縁層をエツ
チングで除去した後に、該単結晶体シリコンを、超音波
振動、により該シリコンウェハより剥離して前記金属基
体上に配置することを特徴とする。
さらに、本発明による太陽電池の製造方法は、前記単結
晶体シリコンを、前記金属基体上に配置する際に、超音
波振動をかけることを特徴とする。
本発明の主要な技術は、第2図に示されたシリコンウェ
ハ上に形成された非核形成面と、シリコン種部(シード
部)の領域を用いて行われる選択的エピタキシャル成長
、およびそれに引き続し)で行われる横方向成長により
、結晶方位と大きさ(粒径)の揃った単結晶体を成長さ
せ、非核形成面である絶縁層を除去して該単結晶体を金
属基板上に穆植して種結晶とし、これに対して選択的エ
ピタキシャル成長を行って多結晶シリコン薄膜を形成す
ることである。
ここで選択的エピタキシャル成長の一般的な原理につい
て簡単に説明する。選択的エピタキシャル成長法とは、
気相成長法を用いてエピタキシャル成長を行う場合に、
第2図(A)、(B)に示されるように、シリコンウェ
ハ上に形成された酸化膜などの絶縁層上では核形成が起
きないような条件で、絶縁層に設けられた開口部内の露
出したシリコン表面な種結晶として、この開口部内のみ
でエピタキシャル成長を行う選択的結晶成長法である。
開口部を埋めたエピタキシャル層がさらに成長を続けた
場合には、結晶層は縦方向の成長を続けながら絶縁層の
表面に沿フて横方向にも成長していく、これが横方向成
長法(EpitaxialLateral Overg
rowth)と呼ばれるもので、この時の縦方向・横方
向の成長比やファセットの出現は、一般に形成条件や絶
縁層の厚さに依存する。
[作用] 本発明者は幾多の実験を重ねることにより、開口部の大
きさを数μm以下の微小な領域とすることにより、絶縁
層の厚さに関係なく縦方向対横方向の成長比がほぼ1で
、三次元的に絶縁層上で結晶成長していくこと、明瞭な
ファセットが現れて山型の単結晶体が得られることを見
い出した(第2図、第3図)。
また、本発明者はさらに実験を重ねることにより、エツ
チングにより単結晶体下の絶縁膜が除去できることを見
い出し、その結果上述の単結晶体をシリコンウェハより
分離可能であるという知見を得た。
さらに、本発明者は実験を行い、分離した粒状の単結晶
体を平面上に任意に散布した場合に、例えばシリコンウ
ェハに(100)を用いると、第4図(c)に示すごと
くほとんど<100>方向が上方を向くというように、
シリコンウェハ面に垂直な方向を上方に向けた状態で単
結晶体がすわりがよいことを見い出し、本発明の完成に
至った。
以下に本発明者の行なった実験に基づき、作用を詳述す
る。
(実験1)選択結晶成長 第2図(A)に示すように、500μm厚の(100)
シリコンウェハ201の表面に絶縁層202として熱酸
化膜を200人形成し、フォトリソグラフィーを用いて
エツチングを行い、第3図(A)に示すような配置で、
−辺がaであるような正方形の開口部をb=50μmの
間隔で設けた。ここでaの値として、1.2μm、2μ
m14μmの3種類の開口部を設けた。次に第7図に示
すような通常の減圧CVD装置(LPCVD装置)を用
いて選択的結晶成長を行った。原料ガスには5i82C
IL2を用い、キャリアガスとしてH2を、さらに絶縁
層202の酸化膜上での核の発生を抑制するためにHC
lを添加した。この時の成長条件を表1に示す。
表1 成長終了後、ウニ八表面の様子を光学顕微鏡で観察した
ところ、第2図(C)あるいは第3図(B)に示すよう
に、とのaの値に対しても粒径が約20μmの山型ファ
セットを有する単結晶体203 (303)が50μm
間隔で格子点上に規則正しく配列しており、第3図(A
)で決められた開口部301のパターンにしたがって、
選択結晶成長が行われていることが確かめられた。この
とき、開口部に対して成長した結晶が占める割合は、ど
のaの値に対しても100%であった。また、成長した
単結晶体の中で表面のファセットが崩れないで明確に出
ているものの割合は、aの値に依存し、表2に示すよう
にaが小さい程くずれている割合は少ない。
表2 得られた単結晶体はすべて互いに方位が揃っており、基
板であるシリコンウェハから結晶方位を正確に受は継い
でいることがわかフた。
(実験2)絶縁層の除去 実験1で得られた単結晶体の成長したシリコンウェハを
、49%濃度のHF水溶液に24時間浸漬させた。その
後流水洗浄した後に、乾燥させてからウニ八表面を光顕
微鏡および走査型電子顕微鏡により観察したところ、第
2図(D)に示すようにウニ八表面、および単結晶体と
ウェハとの間には酸化層の存在は認められなかった。そ
こで、ウェハを純水中で超音波(振動数:39kHz。
強度:300W)にかけたところ、すべてのaの値に対
して単結晶体がクエへから剥離された(第2図(E))
。剥離された単結晶体を再び乾燥させた後、裏面(クエ
へに接していた部分)を光学顕微鏡および走査型電子顕
微鏡で観察したところ、一部酸化膜の残っている部分が
認められたものの、大部分の酸化膜はエツチングされて
おり、シリコン結晶が露出した状態であった。
(実験3)金属基板上へのB植 バッファHF水溶液で裏面の残った酸化膜を除去して乾
燥させた後に、平坦なりロム基板上に単結晶体の粒を散
布して光学顕微鏡で観察したところ、全結晶粒の85%
が<100>方向を上方に向けており、すなわちシリコ
ンウェハ上で成長させた場合と同じすわりを示した(第
2図(D)参照)。この状態に対してクロム基板に超音
波振動(振動数:39kHz、強度:80W)を加えた
ところ、<100>方向を上方に向ける割合は約94%
に上がった。
次にこのクロム基板を真空巾約1300℃で2時間アニ
ールしたところ、単結晶体の粒はクロム基板上に固定さ
れていることがわかフた。固定された単結晶体を根域的
に基板より剥離して、その裏面を組成分析したところ、
表面層に5t−Crの合金が出来ていた。
(実験4)金属基板上の選択結晶成長 実験3で得られた単結晶体が固定されたクロム基板を用
いて、選択的エピタキシャル結晶成長を試みた。成長に
先だって、まず非核形成面を得るために、基板を酸素雰
囲気巾約1000℃でアニールを行い、露出したクロム
表面に酸化膜(CrxOy)を形成した。バッファHF
水溶液により、単結晶体の表面の酸化膜(Si02)を
除去して乾燥させた後に、実験1と同様にして単結晶体
を種結晶として選択的結晶成長を行い、連続薄膜を得た
。このときの成長条件を表3に示す。
表3 成長終了後、表面の様子を光学顕微鏡で観察したところ
、平均粒径が約50μmの多結晶膜であることがわかっ
た。またX線回折により配向の様子を調べたところ、通
常のLPCVD法で形成される多結晶シリコンと異なり
、<100>方向に非常に強く配向していた。
(実験5)太陽電池の形成 実験4で得られたクロム基板上の多結晶の表面に、イオ
ン打ち込みによりBを20keV、lxl 015c 
m−29条件で打ち込み、800tで30分間アニール
して20層を形成した。このようにして作製したP”/
多結晶シリコン/ Cr構造の太陽電池について、AM
l、5 (100mW/cm’)光照射下でのI−V特
性について測定を行ったところ、セル面積0.16cm
2で開放電圧0.38V、短絡光電流20 m A /
 c m 2、曲線因子0.68となり、変換動Ii!
5. 2%を得た。このように、金属基板上に形成した
(ioo)配向多結晶シリコン薄膜を用いて、良好な太
陽電池が形成可能であることが示された。
本発明に使用される選択的結晶成長用の原料ガスとして
は、例えばSiH,Cj!、、S i CfL4 、S
 t HCA 3 、S i H4,5i2Ha、Si
H2F2、Si2Fg等のシラン類およびハロゲン化シ
ラン類が代表的塩ものとして挙げられる。
またキャリアガスとして、あるいは結晶成長を促進させ
る還元雰囲気を得る目的で、前記の原料ガスに加えてF
2が添加される。前記原料ガスと水素との量の割合は、
形成方法および原料ガスの種類や絶縁層の材質、さらに
形成条件により適宜所望にしたがって決められるが、好
ましくは1:10以上1:1000以下(導入流量比)
が適当であり、より好ましくは1:20以上1:800
以下とするのが望ましい。
本発明において、絶縁層上での核の発生を抑制する目的
でHCfLが用いられるが、原料ガスに対するHCl2
の添加量は、形成方法および原料ガスの種類や絶縁層の
材質、さらに形成条件により適宜所望にしたがって決め
られるが、概ね1:0.1以上1:100以下が適当で
あり、より好ましくは1:0.2以上1:80以下とさ
れるのが望ましい。
本発明において選択的結晶成長が行われる温度および圧
力としては、形成方法および使用する原料ガスの種類、
原料ガスとF2およびHCfとの流量比等の形成条件に
よフて異なるが、温度については例えば通常のLPCV
D法では、概ね600℃以上1250℃以下が適当であ
り、より好ましくは650℃以上1200℃以下に抑制
されるのが望ましい。またプラズマCVD法等の低温プ
ロセスでは、概ね200℃以上600℃以下が適当であ
り、より好ましくは200℃以上500℃以下に制御さ
れるのが望ましい。
同様に圧力については、概ね1O−2Torr以上76
0Torr以下が適当であり、より好ましくは10−’
Torr以上760Torr以下の範囲が望ましい。
選択的結晶成長法として、プラズマCVD法等の低温プ
ロセスを用いる場合には、基板に付与される熱エネルギ
ー以外に原料ガスの分解、または基板表面での結晶成長
促進の目的で補助エネルギーが付与される。例えばプラ
ズマCVD法の場合には、一般に高周波エネルギーが用
いられ、光CVD法の場合には、紫外光エネルギーが用
いられる。補助エネルギーの強度としては、形成方法や
形成条件によって異なるが、高周波エネルギーについて
は高周波放電パワ−20W以上100W以下、紫外光エ
ネルギーにおいてはエネルギー密度20mW/cm2以
上500mW/cm2以下といった値が適当であり、よ
り好ましくは高周波放電パワ−30W以上100W以下
、紫外光エネルギー密度20mW/cm’以上400 
mW/Cm2以下とするのが望ましい。
また、本発明の太陽電池に使用される金属基板としては
、シリサイドのようなシリコンと化合物を形成するもの
で、表面に酸化層を設けられるものが選ばれるが、それ
以外であっても表面に上述の性質を有する金属が付着し
ているものであれば何でもよい。
また本発明の太陽電池の層構成については特に限定はな
く、実験例や実施例で示すように、例えばショットキー
型、MIS型、pn接合型、pin接合型、ヘテロ接合
型、タンデム型等あらゆる構造について適用できる。
本発明の太陽電池において、種結晶を成長するシリコン
ウェハ上に形成される絶縁層としては、選択結晶成長中
に核発生を抑制する点から、その表面での核形成密度が
シリコンのそれに比べて、かなり小さいような材質が用
いられる。例えば、5i02、Si3 N4等が、代表
的なものとして使用される。
本発明の太陽電池の製造方法に用いられる選択的結晶成
長法を行う際に、絶縁層に設けられる開口部の形状につ
いては特に規定はないが、例えば正方形、円等が代表的
なものとして挙げられる。
開口部の大きさとしては、成長する山型単結晶体のファ
セットは、実験1に示すように開口部が犬かくなるにつ
れて崩れていく傾向、すなわち結晶性が悪くなる傾向が
あり、ファセットの崩れを抑えるため、また剥離を容易
にするために数μm以下とするのが望ましい。現実的に
はフォトリソグラフィーのパターン精度に依るため、形
状を正方形とした場合に、aは1μm以上5μm以下が
適当となる。また、開口部の設けられる間隔すとしては
、成長させる種結晶の大きさを考慮して、10μm以上
200μm以内とするのが適当である。
クエへから種結晶を分離する際に用いるエツチング液は
、5i02 、Sf3 Na等のエツチングに使用され
ているものであれば何でもよいが、特にHF水溶液や熱
リン酸液が望ましい。
また超音波振動を加える時の超音波の振動数は、20k
H,以上100kH,以下が望ましく、強度は、20W
以上600W以下が望ましい。
本発明の方法により形成される多結晶薄膜は、結晶成長
中あるいは成長後に、不純物元素でドーピングして接合
を形成することが可能である。
使用する不純物元素としては、p型不純物として、周期
律表第nr族Aの元素、例えばB%八へ、Ga% In
等が好適なものとして挙げられ、n型不純物としては、
周期律表第V族Aの元素、例えばP、As、Sb、Bi
等が好適なものとして挙げられるが、特に、B、Ga、
P% sbが最適である。ドーピングされる不純物の量
は、所望される電気的特性に応じて適宜決定される。
かかる不純物元素を成分として含む物質(不純物導入用
物質)としては、常温常圧でガス状態であるか、または
適宜の気化装置で容易に気化し得る化合物を選択するの
が好ましい。
この様な化合物としては、例えばPH3、P2  Ha
 、PF3、PFs 、PCJ2s 、AsH3,As
F5 、AsF5 、AsCぶ5、SbH3、SbF6
 、BF3 、BCfL3、B B r 3 % B 
2 Ha 、B 4 Hto、B4H12、Bs Hs
 、Bs H++、AfLCj23等を挙げることがで
きる。不純物元素を含む化合物は、1種用いても2種以
上併用してもよい。
[実施例] 以下、本発明の方法を実施して所望の太陽電池を形成す
るところをより詳細に説明するが、本発明はこれらの実
施例により何ら限定されるものではない。
(実施例1) 結晶方位の揃った多結晶シリコンMIS型太陽電池を、
第4図(A)〜(F)に示すプロセスで作製した。単結
晶体成長用基板にはsbドープの(100)シリコンウ
ェハ(ρ=0.02Ω・cm)を用いた。熱酸化膜(2
00人)を絶縁層402とし、開口部をa=1.2μm
% b=50μmの間隔で設け、通常のLPGVD装置
により表1の条件で選択結晶成長を行い、第3図(B)
に示したような結晶方位が互いに揃った単結晶体シリコ
ン403を、シリコンウェハ上に形成した(第4図(A
))。
次にウェハを49%濃度のHF水溶液に24時間浸漬し
、酸化膜層402をエツチングして除去し、ウェハを流
水洗浄後に純水中で超音波振動(振動数=39kHz、
強度:200W)をかけて、単結晶体シリコン403を
ウェハより剥離した(第4図(B))。剥離した単結晶
体シリコン403を乾燥させた後に、厚さ0.8mmの
クロム基板上に、単結晶体シリコン403を散布して基
板に超音波振動(振動数H39kHz、強度二80W)
をかけた後に、不活性ガス雰囲気中で約1300℃でア
ニールした(第4図(C))。次に酸素雰囲気9約10
00℃でアニールを行い、クロム基板表面に酸化膜を形
成して、単結晶体表面上のS i O7をHF水溶液で
除去した(第4図(D))後に、表3に示した成長条件
で選択結晶成長を行って、連続多結晶シリコン膜403
゜を得た(第4図(E))、LPCVD法により250
℃で5i02層406を多結晶シリコン403°の上に
10人堆積させ、その上に多結晶シリコン403°に対
して、ショットキー障壁を形成するAuを電極407と
して30人の厚さで真空蒸着し、さらにその上に集電電
極408としてCrを1μm真空蒸着した(第4図(F
))。
得られたMIS型太陽電池のI−V特性について、AM
l、5の光照射下で測定を行った。この時のセル面積は
0.16cm”であった、結晶方位の揃っていない、通
常の多結晶シリコン膜(粒径100μm以下)を用いた
太陽電池(セル面積0.16cm’)と特性を比較した
ところ、本発明によるMis型太陽電池で変換効率5.
0%、通常の多結晶を用いた太陽電池で変換効率4.2
%となり、従来の結晶方位が揃っていない多結晶太陽電
池に比べて、本発明の多結晶太陽電池の方が高い特性が
得られている。
(実施例2) 実施例1と同様にして、アモルファスシリコンカーバイ
ト/多結晶シリコンへテロ型太陽電池を作製した。単結
晶体成長用基板には、sbドープの(100)シリコン
ウェハ(ρ=0.02Ω・cm)を用い、常圧CVD法
によりS i 02膜502を300人堆積させた。開
口部は大きさをa=1.2μm%b=50μmの間隔で
設けた。
通常のLPCVD法により表4の条件で選択結晶成長を
行い、結晶方位の揃った単結晶体シリコンを形成した。
第5図(A)〜(F)に作製したベテロ型太陽電池のプ
ロセスを示す。実施例1で示した第4図の場合とほとん
ど同じであるが、第5図(F)において酸化膜406の
代わりに、p型アモルファスシリコンカーバイト506
が、また障壁電極407の代わりに透明導電膜507が
、順に多結晶シリコン上に形成される。
表4 p型アモルファスシリコンカーバイト層506は通常の
プラズマCVD装置により、表5に示す条件で多結晶シ
リコン表面上に100人堆積させた。この時のアモルフ
ァスシリコンカーバイト服の暗導電率は、10−2s 
−cm−’以下であり、CとStの膜中の組成比は2:
3であった。
表5 また、透明導電膜507としてはITOを約1000人
電子ビーム蒸着して形成した。
このようにして得られたアモルファスシリコンカーバイ
ト/多結晶シリコンへテロ型太陽電池の、AMl、5光
照射下でのI−V特性の測定を行ったところ(セル面積
0.16cm”)、開放電圧0.49V、短緒光電流1
9.5mA/cm”、曲線因子0.53となり、変換効
率5.1%という高い値が得られた。これは従来の結晶
方位の揃っていない多結晶を用いたアモルファスシリコ
ンカーバイト/多結晶シリコンへテロ型太陽電池に比べ
て、良好な結果となっている。
(実施例3) 実施例1・2と同様にして第1図に示すような、pin
型多結晶太陽電池を作製した。第1図の太陽電池は、選
択結晶成長中に不純物を原料ガスに微量添加することで
、pin接合を単結晶体の中に作り込んだものである。
Sin、はLPCVD法により堆積し、膜厚は300人
とした。開口部の大きさはa=1.2μmとし、間隔は
b=50μmとした。選択的結晶成長法により、単結晶
体を成長中に不純物の種類および量を変化させて、基板
側から順にnipと導電型を変えて接合を形成した0表
6に成長条件を示す。
不純物の切り換えは、成長していく単結晶体が約20μ
mとなるところまではPH3を導入して0層を形成し、
単結晶体を剥離して基板に固着、酸化膜を形成した後に
、選択的結晶成長を不純物を導入しないで行い、連続多
結晶薄膜になったところで、今度は82 Haを導入し
て多結晶薄膜上にp層を0.2μm形成するという具合
いに行った。
表6 基板にはモリブデンを用い、単結晶体の固着時のアニー
ルは530℃で行い、酸化膜形成時のアニールは酸素雰
囲気中で1000℃で行った。このようにして第6図(
A)〜(F)に示すようなプロセスで、pin接合を有
する太陽電池を作製した。
上述のプロセスを経て作製したpin接合型多結晶太陽
電池の、AMl、5照射下でのI−V特性を調べたとこ
ろ、セル面積0.16cm”で開放電圧0.47V、短
絡光電流23mA/cm2、曲線因子0.67となり、
7.2%という高い変換効率が得られた。
(実施例4) 実施例1〜3と同様にしてnip型多結晶太陽電池を作
製した。単結晶体成長用基板にはBドープの(100)
シリコンウェハ(ρ=1Ω・cm)を用い、常圧CVD
法により5i02膜を300人堆積させた。開口部は大
きさをa=1.2μm%b=50μmの間隔で設けた。
通常のLPCVD法により、表4の条件で選択結晶成長
を行い、結晶方位の揃った結晶体シリコンを形成した。
単結晶体をウェハから剥離した後に、表面にAiを真空
蒸着により200人付けたモリブデン基板上に散布して
、585℃でアニールを行った。この場合、ウェハから
剥離した単結晶体がすわりの良い状態でアニールによっ
て基板に固着するときに、Anと単結晶体Siとの間で
共晶反応が生じ、Al1−3tの中間層(p”層)が出
来る。
次に、酸素雰囲気中で850℃でアニールを行い、露出
したAJIの表面に酸化膜を形成した後に、さらに不活
性ガス中で1100℃でアニールを行った。HF水溶液
で単結晶体表面の5i02を除去した後に、実施例3と
同様にして選択結晶成長を不純物を導入しないで行い、
連続多結晶薄膜になったところで、今度はPH3を導入
して多結晶薄膜上にn層を0.2μm形成した。このと
きのi層、n層の形成条件は表6と同一条件で行った。
多結晶膜形成後に透明導電膜として、ITOを約100
0人電子ビーム蒸着して形成し、さらにその上に集電電
極としてCrを1μm真空蒸着した。
このようにして作製したnip型多結晶太陽電池の、A
Ml、5光照射下でのI−V特性を調べたところ、セル
面積0.16cm2で開放電圧0.46V、短絡光電流
25mA/cm2、曲線因子0.69となり、変換効率
7.・9%を得た。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、多結晶シリコン薄
膜の構成要素である結晶粒の結晶方位を膜厚方向に対し
て揃える事により、高効率の薄型太陽電池が作製できる
ことが示された。
また、シリコンウェハ上に選択的エピタキシャル法によ
り形成した山型単結晶体を剥離して、金属基板上に移植
出来ること、およびこの単結晶体を種結晶として選択結
晶成長を行うことにより、多結晶薄膜が金属基板上に得
られること、さらにウェハの再利用が何度も可能である
ことから、量産性のある安価な太陽電池が製造されるこ
とが示された。
さらに、本発明によれば、特性の良好な多結晶薄膜太陽
電池を金属基板上に形成することが可能となった。これ
により、量産性のある安価で良質の薄型太陽電池を市場
に提供することがで籾るようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法により作製したpin型太陽電
池の断面図である。 第2図は、選択的結晶成長法について説明した図である
。 第3図は、本発明により得られた山型結晶が、三次元的
に成長していく過程を説明した図である。 第4図は、本発明の方法により作製したMIS型太陽電
池の製造工程を示した図である。 第5図は、本発明の方法により作製したベテロ型太陽電
池の製造工程を示した図である。 第6図は、本発明の方法により作成したpin型太陽電
池の製造工程を示した図である。 第7図は、選択的結晶成長法において用いたしPCVD
装置の構造について示した図である。 (符号の説明) 101.401°、501°、601’・・・金属基板
、102,404,504,604・・・金属シリコン
中間層、103,603・・・n型シリコン層、104
,403°、503°、603°・・・i型シリコン層
、105,506・・・p型シリコン層、106,50
7,607・・・透明導電層、107.405,505
,605・・・金属酸化層、108.408,508,
608・・・集電電極、201.401,501,60
1・・・シリコンウェハ、202,302,402,5
02,602・・・絶縁層、203,303,403,
503゜603・・・単結晶体シリコン、204.30
1・・・開口部、406・・・5i02,407・・・
障壁電極、506・・・p型アモルファスシリコンカー
バイト層、701・・・石英ペルジャー、702・・・
ウェハ支持用凹部、703・・・サセプタ、704・・
・基板加熱用ヒーター。 第1図 光 102         鳳りt 第2図   第3図 第4図 (B) 第5図 (E) 第6図 (A) (B) (E)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属基体上にシリコン層が形成されている太陽電
    池において、該シリコン層の結晶粒の膜厚方向の結晶方
    位が揃っていることを特徴とする太陽電池。
  2. (2)前記金属基体と前記シリコン層との間の一部に、
    金属−シリコンの中間層を有することを特徴とする請求
    項1記載の太陽電池。
  3. (3)金属基体上に結晶方位の揃った単結晶体シリコン
    を間隔をあけて配置した後に、加熱することにより該金
    属基体と該単結晶体シリコンとの間に金属−シリコンの
    中間層を形成し、次に、露出している該金属基体表面を
    酸化し、次いで、選択的エピタキシャル成長法により、
    該単結晶体シリコンを種結晶として結晶成長を行うこと
    を特徴とする太陽電池の製造方法。
  4. (4)前記単結晶体シリコンを前記金属基体上に配置す
    る際に、シリコンウェハ上に絶縁層を形成し、該絶縁層
    の一部に微小の開口部を設けた後に、選択的エピタキシ
    ャル成長法により、単結晶体シリコンを形成し、次に、
    該絶縁層をエッチングで除去した後に、該単結晶体シリ
    コンを、超音波振動により該シリコンウェハより剥離し
    て前記金属基体上に配置することを特徴とする請求項3
    記載の太陽電池の製造方法。
  5. (5)前記単結晶体シリコンを、前記金属基体上に配置
    する際に、超音波振動をかけることを特徴とする請求項
    3記載の太陽電池の製造方法。
JP2315084A 1990-11-20 1990-11-20 太陽電池の製造方法 Expired - Fee Related JP2721271B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2315084A JP2721271B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 太陽電池の製造方法
DE4138121A DE4138121C2 (de) 1990-11-20 1991-11-19 Verfahren zur Herstellung einer Solarzelle
US07/794,462 US5254481A (en) 1990-11-20 1991-11-19 Polycrystalline solar cell manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2315084A JP2721271B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 太陽電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04184979A true JPH04184979A (ja) 1992-07-01
JP2721271B2 JP2721271B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=18061224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2315084A Expired - Fee Related JP2721271B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 太陽電池の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5254481A (ja)
JP (1) JP2721271B2 (ja)
DE (1) DE4138121C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010183070A (ja) * 2009-01-07 2010-08-19 Kagoshima Univ 光発電装置及びその製造方法
JP2012089861A (ja) * 2004-06-10 2012-05-10 Applied Materials Inc Uv線を用いたシリコン含有膜の低温エピタキシャル成長

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4219436C2 (de) * 1992-06-13 1994-11-10 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Abscheidung glatter polykristalliner Schichten
EP0659911A1 (en) * 1993-12-23 1995-06-28 International Business Machines Corporation Method to form a polycrystalline film on a substrate
KR100362751B1 (ko) * 1994-01-19 2003-02-11 소니 가부시끼 가이샤 반도체소자의콘택트홀및그형성방법
US5719062A (en) * 1995-06-06 1998-02-17 Saint Gobain Industrial Ceramics Corporation Process for analyzing analytes using HF-resistant ultrasonic nebulizer components
US5843811A (en) * 1996-04-10 1998-12-01 University Of Florida Method of fabricating a crystalline thin film on an amorphous substrate
JP2004128060A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Canon Inc シリコン膜の成長方法、太陽電池の製造方法、半導体基板及び太陽電池
WO2007025062A2 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Wakonda Technologies, Inc. Photovoltaic template
CN100466304C (zh) * 2007-05-11 2009-03-04 上海明兴开城超音波科技有限公司 单晶硅太阳能电池化学蚀刻、清洗、干燥的方法和它的一体化处理机
JP2011503847A (ja) * 2007-11-02 2011-01-27 ワコンダ テクノロジーズ, インコーポレイテッド 結晶質薄膜光起電力構造およびその形成方法
US8236603B1 (en) 2008-09-04 2012-08-07 Solexant Corp. Polycrystalline semiconductor layers and methods for forming the same
US8415187B2 (en) 2009-01-28 2013-04-09 Solexant Corporation Large-grain crystalline thin-film structures and devices and methods for forming the same
DE102009001379B4 (de) * 2009-03-06 2015-08-06 Pacific Speed Ltd. Halbleiterverbund-Epitaxialwafer und dessen Herstellungsverfahren
DE102009042886A1 (de) * 2009-09-24 2011-05-26 Schott Ag Verfahren zur Herstellung einer Solarzelle oder eines Transistors mit einer kristallinen Silizium-Dünnschicht
JP4612731B1 (ja) * 2009-09-29 2011-01-12 富士フイルム株式会社 太陽電池モジュール
US20110175126A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Hung-Chih Yang Light-emitting diode structure
US8439862B2 (en) * 2010-12-10 2013-05-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Infusion apparatus with flow indicator
CN102593273B (zh) * 2011-01-17 2015-09-30 晶元光电股份有限公司 发光二极管装置及基板结构的形成方法
US20120291540A1 (en) 2011-05-20 2012-11-22 Cooke Dominic J Infusion Apparatus With Flow Detector
US9328427B2 (en) * 2012-09-28 2016-05-03 Sunpower Corporation Edgeless pulse plating and metal cleaning methods for solar cells
US9061100B2 (en) 2013-10-11 2015-06-23 Avent, Inc. Large-volume bolus patient controlled drug administration device with lock-out
CA2996690A1 (en) 2015-08-27 2017-03-02 Avent, Inc. Variable flow rate control device
WO2017030594A1 (en) 2015-08-27 2017-02-23 Avent, Inc. Variable fluid flow rate control device
JP6450856B2 (ja) 2016-08-24 2019-01-09 アヴェント インコーポレイテッド 輸液ポンプのための流れインジケータ
US11273254B2 (en) 2017-06-07 2022-03-15 Avent, Inc. Bolus delivery device
EP3648830A1 (en) 2017-07-06 2020-05-13 Avent, Inc. Priming system for infusion devices

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132118A (ja) * 1987-08-24 1989-05-24 Canon Inc 半導体結晶の形成方法及びその方法により得られる半導体結晶物品

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3953876A (en) * 1973-06-07 1976-04-27 Dow Corning Corporation Silicon solar cell array
US3990914A (en) * 1974-09-03 1976-11-09 Sensor Technology, Inc. Tubular solar cell
US4042447A (en) * 1976-11-01 1977-08-16 Sotec Corporation Crystallizing a layer of silicon on a sodium thallium type crystalline alloy substrate
DE2704339A1 (de) * 1977-02-02 1978-08-03 Siemens Ag Verfahren zum herstellen von scheibenfoermigen siliciumkoerpern, insbesondere fuer solarzellen
US4187126A (en) * 1978-07-28 1980-02-05 Conoco, Inc. Growth-orientation of crystals by raster scanning electron beam
EP0045551B1 (fr) * 1980-08-05 1984-10-31 L'Etat belge, représenté par le Secrétaire Général des Services de la Programmation de la Politique Scientifique Procédé de préparation de films polycristallins semi-conducteurs composés ou élémentaires et films ainsi obtenus
US4781766A (en) * 1985-10-30 1988-11-01 Astrosystems, Inc. Fault tolerant thin-film photovoltaic cell and method
JP2596547B2 (ja) * 1987-01-26 1997-04-02 キヤノン株式会社 太陽電池及びその製造方法
JPH01298164A (ja) * 1988-05-25 1989-12-01 Canon Inc 機能性堆積膜の形成方法
JPH01296611A (ja) * 1988-05-25 1989-11-30 Canon Inc 半導体薄膜堆積法
US5098850A (en) * 1989-06-16 1992-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing substrate for selective crystal growth, selective crystal growth process and process for producing solar battery by use of them
US5094697A (en) * 1989-06-16 1992-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic device and method for producing the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132118A (ja) * 1987-08-24 1989-05-24 Canon Inc 半導体結晶の形成方法及びその方法により得られる半導体結晶物品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012089861A (ja) * 2004-06-10 2012-05-10 Applied Materials Inc Uv線を用いたシリコン含有膜の低温エピタキシャル成長
JP2010183070A (ja) * 2009-01-07 2010-08-19 Kagoshima Univ 光発電装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4138121A1 (de) 1992-05-21
JP2721271B2 (ja) 1998-03-04
US5254481A (en) 1993-10-19
DE4138121C2 (de) 1996-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04184979A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2740337B2 (ja) 光起電力素子
US5403771A (en) Process for producing a solar cell by means of epitaxial growth process
US4077818A (en) Process for utilizing low-cost graphite substrates for polycrystalline solar cells
JPS63107016A (ja) 結晶の形成方法
JPH04245683A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2003298077A (ja) 太陽電池
JP2001127326A (ja) 半導体基板及びその製造方法、並びに、この半導体基板を用いた太陽電池及びその製造方法
JP2596547B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JPH06326024A (ja) 半導体基板の製造方法及び非晶質堆積膜の形成方法
JP2005159312A (ja) 太陽電池用多結晶シリコン基板の母材および太陽電池用多結晶シリコン基板
JP2624577B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法
US8003423B2 (en) Method for manufacturing a poly-crystal silicon photovoltaic device using horizontal metal induced crystallization
JP2756320B2 (ja) 結晶の形成方法
JP3102772B2 (ja) シリコン系半導体薄膜の製造方法
JP2802180B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP3067821B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法
JP2640389B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2667218B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JPH05235386A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2001332494A (ja) 半導体素子の製造方法および半導体素子
JP3069208B2 (ja) 薄膜多結晶Si太陽電池の製造方法
JP2675174B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2651146B2 (ja) 結晶の製造方法
JP2833924B2 (ja) 結晶太陽電池およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees