JPH0418389Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418389Y2
JPH0418389Y2 JP6647987U JP6647987U JPH0418389Y2 JP H0418389 Y2 JPH0418389 Y2 JP H0418389Y2 JP 6647987 U JP6647987 U JP 6647987U JP 6647987 U JP6647987 U JP 6647987U JP H0418389 Y2 JPH0418389 Y2 JP H0418389Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
cutting machine
closing
cam
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6647987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63173082U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6647987U priority Critical patent/JPH0418389Y2/ja
Publication of JPS63173082U publication Critical patent/JPS63173082U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418389Y2 publication Critical patent/JPH0418389Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、包餡機のような食品成形切断機に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、例えば実開昭60−85178号公報に示され
ているように、正六角形の開口を形成した絞り片
ガイドを食品成形機本体の枠体とし、前記ガイド
の開口に6個の台形状の絞り片を、前記開口周囲
の各辺に沿い直線往復動可能にそれぞれ支持する
と共に、互いに摺動可能に支持し、前記絞り片ガ
イドの開口と相似形の開閉可能な穴を形成し、こ
の穴の開時に所定速度で下降する棒状の食品材料
を入れ、駆動装置によつて絞り片を摺動させて穴
を閉じることにより、各々の絞り片によつて食品
材料を球形に近い形状に成形して切断する食品成
形切断機が知られている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、前述した従来の食品成形切断機では、
1つの食品成形切断機本体によつて、棒状の食品
材料の成形と切断とを連続して行つているので、
例えば大福餅素材のような弾性の大きな外皮材で
芯材の外周を包囲した丸棒状の食品材料を成形切
断する場合には、外皮材の絞り成形による伸長に
時間的な余裕がなく、外皮材が絞り成形になじま
ないうちに切断され、このため成形切断品の上、
下端面が外皮材で接合されないという問題点があ
つた。
この考案は、前述した問題点を解決して、弾性
の大きな外皮材で芯材を包囲した食品材料でも絞
り成形になじみ、成形切断品の上、下端面が確実
に接合された成形切断品が得られる食品成形切断
機を比較的簡単な構造で提供することを目的とし
ている。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案による食品成形切断機は、昇降用カム
によつて昇降される昇降台を機枠に支持させ、開
閉用カムまたは開閉用型板によつて直線往復動さ
れる連動軸を前記昇降台に支持させ、数個の絞り
片を枠体に開閉可能に支持した上下2段の食品成
形切断機本体を備え、これらの成形切断機本体の
枠体を前記昇降台に間隔を設けて装着し、上、下
段の前記成形切断機本体に同軸に配置された前記
絞り片を開閉する操作杆を、上段の成形切断機本
体の絞り片を途中まで閉じ下段の成形切断機本体
の絞り片を全閉する絞り片差動機構を介して前記
連動軸に連結したものである。
〔作用〕
この考案の食品成形切断機は、昇降用カムによ
つて昇降台を下降させ、この昇降台に支持した連
動軸を開閉用カムまたは開閉用型板によつて直線
往復動させることで、絞り片差動機構を介して上
下2段の食品成形切断機本体の絞り片を、同期し
て下降させつつ閉動作させ、前記絞り片差動機構
によつて、上段の成形切断機本体の絞り片が途中
まで閉じて所定速度で下降する棒状の食品材料を
絞り成形し、その後、両成形切断機本体の絞り片
が開いて上昇し、再び下降しつつ、閉じることに
より、上段の絞り片で絞り成形した食品材料を下
段の絞り片でさらに絞り成形して切断する。この
ため、この考案では、上段の絞り片で途中まで絞
り成形することで食品材料の外皮を伸ばし、弾性
が大きい外皮でも絞り成形になじみ、その後、下
段の絞り片でさらに所要形状に絞り成形して切断
することで、外皮が成形切断品の上、下端面で確
実に接合したものが得られる。また、上、下段の
成形切断機本体の絞り片を、連動軸に連結した絞
り片差動機構によつて、上段の絞り片が全閉せず
下段の絞り片のみが全閉するようにしたので、昇
降用カム、開閉用カムまたは開閉用型板などが1
組でよく、比較的簡単な構造で、前述した絞り片
の動作をさせることができる。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例につき図を参照して
説明する。
第1図、第2図において、1は機枠であり、こ
の機枠1は、ベース2上にハウジング3が固定さ
れ、ベース2とハウジング3で囲まれた内部に、
複数のガイド軸4と、減速機5と一体化した電動
機6が前記ベース2に固定されて設けられ、ガイ
ド軸4の上端部がベアリング受7に固定されてい
る。減速機5の下方に突出した出力軸5aと後述
する主軸8の下端部には、プーリ9とプーリ10
がそれぞれ固定され、これらのプーリ9,10に
無端状のタイミングベルト11が掛け渡されてい
る。主軸8は上、下端部がベアリングを介してベ
アリング受7、ベース2に回転可能に軸方向移動
を拘束されて垂直に軸支されている。主軸8の下
部には昇降用カム14が嵌合固定され、このカム
14の外周面にはカム溝14aが形成されてい
る。前記ガイド軸4には昇降台15が昇降可能に
水平方向移動を拘束されて嵌合支持され、昇降台
15はばね12によつてベース2上に支持されて
いる。昇降台15に昇降腕16の上端部が固定さ
れ、昇降腕16の下端部に枢着したカムフオロア
17が昇降用カム14のカム溝14aに転動可能
に係合されている。主軸8の上部にはスプライン
8aが形成され、このスプライン8aに回転力伝
達機構46の駆動歯車13の内周面に形成された
スプライン13aが係合され、駆動歯車13には
回転力伝達軸18の一端部に設けた歯車19が噛
合されている。前記伝達軸18は図の左右方向に
水平に配置されて軸受20を介して昇降台15に
軸支され、伝達軸18の他端部に設けた歯車21
がカム軸22の末端部に設けた被動歯車23に噛
合されている。なお、駆動歯車17から被動歯車
23までの部材によつて回転力伝達機構52が構
成され、駆動歯車13、歯車19,21、被動歯
車23はそれぞれスパイラルギヤが用いられてい
る。カム軸22は、前記伝達軸18と直角に配置
され、図示しない軸受を介して昇降台15に軸支
されている。カム軸22の先端面には開閉用カム
板24が蝶ねじ53によつて着脱可能に固定され
ている。また、昇降台15の一側部には水平な開
閉軸25が伝達軸18と平行に左右方向に移動可
能に支持され、押付けばね26によつて右方に附
勢されている。開閉軸25の末端部にはローラか
らなるカムフオロア27が枢着され、カムフオロ
ア27が前記開閉用カム板24の外周面に形成さ
れたカム面24aに押付けられている。前記開閉
軸25の真上にこれと平行な連動軸28が配置さ
れ、連動軸28は昇降台15に水平に移動可能に
支持されている。昇降台15にリンクレバー29
の中央より下部が枢着され、リンクレバー29
は、下端部が開閉軸25に、上端部が連動軸28
にそれぞれ枢着されている。さらに昇降台15の
左端部には、機枠1の左側外方に突出するブラケ
ツト30が固定され、ブラケツト30の上部には
カバー31が着脱可能に固定され、ブラケツト3
0の下部には後述する取付台32が昇降可能に係
合支持されている。ブラケツト30内の下部に連
動軸28の先端部が延び、この先端部には絞り片
差動機構33を介して上下2段の食品成形切断機
本体34,35の操作杆36,37が連結されて
いる。前記差動機構33は、連動軸28の先端部
に設けた駆動側ラツク38が大径歯車40に噛合
され、大径歯車39の上方には小径歯車39が同
軸に一体に設けられ、これらの歯車39,40が
ブラケツト30の下部に固定した垂直な枢支軸4
1に回動可能に軸支され、大径歯車40が下段被
動側ラツク43に、小径歯車39が上段被動側ラ
ツク42にそれぞれ噛合され、上、下段被動側ラ
ツク42,43が駆動側ラツク38と軸方向が直
交し、被動側ラツク42,43は連結軸44,4
5と一体に形成され、連結軸44,45は上、下
段の操作杆36,37と軸方向が直交してこれら
の末端部に固定され、連結軸44,45の両端部
がブラケツト30、取付台32に軸方向に往復動
可能に支持されたものである。また、取付台32
は枢支軸41下部のねじ部41aに螺合され、取
付台32には回動可能に軸方向に移動可能に操作
ナツト46が係合され、このナツト46が前記ね
じ部41aに螺合されている。前記成形切断機本
体34,35は枠体47,48の右端部がブラケ
ツト30、取付台32にそれぞれ着脱可能に固定
されている。枠体47,48の内周面上部には平
面正六角形状に開口47a,48aが形成され、
開口47a,48aには6個の平面台形の絞り片
49,50が嵌合され、これらの絞り片49,5
0は、開口47a,48a周囲の各辺に沿い一方
の斜辺が直線往復動可能にそれぞれ枠体47,4
8に支持されていると共に、他方の斜辺が隣接す
る絞り片49,50の長底辺に摺動可能に支持さ
れ、絞り片49,50の長底辺で囲まれた中心側
に開閉可能な正六角形の穴が形成されていること
は、個々の成形切断機では前述した実開昭60−
85178号公報に示されたものと同様である。また、
連結軸44,45と平行な斜辺が開口47a,4
8aの辺に支持された絞り片49,50に操作杆
36,37の先端部が嵌合され、操作杆36,3
7は、枠体47,48に設けた挿通穴47b,4
8bに操作杆36,37の軸方向と直交する方向
に往復動可能に挿通されている。さらに、絞り片
49,50の上、下面には凹部49a,50a,
49b,50bがそれぞれ形成されている。な
お、絞り片49の凹部49a,49bは絞り片5
0の凹部に比べて深さが浅く形成されている。ま
た第1図において51は図示しない押出機のノズ
ルから2重に押出される丸棒状の食品材料であ
り、食品材料51は、餡のような芯材51aとこ
れの外周を包囲する餅のような外皮材51bとか
らなるものであり、食品材料51は、これらの軸
心と絞り片49,50によつて形成される穴の中
心とが一致して下降するようにされ、下段の成形
切断機本体35の下方には図示しない搬出用コン
ベヤが配設されている。
次に、以上のように構成された実施例の動作に
ついて説明する。図示しない押出機のノズルから
押出される丸棒状の食品材料51が所定速度で下
降し、食品材料51の下端が成形切断機本体3
4,35の絞り片49,50が全開した状態でこ
れらの下端部に到着する。この時、電動機6の駆
動によつて減速機5、プーリ9、タイミングベル
ト11、プーリ10を介して主軸8が回転し、昇
降用カム14も回転しているので、昇降用カム1
4のカム溝14aに係合しているカムフオロア1
7がカム溝14aの形状に従つて下降し、昇降腕
16を介し、ばね12のばね力に抗して、昇降台
15が上昇限から下降を開始し、昇降台15と共
に成形切断機本体34,35が食品材料51と同
じ速度で下降する。主軸8の回転に伴い、回転力
伝達機構52の駆動歯車13が回転し、歯車1
9、回転力伝達軸18、歯車21、被動歯車2
3、カム軸22の順に回転力が伝達されて開閉用
カム板24が回転し、開閉用カム板24のカム面
24aに係合しているカムフオロア27がカム面
24aの形状に従つて移動し、開閉軸25が図の
左右方向に移動する。この移動がリンクレバー2
9の回動によつて拡大されて連動軸28に伝えら
れ、連動軸28が開閉軸25を反対方向に移動
し、駆動側ラツク38を介し大径歯車40が小径
歯車39と共に回動し、被動側ラツク42,43
が第2図下方に移動し、連結軸44,45を介し
て操作杆36,37も第2図下方に移動する。こ
のため、操作杆36,37に定された絞り片4
9,50の移動によつて、他の絞り片49,50
も移動し、これらによつて形成される穴を全開か
ら徐々に小さくすることで、第3図に示すよう
に、食品材料51を絞り片49,50で絞つて成
形し、成形切断機本体34,35が下降限に達し
た時に下段の成形切断機本体35の絞り片50に
よつて形成されていた穴が全閉し、食品材料51
を切断し、成形切断された食品材料は搬出用コン
ベヤ上に落下し、このコンベヤで搬出される。ま
た、食品材料51の切断された部分の上方部分は
上段の成形切断機本体34の絞り片49によつて
成形される。上段の成形切断機本体34は下降限
に達しても、絞り片49によつて形成する穴が全
閉せず、絞り片49が途中までしか閉じないの
で、食品材料51を切断しない。成形切断機本体
34,35が下降限に達した後、前記昇降用カム
14および開閉用カム板24のカム溝14a及び
カム面24aの形状によつて、昇降台15を介し
て成形切断機本体34,35が上昇すると共に、
動力伝達機構52を介して絞り片49,50が開
方向に移動し、動作前の状態に戻るが、丸棒状の
食品材料51は所定速度で下降しているので、成
形切断機本体34,35が上昇限に達する前に、
絞り片49,50が全開した状態に戻る。そし
て、昇降台15が上昇限に達した後、次の下降動
作を行いながら、成形切断機本体34,35の絞
り片49,50が閉動作を行うが、この場合に下
段の成形切断機本体35の絞り片50は前回の昇
降台15下降時に上段の成形切断機本体34の絞
り片49で途中まで成形した部分で食品材料51
を成形切断することになり、以下前述した動作を
繰返す。
そして、この実施例では、開閉用カム板24の
1回転と昇降台15の昇降1往復とを同調させる
ことにより、食品成形切断機に高速運転させるこ
とができる。また、開閉用カム板24の回転によ
る開閉軸25の直線往復動を、リンクレバー29
の回動によつて連動軸28に移動量を大きくして
伝達することにより、開閉用カム板24の形状が
そのまま絞り片49,50による切断パターンを
変化させることなく、開閉用カム板24を小形化
することができる。
さらに、操作ナツト46を回動させることで、
このナツト46に係合している取付台32を上昇
または下降させることにより、第4図に例示した
ように、取付台32を下降させて下段の成形切断
機本体35を下降させ、上、下段の成形切断機本
体34,35間の上方向間隔Aを拡げるなど、こ
の間隔Aを変更することにより、成形切断品の大
きさ(量目)を調整できると共に、食品材料51
の下降速度に同調して上段の成形くびれを下段の
切断位置と一致させることができる。この場合
に、開閉用カム板24をカム面24aの形状が異
なつたものに変えることが好ましい。また、開閉
用カム板24の交換は、食品材料の材質とくに外
皮材の材質に応じて行うこともある。開閉用カム
板24を交換するには、蝶ねじ53を外して、開
閉用カム板24をカム軸22の先端面から取外し
た後、カム面が異る開閉用カム板を蝶ねじ53で
カム軸22に締付ければよく、この場合に開閉用
カム板が小形であり、また主軸8から伝達軸18
など介してカム軸22を回転させるようにしたの
で、機枠1の交換しやすい部分に開閉用カム板2
4を配置することができ、これらの交換が簡易に
できる。
この考案において、開閉用カム板を固定するカ
ム軸は、適宜のフレキシブル部材が組込まれた回
転力伝達機構を介し、主軸を回転させる電動機に
よつて駆動するようにしてもよい。また、機枠に
開閉用型板を着脱可能に固定し、昇降台の昇降に
よつて昇降台に支持した開閉軸を前記開閉用型板
に支持して直線往復動させるようにしてもよく、
この場合に昇降用カム、前記開閉軸より食品成形
切断機本体側の構成などは前述した実施例のもの
と同様にすることができる。さらに、昇降台の下
降が食品材料の下降速度と同じ速度で行われ、上
昇が急速に行われる形状に昇降用カムのカム溝を
形成することもできる。なお上記実施例では、開
閉軸25を押付ばね26によつて右方に附勢させ
開閉軸25の未端部にカムフオロア27を枢着
し、開閉用カム板24に摺接するようにしたが、
開閉用カム板24に代えて溝カムを取外自在に設
け、このカム溝に開閉軸25の先端部に枢着した
ローラを嵌合させるなどの構成とすれば、押付ば
ね26を省略しても同様の機能が達成できる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案によれば、昇降
用カムによつて昇降台を下降させ、この昇降台に
支持た連動軸を開閉用カムまたは開閉用型板によ
つて直線往復動させることで、絞り片差動機構を
介して上下2段の食品成形切断機本体の絞り片
を、同期させて下降させつつ閉動作させ、前記絞
り片差動機構によつて上段の食品成形切断機本体
の絞り片が途中まで閉じて所定速度で下降する食
品材料を絞り成形し、この途中まで絞り成形した
部分を、下段の食品成形切断機本体の絞り片が全
閉してさらに所要形状に絞り成形して切断するこ
とにより、前記食品材料が芯材の外周を弾性が大
きい外皮で包んだものであつても、外皮が成形切
断品の上、下端面で確実に接合したものを得るこ
とができ、また比較的簡単な構造で、前述した絞
り片の動作をさせ得る食品成形切断機を提供でき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例による食品成形切
断機を示す断面正面図、第2図は同要部の一部を
断面した平面図、第3図はこの考案の一実施例に
よる絞り片の動作および得られる成形切断品の説
明用断面図、第4図は上、下段の食品成形切断機
本体の間隔を拡げた状態における絞り片の動作お
よび得られる成形切断品の説明図である。 1……装置枠、8……主軸、14……昇降用カ
ム、15……昇降台、16……昇降腕、17……
カムフオロア、22……カム軸、24……開閉用
カム板、25……開閉軸、27……カムフオロ
ア、28……連動軸、29……リンクレバー、3
0……ブラケツト、32……取付台、33……絞
り片差動機構、34,35……食品成形切断機本
体、36,37……操作杆、38……駆動側ラツ
ク、39,40……小径、大径歯車、41……枢
支軸、42,43……被動側ラツク、44,45
……連結軸、46……操作ナツト、47,48…
…枠体、49,50……絞り片、51……食品材
料、51a……芯材、51b……外皮。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 昇降用カムによつて昇降される昇降台を機枠に
    支持させ、開閉用カムまたは開閉用型板によつて
    直線往復動される連動軸を前記昇降台に支持さ
    せ、数個の絞り片を枠体に開閉可能に支持した上
    下2段の食品成形切断機本体を備え、これらの成
    形切断機本体の枠体を前記昇降台に間隔を設けて
    装着し、上、下段の前記成形切断機本体に同軸に
    配置された前記絞り片を開閉する操作杆を、上段
    の成形切断機本体の絞り片を途中まで閉じ下段の
    成形切断機本体の絞り片を全閉する絞り片差動機
    構を介して前記連動軸に連結したことを特徴とす
    る食品成形切断機。
JP6647987U 1987-05-01 1987-05-01 Expired JPH0418389Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6647987U JPH0418389Y2 (ja) 1987-05-01 1987-05-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6647987U JPH0418389Y2 (ja) 1987-05-01 1987-05-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63173082U JPS63173082U (ja) 1988-11-10
JPH0418389Y2 true JPH0418389Y2 (ja) 1992-04-23

Family

ID=30904521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6647987U Expired JPH0418389Y2 (ja) 1987-05-01 1987-05-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418389Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2559321Y2 (ja) * 1990-10-12 1998-01-14 レオン自動機株式会社 包被切断装置
TWI249988B (en) * 2001-04-09 2006-03-01 Kobird Co Ltd Apparatus for shaping food

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63173082U (ja) 1988-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105010446A (zh) 全自动油条成型机
CN205498117U (zh) 压片机压制双色片加压装置
JPH0418389Y2 (ja)
JPH02283235A (ja) 食物製品の製造装置
CN204969162U (zh) 全自动披萨生产线
CN111820256A (zh) 一种馄饨成型装置
CN108244175A (zh) 多维度全自动面食机
CN110236427A (zh) 一种整盘禽蛋蛋壳钻孔机
JPH0453279Y2 (ja)
CN108402119A (zh) 一种窝窝头旋转加工成型装置
JPH0418387Y2 (ja)
JPH0418388Y2 (ja)
BR102020015114B1 (pt) Máquina de amassar e conformar massas alimentícias
US11825851B2 (en) Dough kneading and shaping machine
CN107322660B (zh) 一种烧烤用面包成片设备
KR100331460B1 (ko) 호떡 제조기
CN220441740U (zh) 面团分割滚圆机
CN215959484U (zh) 自动烹饪机
CN219358075U (zh) 一种可调节尺寸的纸箱模具切割装置
JP2507847B2 (ja) 食品成形切断機の駆動装置
CN219383228U (zh) 一种机械加工用物料箱
CN212520604U (zh) 一种仿手工馒头揉制机构
JPH05501804A (ja) 醗酵させたパン生地ボールの大量生産混練を行うための装置
CN211353713U (zh) 一种鲜湿面专用面粉生产加工装置
CN219650603U (zh) 一种聚氨酯合成革加工压合装置