JPH0418308A - 繊維布帛樹脂プリプレグ - Google Patents

繊維布帛樹脂プリプレグ

Info

Publication number
JPH0418308A
JPH0418308A JP2121272A JP12127290A JPH0418308A JP H0418308 A JPH0418308 A JP H0418308A JP 2121272 A JP2121272 A JP 2121272A JP 12127290 A JP12127290 A JP 12127290A JP H0418308 A JPH0418308 A JP H0418308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fiber cloth
matrix resin
prepreg
fiber fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2121272A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Hiyamizu
冷水 恵次
Akihiro Atsumi
渥美 昭洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP2121272A priority Critical patent/JPH0418308A/ja
Publication of JPH0418308A publication Critical patent/JPH0418308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、繊維布帛樹脂プリプレグに関する。
さらに詳しくは、本発明は、繊維布帛を含む並びにその
製造方法およびそれを用いて得られる成形体に関する。
〔従来の技術] 一方向に薄層状に配列された強化繊維にマトリックス樹
脂を含浸させてなる繊維強化樹脂プリプレグは、種々の
技術分野において広く用いられている。特に、ゴルフク
ラブシャフト、釣り竿、テニスラケットフレーム等の製
造においては、軽量でかつ機械的強度も高いという理由
から多(利用されており、良好な成果をおさめている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、そのような複合樹脂成形体や各種の表面化粧
材料の多様化するニーズに対応するため、従来にない特
異な樹脂プリプレグを提供し、もって多様な装飾効果を
有する各種樹脂利用製品の提供を容易にしようとするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記課題を解決するため、次の手段を提供す
る。
1、 繊維布帛とおよびマトリックス樹脂とからなる樹
脂プリプレグ。
2.繊維布帛の両側からマトリックス樹脂塗工紙を重ね
合わせ、熱プレスして一体化することを特徴とする繊維
布帛樹脂プリプレグの製造方法。
3、 繊維布帛とおよびマトリックス樹脂とからなる樹
脂プリプレグを含む表面化粧材料。
4、繊維布帛とおよびマトリックス樹脂とからなる樹脂
プリプレグを表面層として含む複合樹脂成形体。
本発明に有用な繊維布帛の具体例としては、木綿、絹そ
の他の天然繊維、レーヨンその他の再生繊維もしくは半
合成繊維またはナイロン、ポリエステル、アクリルその
他の合成繊維からなる織編物や不織布等がある。そのよ
うな繊維布帛は、通常の織柄やプリント、染色等による
装飾的効果を有するものであるのが好ましいけれども、
特にそれらに限定されるものではない。
また、本発明に有用なマトリックス樹脂としては、エポ
キシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂
、ジアリルフタレート樹脂、フェノール樹脂などの熱硬
化性樹脂を用いることができる。マトリックス樹脂には
、所望により、硬化温度が50〜200″Cとなるよう
に硬化剤を添加してもよく、また可撓性付与剤などの種
々の機能付与剤を添加してもよい。
上記樹脂のうちではエポキシ樹脂が最も好ましく、具体
例としてはグリシジルエーテル系エポキシ樹脂、例えば
、ビスフェノールA、ビスフェノールFもしくはビスフ
ェノールS系エポキシ樹脂、ノボラック系エポキシ樹脂
および臭素化ビスフェノールA系エポキシ樹脂;環式脂
肪族エポキシ樹脂;グリシジルエステル系エポキシ樹脂
;グリシジルアミン系エポキシ樹脂、例えば、テトラグ
リシジルジアミノジフェニルメタン、トリグリシジル−
P−アミノフェノール;および複素環式エポキシ樹脂を
挙げることができ、特にビスフェノールA系、ビスフェ
ノールF系およびビスフェノールS系グリシジルアミン
エポキシ樹脂が好ましい。
これらは、単独でまたは2種以上の混合で用いることが
できる。また、これらのエポキシ樹脂には、アミン系硬
化剤、例えば、ジシアンジアミド(DICY)、ジアミ
ノジフェニルスルホン(1)DS)やジアミノジフェニ
ルメタン(DDM) ;および酸無水物系、例えば、ヘ
キサヒドロ無水フタル酸(HHPA)、メチルへキサヒ
ドロ無水フタル酸(MHHPA)などの硬化剤を用いる
ことができ、特にアミン系硬化剤を用いるのが好ましい
次に、本発明の繊維布帛樹脂プリプレグの製造方法の具
体例を、添付の図面を参照しながら説明する。
本発明の製造方法においては、繊維布帛の両側からマト
リックス樹脂塗工紙を重ね合わせ、熱プレスして一体化
する。具体的には、例えば、第1図に示すように、繊維
布帛18がガイド2oを介してプレスロール4A、4B
間に送給される。一方、マトリックス樹脂13を離型紙
2上に塗布してなる第1および第2の樹脂塗工紙14が
それぞれアンワインダ3A、3Bに巻かれており、上記
繊維布帛I8とともにその両側からこれらの繊維の層を
挟持する形でプレスロール4A、4B間に送給される。
ここで、これらは互いに重ね合わされ、次いでホットプ
レート5から第2のプレスロール6A、6B間へと送ら
れる。この過程で、繊維布帛18は第1および第2の樹
脂塗工紙14のマトリックス樹脂13中に埋没して含浸
され、一体化される。次いで、冷却手段(図示せず)で
冷却後、本発明のプリプレグ7として一方の側の離型紙
2とともにワインダ8上に巻き取られる。また、他方の
離型紙2はプリプレグ7から引き剥されて他のワインダ
9上に巻き取られ、一方この離型紙2が引き剥されたプ
リプレグ7の側には巻き取りの前にアンワインダ10か
ら供給されるカバーフィルム11が貼着される。
かかる方法において、プレスロール4A、4Bおよび/
または6A、6Bの間隔は、繊維布帛18と2枚の樹脂
塗工紙14の合計厚さの0.7〜0.8倍に設定され、
またホットプレート5は、マトリックス樹脂が1000
〜50000cpの粘度となるような温度に加熱される
のが好ましい。
上記の方法によれば、長尺の繊維布帛樹脂プリプレグを
連続的に効率よく製造することができる。
また、当然ながら、他の熱プレス手段を用いて、上記の
如き操作を行うこともできる。
上記の如くして得られる本発明の繊維布帛樹脂プリプレ
グは、通常の繊維強化樹脂プリプレグを常法に従って積
層した複合樹脂成形体の表面層として用いることができ
る。また、各種の表面化粧材料として用いることもでき
る。しかして、そのような成形体や表面化粧材料におい
ては、従来にない極めて多様な色彩や図柄の表面を与え
ることができ、従って近年の多様化するニーズに容易に
対応することができる。また、表面塗装の工程が不要と
なるため、製品の生産性が向上する。また、かかる図柄
や色彩の表面は、劣化したり、剥げ落ちたりすることが
なく、耐久性に優れたものとなる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに説明する。
第1図に示す方法を用いて、下記の表1に示す如きプリ
プレグを製造した。用いた原料、製造条件および製品性
状を表1にまとめて示す。
1 花柄入り組織 ビスフェノールA系  100 “
C物(紬)    xiキシ樹脂 上記により得られたプリプレグを表面層として用い、次
のようにして、FRPパイプおよび化粧板を製造した。
1、 ゴルフクラブシャフト用炭素繊維強化プラスチツ
クパイプ 炭素繊維強化樹脂プリプレグを多層に巻き付けて形成し
たゴルフクラブシャフト用炭素繊維強化プラスチツクパ
イプの表面に表1に示したNo、 1のプリプレグを1
〜2層巻き付け、常法により硬化した。
2、 ステッキ用ガラス繊維強化プラスチツクパイプ ガラス繊維強化樹脂プリプレグを多層に巻き付けて形成
したステッキ用ガラス繊維強化プラスチツクパイプの表
面に表1に示したNO12のプリプレグを1〜2層巻き
付け、常法により硬化した。
3、軽量化粧板 厚さ10閣のアルミニウムハニカム上に炭素繊維強化樹
脂プリプレグを0.5〜1.0IIII11の厚さに積
層し、次いでその表面に表1に示した阻2のプリプレグ
を1層貼り合わせ、常法により硬化した。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明の繊維布帛樹脂プリプレ
グは、用途に対応した好ましい色彩や図柄の、ファツシ
ョン性に優れた表面外観を有する製品をを与えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のプリプレグの製造方法の一実施例を
説明する模式図である。 4A、4B、6A、6B・・・プレスローラ、5・・・
ホットプレート、 13・・・マトリックス樹脂、14
・・・樹脂塗工紙、   18・・・繊維布帛。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、繊維布帛とおよびマトリックス樹脂とからなる樹脂
    プリプレグ。 2、繊維布帛の両側からマトリックス樹脂塗工紙を重ね
    合わせ、熱プレスして一体化することを特徴とする繊維
    布帛樹脂プリプレグの製造方法。 3、繊維布帛とおよびマトリックス樹脂とからなる樹脂
    プリプレグを含む表面化粧材料。 4、繊維布帛とおよびマトリックス樹脂とからなる樹脂
    プリプレグを表面層として含む複合樹脂成形体。
JP2121272A 1990-05-14 1990-05-14 繊維布帛樹脂プリプレグ Pending JPH0418308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121272A JPH0418308A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 繊維布帛樹脂プリプレグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121272A JPH0418308A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 繊維布帛樹脂プリプレグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0418308A true JPH0418308A (ja) 1992-01-22

Family

ID=14807147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121272A Pending JPH0418308A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 繊維布帛樹脂プリプレグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418308A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6701990B1 (en) 1998-10-23 2004-03-09 Airbus Uk Limited Roll forming machine
WO2008007761A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Sunarrow Limited Revêtement de clavier et procédé de fabrication correspondant
JP4540228B2 (ja) * 1998-07-22 2010-09-08 耕一 岡野 繊維強化プラスチック及びその義歯床

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4540228B2 (ja) * 1998-07-22 2010-09-08 耕一 岡野 繊維強化プラスチック及びその義歯床
US6701990B1 (en) 1998-10-23 2004-03-09 Airbus Uk Limited Roll forming machine
WO2008007761A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Sunarrow Limited Revêtement de clavier et procédé de fabrication correspondant
JP2008021568A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Sunarrow Ltd キートップ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5624386A (en) Thermoplastic orthopedic brace and method of manufacturing same
US5279879A (en) Hybrid prepreg containing carbon fibers and at least one other reinforcing fiber in specific positions within the prepreg
JPH06166029A (ja) プリプレグの製造方法
JPH0418308A (ja) 繊維布帛樹脂プリプレグ
JPH05147145A (ja) 複合材成形物及びその製造方法
JPH08118381A (ja) Cfrp成形物の製造方法
JPH041004A (ja) ガラス繊維強化樹脂プリプレグ
JPS62259819A (ja) 繊維強化プラスチツク材の製造方法
JPH03294541A (ja) ハイブリッドプリプレグ及びその製造方法
KR890003571B1 (ko) 직포로 보강된 한방향코우머 섬유강화 프리프레그시이트의 제조방법
JP5594872B2 (ja) 着色繊維強化複合材
JPH03253309A (ja) 繊維強化樹脂プリプレグ
KR20010016305A (ko) 섬유강화 복합재료 파이프 및 그 제조방법
JP2556995Y2 (ja) ヘルメット帽体
JPS60165210A (ja) プリプレグの製造方法
JPH10138375A (ja) 繊維強化プラスチック板およびその製造方法
JP4608175B2 (ja) プリプレグ用補強シートの製造方法、プリプレグの製造方法
JPH03253308A (ja) ガラス繊維強化樹脂プリプレグ
JPS6259030A (ja) 繊維強化シ−ト
JPS5948153A (ja) 補強用繊維のプリプレグ材料およびその製法
JPH03202324A (ja) ハイブリッドプリプレグ及びその製造方法
JPH03270908A (ja) 複層プリプレグの製造方法
JPH04355129A (ja) 金属調frp成形品製造方法
JPH05293205A (ja) スキー板
JPH04323024A (ja) 長尺frp製品の表面処理方法