JPH04181568A - 横断トラック数カウント回路 - Google Patents

横断トラック数カウント回路

Info

Publication number
JPH04181568A
JPH04181568A JP2309599A JP30959990A JPH04181568A JP H04181568 A JPH04181568 A JP H04181568A JP 2309599 A JP2309599 A JP 2309599A JP 30959990 A JP30959990 A JP 30959990A JP H04181568 A JPH04181568 A JP H04181568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
count value
crossing
tracks
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2309599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2658561B2 (ja
Inventor
Hideki Kofunaya
小船谷 英樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2309599A priority Critical patent/JP2658561B2/ja
Priority to US07/791,993 priority patent/US5249213A/en
Publication of JPH04181568A publication Critical patent/JPH04181568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658561B2 publication Critical patent/JP2658561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08541Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head involving track counting to determine position

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光デイスク装置eこおける横断)・う、ツク
数カラフト回路に関する。
〔従来の技術〕
従来の横断トラック数カウント回路の例を図4を用いて
説明する。
光ヘッドのトラックからの位置ずれを示すトラック・エ
ラー信号1を2値化回路2で“01”の信号に成形し、
この信号をカウンタ3でカウントする。また、サンプル
周期毎にカウンタ3の値をレジスタ5に格納し、カウン
タ3の値をリセットする。このようにしてサンプル周期
毎の横断トラック数カウント値がレジスタ5に格納され
る。
次に、この横断トラ、・り数カラ/l・値を用いて、シ
ーク(あるトラックからあるトラックへのヘッドの移動
)を行う例を示す。シーク時においては速度制御を行う
、すなわち、最適なシークを行うための目標速度V、に
現在の一ノド速度Vが追従するように制御を行う。また
、1サンプル周朋の横断トラック数カウント値は、へ、
ラドが一定時間内に進むトラック数であるのでこの値は
速度の次元となり、サンプル周期毎の横断トラック数カ
ウント値より、サンプル周期毎の−・ラド速度Vが求め
られる。ここで、VP−Vが小さくなるようにヘッドを
制御(ヘッド速度Vが目標速度■アより小さいときは、
これらの速度の差に応じた正の力ヘッドを加えてやり、
目標速度■アより大きいとぎは、これらの速度の差に応
じた負の力をヘッドに加える。)し、■が十分小さくな
り、サンプル周期毎の横断トラック数カウント値の加算
より求まるヘッドの移動トラック数が、シークを行う目
標のトラック数に達し、たときにシークを終了する。
〔発明が解決しようとする課題〕
1述した従来の横断トラック数カウンタ回路は、ミラ一
部2プリフォーマット部、欠陥部を光ヘッドが横断する
際(6000)ラックのアクセス動作において、約27
00b!/leのプリフォーマット部を横断)にトラッ
ク・エラー信号が欠落し、横断トラック数のカウントミ
スなするという欠点を有する。このカウントミスにより
、横断トラック数は実際の値より小さくカウントされ、
へ、、yド速度は実際のヘッド速度より小さい値に認識
され、必要以上に強い力がヘッドに加えられヘッドは暴
走する恐れがある。また、横断トラック数のカウントミ
スにより正確に横断トラック数をカウントすることがで
きずシーク終了時におけるシーク誤差(目標トラックと
シーク終了時におけるヘッドの位置の差)が大きくなる
という欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、現在のサンプル周期における横断トラック数
カウント値を記憶する手段と、過去の数サンプル周期に
おける横断トラック数カウント値を記憶する数個の記憶
手段と、これらの数個の記憶手段の値の平均値をとる手
段と、この平均値の値と現在のサンプル周期における横
断)・ラックrカウント値を比較する手段を有し、平均
値と現在のサンプル周期におけるトラック・カウント値
が大きく違っていた場合に、平均値を現在のサンプル周
期におけるトラック・カウント値として横断トラック数
カウント値を補間する機能を有する。
好ましくは、現在のサンプル周期における横断トラック
数カウント値を記憶する手段と、前サンプル周期におけ
る横断トラック数カウント値を記憶する手段と、この現
在の横断トラック数カウント値と前サンプル周期におけ
る横断トラック数カウント値を比較する手段を有し、現
在の横断トラック数カウント値と前サンプル周期におけ
る横断トラック数カウント値が大きく違っていた場合に
、前サンプル周期における横断トラック数カウント値を
現在の横断トラック数カウント値として補間する機能を
有する。
また、現在のサンプル周期における横断トラック数カウ
ント値を記憶するための手段と、過去のサンプル周期に
おける横断トラック数カウント値を記憶する手段と、過
去のサンプル周期における横断トラック数カウント値と
現在の横断トラック数カウント値の差分値を求める手段
と、過去の数サンプル周期における差分値を記憶する数
個の記憶手段と、この数個の記憶手段に格納されている
差分値と過去のサンプル周期における横断トラ、・・り
数カウント値より現在の横断トラック数カウント値を推
測する手段と、現在の横断トラック数カウント値と現在
の横断トラック数カウント値の推測値を比較する手段を
有し、現在の横断トラック数カウント値と現在のサンプ
ル周期Vこおける横断トラック数カウント値の推測値が
大きく違っていり場合に、現在のサンプル周期における
横断トラック数カウント値の推測値を現在の横断トラッ
ク数カウント値として補間する機能を有する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を用いて説明する。
第1図は、本発明の一実施例のブロック図である。第1
図を参照すれば、トラック・エラー信号1は2値化回路
2に入力され、2値化回路にはこの出力をカウントする
ためにカウンタ3が接続されている。また、カウンタ3
には現在のサンプル周期におけるカウント値を格納する
ためのレジ7、り5が接続されており、レジスタ5には
過去のサンプル周期におけるカウント値を格納するため
の数個のレジスタ6が接続されている。レジスタ6には
これらの出力の平均をとるための回路7が接続されてい
る。また、比較器8は、レジスタ5の値と回路7.の出
力を比較し、セレクタ9によりレジスタ52回路7の出
力のどちらかが選択され出力される。この実施例では、
光ヘッドのトラックからの位置ずれを示すトラック・エ
ラー信号1を2値化回路2で01″の信号に形成し、こ
の信号なカウンタ3でカウントする。また、サンプル周
期毎に、レジスタ5に格納されていた値はレジスタ6に
格納され、カウンタ3の値をレジスタ5に格納し、カウ
ンタ3の値をリセットする。すなわちレジスタ6には過
去6サンプル周期におけるカウント値が格納され、レジ
スタ5には現在のサンプル周期におけるカウント値が格
納される。次に、レジスタ6に格納されている過去6サ
ンプル周期におけるカウント値の平均を回路7で計算し
、この値とレジスタ5の値を比較器8で比較し、その差
がある一定値以上大きければ、セレクタ9で平均値の方
を選択し現在のカウント値として出力する。
第2図は、本発明の一実施例のプロ、ツタ図である。第
2図を参照すれば、トラック・エラー信号1は2値化回
路2に入力され、2値化回路にはこの出力をカウントす
るためにカウンタ3が接続されている。また、カウンタ
3には現在のサンプル周期におけるカウント値を格納す
るためのレジスタ5が接続されており、レジスタ5には
1サンプル周期前のカウント値を格納するためのレジス
タ10が接続されている。また、比較器8は、レジスタ
5の値とレジスタ10の値を比較[2、セレクタ9によ
りレジスタ5.レジスタ1oの値のどちらかが選択され
出力される。
この実施例では、光ヘッドのトラックからの位置ずれを
示すトラック・エラー信号1を2値化回路2で“01″
の信号に成形し、この信号をカウンタ3でカウントする
。また、サンプル周期毎に、レジスタ5に格納されてい
た値はレジスタ10に格納され、カウンタ3の値をレジ
スタ5に格納し、カウンタ3の値をリセットする。すな
わちレジスタ10には1サンプル周期前のカウント値が
格納され、レジスタ5には現在のサンプル周期における
カウント値が格納される。次に、レジスタ10の値とレ
ジスタ5の値を比較器8で比較し、その差がある一定値
以上大きければ、セレクタ9でレジスタ10の値を選択
し現在のカウント値として出力する。すなわちlサンプ
ル周期前のカウント値を現在のサンプル周期におけるカ
ウント値として補間する。
第3図は、本発明の一実施例のブロック図である。第3
図を参照すれば、トラック・エラー信号1は2値化回路
2に入力され、2値化回路にはこの出力をカウントする
ためにカウンタ3が接続されている。また、カウンタ3
には現在のサンプル周期におけるカウント値を格納する
ためのレジスタ5が接続されており、レジスタ5には1
サンプル周期前のカウント値を格納するためのレジスタ
10が接続されている。また、差分着工1においてレジ
スタ5とレジスタ10の値の差分が求められる。レジス
タ12には過去の数サンプル周期におけるカウント値の
変化量が格納される。レジスタ12にはレジスタ12の
値の平均を求めるため回路7が接続されている。また、
加算器13によってレジスタ10の値と回路7の出力の
和が求められる。比較器8は、レジスタ5の値とレジス
タ10の値と回路7の出力の和の値を比較し、セレクタ
9によりレジスタ5.レジスタ10の値と回路7の出力
の和のどちらかが選択され出力される。
この実施例では、光ヘッドのトラックからの位置ずれを
示すトラック・エラー信号1を2値化回路2で“01″
の信号に成形し、この信号をカウンタ3でカウントする
。また、サンプル周期毎に、レジスタ5に格納されてい
た値はレジスタ10に格納され、カウンタ3の値をレジ
スタ5に格納し、カウンタ3の値をリセットする。すな
わちレジスタ10に、は1サンプル周期前のカウント値
が格納され、レジスタ5には現在のサンプル周期におけ
るカウント値が格納される。次に、差分器11において
レジスタ10の値とレジスタ5の差分すなわち1サンプ
ル周期前と現在のサンプル周期とのカウント値の変化量
を求めレジスタ12に格納する。レジスタ12には過去
の6サンプル周期におけるカウント値の変化量が格納さ
れており、回路7において変化量の平均を求め、加算器
13においてこの値と1サンプル周期前のカウント値の
和を求め現在のサンプル周期におけるカウント値を推測
する。次に、比較器8においてレジスタ5に格納されて
いる実際の現在のカウント値と推測された現在のカウン
ト値を比較し、その差がある一定値以上大きければ、セ
レクタ9で加算器13の出力を選択し現在のカウント値
として出力する。
すなわち推測されたカウント値を現在のサンプル周期に
おけるカウント値として補間する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、過去のサンプル周期にお
ける横断トラック数カウント値より現在のサンプル周期
における横断トラック数カウント値を推測し、この推測
値と実際の現在の横断トラック数カウント値が大きくか
け離れていたならば、横断トラック数のカウント・ミス
があったと見なし、この推測値を現在の横断トラック数
カウント値として補間することにより、横断トラック数
のカウント・ミスを小さくすることができる。
これによってヘッドの暴走を抑え、シーク誤差を小さく
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のブロック図、第2図は
本発明の第2の実施例のブロック図、第3図は本発明の
第3の実施例のブロック図、第4図は従来例のブロック
図である。 1・・・・・・トラックエラー信号、2・・・・・・2
値化回路、3・・・・・・カウンタ、4・・・・・・サ
ンプル信号、5・・・・・・現在の横断トラック数カウ
ント値を格納するレジスタ、6・・・・・・過去のサン
プル周期における横断トラック数カウント値を格納する
レジスタ、7・・・・・・平均値を求める回路、8・・
・・・・比較器、9・・・・・・セレクタ、10・・・
・・・1サンプル周期前の横断トラック数カウント値を
格納するレジスタ、11・・・・・・差分器、12・・
・・・・過去のサンプル周期における横断トラック数カ
ウント値の変化量を格納するレジスタ、13・・・・・
・加算器。 代理人 弁理士  内 原   音

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ヘッドが横断したトラック数をカウントするカ
    ウンタを有し、サンプル周期毎に光ヘッドが横断したト
    ラック数をカウントする従来の横断トラック数カウント
    回路において、現在のサンプル周期における横断トラッ
    ク数カウント値を記憶する手段と、過去の数サンプル周
    期における横断トラック数カウント値を記憶する数個の
    記憶手段と、前記数個の記憶手段の値の平均値をとる手
    段と、前記平均値の値と前記現在のサンプル周期におけ
    る横断トラック数カウント値を比較する手段を有し、前
    記平均値と前記現在のサンプル周期におけるトラック・
    カウント値の差があらかじめ設定されていた値より大き
    い場合に、前記平均値を現在のサンプル周期におけるト
    ラック・カウント値として横断トラック数カウント値を
    補間することを特徴とする横断トラック数カウント回路
  2. (2)請求項1の横断トラック数カウント回路において
    、現在のサンプル周期における横断トラック数カウント
    値を記憶する手段と、前サンプル周期における横断トラ
    ック数カウント値を記憶する手段と、前記現在の横断ト
    ラック数カウント値と前記前サンプル周期における横断
    トラック数カウント値を比較する手段を有し、前記現在
    の横断トラック数カウント値と前記前サンプル周期にお
    ける横断トラック数カウント値の差があらかじめ設定さ
    れていた値より大きい場合に、前記前サンプル周期にお
    ける横断トラック数カウント値を現在の横断トラック数
    カウント値として補間することを特徴とする横断トラッ
    ク数カウント回路。
  3. (3)請求項1の横断トラック数カウント回路において
    、現在のサンプル周期における横断トラック数カウント
    値を記憶するための手段と、過去のサンプル周期におけ
    る横断トラック数カウント値を記憶する手段と、前記過
    去のサンプル周期における横断トラック数カウント値と
    前記現在の横断トラック数カウント値の差分値を求める
    手段と、過去の数サンプル周期における前記差分値を記
    憶する数個の記憶手段と、前記数個の記憶手段に格納さ
    れている差分値と前記過去のサンプル周期における横断
    トラック数カウント値より現在の横断トラック数カウン
    ト値を推測する手段と、前記現在の横断トラック数カウ
    ント値と前記現在の横断トラック数カウント値の推測値
    を比較する手段を有し、現在の横断トラック数カウント
    値と前記現在の横断トラック数カウント値の推測値の差
    があらかじめ設定されていた値より大きい場合に、前記
    現在の横断トラック数カウント値の推測値を現在の横断
    トラック数カウント値として補間することを特徴とする
    横断トラック数カウント回路。
JP2309599A 1990-11-15 1990-11-15 横断トラック数カウント回路 Expired - Fee Related JP2658561B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309599A JP2658561B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 横断トラック数カウント回路
US07/791,993 US5249213A (en) 1990-11-15 1991-11-14 Circuit for counting the number of crossed over tracks by an optical head in optical disk apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309599A JP2658561B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 横断トラック数カウント回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04181568A true JPH04181568A (ja) 1992-06-29
JP2658561B2 JP2658561B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=17994973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2309599A Expired - Fee Related JP2658561B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 横断トラック数カウント回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5249213A (ja)
JP (1) JP2658561B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100188435B1 (ko) * 1993-02-25 1999-06-01 윤종용 광자기 디스크장치의 트랙보상장치
US5901120A (en) * 1997-04-18 1999-05-04 Nec Corporation Optical disc apparatus with sensing circuitry to judge a movement direction of a beam spot
JP2002222522A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報ディスク記録再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出方法
JP5392299B2 (ja) * 2011-05-31 2014-01-22 船井電機株式会社 光ディスク装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4716557A (en) * 1985-03-08 1987-12-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Apparatus for information retrieval from an optically readable storage disc
JPH0731820B2 (ja) * 1987-08-31 1995-04-10 三菱電機株式会社 光デイスク駆動装置
US5157645A (en) * 1989-04-06 1992-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disk unit

Also Published As

Publication number Publication date
US5249213A (en) 1993-09-28
JP2658561B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61164481A (ja) 速度制御方式
JPS61116986A (ja) 速度制御装置
JP2558959B2 (ja) アクチュエータのアクセス方法
JPH04181568A (ja) 横断トラック数カウント回路
JPH05210814A (ja) 記録データの読取り方法及び読取りシステム
US6819522B2 (en) Positioning control apparatus
US5831787A (en) Head position demodulating method
CN103869156B (zh) 一种双混频时差测量方法及测量系统
US20060007570A1 (en) Processing techniques for time-based servo patterns
JP2833149B2 (ja) 光ディスク装置におけるレンズ移動方向検出方式
JPS6159677A (ja) ヘツド位置信号のデジタル化方法
JPH073692B2 (ja) 光ディスク装置におけるトラッキング制御回路
JP2857451B2 (ja) ディジタルサーボ装置
SU1509993A1 (ru) Оптическое запоминающее устройство
JP2579019B2 (ja) 情報記録または再生装置
JPS6262363B2 (ja)
JPH02312072A (ja) 磁気ヘッド位置決め制御装置
JPH03241574A (ja) トラックアクセス制御方式
JPS6348621A (ja) デイジタル光デイスクのアクセス装置
JPH0276174A (ja) ディジタルサーボ速度検出方式
SU1248069A2 (ru) Преобразователь перемещени в код
JPH02201269A (ja) 速度検出回路
JP2752191B2 (ja) 磁気ディスクのヘッド位置決め装置
JPS6037482B2 (ja) 速度制御装置
JPH0793765A (ja) トラッキングサーボ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees