JPH04180978A - 吸着剤成型体と板の接着方法 - Google Patents

吸着剤成型体と板の接着方法

Info

Publication number
JPH04180978A
JPH04180978A JP2310639A JP31063990A JPH04180978A JP H04180978 A JPH04180978 A JP H04180978A JP 2310639 A JP2310639 A JP 2310639A JP 31063990 A JP31063990 A JP 31063990A JP H04180978 A JPH04180978 A JP H04180978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
plate
binder
molded
molded adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2310639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2838586B2 (ja
Inventor
Yoichi Fujii
洋一 藤井
Eiji Tanaka
栄治 田中
Takeshi Tanii
谷井 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Chemical Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Chemical Co Ltd filed Critical Kuraray Chemical Co Ltd
Priority to JP2310639A priority Critical patent/JP2838586B2/ja
Publication of JPH04180978A publication Critical patent/JPH04180978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838586B2 publication Critical patent/JP2838586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は吸着剤成型体と板状物を張り合わせる方法に関
するもので、更に詳しく述べれば、吸着性能を低下させ
ることなく吸着剤成型体の強度を著しく向上しうる方法
である。
(従来の技術〕 吸着剤成型体の強度を向上するため、板状物と積層する
ことは従来からなされている。この際通常はバインダー
として酢ビエマルジョン系接着剤や、ゴム系接着剤が使
用されているが、吸着剤成型体の表面が接着剤で被覆さ
れるため吸着剤の平衡吸着量及び吸着速度の低下が大き
くまた板の接着強度も小さいものしか得られなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のラテックスやエマルジョン接着剤を用いる方法で
は、吸着剤の性能低下、張りつけた板の接着強度が小さ
いことなど問題があり、吸着剤の性能低下を伴わず接着
強度が大きい方法が求められていた。本発明は少量のバ
インダーで板状物を強固に接着し、吸着材の性能低下を
伴わずに吸着剤成型体の強度を向上する方法を提供する
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等はプチスチックバインダーとして微粉末を使
用して吸着剤成型体と板状物を吸着すれば、ラテックス
接着剤を使用した場合に較べて吸着容量の低下がはるか
に少ないことに着目し、またバインダーへの繊維状補強
材の混合について研究した結果本発明に到達した。
すなわち、吸着剤成型体と板状補強材を接着するに際し
、粒子径1〜50μmのプラスチック粉末及び要すれば
繊維状補強材をバインダーとして加圧接着することを特
徴とする吸着剤成型体と板の接着方法である。
以下本発明について詳しく説明する。
本発明に用いる板状補強材としては金属、プラスチック
、紙等からなる厚み0.2〜5.0mmのものが使用可
能であるが、この範囲に限定されるものではない。
本発明に用いるプラスチック微粉末は、粒子径が1〜5
0μmの微粉末である必要がある。微粉末の粒子径が1
μm以下の場合には、均一な塗布が可能であるが、密度
の高い塗布が困難となり、板状物を接着した場合充分な
強度が得られない。又粒子径が50μmを越えると粒子
と成型体または板状物との接着面積が小さくなるため、
塗布量を増加しないと充分な強度が得られない。粒子径
は1゜・−30μmでプラスチックとしては熱可塑性樹
脂、熱硬化性樹脂、親水性樹脂、導電性樹脂等が使用可
能である。
熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン
、ABS(アクリロニトリルブタジェンスチレン’) 
、PUT(ポリエチレンテレフタレート)、ナイロン、
PBT(ポリブチレンテレフタレート)、エチレンアク
リル樹脂、PMMA(ポリメチルメタクリル酸メチル)
、メゾフェースピッチ等が使用可能である。
熱硬化性樹脂としてはフラン樹脂、フェノール樹脂が使
用可能である。親水性樹脂としてはポリビニルアルコー
ル樹脂、エバール樹脂が使用可能である。また導電性樹
脂としてはポリビニルピロール、ポリアセチレン等が使
用可能である。
これらの樹脂は使用目的に応じて使い分けるのが好まし
い。
本発明の接着方法は接着強度を向上させるため要すれば
繊維状補強材を使用することが出来る。
繊維状補強材としては単繊維では直径0.1〜30μm
で長さ1〜10日の繊維状でポリエステル、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、アルミニウム、ステンレス、ガラ
スなどの材料が使用可能である。
ガラスや金属の繊維ではバインダーのプラスチックとな
じみが悪いので、予めプラスチックをコーティングする
となじみが良くなり強度が向上する。
板状吸着剤としては吸着剤を適当なバインダーを用いて
板状或いはシート状に成型したものであれば何でも使用
出来る。ここで、吸着剤としては活性炭、ゼオライト、
シリカゲル、アルミナゲル等が使用可能である。また吸
着剤の形状は破砕状、ベレット状、顆粒状、或いは繊維
状、フェルト状、織物状、シート状等に成型したものが
使用可能である。プラスチックバインダーを用いて成型
したものが特に好ましい。
接着に用いるバインダーの量としては補強材表面を被覆
できる程度で充分である。シートは板状物に対して5〜
40g/ rrrが好ましい。
本発明の接着方法について説明する。
プラスチック微粉末の板状物への塗布の方法としては、
乾式または湿式のドクターブレード法や表面散布法によ
り容易に行うことが出来る。プラスチック微粉末を塗布
した板の上に繊維状補強材を置き、プラスチックの融点
より5℃以上高い温度で圧力0.1〜5.0kg/aI
rで加圧することにより、吸着剤成型体と板状物の接着
にはラテックスを使用することもできるが、プラスチッ
ク粉末に較べて相当使用量を多くする必要がある。ラテ
ックスを使用した場合成型体の吸着量の低下がプラスチ
ック粉末をバインダーとした場合に較べて大きいが、こ
れはラテックスが吸着剤の内部に浸透して吸着剤の表面
を被覆するが、プラスチック粉末は板と粉末或いは吸着
剤と粉末の接触した極く一部の部分が溶融接着するのみ
で、吸着剤の内部に浸透してその表面を被覆することが
ないためと考えられる。
バインダーとしてプラスチック粉末を使用すると、剛性
が高くその他の機械的性質が優れている。
接着面に繊維状補強材を混入させるとこれらの機械的性
質を一層向上させることが出来る。
〔発明の効果〕
本発明の板状物で補強した吸着剤成型体は、バインダー
としてプラスチック粉末を使用しているため、吸着容量
の低下が少なく剛性等機械的性質が優れているため、機
械や装置の内部に部品として組み込んで使用する用途に
適している。
更に、接着面に繊維状補強剤を混入すれば機械的性質を
大幅に向上させることが出来る。
〔実施例〕
以下実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 厚さ1.0mmの木製板の上に、中心粒子径20μmの
ポリエチレン粉末を坪量20g/ rd、及び直径lO
μmのポリプロピレン繊維を坪量0.5g/rrfとな
るように乾式ドクターブレード法で塗布した。その上に
20〜40メツシユの活性炭100部にバインダーとし
てポリエチレン粉末5部を加えて成型した、5 xlo
o xlOo 1部mの吸着体を置き、120°C,0
,2kg/cdの圧力で成型した。冷却後、ベンゼン吸
着量及び剥離強度を測定した。
その結果、ベンゼン吸着量は35wt%、木製板の剥離
強度は5−3kg/cdであった。
比較例1 実施例1において、ポリエチレン粉末を塗布する代わり
に、酢ビエマルジョン(固形分)を坪量20g/ rr
r′と直径lOμmのポリプロピレン繊維を坪量0.5
g/rrrとなるように塗布した他、同一条件で試験し
た。
その結果、ベンゼン吸着量は21wt%、木製板の剥離
強度は0.2kg/afであった。
実施例2 厚さ0.5mmのアルミ板に粒子径30μmのポリプロ
ピレン粉末を坪量40g/ rrr、直径lOμmで長
さ2mmのガラス繊維を坪量0.8g/Jになるように
散布し、その上に直径4mmの活性炭からなる30 X
 500X300 mmの吸着剤ブロックを置き、15
0℃で、圧力0.5kg/carで成型した。
その結果、ブロックの破壊強度は60kg/a[rであ
った。
比較例2 実施例2において、粒子径0.1μmのポリプロピレン
粉末を使用した他、同一条件で試験した。
このアルミ板を接着したブロックの破壊強度は15kg
/ cat’であった。
実施例3 底面200 X200 mm、高さ40mmの型枠の底
に厚さ0.3Mのステンレス板を置き、その上に粒子径
30μmのポリプロピレン粉末を坪量40g/ rdと
なるように散布した。更にこの型枠内に、粒子径IOμ
mのヤシ殻活性炭50重量部と粒子径5μmのゼオライ
トMS−5A、50重量部と中心粒子径20μmのポリ
エチレン30重量部の均一混合物を充填し、120℃で
30分間、0.5kg/cfflで成型した。
得られたブロックの破壊強度は350 kg/ (!I
I’であった。
実施例4 底面100 X300 rMi、高さ10mmの第1図
に示したように成型された活性炭粉末とポリエチレン微
粉末からなる3次元フィルターの周囲に、予め粒子径3
0μ■のポリプロピレン粉末を坪量40g/gで散布し
た厚さ0.3mmのステンレス板を置き、150℃に加
熱して圧着成型した。同様に他の3辺にも接着し、周囲
をステンレス板で補強した3次元フィルターを得た。
このフィルターの圧縮強度は5.3kg/cdであった
。ここで、3次元フィルターとは通常のフィルタークロ
スのようにろ過機能を有する部分が2次元のシート状で
なく、厚さのあるフィルター、例えばハニカム成型体の
ような構造を有するフィルターを言う。またステンレス
板で補強する前のフィルターの圧縮強度を測定したとこ
ろ、1.8kg/alであった。
比較例3 実施例4において、ポリプロピレン粉末の粒子径を10
0μmとした他、同一条件で試験した。
得られたフィルターの圧縮強度は2.8kg/alであ
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は3次元構造を有するフィルターの周囲にステン
レス板を接着して補強した成型体の斜視図を示したもの
である。 1−3次元フィルター 2・・−ステンレス板 出 願 人   クラレケミカル株式会社代 理 人 
 弁理士 小円中 壽雄 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸着剤成型体と板状補強材を接着するに際し、粒
    子径1〜50μmのプラスチック粉末及び要すれば繊維
    状補強材をバインダーとして加圧接着することを特徴と
    する吸着剤成型体と板の接着方法。
  2. (2)吸着剤成型体が3次元フィルター状の成型物であ
    る特許請求の範囲第1項記載の吸着剤成型体と板の接着
    方法。
JP2310639A 1990-11-15 1990-11-15 吸着剤成型体と板の接着方法 Expired - Fee Related JP2838586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2310639A JP2838586B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 吸着剤成型体と板の接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2310639A JP2838586B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 吸着剤成型体と板の接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04180978A true JPH04180978A (ja) 1992-06-29
JP2838586B2 JP2838586B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=18007676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2310639A Expired - Fee Related JP2838586B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 吸着剤成型体と板の接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838586B2 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010254928A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Bridgestone Corp 接着剤組成物、接着剤被覆繊維、ゴム物品及び空気入りタイヤ
JP2014514137A (ja) * 2011-03-01 2014-06-19 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 包封型吸着剤接触器装置を含むシステム及びこれに関連したスイング吸着方法
JP2014214409A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社ブリヂストン 接着剤組成物被覆繊維、ゴム部材、空気入りタイヤ及びランフラットタイヤ
US9675925B2 (en) 2014-07-25 2017-06-13 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system having a valve assembly and swing adsorption processes related thereto
US9713787B2 (en) 2014-12-10 2017-07-25 Exxonmobil Upstream Research Company Adsorbent-incorporated polymer fibers in packed bed and fabric contactors, and methods and devices using same
US9744521B2 (en) 2014-12-23 2017-08-29 Exxonmobil Upstream Research Company Structured adsorbent beds, methods of producing the same and uses thereof
US9751041B2 (en) 2015-05-15 2017-09-05 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US9861929B2 (en) 2015-05-15 2018-01-09 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10040022B2 (en) 2015-10-27 2018-08-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10080992B2 (en) 2015-09-02 2018-09-25 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10220346B2 (en) 2015-10-27 2019-03-05 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10220345B2 (en) 2015-09-02 2019-03-05 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10322365B2 (en) 2015-10-27 2019-06-18 Exxonmobil Upstream Reseach Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10328382B2 (en) 2016-09-29 2019-06-25 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for testing swing adsorption processes
US10427091B2 (en) 2016-05-31 2019-10-01 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US10427088B2 (en) 2016-03-18 2019-10-01 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10427089B2 (en) 2016-05-31 2019-10-01 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US10434458B2 (en) 2016-08-31 2019-10-08 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10549230B2 (en) 2016-12-21 2020-02-04 Exxonmobil Upstream Research Company Self-supporting structures having active materials
US10603626B2 (en) 2016-09-01 2020-03-31 Exxonmobil Upstream Research Company Swing adsorption processes using zeolite structures
US10675615B2 (en) 2014-11-11 2020-06-09 Exxonmobil Upstream Research Company High capacity structures and monoliths via paste imprinting
US10710053B2 (en) 2016-12-21 2020-07-14 Exxonmobil Upstream Research Company Self-supporting structures having active materials
US10744449B2 (en) 2015-11-16 2020-08-18 Exxonmobil Upstream Research Company Adsorbent materials and methods of adsorbing carbon dioxide
US11318410B2 (en) 2018-12-21 2022-05-03 Exxonmobil Upstream Research Company Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption
US11331620B2 (en) 2018-01-24 2022-05-17 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US11376545B2 (en) 2019-04-30 2022-07-05 Exxonmobil Upstream Research Company Rapid cycle adsorbent bed
US11413567B2 (en) 2018-02-28 2022-08-16 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US11433346B2 (en) 2019-10-16 2022-09-06 Exxonmobil Upstream Research Company Dehydration processes utilizing cationic zeolite RHO
US11655910B2 (en) 2019-10-07 2023-05-23 ExxonMobil Technology and Engineering Company Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010254928A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Bridgestone Corp 接着剤組成物、接着剤被覆繊維、ゴム物品及び空気入りタイヤ
JP2014514137A (ja) * 2011-03-01 2014-06-19 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 包封型吸着剤接触器装置を含むシステム及びこれに関連したスイング吸着方法
US9358493B2 (en) 2011-03-01 2016-06-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having an encased adsorbent contactor and swing adsorption processes related thereto
US10016715B2 (en) 2011-03-01 2018-07-10 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having an encased adsorbent contactor and swing adsorption processes related thereto
JP2014214409A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社ブリヂストン 接着剤組成物被覆繊維、ゴム部材、空気入りタイヤ及びランフラットタイヤ
US9675925B2 (en) 2014-07-25 2017-06-13 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system having a valve assembly and swing adsorption processes related thereto
US10675615B2 (en) 2014-11-11 2020-06-09 Exxonmobil Upstream Research Company High capacity structures and monoliths via paste imprinting
US9713787B2 (en) 2014-12-10 2017-07-25 Exxonmobil Upstream Research Company Adsorbent-incorporated polymer fibers in packed bed and fabric contactors, and methods and devices using same
US10464009B2 (en) 2014-12-10 2019-11-05 Exxonmobil Upstream Research Company Adsorbent-incorporated polymer fibers in packed bed and fabric contactors, and methods and devices using same
US10512893B2 (en) 2014-12-23 2019-12-24 Exxonmobil Upstream Research Company Structured adsorbent beds, methods of producing the same and uses thereof
US9744521B2 (en) 2014-12-23 2017-08-29 Exxonmobil Upstream Research Company Structured adsorbent beds, methods of producing the same and uses thereof
US9861929B2 (en) 2015-05-15 2018-01-09 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US9751041B2 (en) 2015-05-15 2017-09-05 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10080991B2 (en) 2015-09-02 2018-09-25 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10124286B2 (en) 2015-09-02 2018-11-13 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10080992B2 (en) 2015-09-02 2018-09-25 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10220345B2 (en) 2015-09-02 2019-03-05 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10293298B2 (en) 2015-09-02 2019-05-21 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for combined temperature and pressure swing adsorption processes related thereto
US10220346B2 (en) 2015-10-27 2019-03-05 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10322365B2 (en) 2015-10-27 2019-06-18 Exxonmobil Upstream Reseach Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10040022B2 (en) 2015-10-27 2018-08-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US11642619B2 (en) 2015-11-16 2023-05-09 Georgia Tech Research Corporation Adsorbent materials and methods of adsorbing carbon dioxide
US10744449B2 (en) 2015-11-16 2020-08-18 Exxonmobil Upstream Research Company Adsorbent materials and methods of adsorbing carbon dioxide
US10427088B2 (en) 2016-03-18 2019-10-01 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US11260339B2 (en) 2016-03-18 2022-03-01 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10427091B2 (en) 2016-05-31 2019-10-01 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US10427089B2 (en) 2016-05-31 2019-10-01 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US11033854B2 (en) 2016-05-31 2021-06-15 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US11033852B2 (en) 2016-05-31 2021-06-15 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US10434458B2 (en) 2016-08-31 2019-10-08 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US11110388B2 (en) 2016-08-31 2021-09-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US11318413B2 (en) 2016-09-01 2022-05-03 Exxonmobil Upstream Research Company Swing adsorption processes using zeolite structures
US10603626B2 (en) 2016-09-01 2020-03-31 Exxonmobil Upstream Research Company Swing adsorption processes using zeolite structures
US10328382B2 (en) 2016-09-29 2019-06-25 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for testing swing adsorption processes
US11148091B2 (en) 2016-12-21 2021-10-19 Exxonmobil Upstream Research Company Self-supporting structures having active materials
US10549230B2 (en) 2016-12-21 2020-02-04 Exxonmobil Upstream Research Company Self-supporting structures having active materials
US10710053B2 (en) 2016-12-21 2020-07-14 Exxonmobil Upstream Research Company Self-supporting structures having active materials
US11707729B2 (en) 2016-12-21 2023-07-25 ExxonMobil Technology and Engineering Company Self-supporting structures having active materials
US11331620B2 (en) 2018-01-24 2022-05-17 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US11857913B2 (en) 2018-01-24 2024-01-02 ExxonMobil Technology and Engineering Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US11413567B2 (en) 2018-02-28 2022-08-16 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US11318410B2 (en) 2018-12-21 2022-05-03 Exxonmobil Upstream Research Company Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption
US11376545B2 (en) 2019-04-30 2022-07-05 Exxonmobil Upstream Research Company Rapid cycle adsorbent bed
US11655910B2 (en) 2019-10-07 2023-05-23 ExxonMobil Technology and Engineering Company Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves
US11433346B2 (en) 2019-10-16 2022-09-06 Exxonmobil Upstream Research Company Dehydration processes utilizing cationic zeolite RHO

Also Published As

Publication number Publication date
JP2838586B2 (ja) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04180978A (ja) 吸着剤成型体と板の接着方法
US4296166A (en) Air filter of polyurethane mesh containing carbon adsorbent
CA2116371C (en) Coated fabric suitable for preparing releasably attachable abrasive sheet material
JP4176417B2 (ja) 補強材付き機能性シート
JP3171454B2 (ja) 吸着性フィルター
JP6551659B2 (ja) ポリマー内包シリカマイクロカプセルの製造方法
JPS61132665A (ja) 成形可能な不織布の製造方法
JPH0813324B2 (ja) 吸着性フィルター
JPH02233140A (ja) 吸着材
JPS6014909A (ja) 吸着材
JPWO2020122201A5 (ja)
JPH034935A (ja) シート状吸着剤
JP3712084B2 (ja) 吸着材
JP2000210523A (ja) ケミカルフィルタとその製造方法
JPH01156562A (ja) 繊維成形体
KR19990018161A (ko) 자동차 실내용 탈취 필터 메디아 제조방법
JPS5852498B2 (ja) 強化合成樹脂板
JPH031934A (ja) 脱酸素剤用包装材料
JPH1129991A (ja) 吸放湿性ボード
JPH063606Y2 (ja) 消臭建築用板
JPS64201B2 (ja)
JPS60199646A (ja) 複層ガラスの製造方法
JPH0562592B2 (ja)
JPH04100540A (ja) 吸着剤成型体とその製法
JPS5933283B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂成型品の接着法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees