JPH04179568A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH04179568A
JPH04179568A JP2306232A JP30623290A JPH04179568A JP H04179568 A JPH04179568 A JP H04179568A JP 2306232 A JP2306232 A JP 2306232A JP 30623290 A JP30623290 A JP 30623290A JP H04179568 A JPH04179568 A JP H04179568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
ink ribbon
ribbon
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2306232A
Other languages
English (en)
Inventor
Ritsuo Machii
律雄 町井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2306232A priority Critical patent/JPH04179568A/ja
Publication of JPH04179568A publication Critical patent/JPH04179568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、例えばファブリックリボンなどのようにマル
チ記録が可能なインクリボンを用いて記録を行う記録装
置に関するものである。
【従来の技術】
従来、繰返し使用可能なインクリボンを用いて記録を行
う、例えばデイジ−ホイールプリンタやワイヤドツトプ
リンタ等では、何回も繰返して同じインクリボンを使用
すると、その記録濃度が薄くなって印字品質が次第に劣
化する。このような場合は、オペレータの判断によって
リボンカセットが交換されるのが一般的である。しがし
、なかには、そのインクリボンの使用時間を測定し、そ
の使用時間が所定時間以上になるとプリンタの表示器に
インクリボンの寿命表示等を行なって、それ以降の記録
動作を禁止するプリンタも出現している。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来例では、例えば前者の場合は、イ
ンクリボンのインクが消耗されて、それによる記録濃度
が低下しているにも拘らず、オペレータが見過している
ためそのまま記録が行なわれ、印字品質が劣化してしま
うことがある。また後者のプリンタの表示器に記録寿命
を表示するプリンタでは、そのインクリボンによる記録
濃度がそれほど低下していないにも拘らず、そのインク
リボンが使用不能であるとして寿命表示されてしまうた
め、リボンの効率的な使用ができないという問題があっ
た。 本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、インクリ
ボンのインク残量を検出し、その残量に応じて記録回数
を変更して記録することにより、インクリボンのインク
残量の低下による記録濃度の濃度の低下を防止できる記
録装置を提供することを目的とする。
【i!題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明の記録装置は以下の様
な構成からなる。即ち、 マルチストライクのインクリボンのインクを記録媒体に
転写して記録を行う記録装置であって、前記インクリボ
ンのインク残量を検出する検出手段と、前記検出手段に
より検出されたインク残量に応じて記録回数を変更して
記録を行う記録手段とを有する。
【作用】
以上の構成において、インクリボンのインク残量を検出
し、その検出されたインク残量に応じて記録回数を変更
して記録を行うことにより、インクリボンのインク残量
が少なくなっても、記録濃度を低下することなく記録で
きる。
【実施例】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。なお、この実施例で使用されるインクリボ
ン9は、ファブリックリボンと呼ばれるマルチストライ
クのインクリボンとし、熱転写プリンタ等で使用される
樹脂上にインク層を塗布して形成されたワンタイムのイ
ンクリボンとは異なるものである。 〈電子タイプライタの説明(第1図〜第2図)〉第1図
は本実施例のインパクト式の記録部を備えた電子タイプ
ライタの記録部の要部を示す外観斜視図、第2図はこの
電子タイプライタの概略構成を示すブロック図である。 同図において、1はプラテンローラであり、記録紙台と
紙送りローラを兼用している。このプラテンローラ1は
、記録紙2を巻回して支持し、紙送り用モータ209(
第2図)の駆動により矢印C方向に回転駆動されて、記
録紙2を矢印りで示す方向に搬送している。プラテンロ
ーラ1の記録紙2を支持した正面側近傍の下方には、ガ
イド軸4がプラテンローラ1と平行に架設されており、
このガイド軸4上にはキャリッジ3が摺動可能に支持さ
れている。このキャリッジ3は、キャリッジモータ20
8(第2図)の回転駆動によってガイド軸4上をプラテ
ンローラlに平行に矢印F。 R方向に摺動走行できるようになっている。 キャリッジ3のプラテンローラlと対向する正面には、
記録紙2をプラテンローラ1に沿うように案内するカー
ドホルダ5が設けられている。また、キャリッジ3上の
カードホルダ5の背後には活字ホイール(デイジ−ホイ
ール)7が装着可能になっており、この活字ホイール7
は、ホイールモータ210(第2図)を駆動することに
より回転される。更に、この活字ホイール7の背後には
、活字ホイール7の活字の背面を打撃し、インクリボン
9を介して記録するためのハンマ8が設けられている。 更に、キャリッジ3上にはインクリボン9を収納し、こ
のインクリボン9の記録に使用する部分を張架する腕を
有したインクリボンカセット10が着脱自在に装着され
るようになっている。このインクリボンカセット10が
キャリッジ3上に装着されると、キャリッジ3に搭載さ
れたリボン送りモータ33と同軸に取付けられたリボン
送り爪301と、リボンカセット10の内部の主ギアと
が嵌合し、リボン送りモータ33よりのリボン送り力が
、リボン送り爪301を介してインクリボン9を巻取る
リールに伝達される。 更に、キャリッジ3上には、インクリボン9の有効部分
の終端を検出するためのエンドセンサ11が設けられて
いる。このエンドセンサ11は、リボンカセット10の
開口部において、記録に使用されるインクリボン9の張
架部分に所定位置で対応するように設けられている。エ
ンドセンサ11は発光ダイオード等の発光素子と、その
発光された光の反射光を受光するフォトトランジスタ等
の受光素子とから成る反射型の光学センサとして構成さ
れている。 そして、このエンドセンサ11によりインクリボン9の
終端を検出するために、インクリボン9の終端部に、そ
の反射率が他の有効部分よりも格段に高く構成されたエ
ンドマーク領域が設けられている。ここでは、インクリ
ボン9の有効部分の色を黒色とし、このエンドマーク領
域は白色に構成されているものとする。そしてエンドセ
ンサ11に対向して、発光素子よりの光が反射される検
出点の位置にインクリボン9の有効部分が位置するか、
または反射率の高いエンドマークの部分が位置するかに
よって、エンドセンサ11の出力レベルが変化すること
により、インクリボン9の終端が検出される。こうして
インクリボン9の終端が検出されると、次にリボン送り
モータ33をそれまでとは異なる逆方向に回転させて、
インクリボン9の搬送を行う。 第2図はこの実施例の電子タイプライタの概略構成を示
すブロック図で、第1図と共通する部分は同じ番号で示
し、それらの説明を省略する。 201は装置全体を制御する制御部で、マイクロコンピ
ュータ等のCPU221リ の制御プログラムや各種データを記憶しているROM2
22及びCPU221のワークエリアとして使用される
RAM223等を備えている。202はプリント機構等
を備え、制御部201よりの指示に基づいて記録紙上に
記録を行う記録部である。この記録部202の主要部は
前述した第1図に示されている。 211はキーボードで、オペレータにより操作されて文
字コードの入力や、各種機能指示等が入力される。21
2は表示部で、キーボード211より入力された各種文
字等が表示される。203はハンマ8を駆動するための
ハンマドライバ、204〜207のそれぞれは、制御部
201の指示により、それぞれ対応するモータを回転駆
動するモータドライバである。30は第3図にその詳細
を示す濃度検出器で、インクリボン9のインク残量を、
その抵抗値を基に測定し、その結果を制御部201に出
力している。 くインク濃度検出器の説明(第3図、第4図)〉第3図
は、第1図及び第2図に示されたインク濃度検出器30
の詳細図である。 第3図において、31はインクリボン9の上端に接触し
ている金属性の接触ワイヤ、32は同じくインクリボン
9の下端に接触している接触ワイヤである。インク濃度
検出器30は、これら接触ワイヤ31と32との間に通
電し、インクリボン9を流れる電流値を基に、そのイン
クリボン9の幅方向の抵抗値を測定している。これによ
り、インクリボン9のインク残量を検出して、このイン
クリボン9を用いて記録される記録濃度を予測すること
ができる。 第4図はインクリボン9による記録濃度と、その抵抗と
の関係を示す図である。 第4図では、縦軸に記録濃度をとり、横軸にリボン抵抗
をとっている。この図から明らかなように、記録濃度と
インクリボンの抵抗値とは反比例の関係にある。なお、
■の値はインクリボンによる印字品質の最低レベルに相
当する記録濃度を示し、そのときのインクリボン9の抵
抗値はJの値を示している。ここで、インクリボン9に
染み込ませたインク自体は導電性であるため、インクリ
ボン9のインク残量が多いときはその抵抗値が低いが、
インク残量が減少するとその抵抗値が高(なる傾向にあ
る。 以上より、記録濃度を最低レベルより以上にするために
は、インクリボン9の抵抗値がJの値より小さくなけれ
ばならない。またIl+11+・・・+  Inは濃度
領域1〜■。をn等分したときの各記録濃度の値を示し
、それら各記録濃度に対肥したインクリボンの抵抗値は
J I + J2 + ・・・J、で表わされている。 なお、■。はインクリボン9の初期の記録濃度値を示し
、Joはインクリボン9の初期抵抗値である。 〈動作説明 (第1図〜第6図)〉 ′ 次に、本実施例の電子タイプライタの動作を説明す
る。 まずキーボード211から1文字の記録指令が入力され
ると、活字ホイール7が回転され、入力された文字コー
ドに対応する活字が選択されて、ハンマ8の打撃位置に
位置付けられる。次に、このハンマ8が駆動されて、活
字ホイール7の活字の背面を打撃すると、その活字がイ
ンクリボン9を介して記録紙2に転写されて、1文字が
記録される。 こうして、1文字の印字が終了するとキャリッジ3が、
第1図中で例えばR方向に1字分の所定ピッチ移動され
、次に入力された文字が記録される。この繰り返しによ
り1行の文字が記録されると、プラテンローラ1が矢印
C方向に所定量回転され、記録紙2がD方向に1行分の
所定ピッチだけ送られて改行がなされる。 ところで、本実施例の電子タイプライタの電源オン時に
は、インクリボン9の張架部分は所定の初期位置(非印
字時の待機位置)にシフトされ、記録時には配録位置ヘ
シフトされて転写記録が行われる。また、記録データが
連続して入力されない場合は、その間にインクリボン9
の張架部分は上記の待機位置にシフトされる。 第5図は実施例の電子タイプライタにおける記録動作を
示すフローチャートで、この処理を実行する制御プログ
ラムはROM222に記憶されている。 まず、電子タイプライタの電源がオフされている状態で
は、第1図の構成において不図示のリボンフレームはB
方向に回動されており、これに伴なってインクリボン9
の張架部分は活字ホイール7の活字の打撃位置(記録位
置)より下方の所定の初期位置(非記録時の待機位置)
にシフトされている。 この状態から電子タイプライタの電源がオンされると、
第5図のステップS1からステップS2に進み、CPU
221は、エンドセンサ11の検圧圧力が黒か、即ちリ
ボンカセット10に貼っであるシート(白)の有/無を
調べる。この検出出力が白、即ち、ファブリックリボン
でないインクリボンカセットがキャリッジに搭載されて
いるときは通常の制御が行なわれる。 ステップS2で、検出圧力が黒、即ちファブリックイン
クリボンのカセット10が搭載されたときはステップS
4に進む。この時、リボンフレームはB方向に回動され
ており、これに伴なってインクリボン9の張架部分は活
字ホイール7の活字の記録位置より下方の所定の初期位
置とし、非記録時の待機位置とする(ステップS5)。 次に、この状態でキーボード211からの記録指令の入
力を待ち(ステップS6)、記録指令が入力されるとソ
レノイド(図示せず)をシフトさせて、インクリボン9
を記録位置にシフトさせる(ステップS7)。このとき
ステップS8で、必要に応じてリボン送りモータ33を
回転駆動し、インクリボン9を第1図中のE方向に記録
ピッチに対応するピッチだけ送る。 インク濃度検出器30は、インクリボン9と連係して動
作するように回転自在にキャリッジ3に取付けられてい
る。よってステップS9では、記録位置において、イン
クリボン9の幅方向の抵抗値を測定してインクリボン9
の抵抗値がjの値より小さいか、即ち記録濃度値が工の
値より大きいかどうか調べる。抵抗値がJの値より大き
いときは、インクリボン9のインク残量が少ないため、
インクリボン9の寿命であるとして、リボンカセットl
Oを交換するように、リボンエンドであることを表示部
212に表示する(ステップ5lO)。 インクリボン9の抵抗値がJより小さく、記録濃度値が
Iの値より大きいと期待できるときはステップSllに
進み、通常の記録動作を行う。ここで、よりインクリボ
ン9の寿命を長くするようにインクリボン9を経済的に
使用するため、記録濃度領域10〜■をn等分して、各
々に対応した記録速度で記録を行う。これには、ステッ
プS11でインクリボン9の抵抗値に応じてインクの復
帰時間を求め、それに対応してステップS12で記録速
度を変更する。 即ち、ステップSllで記録の動作の前にインクリボン
9の抵抗値がJ、の値より小さいかを調べる。検出され
た抵抗値がJoより小さいときは現在の記録速度で記録
動作を行うが(ステップ513)、検出した抵抗値がJ
8より大きい(記録濃度が18より低いと予想される)
ときは、記録濃度を高めるために記録回数を増加して、
複数回のインパクトにより記録を行うようにする。そし
て、ステップS14でキーボード21’lよりの次の記
録指令が入力されるのを待つ。 次に、キーボード211から連続して記録指令が入力さ
れるか否かを調べ、入力された場合には記録位置にシフ
トさせる前に戻り(ステップS7)、以下の処理を繰り
返す。 一方、記録指令が連続して入力されない場合には、タイ
プライタの使用者に記録文字が見えるように、インクリ
ボン9の待機位置にシフトさせる(ステップ515)。 そして、記録指令の所に戻って以下の処理を繰り返す。 第6図は第5図のステップSL2の記録回数を変更する
処理を示すフローチャートである。 まずステップ5121で通常の印字圧でハンマ8を駆動
して、1回目の記録を行う。次にステップ5122に進
み、ハンマ8による衝打圧(インプレッション)を変更
して、再度同じ文字を重ね打ちする。これにより、記録
された文字の1度が向上することになる。 〈他の実施例 (第7図)〉 第7図は他の実施例の電子タイプライタの処理を示すフ
ローチャートである。このフローチャートは、リボンエ
ンドを報知した後の処理を示している。 ステップS21でリボンエンドを報知した後、ステップ
S22に進む。ここでキャリッジ3を現在の位置で待機
させ、この状態でキーボード211からの記録指令の入
力を待ち(ステップ523)、記録指令が入力されると
ソレノイド(図示せず)をシフトさせて、インクリボン
9を記録位置にシフトさせる(ステップ524)。この
ときステップS25で、必要に応じてリボン送りモータ
33を回転駆動し、インクリボン9を第1図中のE方向
に、記録ピッチに対応するピッチだけ送る。 インク濃度検出器30は、インクリボン9と連係して動
作するように回転自在にキャリッジ3に取付けられてい
る。よってステップS26では、記録位置において、イ
ンクリボン9の幅方向の抵抗値を測定してインクリボン
9の抵抗値を検8する。この抵抗値に応じてステップS
27で記録回数を変更する。即ち、抵抗値が高くなるほ
ど(記録濃度が低(なるほど)、記録回数を増加させる
ようにする。 次にステップS28に進み、この記録回数が所定回数N
よりも大きくなるとステップS29に進んで、記録動作
を停止する。一方、ステップ828で記録回数が所定回
数Nよりも小さいときはステップS30に進み、現在の
記録回数に応じて重ね打ちを行って記録を行う。 次に、キーボード211から連続して記録指令が入力さ
れるか否かを調べ、入力された場合には記録位置にシフ
トさせる前に戻り(ステップ524)、前述した処理を
繰り返す。一方、記録指令が連続して入力されない場合
には、タイプライタの使用者に記録文字が見えるように
、インクリボン9の待機位置にシフトさせる(ステップ
532)。そして、記録指令の所に戻って以下の処理を
繰り返す。 以上説明したように本実施例によれば、ファブリックリ
ボンの幅方向の抵抗を測定して、そのインクリボンのイ
ンク濃度を検出することにより、オペレータの見過し等
による、インクリボンのインク濃度の低下に伴う記録濃
度の低下を防止できる。 また、インクリボンのインク濃度を検出し、そのインク
濃度に応じて重ね打ちの回数を変更して記録濃度を保つ
ことができる。これにより、インクリボンのインク濃度
の低下に伴う記録濃度の変化を防止でき、インクリボン
の寿命を延ばすことができる。 なお、前述した実施例では、活字ホイールを用いたプリ
ンタの場合で説明したが、本発明はこれに限定されるも
のでなく、例えばワイヤドツト形式のプリンタであって
もよい。また、インクリボンとしては、マルチストライ
ク方式のファブリックリボンだけでな(、樹脂性のイン
クシートにインクを塗布してマルチプリントできるイン
クリボンの場合にも適用できる。 【発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、インクリボンの残
留インク量を検出することにより、インクリボンの残留
インク量に応じて記録回数を変更して言己録するため、
インクリボンのインク残量が少なくなっても記録濃度が
低下することな(記録できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の電子タイプライタの記録部の主要部
を示す外観斜視図、 第2図は本実施例の電子タイプライタの概略構成を示す
ブロック図、 第3図は本実施例の電子タイプライタのインク濃度検出
器の詳細図、 第4図は記録濃度とインクリボンの抵抗値との関係を説
明した図、 第5図は本実施例の電子タイプライタにおける制御手順
の流れを示すフローチャート、第6図は第5図のステッ
プS12の記録回数の変更処理を示すフローチャート、
そして第7図は本発明の第2の実施例の電子タイプライ
タにおける、インクリボンのインク濃度より記録回数を
変更する処理を示すフローチャートである。 図中、■・・・プラテンローラ、2・・・記録紙、3・
・・キャリッジ、7・・・活字ホイール、8・・・ハン
マ、9・・・インクリボン、10・・・インクリボンカ
セット、11・・・リボンエンドセンサ、30・・・イ
ンク濃度検出器、31.32・・・インク濃度検出器の
接触ワイヤ、33・・・リボン送りモータ、201・・
・制御部、202・・・記録部、208・・・キャリッ
ジモータ、209・・・紙送り用モータ、211・・・
キーボード、212−・・表示部、221 ・CP U
、222 ・ROM、223・・・RAMである。 特許出願人  キャノン株式会社 代理人 弁理士  大塚康徳(他1名)第3図 第4図 第5図 第 61)4

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マルチストライクのインクリボンのインクを記録
    媒体に転写して記録を行う記録装置であつて、 前記インクリボンのインク残量を検出する検出手段と、 前記検出手段により検出されたインク残量に応じて記録
    回数を変更して記録を行う記録手段と、を有することを
    特徴とする記録装置。
  2. (2)前記記録手段は記録回数を複数回にするときは、
    最初は通常の記録時と同様にして記録を行い、後続の記
    録時には前記検出手段により検出されたインク残量に応
    じた印加エネルギーにより記録を行うようにしたことを
    特徴とする請求項第1項に記載の記録装置。
JP2306232A 1990-11-14 1990-11-14 記録装置 Pending JPH04179568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306232A JPH04179568A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306232A JPH04179568A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04179568A true JPH04179568A (ja) 1992-06-26

Family

ID=17954588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2306232A Pending JPH04179568A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04179568A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023284A (en) * 1996-04-03 2000-02-08 Intermec Ip Corporation Method and apparatus for the maximization of print quality in a multipass thermal printer ribbon
JP2012131144A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Nk Works Kk ドットインパクト式記録装置及びそれを備えたプリンタ
EP3647061A4 (en) * 2017-06-30 2021-03-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. THERMAL TRANSFER PRINTING APPARATUS AND THERMAL TRANSFER PRINTING PROCESS

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023284A (en) * 1996-04-03 2000-02-08 Intermec Ip Corporation Method and apparatus for the maximization of print quality in a multipass thermal printer ribbon
JP2012131144A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Nk Works Kk ドットインパクト式記録装置及びそれを備えたプリンタ
EP3647061A4 (en) * 2017-06-30 2021-03-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. THERMAL TRANSFER PRINTING APPARATUS AND THERMAL TRANSFER PRINTING PROCESS
US11155100B2 (en) 2017-06-30 2021-10-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer printing apparatus and thermal transfer printing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1120263A2 (en) Printing device
US5447378A (en) Tape printing apparatus
CA2201837C (en) Apparatus and method for performing a work operation with a consumable web
JPH04179568A (ja) 記録装置
US6388690B1 (en) Thermal recording apparatus
JPH04179559A (ja) 記録装置
US5482392A (en) Recording apparatus for changing the amount of displacement and the timing of displacement of an erasing member
EP0392425B1 (en) Image recording apparatus and method thereof
JP4119177B2 (ja) ラベル印字装置
US5152625A (en) Dual use of ribbon sensor in a printing device
JP3487110B2 (ja) カラー印刷装置
JPH0577538A (ja) 印字装置
JP2747017B2 (ja) 記録装置及びその方法
JP2577901B2 (ja) 記録装置
JP2004025658A (ja) 感熱記録装置
JP3106715B2 (ja) ドット印字装置
JPS60199686A (ja) プリンタ
JPS62244686A (ja) 記録装置
JP2582429B2 (ja) 記録装置
JPH048572A (ja) 記録装置
JP2592230B2 (ja) プリンタ
JPH11151844A (ja) 被記録媒体用収納カセット
JPH10129086A (ja) 印刷装置における被印刷媒体の長さ設定装置
JPS59140090A (ja) 印字装置
JPH1178129A (ja) テープ印字装置