JPH04179383A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH04179383A
JPH04179383A JP2308064A JP30806490A JPH04179383A JP H04179383 A JPH04179383 A JP H04179383A JP 2308064 A JP2308064 A JP 2308064A JP 30806490 A JP30806490 A JP 30806490A JP H04179383 A JPH04179383 A JP H04179383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
recording
circuit
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2308064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3036058B2 (ja
Inventor
Koji Takahashi
宏爾 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2308064A priority Critical patent/JP3036058B2/ja
Publication of JPH04179383A publication Critical patent/JPH04179383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036058B2 publication Critical patent/JP3036058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像記録装置に関し、より具体的には画像信号
をディジタル記録する画像記録装置に関する。
[従来の技術] 上述のような画像記録装置、例えば電子スチル・カメラ
では、画像取り込みの指示を入力する瞬間、所謂シャッ
タ・チャンスの選択か極めて重要である。
従来の電子スチル・カメラは、レリーズ・ボタンの操作
に応して、前処理(例えば、測光等の演算、記録媒体が
磁気テープや磁気ディスクの場合には、その回転開始又
はテープ走行)を行なった後に、撮像素子による画像信
号を記録処理して記録媒体に記録するようにしていた。
[発明か解決しようとする課題] しかし、このような構成では、レリーズ・ボタンの操作
と、実際に撮像素子か駆動されて撮影画像の画像信号が
得られるまでには、少なくとも前処理に要する時間のタ
イムラグがあり、これにより、記録したい画像と、実際
に記録される画像とのずれが生じざるを得なかった。多
機能化か進むことにより前処理に要する時間も長くなる
傾向にあり、上述のずれは拡大し勝ちである。
本発明は、シャッタチャンスを簡単に捉えられる画像記
録装置を提示することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る画像記録装置は、時間的に連続する複数の
画像の実質的に中心の画像を、非圧縮を含む低圧縮率で
圧縮した情報として記憶する第1 。
のメモリ手段と、当該第1のメモリ手段に記憶される画
像の時間的に前後する複数の画像を、それぞれ所定の圧
縮率で圧縮した情報を記憶する第2のメモリ手段と、当
該第1及び第2のメモリ手段に記憶する情報を記録媒体
に記録する記録手段とからなることを特徴とする。
[作用] 主たる画像に対して、時間的に前後する画像も記録する
ので、多少のシャッタ・チャンスのずれかあっても、高
い確率で目的の画像を記録できるようになる。また、周
辺の画像は圧縮記録するので、記録量が少なくて済む。
[実施例〕 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図を示す。1
0は例えばNTSCのような標準方式のディジタル・テ
レビジョン信号を出力するビデオ・カメラ、12は、設
定される撮影速度(例えば秒間20枚)に応じて、カメ
ラ10の出力を、設定された撮影速度になるように選択
的にゲートする選択回路、14,16.18はシフト用
のメモリ、20は圧縮率1/27の圧縮回路、22は圧
縮率1/9の圧縮回路、24,26.28,30゜32
は圧縮率1/3の圧縮回路、34,36,38.40,
42,44.46はデータ・バス48に対するバッファ
・メモリ、50は伝送レートを変換するレート変換回路
、52は往復記録方式のディジタル・データ・レコーダ
や、8ミリVTR方式のマルチPCM)ラックを2トラ
ツク使用したデータ・レコーダからなるデータ・レコー
ダ、54はレート変換回路50の出力をデータ・レコー
ダ52への入力形式に適合するように処理する記録処理
回路である。
56は全体を制御するシステム制御回路、58は、ビデ
オ・カメラ10の出力画像データは又はデータ・バス4
8上の画像データを選択するスイッチ、60はスイッチ
58による選択画像にシステム制御回路56からの情報
を合成する合成回路、62はモニタ、64はシステム制
御回路56に各種の指示を人力するための操作キーであ
る。
第2図及び第3図を参照して、本実施例の原理を説明す
る。第2図(a)に示すように、時間軸上にA、B、C
,D、E、F、Gの7つの画像がビデオ・カメラ10か
ら順に出力され、中間の画像りの時点で画像取り込み指
示が操作キー64により入力されるとする。第2図(b
)は、各画像A、B、C,D、E、F、Gに対するデー
タ保存率、換言すれば圧縮率を示す。画像取り込み指示
の入力時点での画像りの保存率が最大で、画像りから離
れるに従い、保存率が小さくなるように設定されている
。また、好ましくは、画像りの保存率を100%(第2
図(b)に破線で示す。)としたときに、他の画像A、
B、C,E、F、Gの画像データの合計が100%相当
量になるように設定する。
ちなみに、圧縮率が173の圧縮器を前後に各3段シリ
ーズ接続した場合、第1段出力が33%、第2段出力が
11%、第3段出力が3%となり、前後合わせて約96
%となる。残り4%相当量に圧縮状態判別用ID信号を
割り当てると、はぼ100%のデータ量となる。
このように生成した画像りのデータと、時間軸上の周辺
の画像A、B、C,E、F、Gのデータを、第3図に示
すような傾斜トラック・パターンで磁気テープに記録し
ていく。第3図の磁気テープは往復記録データ・レコー
ダのトラック・パターンであり、矢印70で示す順方向
に、画像りのデータが記録される。なお、矢印72は逆
方向を示す。同時巻き付けにより往復両方向に同時に記
録できるデータ・レコーダの場合には、逆方向のエリア
に時間的に前後の画像A、B、C,E、F。
Gのデータを記録する。例えば、4本のトラックTlf
、T2f、T3f、T4fを使って画像りを記録し、前
後の画像A、B、C,E、F、Gを逆方向の4本のトラ
ックTlb、T2b、T、3b。
T4bを使って記録する。
第4図を参照して第1図の記録動作を説明する。
電源が投入されると(Sl)、撮影スタンバイ処理とし
て、システム制御回路56からモニタ62にrSTBJ
等の表示信号を出力し、撮影準備中及び準備完了をユー
ザに知らせるようにする(S2)。撮影準備完了したら
、ビデオ・カメラ10を作動させ(S3)、選択回路1
2が、指定される撮影コマ数になるように選択的に、カ
メラ10の出力を間引<  (S4)。
選択回路12の出力はシフト用メモリ14及び圧縮回路
20に印加され、圧縮回路20は1/27に圧縮する。
シフト用メモリ14の出力はシフト用メモリ16.18
により順次シフトされ、圧縮回路22はメモリ14の出
力を1/9に圧縮し、圧縮回路24はメモリ16の出力
を1/3に圧縮し、圧縮回路26はメモリ18の出力を
そのまま出力又は非常に低い圧縮率で圧縮する。圧縮回
路20.22,24.26により圧縮されたデータは、
それぞれバッファ・メモリ34,36,38゜4oに一
時記憶される。
また、圧縮回路26の出力(又は、メモリ18の出力そ
のまま)は、シリーズ接続の圧縮回路28.30.32
により、順次、1/3.1/9.1/27に圧縮される
。即ち、バッファ・メモリ42には1/3に圧縮された
データが供給され、バッファ・メモリ44には1/9に
圧縮されたデータが供給され、バッファ・メモリ46に
は1/27に圧縮されたデータか供給される。
このようにして、バッファ・メモリ40には、第2図(
a)の画像りのデータが格納され、バッファ・メモリ3
4,36,38.42,44.46にはそれぞれ、画像
A、B、C,E、F、Gの圧縮データが格納される(S
6)。
操作キー64によりシャッタ・レリーズが指示されるま
で(S7)、82〜S6の動作か繰り返される。シャッ
タ・レリーズが指示されると、バッファ・メモリ34,
36,38,40,42゜44.46に格納されるデー
タが順次、データ・バス48に読み出され(S8)、デ
ータ・バス48を介してしrト変換回路50に供給され
る。通常、ディジタル・カメラに利用できる小型データ
・レコーダの記録データ・レートはビデオ・レートより
低いので、レート変換回路50によりデータ速度を下げ
る(S9)。記録処理回路54はレート変換回路50の
出力に、データ・レコーダ52での記録が可能になるよ
うにディジタル・データ信号処理を行ない、データ・レ
コーダ52は第3図に関連して説明したように、記録媒
体に記録する(SIo、11) 電源を落ともすまで、82〜11の処理を繰り返す(S
 12)。
本実施例で、例えば秒間20枚の撮影モードを設定した
状態で、レリーズ・ボタンを押したとき、選択回路12
は50ミリ秒に1回、カメラ10の出力を選択し、メモ
リ40の画像に対して、±50m5.±100m5及び
±150m5の周辺時刻の画像も、メモリ40の画像と
共に記録される。
上記実施例の変更例として、選択回路12を省いてカメ
ラ10の出力をそのままメモリ14及び圧縮回路20に
印加するようにし、より多くの段数にわたって、シフト
用メモリ、圧縮回路及びバッファ・メモリからなる回路
をもうけることにより、中心の静止画像に関連する前後
の画像を動画像として認識できる程度に多く記録できる
本実施例では、主たる画像のデータ量と、周辺画像のデ
ータ量をほぼ等しくしているので、これらを対応付けて
記録でき、記録処理系を簡略化できる。更には、同時に
別エリアに記録できるという利点がある。
[発明の効果] 以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、主たる画像に対して、時間的に前後する画像も記録
するるので、多少のシャッタ・チャンスのずれがあって
も、高い確率で目的の画像を記録できるようになる。ま
た、周辺の画像は圧縮記録するので、記録媒体が無駄に
占有されない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図、第2図は
本実施例の原理説明図、第3図は本実施例における磁気
テープのトラック・パターン、第4図は本実施例の動作
フローチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 時間的に連続する複数の画像の実質的に中心の画像を、
    非圧縮を含む低圧縮率で圧縮した情報として記憶する第
    1のメモリ手段と、当該第1のメモリ手段に記憶される
    画像の時間的に前後する複数の画像を、それぞれ所定の
    圧縮率で圧縮した情報を記憶する第2のメモリ手段と、
    当該第1及び第2のメモリ手段に記憶する情報を記録媒
    体に記録する記録手段とからなることを特徴とする画像
    記録装置。
JP2308064A 1990-11-14 1990-11-14 画像記録装置 Expired - Fee Related JP3036058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308064A JP3036058B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308064A JP3036058B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04179383A true JPH04179383A (ja) 1992-06-26
JP3036058B2 JP3036058B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=17976451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308064A Expired - Fee Related JP3036058B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3036058B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6068108B2 (ja) 2012-11-28 2017-01-25 シナプティクス・ジャパン合同会社 画像処理回路及び画像処理方法並びにそれを用いた表示パネルドライバ及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3036058B2 (ja) 2000-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7110025B1 (en) Digital camera for capturing a sequence of full and reduced resolution digital images and storing motion and still digital image data
US6433821B1 (en) Digital electronic still-video camera, and method of controlling same
US6968119B1 (en) Electronic camera with compression
WO2004061847A1 (en) Image sensing device, image edit method, and storage medium for recording image edit method
JP3814565B2 (ja) 記録装置
US5809208A (en) Digital image recording and reproducing and method for recording and reproducing an amount of image data on a recording medium configured for a lesser amount of image data using partitioning information
JP2000324368A (ja) 電子カメラ
JP3683462B2 (ja) 動画表示装置
JPH04179383A (ja) 画像記録装置
KR980010592A (ko) 연속 촬영 및 선택 저장 기능을 지닌 디지탈 스틸 카메라
JP2000041170A (ja) 画像撮像装置及び方法
JP3045730B2 (ja) 記録装置
JP4462660B2 (ja) 静止画像記録装置及び方法並びに撮像装置
JPH077647A (ja) 電子スチルカメラ
JPH1051727A (ja) 連写式デジタルカメラの画像記憶再生方法およびその装置
JP4075319B2 (ja) デジタルカメラ、動画再生方法及び動画記録方法
JP3441795B2 (ja) 再生装置
JP3389526B2 (ja) 録画装置
JPH10108128A (ja) ディジタル電子スチールカメラ
JPH02222384A (ja) 画像記録再生システム
JPH0870420A (ja) 電子スチルカメラおよび該電子スチルカメラの画像データ記録方法
JPH0795510A (ja) ビデオカメラ
JPH0340690A (ja) スチルビデオカメラとその再生装置
JP2000041164A (ja) 静止画像枚数表示装置及び方法
JPH07226881A (ja) ビデオカメラのタイトル画像選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees