JPH04179056A - アルカリ蓄電池 - Google Patents

アルカリ蓄電池

Info

Publication number
JPH04179056A
JPH04179056A JP2305167A JP30516790A JPH04179056A JP H04179056 A JPH04179056 A JP H04179056A JP 2305167 A JP2305167 A JP 2305167A JP 30516790 A JP30516790 A JP 30516790A JP H04179056 A JPH04179056 A JP H04179056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
positive electrode
storage battery
pos
alkaline storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2305167A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yuasa
浩次 湯浅
Yasuko Ito
康子 伊藤
Shozo Fujiwara
昌三 藤原
Isao Matsumoto
功 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2305167A priority Critical patent/JPH04179056A/ja
Publication of JPH04179056A publication Critical patent/JPH04179056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アルカリ蓄電池の正極、とくにその活物質に
関するものである。
従来の技術 従来のニッケル・カドミウム蓄電池で代表されるアルカ
リ蓄電池用正極活物質としては、主に水酸化ニッケルが
用いられている。ニッケル極としては、ニッケル粉末を
焼結した基板に活物質溶液を含浸充填した、いわゆる焼
結式ニッケル極や、より多孔度の高いニッケル基板に水
酸化ニッケルを生活物質とするペーストを直接充填した
、いわゆるペースト式ニッケル極が実用化されている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記焼結式ニッケル極は、製造工程の繁
雑さに起因するコスト高や、ニッケル極を構成する基板
の占める体積が大きいことを起因する容量密度の不足等
の問題のため、近年需要が増大している低コスト、高容
量タイプのニッケル・カドミウム蓄電池への対応が困難
である。
また、発泡メタル式ニッケル正極で代表される上記ペー
スト式ニッケル極は、焼結式ニッケル極と比較して基板
の多孔度が大きいため、高容量化が可能である。しかし
その反面基板である発泡ニッケルが高価であるため低コ
スト化が困難である。
また、焼結式ニッケル極、ペースト式ニッケル極とも活
物質が高価な水酸化ニッケルであるため、活物質の更な
る低コスト化は困難である。  ′正極活物質の低コス
ト化対策としては、従来よりアルカリ−次電池の正極活
物質として実用化されている二酸化マンガンの二次電池
用活物質への展開等が検討されているが、充放電の可逆
性等の面から未だ実用化されていない。
課題を解決するための手段 このような課題を解決するため、本発明は、正極活物質
として、水酸化ニッケルと金属酸化物とが少なくとも一
部で互いに固溶状態を形成している混合物、より詳しく
は金属アルコキシドを加水分解して得たか、あるいはA
g、Cd、Co。
Cr、Mn、Mo、Nb、Pb、Ti、V、Wのうちか
ら選ばれる少なくとも1種の金属とNiとの混合金属の
酸化物を用いたものである。
作用 本発明は、上記した構成によって課題の解決を図るもの
である。
すなわち、正極活物質として金属アルコ牛ンドを加水分
解して得た、Ag、Cd、Co、Cr。
Mn、Mo、Nb、Pb、Ti、V、Wのうちから選ば
れる少なくとも1種の金属とNiとの混合金属酸化物を
用いることにより正極の低コスト化を可能にする。また
、金属アルコキシドの加水分解により活物質を得ること
により、正極活物質の充放電時の可逆性を向上させるこ
ととなる。
実施例 以下、本発明をその実施例により説明する。
正極活物質は、ニッケルとマンガンを1.1の組成比で
混合した混合酸化物(以後、NiMn0と称す)を使用
した。上記NiMn0はジェトキシニッケルとジェトキ
シマンガンのそれぞれのエタノール溶液を混合し、これ
に多量の水を加え、加水分解することによって得た。
負極活物質としては水素吸蔵合金を用いた。水素吸蔵合
金の組成は、MmN i :1.55COo、75M 
na4Alo3とし、希土類元素の混合物であるMm(
ミツシュメタル、La、約25wt%、Ce:約5Qw
t%、Nd:約20wt%、Pr:約5wt%)とNi
、Co、Mn、Aj!の各試料をアーク溶解炉に入れて
、真空度を10−4〜10−5t o r rにした後
、アルゴンガス雰囲気下の減圧状態でアーク放電し、加
熱溶解させた。試料の均質化を図るため、真空中、10
50℃で6時間熱処理を行なった。得られた合金を粗粉
砕後、ボールミルで平均粒子径約20μmの微粉末とし
た。
以上のようにして得た正極活物質および負極活物質を、
それぞれ発泡メタルに充填して正極、負極とし、セパレ
ータを介して渦巻き状に巻き、容量100100OのA
Aサイズの密閉形ニッケルーマンガン・水素蓄電池を作
成した。
第1図に作成した電池の構造を示す。水素吸蔵合金負極
1と、公知の発泡メタルにNiMn0を充填した正極2
とをセパレータ3を介して渦巻き状に巻回し、負極端子
を兼ねるケース4に挿入した。その後、アルカリ電解液
を所定量注液して封口し、密閉形ニッケルーマンガン・
水素蓄電池を構成した。図中、正極キャップ5の内側に
形成した安全弁6は、電池内圧が11〜12kg/c+
+1となると安全のため弁作動して、電池内のガスが散
逸するようにした。図中の7は封口板、8は絶縁ガスケ
ット、9は正極2と封口板7とを電気的に接続する正極
集電体を示す。
比較例として水酸化ニッケルと二酸化マンガンの混合物
(組成比Ni :Mn=1 : 1)をそれぞれ正極活
物質として用いたニッケルーマンガン・水素蓄電池につ
いても検討を行った。
第2図に充放電寿命試験の結果を示す。この際、20℃
の環境下で、充電率0.2CmAで正極容量の150%
まで充電し、その後、放電率I CmAで0.8Vまで
放電を行った。
この第2図から明らかなように、実施例は、250サイ
クル経過時においても放電容量の劣化は初期放電容量に
対して20%に過ぎず、正極活物質として同様に充放電
の可逆性に乏しい二酸化マンガンを含む比較例と比較し
て良好な結果を示した。これは、実施例においては、比
較例と比較し、正極活物質中の二酸化マンガンの充放電
の可逆性が向上したためと考えられる。その理由は、は
っきりと解明はしていないが、正極活物質中の二酸化マ
ンガン粒子がニッケル酸化物と固溶状態を形成すること
とにより、充放電時におけるマンガン酸化物の酸化・還
元反応がよりスムーズに進行したためであると考えられ
る。
以上は、水素吸蔵合金電極を負極として用いたアルカリ
蓄電池を例として記述したが、カドミウム極、亜鉛極、
鉄極等他の負極を用いたアルカリ蓄電池においても同様
な効果が得られることはいうまでもない。
また、正極活物質として本実施例においてはニッケルと
マンガンの組成比か11の混合酸化物を用いたが、その
他の組成比の混合酸化物、または、マンガン酸化物以外
のAg、Cd、Co。
Cr、Mo、Nb、Pb、Ti、V、Wの金属酸化物を
用いても同様な効果が得られることはいうまでもない。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、正極活物質に金属アル
コキシドを加水分解して得た、Ag、Cd。
Co、Cr、Mn、Mo、Nb、Pb、Ti。
V、Wのうちから選ばれる少なくとも1種の金属酸化物
とNiとの混合物を用いることにより、低コストで充放
電サイクル寿命にすぐれたアルカリニ次電池の提供牽可
能にするという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で作成したアルカリ蓄電池の断面図、第
2図は実施例、比較例の2種類の電池をそれぞれ20℃
の環境下で、充電率0.2CmAで正極容量の150%
まで充電し、放電率lCmAで0.8■まで放電を行っ
た際の充放電サイクル数と放電容量との関係を表す図で
ある。 1・・・・・・水素吸蔵合金負極、2・・・・・・正極
、3・・・・・・セパレータ、4・・・用ケース、5・
・・・・・キャップ、6・・・・・・安全弁、7・・・
・・・封口板、8・・・・・・絶縁ガスケット、9・・
・・・・正極集電体。 代理人の氏名 弁理士小鍜治明 ほか2名l・−東身[
lル合欽負冬i ?−−−こ掻 5・・−へ−資・リゾ C−ン全を 7−−−圭、丁0航に lR″″ 手続補正書 1事件の表示 ←2年特許願第305167号 平成 2発明の名称 アルカリ蓄電池 3補正をする者 事件との関係      特   許   出   願
  人任 所  大阪府門真市大字門真1006番地名
 称 (582)松下電器産業株式会社代表者    
谷  井  昭  雄 4代理人 〒571 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地6、補正
の内容 (1)明細書の第4頁第20行の[NiMn0 Jを[
NiMn−0xide Jに補正します。 (2)同第6頁第1行の[NiMn0 Jを[NiMn
−0xida Jに補正します。 (3)同第6頁第3行の「NiMn0 Jを「NiMn
−0xide Jに補正します。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属酸化物を主たる構成材料とする正極と、金属
    または合金を主たる構成材料とする負極と、アルカリ電
    解液と、セパレータとから成る発電要素を備え、前記正
    極は、水酸化ニッケルと金属酸化物とが少なくとも一部
    で互いに固溶状態を形成している混合物であることを特
    徴とするアルカリ蓄電池。
  2. (2)正極活物質がAg、Cd、Co、Cr、Mn、M
    o、Nb、Pb、Ti、V、Wのうちから選ばれた少な
    くとも1種の金属とNiとの混合金属の酸化物であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のアルカリ蓄
    電池。
  3. (3)正極活物質が一般式M(OR)_nで表される金
    属アルコキシド(但し、Mは金属元素、Rはアルキル基
    及びフェニル基)を含む溶液を加水分解して得られた混
    合金属の酸化物であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のアルカリ蓄電池。
JP2305167A 1990-11-09 1990-11-09 アルカリ蓄電池 Pending JPH04179056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305167A JPH04179056A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 アルカリ蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305167A JPH04179056A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 アルカリ蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04179056A true JPH04179056A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17941874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2305167A Pending JPH04179056A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 アルカリ蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04179056A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0658947A1 (de) * 1993-12-18 1995-06-21 VARTA Batterie Aktiengesellschaft NI/Metallhydrid-Sekundärelement
US5506076A (en) * 1993-06-30 1996-04-09 Toshiba Battery Co., Ltd. Alkali secondary battery
EP0793285A1 (en) * 1996-02-29 1997-09-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Active material and positive electrode for alkaline storage battery
US6153334A (en) * 1998-03-05 2000-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Active materials for the positive electrode in alkaline storage battery and the manufacturing method of them
US6156456A (en) * 1998-01-23 2000-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode active material for alkaline storage battery
JP2013134904A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池およびこれを用いたアルカリ蓄電池システム
JP2013196991A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506076A (en) * 1993-06-30 1996-04-09 Toshiba Battery Co., Ltd. Alkali secondary battery
US5707764A (en) * 1993-06-30 1998-01-13 Toshiba Battery Co., Ltd. Alkali secondary battery
EP0658947A1 (de) * 1993-12-18 1995-06-21 VARTA Batterie Aktiengesellschaft NI/Metallhydrid-Sekundärelement
EP0793285A1 (en) * 1996-02-29 1997-09-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Active material and positive electrode for alkaline storage battery
US5773169A (en) * 1996-02-29 1998-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Active material and positive electrode for alkaline storage battery
US6156456A (en) * 1998-01-23 2000-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode active material for alkaline storage battery
US6153334A (en) * 1998-03-05 2000-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Active materials for the positive electrode in alkaline storage battery and the manufacturing method of them
JP2013134904A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池およびこれを用いたアルカリ蓄電池システム
JP2013196991A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3351261B2 (ja) ニッケル正極とそれを用いたニッケル・水素蓄電池
JP3923157B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3042043B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極とこれを用いたニッケル・水素蓄電池
JPH02277737A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH04179056A (ja) アルカリ蓄電池
JP2752970B2 (ja) 水素吸蔵電極
JP4010630B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH04212269A (ja) アルカリ蓄電池
US6197448B1 (en) Hydrogen storage alloy
JP3653710B2 (ja) 水素吸蔵電極
JP2745501B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JP3625655B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びニッケル水素蓄電池
JP2994704B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH06150925A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極の製造法およびその正極を備えたアルカリ蓄電池
JP3343413B2 (ja) アルカリ二次電池
JP2846707B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極
JP3221040B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP4236399B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2679441B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JPS61233966A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JPH11191412A (ja) アルカリ蓄電池
JP2000030702A (ja) ニッケル水素二次電池
JPH05144432A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPS63166146A (ja) 水素吸蔵電極
JP4024728B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法