JPH04178756A - グラフィック表示処理装置 - Google Patents

グラフィック表示処理装置

Info

Publication number
JPH04178756A
JPH04178756A JP2306757A JP30675790A JPH04178756A JP H04178756 A JPH04178756 A JP H04178756A JP 2306757 A JP2306757 A JP 2306757A JP 30675790 A JP30675790 A JP 30675790A JP H04178756 A JPH04178756 A JP H04178756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graph
display
host computer
data
graphic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2306757A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kono
河野 勤
Akihito Nakatsuka
中司 彰人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON MUSEN DENKI SAABISUSHIYA KK
Original Assignee
NIPPON MUSEN DENKI SAABISUSHIYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON MUSEN DENKI SAABISUSHIYA KK filed Critical NIPPON MUSEN DENKI SAABISUSHIYA KK
Priority to JP2306757A priority Critical patent/JPH04178756A/ja
Publication of JPH04178756A publication Critical patent/JPH04178756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本願各発明は、ホストコンピュータから送られてくるデ
ータを、装置内部のマイクロコンピュータにより、画面
上に表示するグラフィック表示処理装置に係るものであ
る。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]プラン
トの監視・′III IIシステム、病院管理システム
、ビル管理システム、構内監視システムあるいは交通管
制システム等において、ホストコンピュータから通信回
線を縁由して送られてくる各種アナログ計f!4値をま
とめて表示するために、丸型メーター、棒状メーター、
オッシログラフ、ペンレコーダ等多くのアナログ表示装
置が監視盤や制御盤に配置されている。
しかし、計測点が増大するにしたがって監視盤や制御盤
の大きさも増大するため、スペース確保が困難である。
そのため、計測値をCRTや液晶表示装置などのグラフ
ィック表示装置上に表示することにより、スペースの縮
小を計ることが行われている。
この丸型メーター、棒状メーターあるいはオッシログラ
フ、ペンレコーダの形状を、グラフィック表示処理装置
上に表示するには、色々な描画コマンドをホストコンピ
ュータからグラフィック表示装置に送信する必要がある
ところで、コンピュータでアナログ量である計測データ
をグラフィック処理するには大量の演算処理が必要にな
るため、ホストコンピュータの負荷が非常に重くなり、
ホストコンピュータ本来のプラント監視・制御という仕
事が出来なくなるという問題が生している。
本願発明は、この問題を解決することすなわちホストコ
ンピュータからの計測データをグラフィック表示する場
合に、ホストコンピュータの負担を軽くすることのでき
るグラフィック表示装置を得ることを課題とするもので
ある。
[目的を達成するための手段] 上記課題を達成するために、本願発明においては荒型メ
ータ、棒状メータあるいはオツシログラフ、ペンレコー
ダ等の描画パラメータをすべて、グラフィック表示装置
内部にあらかしめ登録・格納しておき、ホストコンピュ
ータからは、データを送信していくだけて、グラフィッ
ク表示処理装置に荒型メータ、棒状メータあるいはオツ
シログラフ、ペンレコーダ等を描くことができるグラフ
ィック表示処理装置、すなわち「画像表示部と、アナロ
グ量を表示するためのグラフィ・ツクパターンを内蔵し
ている画像処理部とを有し、外部のホストコンピュータ
から通信回線を経て送られるデータと内蔵しているグラ
フィックパターンとによりグラフィック表示を行うこと
を特徴とするグラフィック表示処理装置」であることを
構成とする発明を提供するものである。
[動 作] 本願発明は、上記の様な構成を採っており、表示すべき
データと表示パターンを指示するデータをホストコンピ
ュータからグラフィック表示処理装置に送信すれば、グ
ラフィック表示処理装置内の画像処理部がこれらのデー
タに基づき表示画面を構成して表示する。
[実  施  例コ 図を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図に、本発明グラフィック表示処理装置をプラント
監視・制御システムに適用した実施例のブロック図を示
す。
本発明のグラフィック表示処理装置12を用いたプラン
ト監視・制御システムにおいては、ホストコンピュータ
lによってプラントの状態監視や制御を行い、その状態
データや、制御項目等のデータをホストコンピュータ1
からグラフィック表示処理装置2に転送して表示する。
このグラフィック表示処理装置t2は、コンピュータシ
ステムである画像処理部6と、陰極線管(CRT)、液
晶(LCD)パネル、発光ダイオード(LED)パネル
、プラズマデイスプレィ(PD)パネル、ELパネル等
である画像表示部5で構成されている。画像処理部6は
CPU (マイクロコンピュータ)61、通信部62、
I/○インターフェース部63、メモリ64表示制御部
65、登録メモリ66及びシステムバス67等からなり
、ホストコンピュータ1から転送されるコマンドやデー
タを通信部62から人力しそのコマンドやデータをCP
U61が処理し表示制御部が画像表示部を制御して表示
させる。
登録メモリ66には、荒型メータ、棒状メータあるいは
オッシログラフ、ペンレコーダ等の描画パラメータ及び
円グラフ、棒グラフ、折れ線グラフを描画するためのパ
ラメータがあらかしめ格納されている。
また、この他にキーボード3やタッチパネル4なとの入
力fN置がI10インターフェース部63に接続されて
いる。
登録メモリ66に対する各グラフ描画のパラメータ人力
は、キーボードあるいはタッチパネル操作により入力す
る。
次に、上記実施例装置の動作を説明する。
第2図に表示画面の例を示す。
表示部5の表示画面7には縦棒グラフ阻 横棒グラフ9
、円グラフ10、折れ線グラフIIが表示されている。
これらの各グラフパターンに対応する描画パラメータは
、キーボード3あるいはタッチパネル4を用いて作成し
て登録メモリ66に格納しておく。
このように、いくつかの画面について画面毎に画面内容
、グラフパラメータの設定・登録を順次行った後、グラ
フィック表示処理装置をホストコンピユータと接続する
次に、この画面を表示する手順を第3図に示すフローチ
ャートにより示す。
まず、CPU6 ]は、画面番号のチエツクを行い、登
録メモリ66から7の画面描画データ及び各グラフパラ
メータのデータを認識し、 「計装グラフm」というテ
キスト文字、各グラフのスケール、文字等の登録画面の
描画を行う。
次に、この画面中にあるグラフの種類、グラフのNo、
  をチエツクして、棒グラフ8から折れ線グラフ11
までのグラフパラメータの部分を認識しておく。そして
、まず、縦棒グラフ8のグラフにおけるグラフデータ値
を読み出して、縦棒グラフ8のグラフのグラフパラメー
タを使ってグラフィック処理し、縦棒グラフ8のグラフ
の部分を描画する。順次、横棒グラフ9、円グラフ10
、折れ線グラフ11に対しても同様に各グラフデータ値
を読みだして、各グラフパラメータを使ってグラフを描
画していく。
描画方法の例を、第4図乃至第1311!Iに示す。
登録メモリ66には、円グラフ、棒グラフ、折れ線グラ
フを描画するためのパラメータをあらかしめ画面毎、グ
ラフ毎に、すべて格納しておき、ホストコンピュータ1
からは、各グラフの指示数値データのみグラフィック表
示処理装置2へ送信すれば良い。登録メモリ66に対す
る各グラフ描画のパラメータ人力の方法は、本表示装置
ll!用の編集機能を持っており、ユーザーが簡単にキ
ーボード操作と表示画面を見ながら簡単に対話形式で人
力できる。
第4図に示すように、各表示画面毎に円グラフ、棒グラ
フ、折れ線グラフの種類、又、個数が登録できる。例え
ば、画面番号5番に円グラフが5ケ、棒グラフが2ケ、
折れ線グラフが4ヶ描画させたい場合は、第9図のよう
に各グラフのNo、  を登録し、又、画面番号27番
に円グラフ12ケ、棒グラフ0ケ、折れ線グラフ2ヶ描
画させたい場合は、第10図のように各グラフのNo、
  を登録しておけば良い。
第4図のパラメータ・ブロックは、画面毎に自由に登録
ができグラフの入れ換え・紹合せなとの編集もPJ!に
行える。
また、全く同じグラフを異なった画面;こまたがって描
画することもでき、その場合はグラフNo。
を同一にしておけば良い。
次に、それぞれのグラフNo、  に対応するグラフ毎
のパラメータ・ブロックが円グラフは第5!に、棒グラ
フは第6図に、折れ線グラフは第7図に一例を示してい
るが、 1つのパラメータ・ブロックで1種類のグラフ
が描画されることになる。
これも、各ブロック毎皐独に、登録メモリに格納されて
いるため、グラフの形状、描画方法、色・パターン、デ
ータの形式なとの変換・編集が簡単に行える。
第111!Iに円グラフの描画例を示して、円グラフの
パラメータ・ブロック(第5図)の説明を行う、まず、
塗りつぶしパターンのバック色を緑、フロント色を赤で
パターンを市松模様のパターンNo、  て設定してい
る。
パターンは、標準的に何種類も本表示装置内部に登録さ
れている。
次に、描画方向は右まわりなので右と設定され、表示位
置中心座標はX=200Fット、Y=300ドツトと設
定され、表示半径の大きさは50ドツト、表示位置開始
角度は210°、終了角度は330°と設定されたこと
になる(角度0°は、水平方向布とする。)。なお、各
設定は表示画面上に選択子や数値人力状態で、質問対話
形式になっているため、ユーザーはキーボードを利用し
て非常に簡単に設定できる。
次に、グラフの変化数値データへのパラメータであるが
、BCD値・バイナリ値を選択可能。データの長さも絶
対値換算のものか、プラント計測値をそれぞれ8ビツト
〜16ビツトでアナログ−デジタル変換したそのままの
ものか、このパラメータを設定するだけで、ホストコン
ピュータは、自由なデータ長でこの表示装置へ送信する
ことができる。又、そのデータが正値・負値の範囲にま
たがった符号付きか、正値のみ扱う符号層しかの設定も
行え、ユーザーの多様な仕様に対応していそして、第8
図に示すように、最後のパラメータであるグラフのデー
タ格納番地は、ホストコンピュータからのデータを格納
するメモリエリアの番地を指定するものである。このデ
ータ格納番地の示すエリア(1ワード)へ上記にて設定
したデータの形式に従ってホストコンピュータよりアナ
ログ計測値のデータを送信すれば、第11図のような円
グラフが描画できる。同様にして、第12図に棒グラフ
の描画例を示して棒グラフのパラメータ・ブロック<*
srz>の説明を行う。
第12図では、グラフの描画パターンはM掛け、バック
色を水色、フロント色を黄色で塗りつぶし色のパラメー
タ設定をしている。描画方向は、データ値が大きい捏上
方向にグラフがのびていくように描画させるので、上と
設定し、表示位置始点の座標はX=100.Y=100
、表示器anAの座標はX=150.Y=300と設定
されている0次に、グラフのデータ形式に対するパラメ
ータは、前述の円グラフと同様に自由な形がとれるよう
になっている。グラフのデータ格納番地も円グラフ同様
にホストコンピュータからのアナログデータ書き込み、
メモリエリアを指定する。
次に、第13図に折れ線グラフの描画例を示して、折れ
線グラフのパラメータ・ブロック(第7図)の説明を行
う。まず、折れ線のラインの&lP1は実線で、ライン
色は青が設定されている。線種に間しては、前述の円グ
ラフや棒グラフのパターン種類と同様に標準的に何種類
か(例えば16a種とか)本表示装置内部に登録されて
おり、やはりその線種No、  を設定する。描画方向
は右と設定され、右方向へデータが順次プロットされて
いき、折れ線グラフが右方向へのびて表示される。
表示位置始点はX=lOO,Y=100と設定され、縦
方向の最大表示幅は200ドツト分、】回のデータのプ
ロットされる横方向側の移動量は15ドツト分と設定さ
れている。
全体で、1つのこのグラフ上にデータがプロットされる
総数は8プロツトでこれ以上にデータが人力されると、
自動的に左方向へスクロールする。
そのスクロールの1回の移動量は、プロットデータの4
プロ・ント分ど設定されている。
グラフのデータ形式に対するのパラメータは、前述の円
グラフと同様に自由ζこ選択可能である。
グラフのデータ格納番地も、前述同様にホストコンピュ
ータからのアナログデータ値書き込みメモリエリアを設
定する。
以上、ホストコンピュータからは、プラントシステムで
計測したアナログデータ値だけをホストコンピュータ内
部で一番扱い易いデータ形式、そのままの形で本表示装
置へ送信すれば、自由な形の自由なパターンの円グラフ
、棒グラフ、折れ線グラフが描画できることを説明した
また、前述のグラフのデータ格納番地を利用して、数種
類の異なったグラフ閏(例えば円グラフ、棒グラフ、折
れ線グラフのaつに亘って)で、データ格納番地をすべ
て同一に設定すれば、1つのアナログデータ値に対して
いくつものグラフを同時に変化させることもできる。
本表示装置は、表示画面が変化しない限り現状のグラフ
におけるグラフデータを読み出し各グラフの描画をする
という動作を繰り返し行う。ホストコンピュータからは
本表示装置に対して、グラフデータ格納番地にデータを
繰り返し書き込むだけで、プラント・システムの各計測
アナログ・データ値の状態変化が本表示装置の表示器に
メータとして表示され、ホストコンピュータにとって非
常に少ない負薩で監視・制御システムをI集することが
できる。
[発明の効果コ 以上、説明したように、本発明のグラフィ・ンク表示装
置を使用することにより、プラントの集中監視・集中制
御で2・ず必要なアナログメータの表示が、ホストコン
ピュータに負荷をかけずに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第111fiは本発明に係るグラフィック表示処理装置
のシステム・ブロック図、第2図は表示画面の例示図、
第31!lは描画処理のプロチャート、第4図は画面毎
の描画グラフ登録情報の構成図、第5図は円グラフの描
画パラメータの構成図、第6図は棒グラフの描画パラメ
ータの構成図、第7図は折れ線グラフの描画パラメータ
の構成図、第8図は各グラフのデータ格納エリアの構成
図、第9図及び第10rI!JLi画面毎の描画グラフ
登録エリアの登録状態の一例図、第11図は円グラ、フ
の描画例図、第12図は棒グラフの描画例図、第13図
は折れ線グラフの描画例図、である。 図中 1・・・ホストコンピュータ、 2・・・グラフィック表示処理装置、 3・・・キーボード、    4・−・タッチパネル、
5・・・画像表示部5、  6・・・画像処理部、7・
・・表示画面、     8・・・縦棒グラフ、9・・
・横棒グラフ、   】0・・・円グラフ、1】・・・
折れ線グラフ、 61・・・マイクロコンピュータ、 62・・・通信部、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像表示部と、アナログ量を表示するためのグラ
    フィックパターンを内蔵している画像処理部とを有し、
    外部のホストコンピュータから通信回線を経て送られる
    データと内蔵しているグラフィックパターンとによりグ
    ラフィック表示を行うことを特徴とするグラフィック表
    示処理装置。
JP2306757A 1990-11-13 1990-11-13 グラフィック表示処理装置 Pending JPH04178756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306757A JPH04178756A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 グラフィック表示処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306757A JPH04178756A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 グラフィック表示処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04178756A true JPH04178756A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17960940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2306757A Pending JPH04178756A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 グラフィック表示処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04178756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236550A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Matsushita Electric Works Ltd 映像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236550A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Matsushita Electric Works Ltd 映像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451825A (en) Digital data display system
JPH0696173A (ja) 図形ユーザーインターフェイス及び発色制御修正システム
US5442375A (en) Method and apparatus for identifying color usage on a monochrome display
JPH0320754B2 (ja)
US5812112A (en) Method and system for building bit plane images in bit-mapped displays
JPH04178756A (ja) グラフィック表示処理装置
JPH10269251A (ja) 作業検査用タッチパネル式携帯型端末器
EP0026269A1 (en) Digital colour data display system
JPH0325493A (ja) カラー表示
JPH0320753B2 (ja)
JP3221581B2 (ja) 画像表示制御装置
JPH0749955A (ja) 棒グラフの出力方法および出力装置
JPH05216450A (ja) ブリンク表示方法および装置
JP3978562B2 (ja) カスタマディスプレイ装置
JPH02294687A (ja) カーソル制御装置
JPS5922605Y2 (ja) 図形入力装置
JPH04354013A (ja) デ―タ入力装置
JPH03129393A (ja) マルチウィンドウ表示方式
JP2562557Y2 (ja) 表示制御装置
JPS6258379A (ja) グラフ化の逆シミユレ−シヨン装置
JPS58114105A (ja) 計算機システムにおける計測デ−タ表示方法
JPS593795B2 (ja) 陰極線管表示装置
JPH0419694A (ja) 表示制御方法
McLaughlin et al. Analysis of Interactive Graphics Display Equipment for an Automated Photo Interpretation System.
JPH07114017A (ja) 液晶表示装置付電子機器