JPH04175367A - ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04175367A
JPH04175367A JP30245690A JP30245690A JPH04175367A JP H04175367 A JPH04175367 A JP H04175367A JP 30245690 A JP30245690 A JP 30245690A JP 30245690 A JP30245690 A JP 30245690A JP H04175367 A JPH04175367 A JP H04175367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
glycidyl methacrylate
test
extrudability
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30245690A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Hatayama
敏雄 畑山
Akihiro Suzuoka
章黄 鈴岡
Akira Shimoma
昌 下間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP30245690A priority Critical patent/JPH04175367A/ja
Publication of JPH04175367A publication Critical patent/JPH04175367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ポリブチレンナフタレンジカルボキシレート
(以下PBNと略す〉、α−オレフィン−グリシジルメ
タクリレート共重合体またはα−オレフィン−グリシジ
ルメタクリレート−酢酸ビニル共重合体および無機充填
剤よりなる耐湿熱性。
耐衝撃性および柔軟性に優れたポリエステル樹脂組成物
に関するものである。
[従来技術とその問題点] 一般にポリブチレンテレフタレート(以下PBTと略す
)を主成分とする組成物は、機械的強度。
電気絶縁性、耐薬品性等が優れていることから、電気電
子部品、家電照明部品、自動車用部品1機構部品等とし
て多く使用されている。従来これらの部品の材料として
はポリプロピレン等の汎用プラスチックやフェノール樹
脂等の熱硬化性樹脂が使用されていたが、高機能化、高
性能化あるいは成形性の向上等が求められる中で、PB
Tに代替されるようになってきた。
しかしながら、最近では高温高湿といったより厳しい環
境下で、PBT成形部品が使用される例が増加してきて
おり、これまでのPBT組成物では要求される品質を満
足できなくなりつつある。
そもそもPBTは主鎖のエステル結合のなめ一般に耐湿
熱性はポリアミド等に比較すると劣っており、これまで
耐湿熱性を向上させようとする試みがなされてきた。こ
の方策としてPBTポリマー末端のカルボキシル基濃度
の低減が有効であることが知られている。末端のカルボ
キシル基濃度を低減する手段としては一般に固相重合法
が提案されている。またエポキシ基やイソシアネート基
のようにカルボキシル基と反応する官能基を有する化合
物をPBTに添加する方法も提案されている。
しかしながら、このような改良を行ったPBTを用いた
組成物でも耐湿熱性の改良は十分でなく、熱水劣化試験
後に強度は著しく低下してしまう。
この結果、これらの材料では部品としての寿命や信頼性
が低下する可能性が大きい。
PBNは、PBTと同等の優れた機械的強度。
電気絶縁性、耐薬品性を持ち、さらに耐湿熱性が著しく
改良されたポリエステル樹脂である。従ってPBTの代
わりにPBNを用いて組成物を調製すれば優れた耐湿熱
性が期待できる。さらに機械的強度を向上させることに
より、これまでにない高機能、高性能のポリエステル樹
脂組成物を得ることができる。PBNではPBT成形部
品が使用されていたよりも厳しい環境で使用できる成形
品を作ることが可能となるであろう。
しかしながら、PBHに対する高機能化、高性能化の検
討はこれまでには殆んど行われていす、文献もあまり無
い。従ってどのような添加物を用いれば特性を向上させ
得るか、また他のポリエステル樹脂に用いられる機能付
与剤、性能向上剤はPBNに適応可能か否か等はまった
く未知である。
本発明者はこのような背景を基に、耐湿熱性の優れたP
BN樹脂の耐衝撃性、柔軟性の改良について鋭意検討し
た結果、本発明に至った。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、PBNとα−オレフィン−グリシジルメタク
リレート共重合体またはα−オレフィン−グリシジルメ
タクリレート−酢酸ビニル共重合体と、要すれば無機充
填剤よりなる耐湿熱性、耐衝撃性、および柔軟性に優れ
たポリエステル樹脂組成物に関するものである。
本発明において、PBNとはナフタレンジカルボン酸、
好ましくはナフタレン−2,6−ジカルボン酸を主たる
酸成分とし、1,4−ブタンジオールを主たるグリコー
ル成分とするポリエステル、即ち繰り返し単位の全部ま
たは大部分く通常90モル%以上、好ましくは95モル
%以上)がブチレンナフタレンジカルボキシレートであ
る計すエステルである。
またこのポリエステルには物性を損なわない範囲で、次
の成分の共重合が可能である。即ち、酸成分としては、
ナフタレンジカルボン酸以外の芳香族ジカルボン酸、例
えばフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ジラエニ
ルジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジ
フェノキシエタンジカルボン酸、ジフェニルメタンジカ
ルボン酸、ジフェニルケトンジカルボン酸、ジフェニル
スルフィドジカルボン酸、ジフェニルスルフォンジカル
ボン酸、脂肪族ジカルボン酸、例えばコハク酸、アジピ
ン酸、セバシン酸、脂環族ジカルボン酸、例えばシクロ
ヘキサンジカルボン酸、テトラリンジカルボン酸、デカ
リンジカルボン酸等が例示される。
グリコール成分としてはエチレングリコール。
プロピレングリコール、トリメチレングリコール。
ペンタメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール
、オクタメチレングリコール、ネオペンチルグリコール
、シクロヘキサンジメタツール、キシリレングリコール
、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ビ
スフェノールA、カテコール、レゾルシノール、ハイド
ロキノン、ジヒドロキシジフェニル、ジヒドロキシジフ
ェニルエーテル、ジヒドロキシジフェニルメタン、ジヒ
ドロキシジフェニルケトン、ジヒドロキシジフェニルス
ルフィド、ジヒドロキシジフェニルスルフォン等が例示
される。
オキシカルボン酸成分としては、オキシ安息香酸、ヒド
ロキシナフトエ酸1ヒドロキシジフエニルカルボン酸、
ω−ヒドロキシカプロン酸等が例示される。
また、ポリエステルが実質的に成形性能を失わない範囲
で三官能以上の化合物、例えばグリセリン、トリメチル
プロパン、ペンタエリスリトール。
トリメリット酸、ピロメリット酸等を共重合してよい。
かかるポリエステルは、ナフタレンシカlしボン酸およ
び/またはその機能的誘導体とブチレングリコールおよ
び/またはその機能的誘導体とを、従来公知の芳香族ポ
リエステル製造法を用いて重縮合させて得られる。また
本発明において用いるPBNの末端カルボキシル基濃度
には特に制限はないが、少ない方が望ましい。
また本発明で使用するα−オレフィン−グリシジルメタ
クリレート共重合体またはα−オレフィン−グリシジル
メタクリレート−酢酸ビニル共重合体に置けるグリシジ
ルメタクリレート含有量は0.5〜20重量%、好まし
くは1〜15重量%であり、0.5重量%以下の場合は
PBNと該共重合体の親和性向上効果が発揮できず、2
0重量%以上の場合は該共重合体自体の柔軟性が失われ
るため好ましくはない。これら共重合体は酢酸ビニルを
共重合成分として0.1〜30重量%、好ましくは1.
0〜20重量%含有することができ、この場合には特に
組成物の機械的性質の向上により以上のものが望める。
ただし共重合体における酢酸ビニル含量が30重量%以
上の場合には熱安定性が低下し、ポリエステルと溶融混
合する際、あるいは混合物を成形する際に熱劣化の原因
になるため好ましくない。
上記α−オレフィン−グリシジルメタクリレート共重合
体またはα−オレフィン−グリシジルメタクリレート−
酢酸ビニル共重合体の添加量はPBNとの合計量に対し
0.5〜40重量%、好ましくは2〜25重量%である
。添加量が0.5重1%以下では組成物の衝撃強度改良
効果が発揮されず、40重量%以上では押出性、成形性
が悪いだけでなく、PBNの特徴である優れた耐熱性、
耐薬品性などが大幅に低下するため、本発明の目的を達
するのが困難となる。
次に、本発明で使用される無機充填剤は機械的強度、耐
熱性1寸法安定性く耐変形1反り)、電気的性質などの
性能に優れた成形品を得るなめに配合することが好まし
く、これには目的に応じて、繊維状、粉粒状、板状の充
填剤が用いられる。
繊維状充填剤としては、ガラス繊維、カーボン繊維、シ
リカ繊維、シリカ・アルミナ繊維、ジルコニア繊維、窒
化硼素繊維、窒化珪素繊維、硼素繊維、チタンカリ繊維
、さらにステンレス、アルミニウム、チタン、銅、真鍮
等の金属の繊維状物などの無機質繊維状物質があげられ
る。特に代表的な繊維状充填剤はガラス繊維、またはカ
ーボン繊維である。
一方、粉粒状充填剤としてはカーボンブラック。
シリカ、石英粉末、ガラスピーズ、ガラス粉、珪酸カル
シウム、カオリン、タルク、クレー、珪藻土、ウオラス
トナイトの如き珪酸塩、酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛
、アルミナの如き金属の酸化物、炭酸カルシウム、炭酸
バリウムの如き金属の硫酸塩、その細度化珪素、窒化珪
素、窒化硼素。
各種金属粉末があげられる。
また、板状充填剤としてはマイカ、ガラスフレーク、各
種の金属箔などがあげられる。
これらの無機充填剤は、1種使用するかまたは2種以上
併用することができる。繊維状充填剤、特にガラス繊維
と粒状および/または板状充填剤の併用は特に機械的強
度と寸法精度、電気的性質などを兼備する上で好ましい
組合せである。
これらの充填剤の使用に当っては必要ならば集束剤また
は表面処理剤を使用することが望ましい。
この例を示せば、エポキシ化合物、シラン化合物。
シソシアネート化合物、シラン化合物、チタネート化合
物等の官能性化合物である。これらの化合物はあらかじ
め表面処理または集束処理を施して用いるか、または材
料調整の際同時に添加してもよい。
本発明において無機充填剤の添加量はPBNとα−オレ
フィン−グリシジルメタクリレート共重合体またはα−
オレフィン−グリシジルメタクリレート−酢酸ビニル共
重合体の合計100重量部に対して0〜150重量部で
ある。その量が150重量部より多い場合は分散が悪く
、成形加工が困難であり好ましくない。
本発明のポリエステル樹脂組成物には更にその目的に応
じ所望の特性を付与するため、その物性を著しく損なわ
ない範囲で、他の添加剤、例えば難燃剤、難燃助剤、安
定剤7着色剤、紫外線吸収剤、離型剤、帯電防止剤、結
晶化促進剤、結晶核剤、充填剤、衝撃改良剤等を添加す
ることができる。 − 本発明の組成物の調製は、従来の樹脂組成物の調整法と
して一般に用いられる公知の設備と方法により容易に調
整される。例えば、■各成分を混合した後、押出機によ
り溶融混練押出してペレットを調整し、しかる後成形す
る方法、■−旦組成の異なるペレットを調整し、そのペ
レットを所定量混合して成形に供し成形後に目的組成の
成形品を得る方法、■成形機に各成分の1または2以上
を直接仕込む方法、などいずれも使用できる。また、樹
脂成分の一部を細かい粉体としてこれ以外の成分と混合
し添加することは、これらの成分の均一配合を行う上で
好ましい方法である。
本発明のPBNを主成分とするポリエステル樹脂組成物
は、機械的強度、特に耐衝撃性や柔軟性が優れているだ
けでなく、電気絶縁性、耐薬品性をも兼ね備えたバラン
スのよい樹脂組成物であり、さらには従来のPBTを主
成分とするポリエステル樹脂組成物に較べ、耐湿熱性が
著しく改善された優れた材料であるといえる。
[実施例] 次に実施例を挙げて更に本発明を説明する。
なお、主な特性の測定方法は以下の通りである。
(1)末端カルボキシル基濃度(COOH)エイ・コニ
ツクス(A、 (:onixlの方法[Makromo
l、 Chem、 26. 226 (1958)] 
によって測定。単位は106g当りの当量数。、(2)
極限粘度 35℃のオルトクロロフェノール溶液中で測定。
(3)衝撃強度 ASTM D−256に準拠。
(4)熱水劣化試験 衝撃試験片を用い、100℃、200時間熱水処′埋し
た後強度を測定。
実施例1 極限粘度が0.79、末端カルボキシル基濃度が40当
量/トンのPBHにエチレン85重量%およびグリシジ
ルメタクリレート15重量%の共重合体を全組成物に対
して10重量%となるように添加し、トライブレンドし
た後、単軸押出機にて押出しペレット化した。押出性は
良好であった。さらにこのペレットを射出成形して衝撃
試験用のテストピースを作製し、熱水劣化試験を行った
。その結果を表1に示した。
比較例1 実施例1と同じPBNを用いそのまま単軸押出機にて押
出しペレット化した。それ以外は実施例1と同様に試験
を行った。押出性は良好であった。
比較例2 極限粘度が1.07、末端カルボキシル基濃度が42当
量/トンのPBTを用いた以外は実施例1と同様に試験
を行った。押出性は良好であった。
比較例3 極限粘度が0.88、末端カルボキシル基濃度が17当
量/トンのPBTを用いた以外は実施例2と同様に試験
を行った。押出性は良好であった。
表1より本発明のPBNよりなるポリエステル樹脂組成
物は、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体の
添加により衝撃強度が改良されていることが判った。ま
た同様の組成のPBTよりなる樹脂組成物に比べ耐湿熱
性が高い。さらに耐湿熱性の改良のため、PBTとして
末端カルボキシル基濃度の低いポリマーを用いても十分
な改良効果が得られなかった。以上のことから、本発明
のポリエステル樹脂組成物は耐湿熱性だけでなく耐衝撃
性にも優れていることが判る。
(以下余白) 実施例2 極限粘度が0.79、末端カルボキシル基濃度が40当
量/トンのPBNにエチレン80重量%、グリシジルメ
タクリレート15重量%および酢酸ビニル5重量%の共
重合体を全組成物に対して10重量%となるように添加
し、トライブレンドした後、単軸押出機にて押出しペレ
ット化した。押出性は良好であった。さらにこのペレッ
トを射出成形して衝撃試験用のテストピースを作製し、
熱水劣化試験を行った。その結果を表2に示した。
比較例4 極限粘度が1.07、末端カルボキシル基濃度が42当
量/トンのPBTを用いた以外は実施例2と同様に試験
を行った。押出性は良好であった。
比較例5 極限粘度が0.88、末端カルボキシル基濃度が17当
量/トンのPBTを用いた以外は比較例4と同様に試験
を行った。押出性は良好であった。
表2より本発明のPBNよりなるポリエステル樹脂組成
物は、エチレン−グリシジルメタクリレート−酢酸ビニ
ル共重合体の添加によっても衝撃強度が改良される。ま
た同様の組成のPBTよりなる樹脂組成物に比べ耐湿熱
性が高い。さらに耐湿熱性の改良のため、PBTとして
末端カルボキシル基濃度の低いポリマーを用いても十分
な改良効果が得られなかった。以上のことから、本発明
のポリエステル樹脂組成物は耐湿熱性だけでなく耐衝撃
性にも優れていることが判った。
く以下余白) 比較例6 エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体を0.2
5重量%用いた以外は実施例1と同様に試験を行った。
押出性は良好であった。その結果を表3に示した。
実施例3 エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体を1重量
%用いた以外は実施例1と同様に試験を行った。押出性
は良好であった。
実施例4 エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体を5重量
%用いた以外は実施例1と同様に試験を行った。押出性
は良好であった。
実施例5 エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体を20重
量%用いた以外は実施例1と同様に試験を行った。押出
性は良好であった。
比較例7 エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体を50重
量%用いた以外は実施例1と同様に試験を行った。押出
性は不良であった。
表3よりエチレン−グリシジルメタクリレート共重合体
の添加量は、0.5重量%以下では十分な衝撃強度改良
効果が発揮されず、また40重量%を超えると押出性や
成形性が悪くなるだけでなく、衝撃強度もむしろ低下す
ることが判った。
(以下余白) 比較例8 衝撃強度改良剤としてグリシジルメタクリレートが共重
合されていないポリエチレンを10重量%用いた以外は
実施例1と同様に試験を行った。押出性は良好であった
比較例9 衝撃強度改良剤としてエチレン75重量%、酢酸ビニル
25重量%の共重合体を10重量%用いた以外は実施例
1と同様に試験を行った。押出性は良好であった− 比較例10 衝撃強度改良剤としてエチレン70重量%およびグリシ
ジルメタクリレート30重量%の共重合体を10重量%
用いた以外は実施例1と同様に試験を行った。押出性は
不良であった。
比較例11 衝撃強度改良剤としてエチレン45重量%、グリシジル
メタクリレート15重量%および酢酸ビニル40重量%
の共重合体を10重量%用いた以外は実施例1と同様に
試験を行った。押出性は不良であつた。
表4よりグリシジルメタクリレート成分が共重合されて
いないオレフィン重合体では衝撃強度が改良されないこ
とが判った。またグリシジルメタクリレート成分が共重
合されていても20重量%を超えたり、あるいは0.5
〜20重量%の範囲であっても酢酸ビニル成分の共重合
割合が30重量%を超える場合には、これらの共重合体
の耐熱性が低いために、PBNと溶融混練して押出した
り、成形する際に分解してしまう。その結果衝撃強度が
改良されないばかりでなく、外観も悪い成形品しか得ら
れないことが判明した。
〈以下余白) 実施例6 実施例1で使用した組成物100重量部に対し、無機充
填剤として直径10μm、長さ3rrwnのガラスチョ
ツプドストランドを20重量部用い、各成分をトライブ
レンドした後、単軸押出機にて押出しペレット化した。
押出性は良好であった。さらにこのペレットを射出成形
して衝撃試験用のテストピースを作製し、熱水劣化と験
を行った。その結果を表5に示した。
比較例12 エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体は全く用
いずに、実施例6と同様に試験を行った。
押出性は良好であった。
比較例13 極限粘度が1.07、末端カルボキシル基濃度が42当
量/トンのPBTを用いた以外は実施例6と同様に試験
を行った。押出性は良好であった。
比較例14 極限粘度が0.88、末端カルボキシル基濃度が17当
量/トンのPBTを用いた以外は比較例13と同様に試
験を行った。押出性は良好であった。
表5より無機充填剤としてガラス繊維を用いた場合でも
本発明のPBNよりなるポリエステル樹脂組成物は、エ
チレン−グリシジルメタクリレート共重合体の添加によ
り衝撃強度が改良されていることが判った。また同様の
組成のPBTよりなる樹脂組成物や、さらには耐湿熱性
が改良された末端カルボキシル基濃度の低いPBTを用
いた樹脂組成物に比べても熱水処理後の衝撃強度が多角
、耐湿熱性が高いことが判る。ガラス繊維以外の無機充
填剤を用いた場合でも同様に試験を行えば本発明のポリ
エステル樹脂組成物の効果は明らかとなるであろう。
く以下余白) 実施例7 ガラスチョツプドストランドを40重量部用いた以外は
実施例6と同様に試験を行った。押出性は良好であった
実施例8 ガラスチョツプドストランドを100重量部用いた以外
は実施例6と同様に試験を行った。押出性は良好であっ
た。
比較例15 ガラスチョツプドストランドを233重量部用いた以外
は実施例6と同様に試験を行った。押出性は不良であっ
た。
表6より無機充填剤として様々な添加量のガラス繊維を
用いた場合でも本発明のPBNよりなるポリエステル樹
脂組成物は、エチレン−グリシジルメタクリレート共重
合体の添加により衝撃強度が改良されていることが判っ
た。また熱水処理後の衝撃強度が高いことから、耐衝撃
性だけでなく耐湿熱性にも優れていることが判る。しか
しながら、比較例15から判明したようにガラス繊維の
添加量が150重量部を超えると押出性が不良になり、
成形品外観も悪くなる上、衝撃強度改良効果も頭打ちと
なる。
(以下余白) 比較例16 衝撃強度改良剤としてグリシジルメタクリレートが共重
合されていないポリエチレンを10重量%用いた以外は
実施例6と同様に試験を行った。押出性は良好で°あっ
た。
比較例17 衝撃強度改良剤としてエチレン75重量%および酢酸ビ
ニル25重量%の共重合体を10重量%用いた以外は実
施例6と同様に試験を行った。押出性は良好であった。
比較例18 衝撃強度改良剤としてエチレン70重量%およびグリシ
ジルメタクリレート30重量%の共重合体を10重量%
用いた以外は実施例6と同様に試験を行った。押出性は
不良であった。
比較例19 衝撃強度改良剤としてエチレン45重1%、グリシジル
メタクリレート15重量%および酢酸ビニル40重量%
の共重合体を10重量%用いた以外は実施例6と同様に
試験を行った。押出性は不良であつた。
表7より無機充填剤としてガラス繊維を用いた場合でも
グリシジルメタクリレート成分が共重合されていないオ
レフィン重合体では衝撃強度が改良されないことが判っ
た。またグリシジルメタクリレート成分が共重合されて
いても20重量%を超えたり、あるいは0.5〜20重
量%の範囲であっても酢酸ビニル成分の共重合割合が3
0重量%を超える場合には、これらの共重合体の耐熱性
が低いために、PBNや無機充填剤と溶融混練して押出
したり、成形する際に分解してしまう。その結果衝撃強
度が改良されないばかりでなく、外観も悪い成形品しか
得られなかった。
(以下余白)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)ポリブチレンナフタレンジカルボキシレー
    ト60〜99.5重量%と (B)α−オレフィン70〜99.5重量部、グリシジ
    ルメタクリレート0.5〜20重量部および酢酸ビニル
    0〜30重量部からなる全量100重量部の共重合体0
    .5〜40重量%と よりなるポリエステル樹脂組成物。
  2. (2)請求項1記載の樹脂組成物100重量部および無
    機充填剤0〜150重量部よりなるポリエステル樹脂組
    成物。
  3. (3)ポリブチレンナフタレンジカルボキシレートがポ
    リブチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレートで
    ある請求項1および2記載のポリエステル樹脂組成物。
JP30245690A 1990-11-09 1990-11-09 ポリエステル樹脂組成物 Pending JPH04175367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30245690A JPH04175367A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30245690A JPH04175367A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 ポリエステル樹脂組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27067296A Division JPH09104807A (ja) 1996-10-14 1996-10-14 ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04175367A true JPH04175367A (ja) 1992-06-23

Family

ID=17909161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30245690A Pending JPH04175367A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04175367A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817150A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Toray Ind Inc 難燃性ポリエステル組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817150A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Toray Ind Inc 難燃性ポリエステル組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100846861B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물
US5068274A (en) Secondary amides in polyethylene terephthalate molding compositions
JPH0251459B2 (ja)
JPH06172626A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04175367A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP7088915B2 (ja) 樹脂ベルト材料用熱可塑性ポリエステルエラストマ樹脂組成物および樹脂ベルト成形体
JPH0762209A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2651042B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP2848927B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPS5889646A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JPH04175365A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH09104807A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH07113037A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP3040578B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0812865A (ja) Pbt樹脂成形材料
JPH0753855A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0264158A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH06116408A (ja) 熱可塑性ポリエステル強化シート
JPH01294769A (ja) 樹脂組成物
JP4045653B2 (ja) ポリエステル樹脂混合物
JPH0312449A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60202147A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH06157882A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04175364A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0468059A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物