JPH04175124A - 射出成形品取出装置 - Google Patents

射出成形品取出装置

Info

Publication number
JPH04175124A
JPH04175124A JP30265390A JP30265390A JPH04175124A JP H04175124 A JPH04175124 A JP H04175124A JP 30265390 A JP30265390 A JP 30265390A JP 30265390 A JP30265390 A JP 30265390A JP H04175124 A JPH04175124 A JP H04175124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
injection molded
chuck
secondary processing
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30265390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Mita
三田 公夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sailor Pen Co Ltd
Original Assignee
Sailor Pen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sailor Pen Co Ltd filed Critical Sailor Pen Co Ltd
Priority to JP30265390A priority Critical patent/JPH04175124A/ja
Publication of JPH04175124A publication Critical patent/JPH04175124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、合成樹脂射出成形品の取出装置番コ関するも
のである。
〔従来技術とその問題点〕
合成樹脂の射出成形品(以下、ワークと云う)を射出成
形機の金型から取り出すために、専用の取出装置が使用
される。この取、T装置は、先端部にチャックが取り付
けられた取出アームを有し、チャックが型開きした金型
間に進入じてワークを取り出す。ここで、取出アームが
旋回もしくは水平方向に移動してチャックが横方向から
金型間に進入する横方向タイプと、取出アームが上下方
向に移動してチャックが上方から金型間に進入する上下
動タイプがあるが、上下動タイプは、取出装置が射出成
形機上に設置されるので、射出成形機周囲の床面積を有
効に利用できる利点がある。第8図は、従来の上下動タ
イプのチャックの動作説明図であるが、金型51が型開
きした後、ワークWを取り出して成形機外に解放するた
めに、チャック21は、(A)下降→(B)ワーク把持
→(C)上昇→(D)横走行→(E)回転→(F)下降
→(G)ワーク解放→(H)上昇→(I)回転戻り→(
J)横走行戻りの行程を実行する。このため、取出機が
全動作を完了するためのサイクルタイムはとうしても長
くなり、例えば150TONクラスの射出成形機に使用
される取出機のサイクルタイムは6抄枠度が限界である
。これ以上サイクルタイムを短くすると1作動による騒
音が大きく、ショックも大きくなって機械の寿命が短く
なり、また機械の振動も大きくなり、ワークをチャック
が解除する際の位置の再現性が著しく低下するなとの不
具合が発生する。一方、生産性向上の要請から、射出成
形機のサイクルアップはどんどん進んでおり、射出成形
機の短いサイクルタイムに取出機か追従するのが困難に
なりつつある。
次に、ワークは取出機で取り出された後に、ランナーを
分離するためのサイドゲート品のゲートカットやワーク
の上下反転、上蓋と下蓋からなる2個のワークの組み立
てなどの二次加工が実行される。つまり、従来の取出機
はこれらの二次加工機能を有しないので、工程数が多く
なっていた。
また、後工程でこれらの二次加工を実施するために、後
工程機に受渡しするが、成形金型のキャビティ配置は、
配列は回してもキャビティ間のピッチやキャビティの向
きが金型によってまちまちであり、金型を交換すると、
後工程殿も交換しないと受渡してきない。このため、取
出機で取り出した後に、複数個のワークを所定位置に移
動させるピッチ寄せや、偶数個のワークを相互に対称形
に配置する配置換えなどの二次加工を行い、後工程機へ
の受渡しをしており、工程数が多くて生産性が低い不具
合があった。
〔発明の目的〕
そこで本発明は、サイクルタイムを短縮することが可能
であるとともに、組み立てなどの二次加工機能を有し、
生産性を大幅に向上できる射出成形品取出装置を提供す
ることを目的とするものである。
〔発明の構成とその作用〕
本発明の射出成形品取出装置は、一端部が射出成形機の
上方に取り付けられて横方向に延びるフレームと、先端
部にチャックを有し、型開きした金型間を上下動する取
出アームと、先端部にチャックを有し、フレームの他端
部で上下動する解放アームと、取出アームと解放アーム
との間に配置され、ケートカッ1−1上下反転、組み立
て、ピッチ寄せ、配置換えなどの二次加工用治具が取り
付けられた受台を有する受渡部材とを具備し5取出アー
ムのチャックで金型から取り出された射出成形品が一旦
受渡部材の受台上に解放さ九るとともに二次加工が実行
さ九、受台と解放アームのいずれかが移動して接近し、
受台上の二次加工か施された射出成形品が解放アームの
チャックで把持されて降下し、成形機外に解放されるこ
とを特徴とするものである。
かかる射出成形品取出装置において、取出アームのチャ
ックは金型から取り出されたワークを一旦受渡部材の受
台上に解放するので、取出アームは、ワークを成形機外
に解放するための上下動を行うことなく原位置に復帰す
る。そして、取出アームの原位置復帰と並行して受渡部
材の受台もしくは解放アームが移動し、受渡部材の受台
上のワークを解放アームのチャックが把持して降下し、
成形機外に解放する。すなわち5従来は一つの取出アー
ムが全行程を実行していたものが、本発明では、受渡部
材の受台と解放アームが行程のはX半分を分担し、がっ
取出アームと並1テして実行するので、サイクルタイム
ははS半減する。
次に、受台に二次加工用治具が取り付けられ、ケートカ
ット、上下反転、組み立て、ピッチ′8せ、配置換えな
どのいずれかの二次加工を取り出し中に実行するので、
従来取り出し後に行っていたこれらの二次加工工程が不
要になり、生産性が大帳に向上する。
〔実施例〕
以下に図面に示す実施例に基いて本発明を具体的に説明
する。
第1図において、フレーム1の一端部18は射出成形機
5の上方に固定され、他端部1bが横方向に延びている
。そして、フレーム1の一端部Ia側には、取出アーム
2が配置さ九、取出アーム2の先端部にチャック21が
取り付けられている。
そして、このチャック21は図示略の旋回機構によって
旋回するようになっている。二の取出アーム2は、エヤ
シリンダー22で駆動されてストツバ′−L1とストッ
パー11で規111]される範囲をフレーム1に治って
横走行する。そして、チャック21は、エヤシリンダー
23て駆動さ九て上下動し、型開きした金型51間に進
入してワークを取り出し、上方に移行させる。
次に、フレーム1の中腹部には、受渡部材3が横走行可
能に吊設され、受渡部材3の下方に、受台31が水平方
向に突設されている。この受台3Iには、後に説明する
二次加工治具が取り付けられており、受台31上でゲー
トカット、上下反転、組み立て、ピッチ寄せ、配置換え
などのいずれかの二次加工を実行できるようになってい
る。受渡部材3は、エヤシリンダー32で駆動されて対
向するストッパー13とストッパー14で規制される範
囲をフレーム1に治って横走行する。ここで、受渡部材
3がストッパー14に当接し、取出アーム2がストンパ
ー11に当接したときに、チャツク21ト受台31が至
近距離で対面するようになっでいる。なお、受渡部材3
はワークを成形機外に解放するためのスI−〇−りの大
きな上下動をしないために構造がr@zv、て軽量とな
り、高速で横走行させることができる。
また、フレーム1の他端部1b側には、先端部にチャッ
ク4Iが取り付けられた解放アーム4が取り付けられて
おり、チャック11は、エヤシリンダー42で駆動され
て上下動する。そして、受渡部材3がストッパー13に
当接し、チャック4■が上昇したときに、チャンク41
と受台31が至近距離で対面するようになっている。
次に、受台31に取り付けられた二次加工治具を説明す
る。
第3図(イ)、(a)はゲートカット用の治具を示すが
、(イ)は平面図、(ロ)は側面図である。受台31に
は切断されたランナーが落下するための透孔62が穿設
され、その下方にランナーを受けて外部に排出するため
のシュート64が取り付けられている。受台31上に位
置決め部材63が配設され、取出アーム2のチャック2
Iで取り出されたワークが受台31 に受は取られる際
に、この位置決め部材63で正規の位置にセットされる
。そして、受台31の下側に左自一対のエヤーニッパ−
61からなる4組のカッターが配置されており、ワーク
とランナーの連結部であるゲートを透孔62を通して切
断する。
第4図(イ)、(ロ)はピッチ寄せ用の治具を示すが、
(イ)は平面図、(ロ)は側面図である。受台31上に
は、4個のスライド台71 が配置されている。(なお
、1個のスライド台71のみ図示している。)スライド
台71には、位置決め部材72と吸盤73が配置され、
取出アーム2のチャック21で取り出されたワークを正
規の位置に保持する。このスライド台71は、エヤーシ
リンダー74とガイド捧75からなるスライI−ユニッ
トで駆動されて受台31の側部近傍と中心部近傍の間を
往復するようになっている。従って、金型のキャビティ
配置が位置P1であり、解放アーム4および後工程機の
チャック位置が位W p zである場合、受台31の側
部近傍に位置するスライド台71て受は取られたワーク
は、位置1〕1 から位置P2へ移動し、後工程機にそ
のまま受渡しできるようになる。
第5図(イ)、(ロ)は配置換入用の治具を示すが、(
イ)は平面図、(ロ)は側面図である。受台31上には
、2個の固定保持台81と4個の回転保持台82が配置
されている。第6図は、上蓋と下蓋からなる一対のワー
クを3組成形するための金型のキャビティ配置を示すが
、センターラインCLの左側で成形される下蓋用ワーク
と右側で成形される上蓋用ワークはそれぞれ一直線上で
はなく、向きも一様でない。このため、固定保持台81
で保持されるワークの位置P2と回転保持台82で保持
されるワークの初期位置P1は金型のキャビティ配置に
対応するようになっているが、回転保持台82は回転ア
クチュエーター83によって90’回転し、初期位置P
工のワークは位置P2に移動する。これによって、下蓋
用ワークと上蓋用ワークはそれぞれ一直線上に位置する
とともに、向きも一様になってそれぞれが対称形になる
。従、って、後工程における配置換えか不要になり、下
蓋用ワークと上蓋用ワークの組み立てを効率良(行う二
とが出来ろ− 第7図は、1組のワークか上蓋と下蓋からなる2組のワ
ークの組み立て用の治具を示す。受台31には、チャッ
ク91 が立設されており、垂直方向のチャック91は
方向変換アクチュエーター92によって90’回転して
水下方向になり、下蓋用ワークを固定台95に解放する
ともに、上蓋用ワークを回転台93に解放する。そして
、回転台93は蓋締アクチュエーター94によって反転
するが、数回反転することによって下蓋用ワークに上蓋
用ワークを重ね合わせてビンジならしと曲げを繰り返し
、最後の反転で蓋締するようになっている。
また、二次加工が上下反転の場合は、第7図に示す回転
台を受台31に配置することによって容易に行うことが
できる。
次に、かかる取出機の動作を説明する。この動作は二次
加工用治具の種類によって幾分異なることもあるが、基
本的には次の通りである。先ず、金型51 か型開きす
ると、第2図に示すようしこ、取出アーム2のチャック
21は、(A)下降→(B)ワーク把持→(C)上昇→
(D)回転→(E)横走行→(F)ワーク解放→(G)
横走行戻り→(H)回転戻りの行程を実行するが、(F
)ワーク解放のときに、チャツタ21 と受渡部材3の
受台31が対面しており、受台31は、(1)チャック
21から解放されたワークの把持→(J)横走行→(K
)ワーク解放→(L)横走行戻りの行程を実行するとと
もに、(J)横走行の間に前記のいずれかの二次加工を
施す。そして、(K)ワーク解放のときに、解放アーム
4のチャック41と受台31が対面しており、チャック
41は、(M)受台31から二次加工されたワークの把
持→(N)下降(このとき受渡部材3の受台31は横走
行して戻り、下降可能である。)→(○)ワーク解放→
(P)上昇の行程を実行して1サイクルが完了する。
二次加工か組み立ての場合は、上記のサイクルと細部が
少し異なり、二次加工工程も含めて説明すると、第7図
に示すように、(1)取出アーム横走行→(2)同受渡
し前進→(3)チャック方向変換→(・I) 、 (5
)回転台ヒンジならしと曲げ→(6)回転台型箱→(7
)受台横走行→(8)解放アーム■降とワーク把持→(
9)同上昇→(10)受台横走行戻り→(11)解放ア
ーム段積み下降の順であるが、取出アーム2.受台31
、解放アーム1はそれぞれ並行して動作する。
このように、受渡部材3と解放アーム4が全行程のはS
゛半分分担し、かつ取出アーム2と並行して実行するの
で、解放アーム4のチャック41が行程(○)でワーク
Wを成形機外に解放した時には、取出アーム2のチャッ
ク21を次のサイクルに備えて金型51の上方で待機さ
せることが可能であり、サイクルタイムを大幅に短縮す
ることができるので、成形機のサイクルアップに余裕を
持って追従することができる。また、受渡部材3の受台
31において二次加工を施すので、生産性を大幅に向上
することができる。
なお、上記の実施例では、受渡部材3が横走行Lで解放
アーム4は横↓1テしない例を、j−シた力\5逆に、
解放アーム4が横走行して受渡部材3はフレーム1に固
定されて横走行しないようにしてもよく、更には、取出
アーム2と解放アーム4は横走行せずに受渡部材3のみ
か取出アーム2と解放アーム4の間を横走行してもよく
、要は、取出アーム2によって金型から取り出されたワ
ークか一旦受渡部材3の受台31に解放されるとともに
二次加工が施され、そのワークが解放アーム4によって
成形機外に解放されるようにすればよい。そして、受渡
部材3の受台3Iは、フレーム1に固定された受渡部材
3に旋回アームによって取り付けられ、受台31が旋回
して取出アーム2と解放アーム4の間を移動するように
してもよく、特許請求の範囲を逸脱することなくさまざ
まな態様が可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の射出成形品取出装置は、
取出アームのチャックで金型から取り畠された射出成形
品を一旦受渡部材の受台上に解放するとともに二次加工
を実行し、:j<iこ′5:渡部+Yt、r・受台上の
二次加工か施された射出成形品を解放アームのチャック
が把持して降下し、成形機外に解放するようにしたので
、サイクルタイムを大幅に短1縮する二とか可能であり
、かつ後工程におけろ二次加工が不要になり、生産性向
上に大きく寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の正面図、第2図は同しく行程説
明図、第3図(イ)、(=)はケートカット用治具の説
明図、第4図(イン、(ロ)はピッチ寄せ用治具の説明
図、第5図(イ)、(ロ)は配置換え用治具の説明図、
第6図は金型のキャビティ配置の説明図、第7図は組み
立て用治具の説明図、第8図は従来例の行程説明図であ
る。 1・・・フレーム 11,12,13,14  ス1−
ツバ−2・取出アーム 3 受渡部材 31・受台 4
 解放アーム 21,41.9トチャック 22.23
+32.42.7・トエアシリンダー 5・・射出成形
機 51・金型6トエヤー二ソパー 62  透孔 6
3,73・位置決め部材 6jトシュー1−7トスライ
ド台 8I  固定保持台 82  回転保持台 83
・回転アクチュエーター ・32・方向変換アクチュエ
ーター 9:3  回転台 9・1・・型締アクチュエ
ーター 95・固定台W ワーク 出馴人 セーラー万年筆株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一端部が射出成形機の上方に取り付けられて横方向
    に延びるフレームと、先端部にチャックを有し、型開き
    した金型間を上下動する取出アームと、先端部にチャッ
    クを有し、該フレームの他端部で上下動する解放アーム
    と、該取出アームと解放アームとの間に配置され、二次
    加工用治具が取り付けられた受台を有する受渡部材とを
    具備し、 前記取出アームのチャックで金型から取り出された射出
    成形品が一旦該受渡部材の受台上に解放されるとともに
    二次加工が実行され、該受台と解放アームのいずれかが
    移動して接近し、該受台上の二次加工が施された射出成
    形品が該解放アームのチャックで把持されて降下し、成
    形機外に解放されることを特徴とする射出成形品取出装
    置。 2)前記二次加工が、射出成形品とランナーを分離する
    ゲートカットであることを特徴とする請求項1記載の射
    出成形品取出装置。 3)前記二次加工が、複数個の射出成形品を所定位置に
    移動させるピッチ寄せであることを特徴とする請求項1
    記載の射出成形品取出装置。 4)前記二次加工が、偶数個の射出成形品を相互に対称
    形に配置する配置換えであることを特徴とする請求項1
    記載の射出成形品取出装置。 5)前記二次加工が、2個づづの射出成形品の組み立て
    であることを特徴とする請求項1記載の射出成形品取出
    装置。 6)前記二次加工が、射出成形品の上下反転であること
    を特徴とする請求項1記載の射出成形品取出装置。
JP30265390A 1990-11-09 1990-11-09 射出成形品取出装置 Pending JPH04175124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30265390A JPH04175124A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 射出成形品取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30265390A JPH04175124A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 射出成形品取出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04175124A true JPH04175124A (ja) 1992-06-23

Family

ID=17911574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30265390A Pending JPH04175124A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 射出成形品取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04175124A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0718084A2 (en) * 1994-12-19 1996-06-26 Electra Form, Inc. Take-out and cooling apparatus
JP2002067104A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Star Seiki Co Ltd ゲートカット装置及び同装置付き取出機
JP2018118474A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 ファナック株式会社 組付システム、組付方法および組付ユニット
JP2019031103A (ja) * 2018-11-15 2019-02-28 ファナック株式会社 組付システム、組付方法および組付ユニット
WO2022108242A1 (ko) * 2020-11-23 2022-05-27 김대성 플라스틱 사출 보조장치
KR102607624B1 (ko) * 2022-08-26 2023-11-29 주명하 마사지팩 보관용기용 캡의 게이트 절단장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0718084A2 (en) * 1994-12-19 1996-06-26 Electra Form, Inc. Take-out and cooling apparatus
EP0718084A3 (en) * 1994-12-19 1997-06-04 Electra Form Inc Withdrawal and cooling device
JP2002067104A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Star Seiki Co Ltd ゲートカット装置及び同装置付き取出機
JP2018118474A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 ファナック株式会社 組付システム、組付方法および組付ユニット
JP2019031103A (ja) * 2018-11-15 2019-02-28 ファナック株式会社 組付システム、組付方法および組付ユニット
WO2022108242A1 (ko) * 2020-11-23 2022-05-27 김대성 플라스틱 사출 보조장치
KR102403762B1 (ko) * 2020-11-23 2022-05-27 김대성 플라스틱 사출 보조장치
KR102607624B1 (ko) * 2022-08-26 2023-11-29 주명하 마사지팩 보관용기용 캡의 게이트 절단장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552526A (en) Blow molding machine with mold shuttle structure
RU2127190C1 (ru) Способ и устройство для изготовления полых предметов, в частности пластмассовых заготовок
JPH04175124A (ja) 射出成形品取出装置
EP0872305A3 (en) Process and apparatus for manufacturing connecting rods
KR100549829B1 (ko) 사출 성형품의 게이트 절단장치 및 그 방법
JP2930441B2 (ja) 複合射出成形方法
JP2003170463A5 (ja)
JP2655181B2 (ja) ロボットの成形品取り出し排出装置
CN110561683B (zh) 换向器自动压注工艺
JPH01180768A (ja) インサート用ロボツト
CN220718685U (zh) 一种全自动段差磨加工设备
JP3144850U (ja) ブーツのバリ除去装置
JP2518253Y2 (ja) ゲートカット装置
KR101478653B1 (ko) 카지노 칩 제조장치
CN108673842A (zh) 涡扇风轮一次成型模具
CN220534838U (zh) 一种注塑件专用取件工装
CN110340788B (en) One-step forming machining center for PCB milling cutter
JP6840954B2 (ja) 合成樹脂製ボトルの仕上げ処理機
CN214026869U (zh) 一种可消除产品表面印痕的精密注塑模具装置
JP2581887Y2 (ja) フィンガー装置
JP3057639B1 (ja) 射出成形機
KR200462878Y1 (ko) 성형용기의 바닥부 깊이조절장치
JPH01141706A (ja) インサート用ロボット
JPH084975B2 (ja) アセンブリ−センタ−
JPH08150640A (ja) 成形品の切断装置及び切断方法