JPH04172796A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JPH04172796A
JPH04172796A JP30194290A JP30194290A JPH04172796A JP H04172796 A JPH04172796 A JP H04172796A JP 30194290 A JP30194290 A JP 30194290A JP 30194290 A JP30194290 A JP 30194290A JP H04172796 A JPH04172796 A JP H04172796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
cover
walls
fitting
fitting part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30194290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2841838B2 (ja
Inventor
Toshiji Takahashi
利治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30194290A priority Critical patent/JP2841838B2/ja
Publication of JPH04172796A publication Critical patent/JPH04172796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841838B2 publication Critical patent/JP2841838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジョン受像機をはじめとして、自動車用
などの各種音響機器に利用されるスピーカユニットの振
動板前面に音導管を備えたスピーカ装置に関するもので
ある。
従来の技術 近年、スピーカユニットを装着しだバッフル板の面積よ
シ小さい矩形状の開口部を有する音導管を用いたスピー
カ装置が多く利用されている。
第8図は上記従来のスピーカ装置の部分分解斜視図を示
すものである。第8図において1は・・ウジングで、バ
クフル板2と上下二個所に反射板3を有している。ハウ
ジング1の周縁部ばL形状で、この部分にクツション材
4を貼付けている。また、ハウジング1の天面および底
面と反射板3の間の二個所に吸音材6を配置し、ネジ6
によってカバー7をハウジング1に固定して音導管8を
構成すると同時に開口部9が形成されている。この開口
部9の面積はパンフル板2の面、積よシも小さなものに
なっておシ、さらに前記バックル板2の後面にスピーカ
ユニット10が装着され、キャビネット11が結合され
ていた。
以上のように構成されたスピーカ装置について以下その
動作について説明する。
甘ず、スピーカユニット10に入力信号が印加されると
振動板が振動して音波が音導管8の内部を通って開口部
9から放射されるのである。しかし、開口部9で音響イ
ンピーダンヌが犬きく変化しているために音波の一部は
反射して音導管8の内部に戻ってきて定在波をつくって
しまうのでピークデツプの激しい乱れた再生音圧周波数
特性になってしまう。しかしながら、音導管8の内部に
配置した吸音材6は、この反射波を吸収し、定在波の発
生を抑えて平坦な再生音圧周波数特性をつくシだす。つ
まり、前記吸音材5はこの種のスピーカ装置の再生原理
上重要な役割を果しているのである。まだ、反射板3は
、振動板から放出された音が吸音材5に直接吸収されな
いようにしている。
つぎに、他の従来例について図を用いて説明する。第9
図は他の従来のスピーカ装置の斜視図である。第9図に
おいてカバー7がハウジング1に低周波溶着によって固
着されて音導管8を構成していると同時に開口部9が形
成さ1している。つまシ、前記従来例との違いは、クツ
ション材4とネジ6を無くして、代わシに、カバー7を
−・ウジング1に浴着しだだけである。
つぎに、他の従来例の動作であるが、この動作は、前記
従来例で説明したものと同じであるため省略する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の構成では、ノ・ウジング1と
カバー7の間に発泡ウレタンや不織布等からなるクツシ
ョン材4を介在挟装してカバー7がハウジング1と直接
接触しないようにしてネジ止め固定している。クツショ
ン材4はカバー7が7−ウジング1と部分的に接触して
ビリツキと称する異常音の発生を抑えるために不可欠な
ものである。
しかし、クツション材4をノ・ウジング1に貼付ける作
業に工数を要し、しかもクツション材4の材料費も必要
なので製品コストを押し上げるという大きな課題があっ
た。
また一方、カバー7をハウジング1に低周波溶着する場
合においては、低周波溶着機が必要になってくる。大き
な面積のカバー7を溶着する木型の低周波溶着機は非常
に高価なものなので設備償却費が高くつく。さらに低周
波溶着工程は、ハウジング1とカバー7のセツティング
と溶着後の製品の取υ出しを含めて、30秒以上の時間
を要する。つまり、低周波溶着機の能力で生産数が制限
されてしまうという課題もあった。また、低周波溶着す
るためにはノ・ウジング1とカバー7を保持する治具が
必要なため、この治具の製作期間分生産開始までに要す
る期間が長くなり、この治具の製作費やメンテナンス費
用が製品コストを高いものにしている。その上、ハウジ
ング1とカバー6が完全に溶着されていないと、部分的
に接触してビリツキが発生するという品質上の問題もあ
った。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、クツショ
ン材を必要としないので工数が少なく、しかも高価な設
備が不要で、安価で品質的にも優れたスピーカ装置を提
供するものである。
課題を解決するだめの手段 この目的を達成するために本発明のスピーカ装置は、ハ
ウジングまたはカバーのいずれか一方の周縁部にいくつ
かの切り欠きを有する凸状の嵌入部を設け、他方の周縁
部には凹状の嵌挿部を設け、さらに前記嵌挿部には凹部
の両壁を結合するいくつかの壁と嵌入部をはさみ込むい
くつかの突起を対向に具備して、切り欠きと壁を合致さ
せてハウジングとカバーを嵌合結合してネジ止めするこ
とにより音導管を形成した構成を有している。
作用 以上の構成にすることにより、凹部の内側に設けた突起
が嵌挿部の凸部を保持することになり。
他の部分は完全に離れた状態になるので振動してもビリ
ツキと称される異常音が発生することはない。また、嵌
挿部の凹部の両壁を結合する壁は凹部が外側に開くのを
抑止し、突起の間隔を保つように働く。つまり、突起部
が嵌入部の凸部を一定の圧力ではさみつけることになる
。さらに、凹部の両壁を結合する壁は、凹部の両壁の間
隔を一定に保つように作用するので、適当々ピッチで設
けることにより、ソリと称される変形によって凹部の両
壁間隔が狭くなって凸部と接触するようなこともなくな
りビリツキを防止できる。このことから、従来例で説明
したようなりッション材が不要になるので安価に仕上げ
ることができる。また、低周波溶着工法を採用しなくて
もよいので高価な設備や治具を必要とせず投資も少なく
てすむ。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。第1図は本発明の一実施例における部分分解斜
視図である。第1図において、ハウジング12はバッフ
ル板13と上下二個所に反射板14を有しており、ハウ
ジング12の周縁部にはいくつかの切り欠き15を備え
た凸状の嵌入部16を設けである。また、カバー17の
周縁部には凹状の嵌挿部18を設け、この嵌挿部18に
は凹部の両壁を結合するいくつかの壁19を備えると共
に、嵌入部16をはさみ込む突起2oをいくつか設けで
ある。さらに、ノ・ウジング12の天面および底面と反
射板14の間二個所に吸音材21を配置し、ハウジング
12の嵌入部16とカバー17の嵌挿部18を嵌合し、
ネジ22で固定して音導管23を構成する。また、前記
バッフル板13の後面にスピーカユニット24を装着し
、キャビネット26を結合してスピーカ装置を構成する
つぎに、ハウジング12の嵌入部16とカバー17の嵌
挿部18について少し詳しく説明する。第2図は、前記
・・ウジング12の嵌入部16とその周辺を示す部分拡
大斜視図である。同図において、15は切り欠きで、1
6は嵌入部である。第3図はカバー17の嵌挿部18と
その周辺を示す部分拡大斜視図である。第3図において
、凹部の両壁を結合する壁19は凹部の端面26よシ少
し奥から設けである。また、突起20は半円弧形状で、
二つが対向するよう上下一対で配置し、前記壁19の近
傍の両脇に設けられている。嵌入部16と嵌挿部18の
結合は壁19と切り欠き15を合致させ、突起20が嵌
入部16を上下からはさみ込んで嵌合させる。第4図は
前記ハウジング12とカバー17を嵌合しネジ22で音
導管23と開口部27を構成したスピーカ装置の斜視図
である。
以上のように構成されたスピーカ装置の動作は、従来例
と同じく、吸音材21はその吸音効果によ多音導管23
内部に定在波ができるのを抑制し、反射板14はスピー
カユニット24の振動板前面から放出された音が直接吸
音材21に吸収されるのを防いで、音を開口部27へ導
いている。また、嵌挿部18に設けた凹部の両壁を結合
する壁19は、凹部の間隔を一定に保つように働き、対
向する上下一対の突起2oの間隔が保たれる。この突起
20が凸状の嵌挿部16を上下からはさみつけているの
で、他の部分は完全に離れた状態になり振動してもビリ
ツキと称される異常音が発生することはない。さらに、
前記壁19を2511111〜50閣程度毎に設けるこ
とにより、ソリと称される変形によって凹状の嵌挿部1
8の両壁間隔が狭くなることが防止でき、凸状の嵌入部
16と接触してビリツキが起ることも無い。その上、嵌
合面は凹凸のはめ込みになっているので完全ではないが
ある程度の気密性を確保することができる。
以上のように本実施例によれば、ハウジング12の周縁
部に切り欠き16を有する凸状の嵌入部16を設け、カ
バー17(7)周縁部には凹状の嵌挿部18と両壁を結
合する壁19と対向する突起2oを設けてハウジング1
2と嵌合結合することにより。
クツション材が不要で、しかも、低周波溶着機のような
大型かつ高価な設備を利用することなく。
異常音発生のない品質に優れた製品を安価に生産するこ
とができる。
つぎに、嵌入部16と切り欠き16おIび嵌挿部18の
壁19と突起2oについて説明を加えもまず、嵌入部1
6と切り欠き16についてであるが、第6図はその拡大
斜視図である。同図において。
切り欠き15の先端部の幅W、を根本の@W2よりも太
きく L、 (L > W2 )先端部に丸み28を設
けた構造にした方が嵌合に良い。また、切り欠き16の
深さを嵌合面からdたけ浅くしておくと、気密性が向上
する。第6図は嵌入部16の断面形状を示すものである
。同図において嵌入部16の両側面には先端が絹りなる
よう勾配を設け、先端部に丸み29を備えた方が良い。
第7図は嵌挿部18の断面図である。同図において19
は凹部の両壁を結合する壁で、20は突起である。突起
20はその断面が半円弧形状で、先端も半円弧形状にし
、凹部の入口に丸み3Qを設けると嵌合によい。また、
対向する突起20には、入口が広がる向きに勾配を設け
、この勾配は嵌入部16の凸部の勾配と同一にする。さ
らに、対向する突起2oの間隔は、前記嵌入部16の凸
部の厚さより僅か小さくしておく。また一方、嵌挿部1
8の凹部の両壁の高さは、内壁の高さhを大きくすると
吸音材21が嵌合部に噛み込むのを防止できるので有用
である。
なお、実施例ではハウジング側に凸状の嵌入部を設け、
カバー側に凹状の嵌挿部を設けたが、反対に、ハウジン
グ側に凹状の嵌挿部を備え、カバー側に凸状の嵌入部を
具備してもよい。
また、実施例では、密閉型キャビネットの図を描いたが
、バスレフ型や他の再生方式であってもよく、キャビネ
ットを結合しなくても同様の効果がある。さらに高音再
生用のスピーカユニットを付加したものであってもよい
発明の効果 以上のように本発明は、凸状の嵌入部と切り入みを設け
たハウジングと凹状の嵌挿部と凹部の両壁を結合する壁
と前記嵌入部をはさみ込む突起を備えたカバーを嵌合結
合して音導管を構成することにより、クツション材が不
要で、しかも低周波溶着機のような高価々設備を必要と
しないので、安価に品質の優れたスピーカ装置を実現で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるスピーカ装置の部分
分解斜視図、第2図は同スピーカ装置の嵌入部の斜視図
、第3図は同スピーカ装置の嵌挿部の斜視図、第4図は
同スピーカ装置の斜視図、第6図はより有効な嵌挿部の
斜視図、第6図は本発明の一実施例におけるスピーカ装
置の嵌入部の断面図、第7図は同スピーカ装置の嵌挿部
の断面図、第8図は従来のスピーカ装置の部分分解斜視
図、第9図は他の従来のスピーカ装置の斜視図である。 12・・・・・・ハウジング、15・・・・・切り欠き
、16・・・・・・嵌入部、17・・・・・カバー、1
8・・・・・・嵌挿部、19・・・・・・壁、20・・
・・・突起。 代理人の氏名 弁理士 小鍜治 明 ほか2名第4図 第6図 第7図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  樹脂の成形によりバッフル板と反射板とを有するハウ
    ジングと、このハウジングに結合されるカバーと、この
    ハウジングのバッフル板の後面に取付けられるスピーカ
    ユニットと、前記ハウジングとカバーで構成する音導管
    内に配置される吸音材とからなり、上記ハウジングまた
    はカバーのいずれか一方の周縁部には、いくつかの切り
    欠きを有する凸状の嵌入部を設け、他方の周縁部には凹
    状の嵌挿部を備え、この嵌挿部に凹部の両壁を結合する
    いくつかの壁と嵌入部をはさみ込むいくつかの突起を対
    向して設け、切り欠きと壁を合致させてハウジングとカ
    バーを嵌合結合したスピーカ装置。
JP30194290A 1990-11-06 1990-11-06 スピーカ装置 Expired - Fee Related JP2841838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30194290A JP2841838B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30194290A JP2841838B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 スピーカ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04172796A true JPH04172796A (ja) 1992-06-19
JP2841838B2 JP2841838B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=17902969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30194290A Expired - Fee Related JP2841838B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841838B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2841838B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100231094B1 (ko) 텔레비전 세트의 스피커 시스템
JPH11220789A (ja) 電気音響変換装置
JP4123046B2 (ja) スピーカ装置
US20230269527A1 (en) Audio device
JPS619096A (ja) スピ−カ装置
JPH04172796A (ja) スピーカ装置
JP2018530171A (ja) 全方向スピーカシステム、関連する装置および方法
JP2568674B2 (ja) スピーカシステム
JP3211678B2 (ja) スピーカシステム
JP2580383B2 (ja) スピーカシステム
US4220220A (en) Loudspeaker equipment
US4177873A (en) Loudspeaker equipment
JP2841722B2 (ja) スピーカ装置
JP3831986B2 (ja) スピーカ装置
JP3642075B2 (ja) スピーカ装置
JPH02288596A (ja) スピーカシステム
JP4075683B2 (ja) スピーカ装置
CN218958968U (zh) 一种具有声道环绕效果的家庭影院式液晶电视机
JPH05236585A (ja) スピーカシステム
JP2003050585A (ja) 防音カバー
JP3362406B2 (ja) スピーカ装置
JPH04241396A (ja) 電子楽器のバスレフ形スピーカボックス
JPH10322787A (ja) スピーカキャビネット
JP3552321B2 (ja) スピーカ装置
JPH04123689U (ja) スピーカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees