JPH04172433A - カメラ及びカートリッジ表示設定装置 - Google Patents

カメラ及びカートリッジ表示設定装置

Info

Publication number
JPH04172433A
JPH04172433A JP2299818A JP29981890A JPH04172433A JP H04172433 A JPH04172433 A JP H04172433A JP 2299818 A JP2299818 A JP 2299818A JP 29981890 A JP29981890 A JP 29981890A JP H04172433 A JPH04172433 A JP H04172433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic head
camera
frame
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2299818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2879750B2 (ja
Inventor
Tsutomu Aoshima
力 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2299818A priority Critical patent/JP2879750B2/ja
Publication of JPH04172433A publication Critical patent/JPH04172433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879750B2 publication Critical patent/JP2879750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、フィルムへの露出終了後、該駒に対応する磁
気記憶部へ露出済情報の書込み指示を前記磁気ヘッドに
行う書込み指示手段と、途中まで撮影済のフィルムを収
納したカートリッジが装填された際には、フィルム給送
を行わせると共に前記磁気ヘッドを動作させ、撮影済駒
それぞれに書込まれた露出済情報の読出しを行わせ、最
後に露出済情報を読出した駒の次の駒がアパーチャ位置
に来ることによりフィルム給送を停止する頭出し手段と
を備えた、フィルムの使用状態を表示する表示部を具備
したフィルムカートリッジを用いるカメラに関するもの
である。
(発明の背景) 近年、新しい方式のフィルムカートリッジとして、米国
特許第4834306号で下記のものが提案されている
フィルム通過スリットと、一端をフィルムスブールに固
着されフィルムスブールに巻かれたフィルムと、フィル
ムスブールに同軸上に配置され、フィルム最外周の半径
方向の拡がりを規制部にて規制し、フィルムの最外周が
フィルムカートリッジの内壁に実質的に接触するのを防
ぐ押え部材と、前記押え部材の一部を変形させ、押え部
材の半径方向の規制からフィルム最外周部を連続的に解
除する解除部材と、規制から解除されたフィルムの部分
をフィルム通過スリットに導く誘導部材とを備え、フィ
ルムスブールのフィルム押出し方向の回転によって生じ
るフィルムの巻き緩みによる最外周の拡がりにより、フ
ィルムの外周と前記押え部材間をすべりのない状態とし
、フィルムに押出し方向の駆動力を与え、フィルムカー
トリッジからのフィルムの排出を可能にしたものである
。以後この種のフィルムスブールの回転によりフィルム
の排出を可能とするフィルムカートリッジを、スラスト
式フィルムカートリッジと呼ぶことにする。
第10[il乃至第12図はこの方式のフィルムカート
リッジを示す図で、第9図はその縦断面図、第10図は
その横断面図、第11図は主要部分の側面図である。
これらの図において、35はスラスト式のフィルムカー
トリッジ、37はフィルム通過スリット、38はフィル
ムスブール、38aはフィルム34の一端を固定する固
定部、39は規制部39aを有する押え部材、40は解
除部材、41は誘導部である。
上記の様なフィルムカートリッジは、従来の35mmフ
ィルムと異なり、フィルムをフィルムカートリッジ内に
引込んだ後も該カートリッジ内のフィルムスブールの回
転により再び該カートリッジ外へフィルムの排出が可能
となる。従って、このフィルムカートリッジを用いるこ
とにより、フィルムの途中の駒まで露光を行い、−旦フ
ィルムを巻戻し、カメラから取出した後、再びカメラに
装填して残りの駒よりの露光(撮影)を行うことも可能
となる。
また、近年、磁気記憶部を有するフィルムを使用し、こ
の磁気記憶部にシャッタ秒時、絞り値。
年月日、タイトル等の撮影情報を磁気ヘッドにより書込
みかつ必要に応じてこの撮影情報を読出すようにしたカ
メラが米国特許第4864332号等にて提案されてい
る。
さらに、米国特許第4878075号では以下のものが
提案されている。露出終了の後、磁気ヘッドにより各駒
毎に露出済情報を書込むようにし、フィルムの途中の駒
まで撮影を行い、−旦フィルムカートリッジ内に巻戻し
、再びそのフィルムカートリッジがカメラに装填された
場合、露出済か未露出の駒かを上記露出済情報が書込ま
れているか否かで判別し、未露出の駒からの撮影を可能
とする為にその未露出駒をアパーチャに頭出しするもの
である。
更に、米国特許第4887110号では、フィルムが完
全に使われたか、或は途中まで使われたかを識別する事
のできる表示部を有するフィルムカートリッジが提案さ
れている。
しかしながら、前出の米国特許第4864332号で提
案された機能と米国特許第4878075号で提案され
た機能の両者を兼ね備えたカメラを達成し、該カメラに
米国特許第4887110で提案されたようなフィルム
が完全に使われたか或は途中まで使われたかを識別する
視認可能な表示手段を有するフィルムカートリッジを用
いた場合、何らかの理由、例えば磁気ヘッドを含む磁気
回路を駆動するのに必要な電圧以下にカメラの電源電圧
が低下している、或は磁気ヘッドとフィルムに備わった
磁気記憶部との圧接不良により、上記露出済情報の各駒
への書込みが不可能となっているにも拘らず撮影を続け
、その後フィルムの途中巻戻しを行い、次にそのフィル
ムを別の同一機能を持つカメラ或は正常な動作をするよ
うになったカメラに装填したとすると、前に述べた露出
済情報を各駒毎に書込むことが不可能となった駒から露
出が行われるような頭出しが行われてしまい、二重露出
となってしまう駒が出てしまうといった問題点があった
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点を解決し、途中まで撮
影済のフィルムを収納したカートリッジが装填された場
合、各撮影済駒それぞれに書込まれた露出済情報を基に
頭出しを行うものにおいて、二重露出を防止することの
できる、フィルムの使用状態を表示する表示部を具備し
たフィルムカートリッジを用いるカメラを提供すること
である。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、書込み指示手段
の指示による露出済情報の書込みが正常に行われたか否
かを検知する検知手段と、該検知手段にて書込みが正常
に行われなかったことが検知されている際に、途中巻戻
し指示手段の指示によりフィルムの途中巻戻しが行われ
た場合、フィルムカートリッジの表示部にフィルムが完
全に使われたことの表示を行わせる表示指示手段とを設
け、以て、電源電圧が低い、或はフィルムと磁気ヘッド
との圧接が確実でない等の理由により、露出終了後の駒
に対して露出済情報の書込みが正常に行われていない状
態に、フィルムの途中巻戻しが行われた場合、全ての駒
を使用していなくともフィルムカートリッジの表示部に
フィルムが完全に使われたことの表示を行わせるように
したことを特徴とする。
(発明の実施例) 第1図乃至第6図は本発明の第1の実施例を示すもので
ある。
第3図及び第4図において、1は矢印爪方向に走行する
フィルム2の磁気記憶部へ情報の記録やここより情報の
読出しを行う磁気ヘッドで、不図示の本体もしくは地板
もしくはフィルム圧板等に取付けられている。3は不図
示の地板に設けられた突起9a、9bにその長穴3a、
3bが嵌合し、矢印B方向に摺動可能に構成されている
押付はレバーである。4は押付はレバー3にその突出部
4aが回動可能に取付けられ、該押付はレバー3に連動
した動きをするパッドであり、そのフィルム接触部4b
、4c、4dのうち、フィルム接触部4bは凹形状に、
4c、4dは凸形状にそれぞれ形成されており、これら
フィルム接触部4C,4b、4dはU字形状を呈してい
る。5はスプリングで、一端が不図示の地仮に、他端が
押付はレバー3のバネ掛は部3c部に取付けられ、前記
押付はレバー3を第3図上方向に付勢している。
6は不図示の地板の突起9c、9dにその長穴6a、6
bが嵌合して矢印B方向に摺動可能に構成されているラ
ックレバーであり、その腕部6Cは押付はレバー3の腕
部3dとの係合が可能となっている。7は不図示の地板
に回動自在に取付けられたウオーム部材で、前記ラック
レバー6のラック部6dと噛み合うウオームホイール部
7aとギヤ部7dとから成る。8は前記ウオーム部材6
のギヤ部7bと噛み合う平歯車であり、不図示の地仮に
取付けられたパッド駆動用モータ10の回転軸に同着さ
れている。11は不図示の地仮に取付けられたスイッチ
で、接片11aがラックレバー6の腕部6eに当接可能
で、接片11aとIlbとが導通することによりパッド
駆動用モータ10の回転を停止してラックレバー6の下
方向への移動させるものである。12は不図示の地仮に
取付けられたスイッチで、接片12aがロックレバ−6
の腕部6eに当接可能で、接片12aと12bとが導通
することによりパッド駆動用モータ10の回転を停止し
てラックレバー6の下方向への移動させるものである。
なお、前記パッド駆動用モータ10は正転、逆転が可能
であり、正転でラックレバー6は第3図上方向に移動し
、逆転で下方向に移動するよう構成されている。
上記構成において、先ず第3図は磁気ヘッドlが非駆動
状態の各部材の位置関係を示すもので、この場合ラック
レバー6の腕部6Cと押付はレバー3の腕部3dとが係
合しているため、押付はレバー3の第3図上方向への移
動は規制されており、よってフィルム2とバッド4とは
接触しておらず、フィルム2の平面性などに影響を及ぼ
していない、また、この時接片11aとllbは導通し
てスイッチl】はONしており、ラックレバー6がそれ
以上下方向に移動するのが禁止されている。
この状態において、一般にフィルム2への撮影(露出)
動作などが行われる。
第4図は磁気ヘッド1によりフィルム2の図示せぬ磁気
記憶部へ情報の書込み或は読出しを行っている際の各部
材の位置関係を示すもので、第3図の状態から後述のパ
ッド用駆動回路を介してパッド駆動用モータlOを正転
させることによりこの状態となる。即ち、前記パッド駆
動用モータ10が正転すると、ラックレバー6はウオー
ム部材7を介して第3図上方向に移動し、これにより押
付はレバー3は前記ラックレバー6による位置規制が解
かれるため、スプリング5の付勢力に従って上方に移動
し、その先端に回動可能に取付けられたバット4がフィ
ルム2を磁気ヘッドlに押付けた状態で停止する。また
、この状態に達するとラックレバー6の腕部6eにより
接片12aと1.2 bが導通させられてスイッチ12
がONするため、前記パッド駆動用モータ10への通電
か断たれ、該モータ10は停止し、これに伴ってラック
レバー6も停止する。
この状態ではフィルム2は磁気へラドlに正しく押付け
られている為、フィルム2の磁気記憶部への情報の書込
みや読出しを確実に行うことが可能どなる。なお、この
情報の書込みや読出しの際には、フィルム2は第3図矢
印へ方向に給送されているのは言うまでもないであろう
上記情報の書込みや読出しが終了すると、前記パッド駆
動用モータ1. Oへの逆通電がなされることになる。
これにより該モータ10は逆転し。
ラックレバー6は第4図下方向に移動を始め、これに伴
って該ラックレバー6の腕部6Cが押付はレバー3の腕
部3Cと係合するようになる為、押付はレバー3もスプ
リング5の付勢力に抗して同様に図中下方向に移動し始
める。よってバッド4はフィルム2面より離れるように
なる。その後、ラックレバー6の腕部6eにより接片1
1aと11、 bが導通させられてスイッチ11がON
するため、パッド駆動用モータ10への通電が断たれ、
各部材は第3図の状態に復帰する。
第5図及び第6図は本実施例において用いるフィルムカ
ートリッジとフィルム先端検出手段との関係を示す図で
あり、13は、フィルムが完全に使われたか、或は途中
まで使われたか、或は未使用かを示すことのできる磁気
記憶部を持つ前出のフィルム2を収納したスラスト式の
フィルムカートリッジである。14は不図示のカメラ本
体に取付けられたフォトインタラプタであり、フィルム
2の位置を検出するためのものである。
このフィルムカートリッジ13内よりフィルム2を給送
する装置としては、特開平2−67535号、特開平2
−67536号等に開示されており、これらと同様であ
るのでここではその詳細は省略する。
ここで、フィルム2が未使用の場合、フィルム切欠穴2
aが第6図における■の位置にあり、フィルムカートリ
ッジ13の表示部13aの文字「未使用」が見えるよう
になっている。また、フィルム2が途中までしか使われ
なかった場合には、該フィルム2のフィルムカートリッ
ジ13への巻戻し動作は、フィルム2の切欠部2bがフ
ォトインタラプタ14を横切る時点まで行われ、つまり
フォトインタラプタ14がフィルム2の切欠部2bの位
置を検知することにより後述のフィルム給送駆動回路に
よるフィルム巻戻し動作が停止され、フィルム2の切欠
穴2aがフィルムカートリッジ13の表示部13aの文
字「途中露出」が見える■の位置で止まることになる。
従って、使用者はフィルム2の切欠穴2aより見えるフ
ィルムカートリッジ13の表示部13aに書かれた文字
を確認することにより、未使用のフィルムであるか、途
中まで使用されたフィルムであるかを知ることができる
また、フィルム2が完全に使用された場合には、フォト
インタラプタ14の位置をフィルム切欠部2bが横切り
、フィルム先端部がフィルムカートリッジ13内に確実
に巻込まれたであろう時間経過後にフィルム巻戻し動作
が停止される。
よって、この状態ではフィルムカートリッジ13の表示
部13aの文字は「未便用」 「途中露出」「完全露出
」のすべての文字が見え、使用者はフィルム2を完全に
使用したことを容易に知ることができる。このようにフ
ィルム2が完全に使用されたことを使用者に認識させる
巻戻し方法を以下「A巻戻し」と呼ぶことにする。
尚、この「A巻戻し」はフィルムの残りがなくなったの
をカメラが検知(例えばそのフィルムカートリッジの規
定された駒数と使用した駒数を比較する方法や、フィル
ム巻上げ時の最終駒での突っ張り検知など公知の検知方
法がある)することにより、自動で巻戻しを開始しても
よいし、手動にて巻戻しを開始してもよい。
また、途中まで使用されたフィルム2の撮影済駒それぞ
れに対応した磁気記憶部には、磁気ヘットlにより露出
終了の後、露出済なる情報が書込まれることになる。
第1図は第3図に示すような機構と上記の様なスラスト
式のフィルムカートリッジを用いるカメラの主要部分の
回路構成を示すブロック図である。
第1図において、16はカメラの各種の回路を制御する
マイクロコンピュータ等から構成される制御回路、17
はフィルム2の巻上げ或は巻戻しを行うために不図示の
フィルム給送用モータを駆動するフィルム給送駆動回路
、18は不図示のレリーズ釦の押圧操作がなされること
によりONするレリーズスイッチである。19はフィル
ムカートリッジ13がカメラ内に装填されることにより
ONするカートリッジ装填検知スイッチで、2゜は背蓋
が閉じられることによりONする背蓋スイッチであり、
これらスイッチ19と20は直列に接続されており、制
御回路16は両方のスイッチがONすることにより前記
フィルム給送駆動回路17を動作させ、フィルム2の所
定胸回への頭出し指示を行う。
21はフィルム2に備わった磁気記憶部へシャツタ秒時
等の情報の書込み或はここに書込まれている情報の読出
しを行う際に磁気ヘッド1の駆動を制御する磁気ヘッド
駆動回路、22は第3図及び第4図に示したパッド駆動
用モータ10を駆動するパッド用モータ駆動回路、23
はカメラの電源電圧が所定以下に低下した場合等にその
警告を行う、LEDや音や液晶表示等を用いた警告表示
回路、24は撮影レンズのピント合せや露出制御を行う
AE−AF制御回路である。
次に、第2図のフローチャートを用いて、第1の制御回
路16の動作について説明する。なお、フィルム2と磁
気ヘッド1の圧接動作や圧接解除動作は既に第3図及び
第4図を用いて説明したので、ここでは省略する。
「ステップ1o1」 スイッチ19.20がONか否か
を判別し、ONとなることによりカメラ内にフィルムカ
ートリッジが装填され、背蓋が閉じられたとしてステッ
プ102へ進む。
「ステップ102」 制御回路16に内蔵したA/Dコ
ンバータを用いて磁気ヘッド駆動回路21を介して磁気
ヘッド1を駆動することが可能な電源電圧レベルである
か否のバッテリチエツクを行い、この結果充分に電源電
圧が高ければステップ104へ進み、そうでなければス
テップ103へ進む。
「ステップ103」 ここでは警告表示回路23を動作
させて電源電圧が充分でない事の警告表示を行い、以後
のカメラの動作を停止する。
「ステップ104」 フィルム2の磁気記憶部に磁気ヘ
ッドlを圧接し、露出済情報が書込まれて。
いるか否かを検知し、未使用のフィルムであるか途中ま
で使用されたフィルムであるかの判別を行う。この結果
、途中まで使用されたフィルムであると判別した場合は
ステップ106へ進み、未使用のフィルムであると判別
した場合にはステップ105へ進む。
「ステップ1o5」 フィルム2は未使用であるので、
フィルム給送駆動回路17を動作させてフィルムの第1
駒目がカメラのアパーチャに位置するまでフィルム給送
を行う。
「ステップ106」 フィルム2は途中まで使用された
ものであるので、磁気ヘット1により未露出駒がアパー
チャに位置に来たと検知されるまでフィルム給送駆動回
路17を動作させ、その時点でフィルムの給送を停止す
る。
「ステップ1o7」 レリーズスイッチ18がONか否
かを判別し、ONされることによりステップ108へ進
む。
「ステップ108J  AE−AF制御回路24を動作
させる。これにより、撮影レンズのピント合せ及びシャ
ッタの開閉による露出動作等の一連の撮影動作が実行さ
れる。
「ステップ109」 ここでは再び制御回路16に内蔵
したA/Dコンバータを用いて磁気ヘッド駆動回路21
を介して磁気ヘッド1を駆動することが可能な電源電圧
レベルであるか否のバッテリチエツクを行い、この時点
においても充分に電源電圧が高ければステップ114へ
進み、そうでなければステップ110へ進む。
「ステップ110」 ここでは磁気ヘッド1を駆動する
ことができないので、直ちにフィルム給送駆動回路17
を動作させて撮影を終了した駒の巻上げを開始する。
「ステップ111」 公知の方法により1駒分の巻上げ
が終了したか否かを判別し、終了することによりステッ
プ112へ進む。
「ステップ112」 フィルム2の残り(未露出駒)が
あるか否かを公知の方法、即ち前述したように例えばフ
ィルムカートリッジ13の規定された駒数と撮影した駒
数を比較する方法、或はフィルム突っ張り検知などの方
法により判別し、フィルムの残りがないと判別すること
によりステップ115へ進み、まだ未露出駒があると判
別した場合にはステップ113へ進む。
「ステップ113」 ここでは不図示のフィルム途中巻
戻しスイッチの状態からフィルム途中巻戻しの指示がな
されたか否かを判別する。この結果、フィルム2の途中
巻戻しの指示がなされていない場合は、ステップ107
へ戻り、未露出駒があるにも拘らずフィルム2の途中巻
戻しの指示がなされた場合は、ステップ115へ進み、
使用者がフィルムカートリッジ13を見ることによりフ
ィルム2が完全に使用されたことを判別できる様な「A
巻戻し」を行わせる。
つまり、磁気ヘッド1を駆動できる程電源電圧が高くな
い場合は、正常に磁気ヘッド1は駆動しないので、撮影
を終えた駒に対して露出済情報を書込むことができない
、露出済情報が正常に書込めていないにも拘らず使用者
に未露出駒が残っていることを示す巻戻しく以後これを
「B巻戻し」と呼ぶ)を行うと(第6図の■の位置参照
)、次に該フィルムカートリッジ13が再びカメラに装
填された場合、カメラは露出済情報がない駒からの撮影
を開始させるように頭出しを行うので、正常な書込みが
行えなかった駒は二重露出となってしまう、従って、こ
のような場合には、「A巻戻し」を行うのである。
前記ステップ109において充分に電源電圧が高いと判
別された場合には、前述したようにステップ114へ進
む。
「ステップ114」 ここではフィルム2の残りがある
か否かを判別し、フィルムの残りがないと判別すること
によりステップ112の場合と同様に115へ進み、ま
だ未露出駒があると判別した場合にはステップ116へ
進む。
「ステップ115」 フィルム規定駒数の撮影が終了し
たのでフィルム給送駆動回路17を動作させて「A巻戻
し」を行い、カメラの一連の動作を停止する。
一方、ステップ114にてフィルム駒数の残りがあると
判別された場合には、前述したようにステップ116へ
進む。
「ステップ116」 フィルム給送駆動回路17を動作
させて撮影を終了した駒の巻上げを開始する。
「ステップ117」 ここでは磁気ヘッド駆動回路21
を動作させて巻上げ中の撮影駒に対する磁気記憶部へ、
磁気ヘット1により露出済情報やシャッタ秒等の情報の
書込み(或は情報の読出し)を行う。
「ステップ118」 上記駒の巻上げが終了したか否か
を判別し、終了することによりステップ119へ進む。
「ステップ119」 不図示のフィルム途中巻戻しスイ
ッチの状態からフィルム途中巻戻しの指示がなされたか
否かを判別する。この結果、フィルム途中巻戻しの指示
がなされている場合はステップ120へ進み、この指示
がない場合はステップ107へ戻り、次のレリーズに備
える。
「ステップ120」 フィルム途中巻戻しの指示がなさ
れたのでフィルム給送駆動回路17を動作させて「B@
戻し」を行い、カメラの一連の動作を停止する。
なお、第2図では特に示していないが、磁気ヘッド1を
用いる時(情報の記録、再生時や頭出し時)以外はバッ
ド駆動モータ1oを逆転させ、バッド4をフィルム2か
ら離し、フィルム2に圧力が加わらないようにして、フ
ィルム2の平面性が悪くなるのを防止する様にしている
のは言うまでもないであろう。
第7図は本発明の第2の実施例における動作を示すもの
であり、フィルムの磁気記憶部と磁気ヘッドが圧接して
いないことにより露出済情報が書込めない場合に対する
対応策である。
なお、フィルムと磁気ヘッドとを圧接する機構やカメラ
の回路構成は第1の実施例と同様であるので、同一の符
合を用いて説明を行う。
「ステップ201」 スイッチ19.20がONか否か
を判別し、ONとなることによりカメラ内にフィルムカ
ートリッジが装填され、背蓋が閉じられたとしてステッ
プ202へ進む。
「ステップ202」 第3図及び第4図に示したスイッ
チ12がONしているか否かを判別し、ONしていれば
フィルム2と磁気ヘッド1との圧接は正常に行われてい
るとしてステップ204へ進み、0FFL、ていればス
テップ203へ進む。
「ステップ2o3」 ここでは警告表示回路23を動作
させてフィルム2と磁気ヘッドlとの圧接がうまく行わ
れていない事の警告表示を行い、以後のカメラの動作を
停止する。
「ステップ204」 フィルム2の磁気記憶部に磁気ヘ
ッド1を圧接し、露出済情報が書込まれているか否かを
検知し、未使用のフィルムであるか途中まで使用された
フィルムであるかの判別を行う、この結果、途中まで使
用されたフィルムであると判別した場合はステップ20
6へ進み、未使用のフィルムであると判別した場合には
ステップ205へ進む。
「ステップ205」 フィルム2は未使用であるので、
フィルム給送駆動回路17を動作させてフィルムの第1
駒目がカメラのアパーチャに位置するまでフィルム給送
を行う。
「ステップ206」 フィルム2は途中まで使用された
ものであるので、磁気ヘッド1により未露出駒がアパー
チャに位置に来たと検知されるまでフィルム給送駆動回
路17を動作させ、その時点でフィルムの給送を停止す
る。
「ステップ207J  レリーズスイッチ18がONか
否かを判別し、ONされることによりステップ208へ
進む。
[ステップ208J  AE−AF制御回路24を動作
させる。これにより、撮影レンズのピント合せ及びシャ
ッタの開閉による露出動作等の一連の撮影動作が実行さ
れる。
「ステップ209」 ステップ202と同様に、第3図
及び第4図に示したスイッチ12がONしているか否か
を判別し、ONしていればフィルム2と磁気ヘッド1と
の圧接は正常に行われており、磁気ヘッド1による露出
済情報の書込みは正確に行われるとしてステップ214
へ進み、OFFしていれば磁気ヘッド1による露出済情
報の書込みは正確に行われないのでステップ210へ進
む。
「ステップ210」 ここでは磁気ヘッド1により正確
な情報の書込みができないので、直ちにフィルム給送駆
動回路17を動作させて撮影を終了した駒の巻上げを開
始する。
「ステップ211」 公知の方法により1駒分の巻上げ
が終了したか否かを判別し、終了することによりステッ
プ212へ進む。
「ステップ212」 フィルム2の残りがあるか否かを
公知の方法により判別し、フィルム2の残りがないと判
別することによりステップ215へ進み、まだ未露庄駒
があると判別した場合にはステップ213へ進む。
[ステップ213j ここでは不図示のフィルム途中巻
戻しスイッチの状態からフィルム途中巻戻しの指示がな
されたか否かを判別する。この結果、フィルム2の途中
巻戻しの指示がなされていない場合は、ステップ207
へ戻り、未露出駒があるにも拘らずフィルム2の途中巻
戻しの指示がなされていた場合は、ステップ215へ進
み、使用者がフィルムカートリッジ13を見ることによ
りフィルム2が完全に使用されていると判別できる様な
「A巻戻し」を行わせる。
つまり、フィルム2と磁気ヘッド1との圧接が正常に行
われていない場合は、撮影を終えた駒に対して露出済情
報を書込むことができない。露出済情報が正常に書込め
ていないにも拘らず「B巻戻し」を行うと、次に該フィ
ルムカートリッジ13が再びカメラに装填された場合、
カメラは露出済情報がない駒からの撮影を開始させるよ
うに頭出しを行うので、正常な書込みが行えなかった駒
は二重露出となってしまう。従って、このような場合に
は、「A巻戻し」を行うのである。
前記ステップ209において磁気ヘッド1とフィルム2
との圧接が正常に行われている判別された場合には、前
述したようにステップ214へ進む。
「ステップ214」 ここではフィルム2の残りがある
か否かを判別し、フィルムの残りがないと判別すること
によりステップ212の場合と同様に215へ進み、ま
だ未露出駒があると判別した場合にはステップ216へ
進む。
「ステップ215」 フィルム規定駒数の撮影が終了し
たのでフィルム給送駆動回路17を動作させて「A巻戻
し」を行い、カメラの一連の動作な停止する。
一方、ステップ214にてフィルム駒数の残りがあると
判別された場合には、前述したようにステップ216へ
進む。
「ステップ216」 フィルム給送駆動回路17を動作
させて撮影を終了した駒の巻上げを開始する。
「ステップ217J ここでは磁気ヘッド駆動回路21
を動作させて巻上げ中の撮影駒に対する磁気記憶部へ、
磁気ヘッド1により露出済情報やシャッタ秒等の情報の
書込み(或は情報の続出し)を行う。
「ステップ218」 上記駒の巻上げが終了したか否か
を判別し、終了することによりステップ219へ進む。
「ステップ219」 不図示のフィルム途中巻戻しスイ
ッチの状態からフィルム途中巻戻しの指示がなされたか
否かを判別する。この結果、フィルム途中巻戻しの指示
がなされている場合はステップ220へ進み、この指示
がない場合はステップ207へ戻り、次のレリーズに備
える。
「ステップ220」 フィルム途中巻戻しの指示がなさ
れたのでフィルム給送駆動回路17を動作させて「B巻
戻し」を行い、カメラの一連の動作を停止する。
なお、第7図においても、磁気ヘッド1を用いる時(情
報の記録、再生時や頭出し時)以外はパッド駆動モータ
lOを逆転させ、パッド4をフィルム2から離す旨の動
作は省略しであるが、この際には上記の動作を行い、フ
ィルム2に圧力が加わらないようにして、フィルム2の
平面性が悪くなるのを防止する様にしている。
第8図及び第9図は本発明の第3の実施例に係るフィル
ムカートリッジを示すものであり、25は表示部25a
を有するフィルムカートリッジ、26はフィルムカート
リッジ25に貼り付けられた感光紙である。
フィルムが完全に使用されたことを使用者に示す「A巻
戻し」状態では、フィルムをフィルムカートリッジ25
内にすべて収納した後、カメラの不図示の発熱部により
感光紙21に第8図に示すように「完全露出」のところ
に○印を付け、また、フィルムに未露出駒が残っている
ことを使用者に示す「B巻戻し」状態ではフィルムをフ
ィルムカートリッジ25内に全て収納した後、カメラの
不図示の発熱部により感光紙21に第9図に示すように
「途中露出」のところに○印を付ける。
なお、フィルムカートリッジ内のフィルムが完全に使わ
れたものか残り未露出駒があるかを表示する方法はこれ
に限定されるものではない。
以上の各実施例によれば、カメラの電源電圧が磁気ヘッ
ドを駆動するのに必要な電圧レベルを有していない、或
は磁気ヘッドとフィルムとの圧接が機械的な原因により
不良となっていることなどの理由により、撮影(露出)
後の駒に対して露出済情報を書込むことが不可能になっ
ている状態時に、全駒への撮影が終了する前に巻戻すい
わゆる途中巻戻しが行われた場合には、フィルムカート
リッジの表面にフィルムが完全に使用されたことの表示
を行うようにしたので、使用者が誤って露出済情報が正
常に書込まれていない途中巻戻し状態のフィルムカート
リッジを再びカメラに装填してしまい、二重露出を行っ
てしまうといったことを防止する効果がある。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、書込み指示手段
の指示による露a済情報の書込みが正常に行われたか否
かを検知する検知手段と、該検知手段にて書込みが正常
に行われなかったことが検知されている際に、途中巻戻
し指示手段の指示によりフィルムの途中巻戻しが行われ
た場合、フィルムカートリッジの表示部にフィルムが完
全に使われたことの表示を行わせる表示指示手段とを設
け、以て、電源電圧が低い、或はフィルムと磁気ヘッド
との圧接が確実でない等の理由により、露出終了後の駒
に対して露出済情報の書込みが正常に行われていない状
態に、フィルムの途中巻戻しが行われた場合、全ての駒
を使用していなくともフィルムカートリッジの表示部に
フィルムが完全に使われたことの表示を行わせるように
したから、二重露出を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すカメラの回路ブロ
ック図、第2図は同じく第1図図示制御回路の動作を示
すフローチャート、第3図は同じく磁気ヘッドが非駆動
状態の各部材の位置関係を示す平面図、第4図は同じく
磁気ヘッドによりフィルムへ情報の書込み或は読出しを
行っている際の各部材の位置関係を示す平面図、第5図
は本実施例において用いられるフィルムカートリッジと
フィルム先端検出手段を示す斜視図、第6図はその主要
部分を示す拡大図、第7図は本発明の第2の実施例にお
ける動作を示すフローチャート、第8図及び第9図は本
発明の第3の実施例に係るフィルムカートリッジを示す
斜視図、第10図は本実施例において用いられるスラス
ト式のフィルムカートリッジの縦断面図、第11図はそ
の横断面図、第12図はその側面図である。 1・・・・・・磁気ヘッド、2・・・・・・磁気記憶部
付フィルム、3・・・・・・押付はレバー、4・・・・
・・パッド、5・・・・・・ラックレバー、11.12
・・・・・・スイッチ、13・・・・・・フィルムカー
トリッジ、16・・・・・・制御回路、17・・・・・
・フィルム給送駆動回路、21・・・・・・磁気ヘッド
駆動回路、22・・・・・・バッド用モータ駆動回路、
25・・・・・・フィルムカートリッジ、25a・・・
・・・表示部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルムの全駒への撮影を終了する前にフィルム
    を巻戻す指示を行う途中巻戻し指示手段と、フィルムに
    備わった磁気記憶部へ情報の書込み或は読出しを行う磁
    気ヘッドと、フィルムへの露出終了後、該駒に対応する
    磁気記憶部へ露出済情報の書込み指示を前記磁気ヘッド
    に行う書込み指示手段と、途中まで撮影済のフィルムを
    収納したカートリッジが装填された際には、フィルム給
    送を行わせると共に前記磁気ヘッドを動作させ、撮影済
    駒それぞれに書込まれた露出済情報の読出しを行わせ、
    最後に露出済情報を読出した駒の次の駒がアパーチャ位
    置に来ることによりフィルム給送を停止する頭出し手段
    とを備えた、フィルムの使用状態を表示する表示部を具
    備したフィルムカートリッジを用いるカメラであって、
    前記書込み指示手段の指示による露出済情報の書込みが
    正常に行われたか否かを検知する検知手段と、該検知手
    段にて書込みが正常に行われなかったことが検知されて
    いる際に、前記途中巻戻し指示手段の指示によりフィル
    ムの途中巻戻しが行われた場合、フィルムカートリッジ
    の表示部にフィルムが完全に使われたことの表示を行わ
    せる表示指示手段とを設けたことを特徴とする、フィル
    ムの使用状態を表示する表示部を具備したフィルムカー
    トリッジを用いるカメラ。
JP2299818A 1990-11-07 1990-11-07 カメラ及びカートリッジ表示設定装置 Expired - Fee Related JP2879750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299818A JP2879750B2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 カメラ及びカートリッジ表示設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299818A JP2879750B2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 カメラ及びカートリッジ表示設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04172433A true JPH04172433A (ja) 1992-06-19
JP2879750B2 JP2879750B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=17877294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2299818A Expired - Fee Related JP2879750B2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 カメラ及びカートリッジ表示設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879750B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165832A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Maspro Denkoh Corp 共同受信システムにおける加入者装置
JPS62279785A (ja) * 1986-05-29 1987-12-04 Zen Nippon Tv Service Kk テレビジヨン共同受信方式
JPH0473630A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Nikon Corp カメラの撮影情報記録装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947197A (en) 1989-09-14 1990-08-07 Eastman Kodak Company Simple camera for use with film cassette having film-exposure status indicator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165832A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Maspro Denkoh Corp 共同受信システムにおける加入者装置
JPS62279785A (ja) * 1986-05-29 1987-12-04 Zen Nippon Tv Service Kk テレビジヨン共同受信方式
JPH0473630A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Nikon Corp カメラの撮影情報記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2879750B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0651280A1 (en) Information recordable camera
EP0724186B1 (en) Film feeding device
JPH04172433A (ja) カメラ及びカートリッジ表示設定装置
JPH04317038A (ja) カメラ
JPH04172430A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPH0764145A (ja) フィルム情報読み取り装置
US6185377B1 (en) Apparatus such as camera adapted for film having magnetic recording part
JP2989919B2 (ja) カメラ及びフィルム追従装置
JP2869922B2 (ja) カメラ及びヘッド制御装置
JP2967627B2 (ja) 磁気ヘッドを有するカメラ
JP2878864B2 (ja) カメラ及びカートリッジ指標設定装置
JP3143981B2 (ja) カメラ及びフィルム送り装置
JP2991815B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JP2791612B2 (ja) カメラ及びカートリッジ指標設定装置
JP2919933B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JP2879751B2 (ja) カメラ及びカートリッジ指標設定装置
JPH05158129A (ja) カメラ
JP3167615B2 (ja) カメラ
JPH04234744A (ja) カメラ及びカメラのフィルム送り装置
JP2887002B2 (ja) カメラ及び磁気ヘッド制御装置
JPH08328140A (ja) カメラ
JPH055942A (ja) カメラ
JPH04301833A (ja) カメラ及び磁気ヘッド制御装置
JPH05333426A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ及び磁気記憶部付フィルムのフィルムカートリッジ
JPH10254046A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees