JPH04172068A - 波形等化装置 - Google Patents

波形等化装置

Info

Publication number
JPH04172068A
JPH04172068A JP2300820A JP30082090A JPH04172068A JP H04172068 A JPH04172068 A JP H04172068A JP 2300820 A JP2300820 A JP 2300820A JP 30082090 A JP30082090 A JP 30082090A JP H04172068 A JPH04172068 A JP H04172068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
waveform equalization
ram
input
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2300820A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Ueda
和也 上田
Kazuo Furuyasu
古保 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2300820A priority Critical patent/JPH04172068A/ja
Publication of JPH04172068A publication Critical patent/JPH04172068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、MUSE信号等のサブサンプルされた高精細
度テレビジョン信号の波形等化を行う波形等化装置に関
する。
従来の技術 高精細度テレビジョン信号は、情報量が現行テレビジョ
ン信号(例えばNTSC・・・等)に比べてはるかに多
いため、その伝送にはMU S E(Multiple
Sub−Nyquist Sampling Enco
ding)方式等のサブサンプルを利用した帯域圧縮技
術が用いられており、その中で伝送路特性等の影響によ
る波形歪を補正する波形等化技術は重要な技術になって
いる。
従来の波形等化装置の例として、テレビジョン学会全国
大会(1988年)16−5、pp、351−352で
報告されているrMUSEデコーダ内蔵型波形等化器」
や、テレビジョン学会全国大会(1989年)12−1
2、pp、279−280で報告されている「ハイビジ
ョン受信器用波形等什器」がある。これらは、MUSE
信号の垂直帰線刻間に重畳されたロールオフ率10%の
インパルス信号(以後VrT信号と記す)を基準信号に
用いて時間軸上で理想インパルス信号(以後理想VIT
信号と記す)との相関演算を行ってトランスバーサルフ
ィルタタップ係数を逐次修正して波形等化を行うもので
ある。
以下、図面を参照しながら従来の波形等化装置の一例に
ついて説明する。
第3図は、従来の波形等化装置の構成を示す概略ブロッ
ク図である。
第3図において、5はCPU、12はトランスバーサル
フィルタ、20はA/D変換器、22は波形メモリであ
る。
以上のように構成された波形等化装置において、垂直帰
線期間にVIT信号が基準信号として重畳されているサ
ブサンプルされたテレビジョン信号を波形等化する動作
について説明する。
入力されたテレビジョン信号は、A/D変換器20によ
ってA/D変換されてトランスバーサルフィルタ12に
入力される。トランスバーサルフィルタ12の出力のV
IT信号は波形メモリ22を介してCPU5に入力され
る。
CPU5はVIT信号と理想VIT信号との誤差を求め
て波形等化演算を行う。理想VIT信号は第4図に示さ
れるような信号で、特性はロールオフ率10%のインパ
ルスレスポンスである。
一般に、トランスバーサルフィルタのタップ係数を求め
る手法としてM S E (Mean  5quare
Error)法またはZ F (Zero Forci
ng)法等があり、これらは一定のアルゴリズムに従い
時間軸上で逐次修正して最終的に最適なタップ係数を求
めるものである。
トランスバーサルフィルタ12の出力信号を(Yに)、
理想VIT信号を1Rxl、hランスバーサルフィルタ
12の出力VIT信号と理想VIT信号との差分信号を
IEKI、タップ総数をMfN+1とすればトランスバ
ーサルフィルタのn回目のタップ係数(CiMn)はM
SE法では以下第1式、ZF法では第2式に基づいて修
正される。ただし、α、βは修正量を決めるための係数
である。
、  ((:、l (n41)= lC,l (n)(
(:、l (n+1>= ((:、l (n)−β−E
i  −−−−−−(2)CPU5は、メモリ22で取
り込んだVIT信号の同期加算を行った後、第1式また
は第2式の演算を行ってタップ係数の修正を繰り返し行
う。
これら一連の処理はソフトウェアで行われ。このフロー
チャートを第5図に示す。この処理では、理想VrT信
号との誤差量が十分小さくなるまで処理が繰り返される
この従来の波形等化装置の構成では入力テレビジョン信
号のS/Nが低い場合には、誤差量がノイズ信号レベル
にほぼ等しくなるともはや誤差量とノイズを判別するこ
とができなくなり、このレベルが波形等化の性能限界に
なってしまう。従って、この残留誤差量を低減して波形
等化性能を改善するには、VIT信号を十分な回数だけ
同期加算してS/Nを改善した後に波形等化演算を行わ
なければならない。
しかしながら、この同期加算の回数か多いと、その同期
加算回数に比例して処理時間が増加し、結果として波形
等化時間が長くなってしまうことになる。さらに、毎回
修正を行う度にVIT信号をCPU5に取り込み直すこ
とにより、発散などの動作の不安定性も存在する。時間
軸上で逐次修正を行ってい(場合には、タップ係数の最
適解を振動しながら一定の手順に従って求めて行(ため
ノイズ等、外乱の影響を受は易い。タップ係数が影響を
受けて、タップ係数の組み合わせがちょうど発散を起こ
すようなタップ係数列になった場合には、トランスバー
サルフィルタ12の出力は発散してしまう。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来の波形等化装置の構成によって、残
留誤差量をできるだけ低減して波形等化性能を改善する
ためには、十分同期加算を行いS/Nをよくしておかな
ければならない。
一方、同期加算の回数を多くすることは結果として波形
等化の時間を長くしてしまうことになリ、さらに時間軸
上で逐次修正を行うため波形等化時間の増大だけでなく
、外乱の影響も受は易くなり発散などの可能性が大きく
なる。
本発明は、上記問題点に鑑み波形等化後の残留誤差量を
できる限り低減し、かつ除去時間もタップ係数の逐次修
正ごとに信号を取り込む従来方式に比較し格段に短縮し
、併せて波形等化後の安定性を向上させることのできる
波形等化装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために、入力テレビジョン信号に重
畳された基準信号の同期加算を行いその結果をRAMに
書き込み、その後RAMの内容を繰り返し読み出して、
前記入力テレビジョン信号のかわりにRAMから読み出
した信号を波形等化手段に入力するよう構成したもので
ある。
作用 本発明は、上記した構成によって入力テレビジョン信号
に重畳された基準信号を同期加算した後その結果をRA
Mに書き込み、その後RAMの内容を繰り返し読み出し
て、前記入力テレビジョン信号のかわりにRAMからの
読み出し信号を波形等化手段に入力して波形等化演算を
行う。
これにより、タップ係数の逐次修正ごとに基準信号を取
り込むことなく処理時間を大きく低減し、かつ同期加算
回数を十分とることによりS/Nを十分に改善し、入力
信号の外乱による変動に影響されないようにするもので
ある。
実施例 以下本発明の一実施例の波形等化装置について図面を参
照しながら説明する。
第1図は本発明の第1の実施例における波形等化装置の
回路構成の概略ブロック図である。第1図において、1
はRAM、2は切り替え回路、3は波形等化回路、4は
メモリ、5はCPUである。
以上のように構成された波形等化装置について基準信号
にVIT信号を用いた例で、以下その動作を説明する。
最初、切り替え回路2はa側が選択されており、波形等
化回路3には入力テレビジョン信号がそのまま入力され
る。波形等化回路3の出力に重畳されているVIT信号
はメモリ4を介してCPU5に取り込まれる。
CPU5は、繰り返しVIT信号を取り込み十分同期加
算を行ってS/Nを改善した後、この信号をCPU5か
らRAMIに転送して書き込みを行う。これ以後、切り
替え回路2はb側を選択しRAM1を繰り返し読み出す
ことにより、波形等化回路3には同期加算されたVIT
信号が連続で入力される。
この後CPU5は波形等化回路3の出力を最初に入力テ
レビジョン信号を取り込んでいた時と同様にメモリ4を
介して取り込み、あらかじめ内部に持っている理想VI
T信号との差分を行い、第1式、第2式で示す演算を行
って波形等化回路3を制御する。
このときの処理フローチャートを第6図に示す。
ここで、同期加算をNフレーム、修正回数をM回、誤差
検出子演算+タップ係数修正でLフレーム要するとすれ
ば、すべて処理を行った場合に従来方式と本発明の構成
とを比較した場合、処理時間αは以下第3式の通りであ
る。
α−N+ML*/ (N十L)*M   ・・・・・・
(3)ここで、一般的な値として同期加算を128フレ
ーム、修正回数を20回、誤差検出+演算子タップ係数
修正を1フレームとした場合を考えてみるとαは1/1
7となり、大幅に短縮されることがわかる。
以下本発明の具体的な実施例について図面を参照しなが
ら説明する。
第2図は本発明の具体的な実施例を示すブロック図であ
る。第2図において、10はVIT信号抜き取り回路、
11はFIFO(First  In  FirstO
ut  memory) 、12はトランスバーサルフ
ィルタ、13はセレクタ、14はカウンタである。
VIT信号抜き取り回路10はVIT信号が重畳されて
いる期間ゲートパルス信号を発生する。
入力されたテレビジョン信号はスイッチ2に入力される
が最初はC側が選択されて入力テレビジョン信号はその
ままトランスバーサルフィルタ12に入力される。トラ
ンスバーサルフィルタ12の出力は、ゲートパルス信号
期間セレクタ13によってカウンタ14の出力がメモリ
4のアドレスに供給されメモリ4にDMA (Dire
ct MemoryA cucess )処理でVIT
信号が書き詰まれる。この後メモリ4にはCPU5から
のアドレスが供給され、メモリ4に書き込まれたVIT
信号はCPU5に読み込まれ同期加算が行われる。これ
らはすべてCPU5内部でソフトウェア処理される。
以上の一連の処理を必要回数行った後、スイッチ1でb
を選択し、FIFOIIにCPU5同期加算されたVI
T信号が転送される。転送が終了した後はスイッチ1は
a側に切り替わりFIFOllは転送されたVIT信号
を繰り返し出力する。一方、スイッチ2はCPU5から
の制御によってd側の信号を選択し、波形等化手段にF
IFOIIのVIT信号が入力される。
このようにして、毎フレーム、すでに同期加算処理され
た信号を波形等化処理できるので、処理時間の短縮と系
を安定に動作させることが可能になる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、VIT信号を一度同期加
算した後は、この処理されたVIT信号を入力テレビジ
ョン信号の替わりに波形等化手段に入力し、波形等化処
理を行うことによって、処理時間を大幅に短縮し、かつ
安定性をあげることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における波形等化装置の概略
ブロック図、第2図は本発明の波形等化装置の具体的な
実施例のブロック図、第3図は従来例の波形等化装置の
ブロック図、第4図はVITを示す波形図、第5図は従
来例の波形等化処理のフローチャート、第6図は本発明
の波形等化処理のフローチャートである。 1・・・・・・RAM、2・・・・・・切り替え回路、
3・・・・・・波形等化回路、4・・・・・・メモリ、
5・・・・・・CPU、10・・・・・・VIT信号抜
き取り回路、11・・・・・・FIFO112・・・・
・・トランスバーサルフィルタ、13・・・・・・セレ
クタ、14・・・・・・カウンタ、20・・・・・・A
/D変換器、22・・・・・・波形メモリ。 代理人の氏名 弁理士小蝦治明 ほか2名第1図 第3図 64図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基準信号が重畳されているサブサンプルされたテレビジ
    ョン信号を入力し、前記サブサンプルされたテレビジョ
    ン信号の波形等化手段と、前記波形等化手段の出力信号
    中の基準信号を取り込むメモリと、前記メモリに取り込
    まれた基準信号の同期加算処理と基準信号を用いて波形
    等化演算を行うCPUと、前記CPUによって同期加算
    処理された基準信号の書き込みと読み出しを行うRAM
    と、前記波形等化手段の入力を波形等化装置の入力テレ
    ビジョン信号もしくは前記RAMから読み出された信号
    に切り替える手段を備え、前記RAMに前記CPUから
    同期加算処理が行われた信号を書き込んだ後は、前記切
    り替え手段で前記RAMからの読み出し信号が前記波形
    等化手段に入力されるようにしたことを特徴とする波形
    等化装置。
JP2300820A 1990-11-05 1990-11-05 波形等化装置 Pending JPH04172068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2300820A JPH04172068A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 波形等化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2300820A JPH04172068A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 波形等化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04172068A true JPH04172068A (ja) 1992-06-19

Family

ID=17889501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2300820A Pending JPH04172068A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 波形等化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04172068A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284179A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Sharp Corp ゴースト除去装置
JPH02192368A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Victor Co Of Japan Ltd 波形等化器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284179A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Sharp Corp ゴースト除去装置
JPH02192368A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Victor Co Of Japan Ltd 波形等化器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04172068A (ja) 波形等化装置
JPH10178560A (ja) ノイズ除去回路
JPH03183271A (ja) ゴースト除去装置
JPH03183269A (ja) ゴースト除去装置
JPH0420086A (ja) 波形等化装置
JPH03183270A (ja) ゴースト除去装置
JPH04172067A (ja) ゴースト除去装置
JPH08331419A (ja) 映像表示装置
JPH0530383A (ja) 波形等化装置
JPH05316391A (ja) 波形等化装置
JPH04185177A (ja) ゴースト除去装置
JPH06164982A (ja) 波形等化装置
JPH09149290A (ja) 波形等化装置
JPH04185176A (ja) ゴースト除去装置
JPH0530382A (ja) 波形等化装置
JPH0530388A (ja) 波形等化装置
JPH0482482A (ja) ゴースト除去装置
JPH0446469A (ja) ゴースト除去装置
JPH0888783A (ja) 波形等化器の制御方法
JPH09284607A (ja) 波形等化装置
JPH04322569A (ja) 波形等化回路
JPH0564039A (ja) ゴースト除去装置
JPH03289768A (ja) 波形等化装置及びその方法
JPH0530387A (ja) 波形等化装置
JPH04334171A (ja) Muse信号の波形等化装置